3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:04:04 ID:56ehJfua0.net
ガソリン飲め
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:04:05 ID:Scoh6ENNd.net
喉渇いたしガソリン買うかあ~w
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:04:05 ID:ac2f+Z+G0.net
イッチは喉乾いたらガソリン飲むんか?
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:05:03 ID:/39Z8ihh0.net
>>6
味付きの飲み物買うよね
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:05:03 ID:7l8599k0M.net
大抵のものがガソリンより高いよな…
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:06:01 ID:0PIgHtnT0.net
ガソリンの方が高いやろ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:06:02 ID:0b1V+SGnd.net
ガソリンやっす!
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:06:03 ID:Lnl6BwR90.net
はやくガソリンが1l50円になってくれんかな
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:09:01 ID:RZ4V97mq0.net
未来にはそれぐらいの値段まで落ち着いとるかもしれん
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:09:01 ID:Ye5kOc1S0.net
ずいぶん高い水買っとるな
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:12:04 ID:o2Erzk2tr.net
まぁ日本国内で買う事前提なら水よりは炭酸水で良くないかと思う
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:15:03 ID:kfyjcbq/0.net
>>29
言うても炭酸水まんまだと不味いやん
大人舌やと行けるんか?
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:16:01 ID:o2Erzk2tr.net
>>38
おん、普通にいけるよ
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:20:02 ID:kfyjcbq/0.net
>>40
スーパーやと炭酸水が水より安いの見たりするから羨ましいわ
なんでなんもしてへん水より炭酸水のが安かったりすんねん
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:24:00 ID:o2Erzk2tr.net
>>57
いちおうミネラルウォーターの水は確保する場所が限定されてるのに対して炭酸水の水はどこの水でもいいからじゃないかな?
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:29:03 ID:RcsiXxNhd.net
>>64
産地の差かあ納得したわ
産地とかどうでもええから雑に冷やしただけの水売ってくれればええねんけどな
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:34:04 ID:JMsVXGLp0.net
>>82
いちおうコンビニブランドやイオンブランドとかのミネラルウォーターは1箇所の地域とかじゃなかったりするで
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:13:01 ID:GzLUxSPr0.net
手軽に持ちたいからって500の水買う奴アホだよね
2リットルの水を堂々と持ち歩けよ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:13:03 ID:/39Z8ihh0.net
>>30
そんな奴いない
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:13:05 ID:O30ajEOma.net
考えたことも無かったわ
たしかにコンビニの水ってガソリンより高いんやな
ガソリンってリッターで100なんぼやし
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:14:03 ID:/39Z8ihh0.net
>>33
高級嗜好品やぞ
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:15:00 ID:4Kb4tyjMM.net
ガソリンも飲料水と同じ衛生管理をして容器に詰めて売ったら水以上の値段になります
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:15:01 ID:Y8AWnZn+0.net
清涼飲料水に入ってる原料もカスみたいな価値やけどな
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:16:04 ID:0xJgP1KG0.net
リッター170円の水ってほぼないだろ
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:19:01 ID:nKVpWzau0.net
>>43
コンビニだと500で100円するぞ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:16:04 ID:EoPEY+j6a.net
冷やした水道水うまー
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:17:01 ID:3/c4bklya.net
2Lの水6本入りで350えんぐらいやぞ
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:17:04 ID:/39Z8ihh0.net
>>45
そんなの持ち歩く奴はいない
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:18:03 ID:3/c4bklya.net
>>46
水筒使おうよ
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:19:04 ID:/39Z8ihh0.net
>>52
草
家で2Lペットから水筒に移してるんか?
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:17:04 ID:JQ4fXFvP0.net
でもミネラルウォーターの味は美味しいよね
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:18:02 ID:/39Z8ihh0.net
>>48
水道水と何が違うのか言ってみろよ
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:26:02 ID:JQ4fXFvP0.net
>>50
ミネラルウォーターって独特の後味無いか?
水道水も飲めるけどワイはあの後味が好きなんや
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:27:02 ID:JMsVXGLp0.net
>>71
どんなミネラルウォーター飲んでるかは知らんけど
硬水系のミネラルウォーターは後味あるとは思うわ
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:17:05 ID:HSZ0xx8y0.net
水道水飲めない人って人生損してるよ
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:18:03 ID:dpkNzJtS0.net
水道水とミネラルウォーターで
健康のためにミネラルウォーターを選んでるやつはアホだと思うけど
この使い捨て水筒にはいつて外出先に裏れてるという価値は
ガソリンの価値を凌駕する時もあるやろ
ガソリンより安いこと多いけど
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:19:02 ID:qsOzJekn0.net
ガソリンなら燃料にもなるのにな
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:21:04 ID:o2Erzk2tr.net
ワイの場合、水筒の場合は水筒に水を入れるときに浄水はしてるわ
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:22:01 ID:HSZ0xx8y0.net
水道水飲めない人って災害時とか給水車の水飲めるの?
