2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:23:00 ID:XEVrXQnIM.net
これで解決や
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:23:02 ID:J7QmLrFud.net
ヤニカス死亡定期
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:23:05 ID:00tUsby20.net
いじわるでわざと側溝とか川に捨てるやつおるから無理や
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:23:05 ID:xJDzRtptx.net
わりといい考えやと思う
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:24:01 ID:cDyNx6UC0.net
マジで平気で捨てるよな どういう神経してるんだろう
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:24:01 ID:IspETxzw0.net
吸い殻食べられるようにすりゃええやろ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:24:05 ID:TBwBdlkN0.net
200本集めたら最低時給になるなギャハハ
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:25:00 ID:2HWOo20Z0.net
灰皿ひっくり返すやつがウジャウジャ出てくるな
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:26:02 ID:GynfPgxr0.net
>>10
自分で捨てて自分で拾って届けるまでやって、ようやく正規料金で吸えるわけか
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:31:05 ID:2MWx5iwb0.net
>>10
元からポイ捨て代金あるしヤニカスはどうやっても得はできないやん
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:25:01 ID:V8LVNUhP0.net
吸えるとこ増やせば解決するやろ
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:25:05 ID:dRHczKWT0.net
紙をトイレットペーパーにすればいいだけやん
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:26:01 ID:8fa3gXd70.net
ホームレスが喫煙所に集結して吸殻の取り合いから流血沙汰になりそう
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:26:03 ID:Dau8LqGy0.net
酒と同一視させようとしてるけど道路の側道に酒瓶転がりまくったりしてないよな
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:28:01 ID:Xx0nXL6jM.net
>>15
繁華街は普通に転がってるしゲロの方がヤバいやん
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:38:00 ID:JloYSKFX0.net
>>15
空き缶空き瓶転がりまくってるしなんならゲロまであるやん
外出ろ
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:40:05 ID:6ZRR/WQAM.net
>>15
ストゼロの空き缶とか捨ててあんだろ
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:40:05 ID:X+094E7Ta.net
>>15
さすがに一升瓶は落ちてないけど缶なら山になるほど落ちとるやろ
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:27:03 ID:8+1UYbeA0.net
偽物を偽造するやつでてくるやろ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:27:03 ID:bRCHujKA0.net
ええな
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:27:03 ID:ZdCRfnLRa.net
というよりタバコの値段を上げたほうが良くないか?
高価になればなるほどそれを買う人間の質も上がるもんや
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:31:03 ID:/HPmbiZX0.net
>>18
大学生とかは吸えなくなるかもだけどマナー悪いのってもっと人生終わりかけの社会人って印象あるわ
相当極端に上げないと独身の社会人なら普通に買えちゃうし
喫煙層のマナーをあげる目的ならかなり大胆に値段あげる必要ありそう
1箱5000円くらい
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:32:05 ID:2MWx5iwb0.net
>>27
そんなの幻想だわタバコ吸っててポイ捨て1回もしたことない人間とかおらんよ
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:36:02 ID:/HPmbiZX0.net
>>30
純粋に俺がおかしかったことに今気がついたわ
俺は商店街で歩きタバコしてるようなレベルのクズを想像してたけどポイ捨てもマナー違反だったな…
当たり前にやられすぎてこれはタバコの標準的な動作かと思ってた
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:34:04 ID:RKcU9KHqM.net
>>27
地方からノコノコ出てきたかっぺの大学生がよく東京でポイ捨てしてるよね
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:28:03 ID:FGS45cyhM.net
空き缶集めて回収podにぶち込みまくって10円集めまくってた青春時代を思い出すな…
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:28:04 ID:ACJWjHoq0.net
タバコやめられない奴と酒に溺れる奴とデブは何か人として欠陥があるんやと思ってる
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:28:05 ID:spL6pndI0.net
くっさい人間が吸ったくっさいゴミをたった5円のために拾うやつなんておるんやろか
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:30:01 ID:mG9SU9p3d.net
良いと思う
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:31:02 ID:rUr5z+Mdd.net
JTは毎年1000億本タバコ売ってるんですが…
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:32:01 ID:t82x1Ndh0.net
ヤニカスは土下座しながらヤニ吸え
主流煙も副流煙も吸えてヤニカスは幸せだし一般的な健常者も土下座してまでヤニを吸うヤニカスを見て優越感を獲られる
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:34:04 ID:WqstU/Zzr.net
タバコってフィルタ以外紙やからフィルタをなんとかすればポイ捨てしても自然に還るようなるんちゃうの?
