2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:01:04 ID:YjjC
見た目は意外と美味しそうやね
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:02:00 ID:5kZC
今はいい食事があるわな
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:02:00 ID:pDXr
うどんみたいなもんやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:03:03 ID:M2wG
>>4
今のうどんは出汁とかちゃんとしてるから旨いけど
この頃のすいとんとか出汁なんてとれんし
醤油も味噌も貴重だから使えなかったんやで
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:04:01 ID:cC4a
>>7
てことはほぼお湯に浸した団子ってこと?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:07:00 ID:M2wG
>>10
せやなその辺の雑草とか入れたり
もう腹に入って空腹をしのげるだけで有り難くて栄養とかいう観点なんてハナから無いんや
皆一日を生き延びる為に必死やったんや
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:08:01 ID:cC4a
>>25
先人は偉大やな…
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:03:00 ID:A8ax
こうして更生したやきうは出所後地道に働いて暮らしましたとさ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:03:00 ID:55rH
ワイはすいとん食えん
アフリカのネチョネチョの芋料理みたいでアカン
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:03:03 ID:Gu3A
一人暮らしの時のわいの食事やん
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:04:00 ID:KDNZ
これ栄養あるんか?
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:04:04 ID:IPnx
>>9
無いやろな
強いて言うなら小麦粉のカロリーだけや
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:05:03 ID:KDNZ
>>12
こんなクソまずくて栄養もない食べ物食べながら復興させるとか英雄やなほんま
サンキュー先人
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:04:02 ID:o1QF
アンチ乙こんなに団子入っとらんから
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:04:05 ID:trlX
鶏肉いれていいすか?
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:05:02 ID:Rcns
当時の皇族が食ってた飯とかはないん
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:07:01 ID:KDNZ
>>15
主食は配給米に麦を混ぜたものを1日1食。他の2食は、うどんやすいとん、そば、イモや代用パンやったらしいで
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:05:02 ID:YjjC
これだったら小麦粉ねって焼いた方がマシかもしれない
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:05:04 ID:hFHn
文句言ってごめんよ
ご先祖さん
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:05:05 ID:5N1K
日本人A「すいとんマズっ!」
日本人B 「中華そば作るわw」
日本人C「お好み焼作ったろw」
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:06:03 ID:FTc4
小麦粉を一番不味く食べる方法やろすいとんって
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:07:00 ID:MwxK
>>20
小麦のままの方がましかもな
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:06:04 ID:trlX
小麦粉があるならナンを焼けばいいじゃない
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:07:02 ID:VyZ6
すいとんうまいやろ
すいとんエアプか?
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:08:00 ID:KDNZ
>>27
それは現代の改良されたすいとんちゃうんか?
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:09:00 ID:cC4a
調べたらちょっとでも味付けするために海水で煮たりしてたんやな
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:10:04 ID:9XMk
ワンタンとちゃうんか
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:15:00 ID:1N24
米より国産小麦のが手に入りやすい時代なんてあったんやな…
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:18:03 ID:M2wG
>>44
荒廃した戦後直後の日本で国産なんて無理や
小麦粉はアメリカから輸入したもんを物資として配給して
闇市とかでも捌かれとったんやで
アメリカの小麦粉、即ちメリケン粉の由来や
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:20:04 ID:1N24
>>50
はぇー
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:15:02 ID:IPnx
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:21:01 ID:YLNX
たんぱく質少なくね?うつ病なるやろ
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:22:00 ID:1N24
>>54
うつ病と関係あるんか
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:58:02 ID:YLNX
>>55
そりゃセロトニンとか合成するのにアミノ酸いるからなあ
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/03 0:19:04 ID:38Xv
>>89
はぇー
確かに
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:22:03 ID:IPnx
>>54
そもそも食わな死ぬから
鬱とか言ってる場合じゃない
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:23:04 ID:vKtH
すいとん割と好きなんやが
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:24:00 ID:eyt8
そもそも戦争はじめたのは日本なんだから自業自得だよネ…??
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:26:04 ID:za3E
すいとんって具無しの水餃子みたいなもんやしな
味噌入れてダゴ汁にしたら美味いで
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:30:02 ID:za3E
ワイは湯豆腐食うよりはすいとんの方がええな
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:34:02 ID:IPnx
米が貴重やから芋というか水ばっかりの芋粥なんかも食べてたで
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:41:02 ID:TRi1
>>64
ワイの婆ちゃんコレ食べてた影響で今でも鍋の後のおじやがコレ思い出すって言って食べないわ
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:50:03 ID:cCIy
捨ててるってことはお察しやね
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:51:00 ID:93Ce
線画まもなく食ってた物って残飯シチューやろ?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/残飯シチュー
残飯シチュー(ざんぱんシチュー)は、太平洋戦争終戦直後(1945年[1]〈昭和20年〉から1946年[2]〈昭和21年〉頃)の日本の闇市で提供されていた料理の一つ。
「シチュー」とは名ばかりで、当時の日本を占拠していた連合国軍最高司令官総司令部(以下、進駐軍と略)の残飯を再利用したものだが、東京都など各地の闇市で大変な人気を呼んだ。
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:52:01 ID:cCIy
>>78
これやこれ
ワイの言っとった闇鍋や
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/03 16:02:05 ID:1O1D
>>1で何がきついって多分出汁の薄さよな
小麦粉玉自体はそこまで問題じゃない
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:45:03 ID:IPnx
お前らほんとラーメンが食える現代に感謝せえよ
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/06/02 23:49:03 ID:cCIy
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654178467/
どっかで食べた記憶がある。うまかったぞ
そらジャップは枠内シュート0本なわけだわな笑
コメをGHQが管理したせいでコメを自由にくえんかったんや。飲食店でもご飯出すの禁止や。でも日本のラーメン文化のスタート地点でもあるんやで。
子どもの頃よく食ってたわ(戦時仕様じゃなくて現代版)
豚汁みたいなスープに濃い目の天ぷらの衣をいい感じに落として煮る感じで普通に美味かった
戦後エアプで草。普通アメリカ人からチョコレートもらってお腹一杯にするよね?