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:23:05 ID:fdxl2qoq0.net
>>59
日常と緊急事態は違うやろ
ミネラルウォーターっていう選択肢があるから、水道水飲まないだけで
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:22:03 ID:3dqe2AIZ0.net
酒割る水だけはミネラルウォーター使うわ
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:24:00 ID:HSZ0xx8y0.net
>>60
ブラインドテストしたら絶対わからんやろ
情報を飲んでる
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:24:04 ID:/39Z8ihh0.net
>>63
これメンス
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:25:03 ID:fdxl2qoq0.net
>>63
馬鹿舌でも硬水、軟水は分かると思うで
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:25:01 ID:5TcLdq1pM.net
10年くらい水道水飲んでない気がする
調理とかではもちろん使うけど
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:27:02 ID:qsOzJekn0.net
水ソムリエとは言わんまでも
ざっくりカルキ入ってるかどうかと軟水か硬水かくらいはわかるやろ
まあミネラルが119mgと120mの含有量の水飲んでどっちがどっちか当てろみたいなのは無理だけど
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:28:01 ID:IC9f4M7da.net
ワイ(9)「なんで水にお金出すの~?勿体ないよ~水道水ならタダなんだから浮いた100円でジュースとかお菓子買えるのに…」
ワイ(29)「喉乾いたな…ミネラルウォーター飲むか」チャリン
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:29:03 ID:/39Z8ihh0.net
硬水とかまずくて飲めんわ
カレー作るときしか使わん
93 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:33:05 ID:l3HK0JVOa.net
>>81
硬水でカレー作るとうまいんけ?
96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:34:01 ID:/39Z8ihh0.net
>>93
赤身の肉がホロホロになる
84 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:30:01 ID:UuE1Hhoq0.net
飲み物と燃料で比較するあたり頭おかしい
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:35:00 ID:S9M++aAc0.net
500mlで100円ワンコインが普通!っての実はだいぶ洗脳進んどるかもしれんな
103 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:36:02 ID:/39Z8ihh0.net
>>98
そうやろ?おかしいよ
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:35:02 ID:BtFXdsQ60.net
水道水でも別に構わないけど
コンビニでミネラルウォーター買うときは冷やされていることに価値を見出してる
100 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:35:02 ID:2p5gt5ssa.net
ガソリンよりやすいペットボトルなんて今でもないやろ
115 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:41:00 ID:gklngt4Pa.net
お茶系は利尿作用あるし歯が茶色になる
ジュース系は糖類多いしそもそも水分補給に向かない
水しか無い
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:47:05 ID:cBklFjgKM.net
水道水沸かして麦茶にするのが一番コスパええで
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:48:04 ID:EdhsdX3lr.net
自販機で水買う人やっぱり少ないのか買うとメチャクチャ冷えてることあるよな
126 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 8:00:05 ID:RbSJb5VFp.net
2リットルで49円のやつ毎日飲んでるンゴ
価格崩壊してるくらいに安いわ
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/11 7:37:03 ID:bWf1/P6J0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649628241/
ガソリンて2Lで78円以下だったのかやっす。
硬水は近々に冷やすとクソうまいが、常温だとクソまずい
確かに今は水の方が安いな
2リットル50円でガソリン買えるの羨ましい
じゃあガソリン飲んでりゃいいじゃん
硬水軟水の違いがよくわからんっていうか飲み比べたこともないんだけど
海外っぽいラベルのは大体硬水、国産っぽいラベルのは大体軟水って認識でええんか
わかる
普通ポカリだよね
夏は堂々とスーパーで買った2リットルのミネラルウォーターを職場に持ち込んでるわ
退社時に丁度なくなるねん
ガソリンより高くて味のしない水買うより、ガソリンより高くて砂糖入れまくったゲロ甘の色付き水買うほうがかしこいの?
こういう自分に理解できない事をアホの一言で片づけるドアホウがエラそうにスレ立てするのを禁じる法律できねえかな。
※10
ザ☆他力本願 これぞ日本人という発想やなw
水と安全はタダと思い込んでる団塊ジュニアが言いそう
ノーブランドで50円くらいなら富士山とかでないと売れないだろ
運賃手間のほうがかかる
水って2リットルで300円以下やん?
ガソリンは今リッター150〜170ぐらいやん?ww
ならガソリン飲んでろ
わかる
普通グリーン DA・KA・RA だよね