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:36:01 ID:kY5PRIsOa.net
やるわけないやん
そんなのやるのホームレスぐらいや
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:36:05 ID:M5x8t2Dr0.net
条例で歩きたばこ禁止してるとこの交番付近ですら歩きたばこもポイ捨てもしてる奴おるが
あいつらどういう神経してるんや
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:40:05 ID:IspETxzw0.net
フィルターに税金かける
→製造者はフィルター別売で税金逃れるから、フィルター製造数が減る
→消費者は別売フィルターを使い回すから、フィルター消費数が減る
→フィルター減る
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:42:00 ID:t+sg5QWJ0.net
タバコ会社はJTだけじゃないんやぞ
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:42:05 ID:spL6pndI0.net
なんであいつらナチュラルにポイ捨てするんや
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:38:04 ID:byEerWxud.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650075773/
1本5円じゃなくて50円なら効果があるだろうが5円じゃ捨てる
捨てる奴が居ても 拾う人が増えればいいって話よ
缶もペットボトルもな
喫煙者なんて準絶滅危惧種だから遭遇率も低いしたいして気にならんわ
そろそろ第二第三の締め付けターゲット探して税収に変えてくれ
でも>>1が考えた案はいいな
空き缶収集日にゴミ捨て場荒らされるよりは、地域の美化に役立っていいんじゃない
※1
それを拾い集めるやつが出てくるから問題ない
全部は解決しなくても、一つの案としていいと思うな
道端に捨てるよりマンホールの穴にねじ込んで捨てる奴のほうが悪質だよな
道に落ちていれば簡単に掃除できるけど、マンホールの中なんて一般市民が掃除できんやん
1本5円じゃ効果ないから100円にしたらいいよ
どうせ本体価格に上乗せするんだし、経費含めて1箱3000円で
ヤニカスは携帯灰皿持って必死に集めるぞw
携帯灰皿の携行を義務化すればいいだけだ
フィルターをカートリッジ式にして使いまわし出来るようにして、フィルター無しのタバコだけ売ればいんじゃね?
真面目に答えると一度に値上げせずに
真綿で締めるが如く1本、1~2円程度の値上げを
少しずつやって最終的に1000円くらいにするのが一番効くかと
ガラも健康被害も二の次だわ
まず悪臭をどうにかしろ
加熱式とか電子系のみ販売許可で
児童の誘拐防止のためにも、監視カメラを各町に網羅し、
タバコのポイ捨てをした者は逮捕→ 最低5年の強制労働
これでいい。
バカとザコに娯楽と人権を与えるから街が汚れる。
バカとザコを町から排除し、ひとつの施設に収容。自由を与えず、
勤労と納税の義務だけ満たす生き方を強いればそれで済む話。
フィルター無くせばほぼ解決。
嫌煙ファシストを根絶やしにすれば問題にならない。笑😃
おわり
※15
嫌煙ファシストって・・・・失笑
子供のころは誰もタバコなんか吸ってないじゃん。
ところが意志が弱く流されやすいバカが、タバコと出会い、中毒になる。
・ タバコを吸わない人間は、普通か、普通以上の文明人。
・ タバコを止められないのは意志の弱い『マザコン雑魚』
嫌煙ファシストなんてどこにもいない。意志の弱いドラッグ中毒者の劣等感が
作り上げた架空の産物だ。己の弱さをどうにもできない情けない個人がいるだけ。
>>タバコやめられない奴と酒に溺れる奴とデブは何か人として欠陥があるんやと思ってる
さらっとデブまで攻撃すんなや
ポイ捨てとかしとらんのに
※16
嫌煙愚物の妄想はそれだけ?笑😃
結局改正健康増進法などは、根拠の薄弱な副流煙被害を持ち出してきて、あーだこーだ言ってるけど、実質は不快原理による不当な規制。これらを肯定するのが知能の低い嫌煙ファシスト笑😃
劣等嫌煙ファシスト=知能の劣ったゴミ、反自由主義者、反法治主義者
※16
概ね同意見だけど、なんでマザコン?