まあ戦後で働いてた人は偉大だわ
今の老人は復興後の高景気で遊びつくして不景気にしたクソだけど
GHQに小麦高値で買わされとったんやもんなぁ。
寿司屋も飲食業やなくて持ち込んだ食材を加工する業者っていうかたちで生き残ったんよ。
この頃の日本人の努力をしゃぶり尽くした寄生虫が今生きてる老害ども
昭和と平成の境目くらいにママンが一度作ってくれて、すごく美味しかったのに、複雑な顔して二度と作ってくれなかった。何かの教育のつもりを失敗したのか。
下手に聞くと正月の帰省時に出てきそうで聞けない。
自分はひっつみ汁はたまに作る。意地でもすいとんとは言わない。
>>8
この頃の日本人の努力をしゃぶり尽くした寄生虫が今生きてる在.日.朝.鮮人ども
不正な生活保護もらって
通名使って犯罪のやり放題
日本って輸入大国だから
海外からの輸入が途絶えたら速攻で戦後の食事になるんだよな・・
日本は後進国だから「米とイモ」しか自給できないし
塩気だけは困らなそうだけどな。海なし県の話か?
すいとん好き
鍵っ子だったからおやつ代わりに自分で作ってたわ
子供でも作れるお手軽さがいい
団子になるのはまだ生活に余裕のある家で大黒柱が帰国できず余裕ない家とかだと
もっとゆるゆるに薄く小麦粉溶いてお湯に投入するから
平べったく伸びて伊勢うどんみたいになるって銭湯に集う老人たちから聞いた
今ここで書き込みしてる連中なんて戦後がどうとか体験してねえだろうが。
何を知ったかぶりしてんだか。
戦中に10代を生きた親がこれが当時のよりもおいしく作ったすいとんだよと出してきたのが1の写真の一杯を家族6人分(祖父母・父母・子が二人設定)にのばしたくらいの代物でギリ小麦粉のまとまりが出来る程度
油が浮くような具は一切入らない
※15
経験してますが?
美味しんぼでもすいとんはおいしい食べ物だったのに戦後の貧しさのせいで不味いものと思われるようになったってあったね
なんか極右団体と東西新聞が交流する話で
島国やのに塩が無かったんか?
ウチの家からでも自転車10分も漕げば海水くめるぞ?
そもそも小麦の質も悪いしな
>>19
w
終戦から1年経ってニューギニアから復員した祖父が茶碗一杯の白飯を食って感動のあまり泣いてたって親父が言ってたな。
汁物と小麦粉あれば簡単に作れて美味しいし一食で完結できるから重宝してるわ
食べれるだけええやん
俺はてっきり白湯でも出てくるかと思ったわ
味噌汁に入ったすいとん好きだった
拷問されてるのに飯が出るのはおかしくね?
広島の小学校だったから戦時再現飯は教育の一環(笑)で何度か食わされた
勘違いしてる奴多いけど、すいとんとかも今風の労力やコストで丁寧に作れば普通に食べられるレベルなのよ
でも再現されたやつはしっかり製粉されてなくて練りも粗くて粉感強めでクッッッソ不味かったぞ
中途半端に練った小麦の塊を溶かしたお湯だった
山岡さんが右翼にからまれる回でやってた
今思えば新聞社だからか結構ひんぱんに右翼にからまれてたな
すいとん、今では具沢山のごちそうだよねえ
今年の冬は食べられるかな?フラワーいくらに上がってるんだろ?
保存性全振りでレーションのチョコレート激マズだったらしいけど、だから簡単にあげてたのかなぁと思う
栗の木も食糧難に備える為に植えたってじじいが言ってたな
婆さんの話だと出汁は取ってたけど
何かの肉だったそうだ
毎回何から取るかは違ってたからね (犬とか鳥とか・・)
食べ続けるとキツイのであって、たまに食べる分には普通においしいよ
毎日二食三食これが数年に渡って続いたら嫌いになるだけ
戦後飯は、味ではなく量と種類が足りなかった
それが戦後世代の当時の飯はマズイという認識に繋がっている
出汁取れないんじゃ大体まずいやろ
※32
オウ..Wild & Toughやね
野生のワカケホンセイインコとか獲って食べて減らすべきだと思うわ憎たらしいぐらい肉付きいいし
まさしく白湯のなかに小麦だんごだけ入れたものだったそうな。食べてると知らないうちに涙が出てきたって。
雨瀬シオリ先生の結ばる焼け跡の世界観かな?
でも先生のは根っこが希望明るいから違うかな?
東京の経験者に聞いた話では燃料不足で湯もまともに沸かせなくて生煮えを食い続けたそうだ
当然腹は下るが他に食えるものはない
※27 経験者が戦時下のすいとんを忠実に再現した奴は凄まじいからな
その後イメージ回復を狙って現代風のすいとんを出しても料理名だけで皆避けて手付かずの給食缶が給食室に返されるレベル
東京みたいな大都市は人口が密集し過ぎていて
需要はあっても供給が無いから平時は良くても有事の際は悲惨になる
後に電気街となる秋葉原が有名だけど闇市が生まれて様々なモノが取引されたが
食糧難と言いつつも穀物を使った密造酒が醸されて人気商品となっていた
いうて明治大正昭和初期の都市部の貧民も腐りかけの残飯を食って凌いでいたけどな
すいとんうまいわ
てか食えると思うなの時代やろ