2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:25:02 ID:t2qc
現代は貧乏な人ほど肥満傾向にあるらしい
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:25:02 ID:9XF1
カップ麺なんでコスパ悪いん?
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:26:00 ID:7Ayo
>>3
カップ麺、1人前100~200円
袋麺、5食入り300円とかあるからやないか
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:27:00 ID:rrFo
>>7
そばもいいぞ!
8食入り150円とか10食入り200円とやかで!
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:29:03 ID:9XF1
>>7
じゃあ袋麺推してるイッチは反論する必要ないやん
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:25:03 ID:7Ayo
確かにワイ貧乏なのにコンビニ飯とかして金ない金ない言ってるわ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:26:02 ID:rrFo
よく考えたらガチで食費削りまくってるワイは
趣味に使う金有り余ってたわ
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:26:05 ID:jHqc
たしかに
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:30:04 ID:cqXN
カップ麺は健康面でも問題ありやし
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:30:05 ID:wyuc
お金がないのにコンビニの商品買ってるおっさんとかもそうよな
もっと安い店を探そうとかそういう発想が出来ない知識の貧困てやつ
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:31:03 ID:1aoJ
ワイ貧乏、咽び泣く
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:31:04 ID:rrFo
カロリーとコスパのどっちを見てもコンビニ弁当もカップ麺もあり得ないよね
これらの唯一の利点は「手軽さ」や
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:33:01 ID:BbAi
>>25
カップ焼きそばはかなりカロリーあるで
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:34:02 ID:rrFo
>>32
いやカロリー取り過ぎちゃうってことや
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:34:04 ID:BbAi
>>35
ローカロリーの方がコスパ悪くね
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:32:01 ID:BbAi
菓子パン食えばええんやな
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:32:03 ID:hKIf
長く待てば水からでもカップ麺は作れるから
被災時の非常食にはなるね
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:32:03 ID:HxIf
これは真理
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:33:00 ID:pCyb
金より時間が大事
本当に貧乏なら早く食って空腹来る前にはよ寝たいからな
ソースはワイ
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:34:01 ID:rrFo
>>31
ワイは日々の仕事帰りの時間を割くために
休日にまとめて肉を仕込んでご飯炊いて冷凍・冷蔵してるで
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:34:03 ID:c9l8
>>34
そんな立派な人間は貧困にはならんわね
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:35:01 ID:pCyb
>>34
本当に貧乏ならその仕込みやご飯炊くことすら惜しむぞ
休みの日はねこんで寄る菓子パン1つ食って寝るわ
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:37:00 ID:rrFo
>>42
そのちょっとの手間で一日当たりの食費が3分の1くらいになるのに……
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:34:04 ID:rrFo
パスタも恐ろしくコスパいいよね
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:35:02 ID:qDEk
>>39
すぐ腹減るのが難点やけどな
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:35:05 ID:W0lF
>>44
あと飽きやすい
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:36:00 ID:rrFo
>>44
166g+レトルトでだいたいカロリー600~700で一食持つわ
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:35:01 ID:VvZm
逆にコスパ抜群の飯ってなんや?
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:35:04 ID:BbAi
>>41
卵とマヨネーズ
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:38:04 ID:qDEk
>>41
ドラッグストアで切り餅を一袋買ってストックしとくとええで
腹減った時におやつになる
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:36:02 ID:rrFo
パスタはスパゲッティ型より
各種マカロニ系の方が食べた気がする
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:37:02 ID:BbAi
安くてハイカロリーの方がコスパええんちゃうんか
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:37:05 ID:rrFo
>>51
どこをどう見るかだけど
ワイはカロリー過剰摂取は悪と見做すで
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:37:04 ID:c9l8
安くてタンパク質豊富なのがコスパええよな
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:38:00 ID:rrFo
>>52
これ
タンパク質は多めに、資質は少なめが一番良い
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:37:05 ID:hRr4
ワイも金ない時は朝抜きで昼夜100円のごつ盛り食っとったな
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:37:05 ID:pCyb
コスパ抜群なのはあたりめと小さいゼリーやな
あたりめ一袋298円と小さなゼリー20個ぐらい入ってるやつ148円で1週間過ごせるで
給料日前はワイの最強の味方や
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:38:04 ID:rrFo
>>54
時間帯コスパならハードグミが圧倒的にオススメ
200円でマジで数時間持つ
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:39:03 ID:pCyb
>>59
あたりめ一欠片で15分もつのに
歯の隙間に詰まらせて一時間ぐらいたのしむこともある
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:38:03 ID:VvZm
サラダチキンとバナナはダメか?
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:39:00 ID:rrFo
>>58
昼食はサラダチキン入れること多いで
やや高いけどカロリーとタンパク質のコスパが圧倒的や
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:39:02 ID:W0lF
飯ってコスパとか考え出すとマジでつまらなくなってくるよな?