※8
義務にしても罰則にしても無理だよ
道路交通法違反が無くならないのと一緒
※12
加熱式でもフィルターが存在してる以上 捨てるやつは居るのよ
リキッドでもカスはボトル捨てるだろうな
こういう、アタマが完全にイカれたキチガイ喫煙者が多い
ただでさえ、80%越の喫煙率だった日本も、正常な思考能力を持った人間が増えて
喫煙率10%そこらまで激減した
未だにタバコなんて吸ってる情報弱者のニコ中ヤニ脳汚染者は、そういう厳選されたキチガイが残ってるから・・・
今後も益々、ヤニカスへの厳しい締め付けや規制は続くだろうね
1本の吸い殻から3本ぐらいの紙巻きを生成したり、
下手するとそのへんの藁屑を焦がして詰めて持って行く不正が横行しそう。
※22
反論できない知能の低いゴミ笑😃
>>21
喫煙者は、マナーも常識もモラルも欠如しているから、仕方が無い・・・
とりあえず1箱2000円くらいにして、キチガイヤニカスの母数自体を減らしていくしかないね
そのうち厳選されて、電車内でタバコ吸って注意され逆ギレ暴行の
宮本一馬受刑者みたいなのだらけになりそうだけど
喫煙車って何で生きてるんだ?
タバコ食って死ねば良いのに
人様にクッセエ悪臭で迷惑かけるゴミなのに生きてる価値ないじゃん
>>13
嫌煙団体の人と話したことあって、その案言って見たことあるけれど、カメラはダメだって。
なんか人権がどうとか言ってた。
犯罪から子供も守れるし一石二鳥やのにね。
原始人のように火を点けるのではなく
液状にしてニコチンやタールを直に飲むようにすれば
吸い殻も出ないし周囲に迷惑もかけないので良いのでは
本人も安眠できるでしょう
要はニコチン摂取れりゃいいんだからタバコ全廃してパッチだけ販売すりゃいい
ニコチン0.1㎎エナジー飲料とか出せばいいんじゃない?
>>18
吸い殻をポイ捨てする正当性がどこにあるんだよヤニカスww
人間が経済活動してるだけで環境を破壊してるんで、煙草だけがどうこういうのは論理的にはおかしい。
マイクロプラスチックを問題にしてレジ袋を槍玉にあげるけど、漁具や衣服の繊維には言及しないとかな。
煙草に関しては健康被害の証明ができないものだから、個人的な迷惑問題にすり替えられてるのが質が悪いよね。
酒は別、大丈夫みたいな事言ってる奴いるが酒の方が害悪だからな
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/04/16 11:38:04 ID:byEerWxud.net
フィルター自然分解は普通にありだと思うなあ
これが最適な結論だな
生分解性のフィルター使用を法で義務付ければいいだけ
>>32
非常に同意。
健康被害であれば、自動車の排気ガスが都市公害の最大要因
自家用車のアイドリング含めた使用規制のほうが重要
*32,35
どっちがマシとかそういう問題じゃないの。
明らかに健康被害が出てるの。
あ、都合の悪い論文は「あーあー聞こえない」なのかwww
刑事罰化すればよいじゃん
条例レベルだからダメなんだよ
>>36
肺癌との有意な相関性はないですよ
むしろ逆相関。煙草を吸った方が肺癌にならない。
煙草の健康被害なんてものは非科学的なヒステリーの類いですね
>>37
同意。
アイドリングなんてものは一発免停でいい。
ポイ捨てのタバコを集めてJTに着払いで送りたくなるレベル
どこにでも落ちてる
やったね!
お小遣い稼ぎができるね
煙草を許可してる国家権力に楯突こうって魂胆か?
どうなっても知らんぞ
ヤニカスが咥えたきったねぇもんを拾ってまで5円欲しくねぇよw
タバコに限らずシンガポールみたいにポイ捨て即罰金刑みたいにすればいいのでは
>>38
JTには科学的な反論出来ないけど君には出来るんだね?
興味あるからよかったら聞かせてくれないかな?
受動喫煙と肺がんに関するJTコメントへの見解(国立研究開発法人国立がん研究センター2016)
ttps://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2016/0928/20160928.pdf
タバコポイ捨て人間と嫌煙家をまとめて隔離する法律のほうが結果みんな幸せになれる気がするわ。どっちも目障りなのよ。
>>35
いや健康被害とか云々の前に
クッセエエエエエエエエエエエエエエんだよボ ケ
吸ってるお前らは自覚出来ないだろうけど
>>47
それは自家用車やアイドリングも同じだよね
しかも健康被害や環境汚染度も圧倒的に自動車が上。
はい論破。
>>45
>>45
詳細な引用感謝
以上の文書の総括としては、煙草には有意に発癌性gsあることの確実性についての主張であるとのことだが、そのこと自体には疑義は無い。
> 世界保健機関(WHO)の下部組織である国際がん研究機関(IARC)は、2004 年の報告書で
環境たばこ煙について「ヒトに対して発がん性がある」と判定している[12]。米国公衆衛生総 監報告書は、2006 年に受動喫煙と肺がんとの関連について「科学的証拠は、因果関係を推定 するのに十分である」と判定している
私が言っているのは、肺癌死における煙草の「寄与度」の話ですよ
統計的には喫煙率は一貫して劇的に減少しているにも関わらず、肺癌死はむしろ増加している
平均寿命の変化もさほど変わらないに関わらずね。
明らかな増加傾向を示している。
これは明らかに肺癌死とその増加には煙草以外の原因が大きく関わっているということ。
煙草が肺癌罹患にとって影響があるのが確実という事が上記文書で言われているだけで、その影響がどれほど大きいかという問題は全く別の話。
端的に言えば影響があるかないかで言えばある
が、しかし他の要因の影響がはるかに大きく無視して良いレベルというのが実際。
事実、統計は喫煙率の劇的減少が肺癌死の減少どころか増加をもたらしているという圧倒的事実を示している。
それでもテドロス閣下が率いるWHOを信じる信じたいというなら好きにすればよい。
ただテドロス如きの恣意的な私的機関の私的見解をもって日本国民の自由と人権を規制する根拠にはならないということは理解すべきですね。
信仰は心の内に留めておくよう。
>>統計的には喫煙率は一貫して劇的に減少しているにも関わらず、肺癌死はむしろ増加している
喫煙後すぐに肺がんになるわけではなく発症までのタイムラグがある(30年とも言われている)。
そのタイムラグを考慮せず「同年代で」肺がん死亡率グラフと喫煙率のグラフを重ねて相関性を語ることは無意味。
東京都医師会 タバコ対策委員会編:タバコQ&A(改訂第2版). 東京都医師会. 2019 (項13
ttps://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/application/pdf/nosmokingQandA.pdf
>>50
ちょっと雑だなあ
該当資料の何ページを読めばいいの?
54ページあるのだが
タイムラグがあったとしても、喫煙率の減少が肺癌死減少に反映するのに30年あった必要であったと仮にしても
肺癌死の増加の理由にはなりませんよ
喫煙率は30年前であれば60年前に比べて現在ほどではないにせよ相当に喫煙率は下がっているはずですが?
事実は肺癌死の増加でしか無い
平均寿命も今も30年前も相違無いにも関わらずね
別の要因があると考えるほうが科学的知性としては正しい態度と思いますね
むしろ30年前であれば喫煙率も
自動車の排ガスだってそうさ。悪いのはわかってるさ。
だけど車がなくて、今の社会が成り立つかい!?
野菜作ったって運ぶ車がなかったら、野菜はみんなに食べてもらえずに腐ってしまうんだ。
項13ね
すまないよく見ていなかった
見てみます
サンクス
日本人の平均寿命が驚異的にのびたのも、栄養のある食べ物が全国に行き渡ったからだろう。排気ガスより食物がない方がよっぽどこまるだろうが。
>>50
見てみましたよ13項
喫煙率 肺がん死 グラフ
で検索してみてください
日本では1965年以降劇的に喫煙率は下がっていますね
30年のラグと言いますがそれが正しいので有れば1995年以降は肺癌死は減っていかなくてはいけませんね
事実は違います
一貫して肺癌死は増加しています。
喫煙率の劇的減少は、肺癌死において30年を経ても全く影響を与えないばかりか、米国での疫学統計とは逆にむしろ肺癌死を加速させていますね。
まずは事実を確認して認めることから始めましょう。
>>52
何も無くせ、というのではありませんよ
物流において必須ですからね
必要のない自家用自動車の使用は、公共交通機関の弱い地方や必要度の高い辺境地域を優先し、必要度の低い都市部の個人利用を制限すべきと言っているだけのことですね
煙草ごときが与える健康被害よりよほど健康に対しても環境に対してもエネルギー安保においても必要度は高いですね
>>54
90年代以降はほとんど変わらないですよ
平均寿命の伸びは栄養というより医療の高度化により、単に乳幼児の死亡率が下がり、かつては死産で産まれた未熟児の生存率が上がっただけのことです。
成人後の死亡年齢は昔と今とさほど変わりはありませんね
喫煙をする、しないは個人の自由だから構わないが歩きタバコは止めてくれ
>>55
一歩前に進んだね
これで【喫煙率の劇的減少が肺癌死の減少どころか増加をもたらしている】という論は消せた。
>別の要因があると考える
そうだよ。肺がんの原因は何も煙草だけじゃない。高齢になるほど癌にもなりやすくなり肺がん死亡率も上がる。
人口ピラミッドを見た場合現在と1995年を比較した場合、高齢者は大幅に増えている。
ちなみに団塊の世代は今頃がちょうど後期高齢者になる。
ここで「やっぱりタバコと肺がん関係無いじゃないか」と思うかもしれないが、そういうことを言いたいんじゃない。
他の科学的根拠をスルーして、「喫煙率と肺がん死亡率だけ」を根拠にタバコが無害というのは暴論じゃないの?と
>>59
ちゃんと読んでくださいね
大した内容じゃない
詭弁は見っともないですよ
>一歩前に進んだね
これで【喫煙率の劇的減少が肺癌死の減少どころか増加をもたらしている】という論は消せた。
論拠は?
1965から今は何年経っています?
劇的に喫煙率が減少してから60年近く経っても肺癌死減少は起こっていませんよ
成年後の平均寿命も昔の今も変化はさして無い
それで後出しで出したのは人口ピラミッドですか
団塊の世代の過剰人口が肺がん死の数字を押し上げていると?
先ほどはラグは30年という話でしたが?
人口相関を越えて人口比を越えて明らかに肺がん死はなだらかに着実に上昇していますが?
何も特定時代や世代の急上昇やバグはグラフ状存在しませんね
世代年代と関連せずに一貫した比例定数で上昇していますよ
ちゃんとグラフをご覧いただけたのかはなはだ疑わしいね
ちなみにベビーブームや団塊世代は日本だけのことでははありませんよ
米国も同様です
にも関わらず米国では肺がん死は減少しているにも関わらず我が国においては劇的な喫煙率の減少にかかわらず、肺がん死はそれこそ劇的に増えている
日本同様同世代同時代間に置いてベビーブームによる団塊の過剰人口が米国にもあるにも関わらずね
かかわらずが多くて我ながらひどい文章だw
まあ文意が通ずるなら問題はあるまい
痰カスの負債をなんで
背負わなきゃいけないんだよ
タバコを廃止した方が簡単だと思う
捨ててもいいと勘違いするアホが一定数いる定期
ポイ捨て現行犯。
罰金or街の美化清掃強制参加
でいいよ。
逆にそうなったとして嫌ってる人の捨てたものを拾って稼ぐことに自尊心は傷つきそうだし。
かと言って喫煙の種銭稼ぐ為に吸い殻拾う人を阻止しようと拾う人もいそうだし
実際にそうなったらヒステリックな嫌煙者の感情はどう転ぶんだろ?