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:39:03 ID:rrFo
>>62
いや考える楽しさが出てくるで
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:39:04 ID:2W29
食事をケチらないと生活回らない奴はまず違うところ抑えろって思うわ
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:39:05 ID:c9l8
食費1万円に抑えたい勢なんかは楽しんどるのでは
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:40:01 ID:BbAi
料理に味とか気にした方がコスパ悪いんちゃう
栄養とカロリー摂取出来たらええんやし
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:40:04 ID:rrFo
>>69
肉の味付けとかいろいろ試したけど
結局は塩コショウとしょうゆが最高って気づいたわ
たまにビネガー使うけど
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:40:04 ID:qlx0
もやしと豆腐は飽きるし面倒
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:40:05 ID:pCyb
自炊しないけど月8000円から9000円で済むわ
なお過去5回程倒れて運ばれてる模様
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:41:01 ID:c9l8
>>72
ちゃんと食えや
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:41:03 ID:pCyb
>>73
嫌だ
競馬したい
78 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:43:00 ID:nFxj
>>74
ガリガリで無精髭生やして髪の毛チリチリ
ダボダボに伸びたシャツとシミだらけのズボン履いてそう
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:44:01 ID:pCyb
>>78
髪の毛あんまりねーよ…
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:41:05 ID:nFxj
やっぱ半額シール貼られたスーパーの惣菜弁当がコスパ最強よ
80 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:43:03 ID:VvZm
豆腐鍋いいぞ
スンドゥブとかいうやつ
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:43:05 ID:c9l8
>>80
あれ辛くないのもあるの?
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:46:00 ID:VvZm
>>81
自分で調節すればええ
ワイはスーパーで買ったスンドゥブの一人鍋セット食べてから自分でも作るようになったで
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:46:01 ID:c9l8
>>96
はえ~サンガツ!
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:44:03 ID:hKIf
野菜はスーパーで安売りしているもやし
プランターでパセリやバジルを育てる
89 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:44:04 ID:UPhY
ベースブレッドまとめ買いして昼飯に一個食うようにしたらめっちゃ食費節約されたわ
コンビニで食べたいもの買ってたらすぐ500円超えるし
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:45:00 ID:c9l8
>>89
あれよさそうやな
ええやん
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:45:01 ID:rrFo
>>89
あれパン2個とかで十分満たされるんか?
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:45:03 ID:y8aI
100円の出汁入り味噌だけで数日は持つ
味噌汁にして飲めば空腹感で苦労することが無い
栄養が足りなくなるので1週間とかやるのは危なそうだけど
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:45:03 ID:DdA0
自炊ワイ朝昼晩ちゃんと作る模様
95 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:45:04 ID:EuDK
カップ麺は手間いらないのが利点やぞ
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:46:00 ID:rrFo
>>95
お湯を入れて1分待つ手間があるやん
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:48:00 ID:wxrr
確かに金がないのに自炊するっていう選択肢がないのは貧乏やな
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:48:03 ID:rrFo
>>105
自炊自体も知識なく適当にやったらめっちゃ金かかっちゃうからね
112 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:49:05 ID:wxrr
>>107
まあ自炊初心者とかがお得価格でもない食材とか買って自炊の方が高いって言ってることも多いわね
116 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:52:04 ID:nFxj
>>112
キャベツ半玉でも198超える~とか言ってる人見ると
買い物下手くそやなあって
122 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:54:01 ID:wxrr
>>116
高杉内
葉物は変動するから一概には言えんけど1/2なら100円前後でもあるわね
124 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:54:05 ID:rrFo
>>122
野菜に関しては土地によって目に見えて値段代わるで
都内とかもっと高いかもしれない
132 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:56:02 ID:wxrr
>>124
土地っていうか店舗差やと思うわ
136 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:57:00 ID:rrFo
>>132
店舗以上に土地の差は大きいで
京急で三浦半島方面に数駅下るともう全然値段ちがう
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:48:01 ID:3hb9
たまにカップ麺食べたくなる時があるから高くても買い置きしてしまうわ
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:49:05 ID:rrFo
ワイも食費は月1万5000円に抑えつつ
steamでセールやってると絶対やらないだろうなってゲームに3万ぶんくらいつぎ込んじゃうよ
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:50:03 ID:BbAi
自炊なんて米だけ自分で炊いてあとは半額の惣菜で十分やわ
115 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:52:02 ID:rrFo
2kg950円の鶏肉を買う
↓
200gずつ切り分けて冷凍保存
↓
毎晩取り出して解凍してこしょうかけて焼いて最後に水を入れる
↓
のりとしおをかけたごはん一杯に乗せて最後に醤油をかける
これだけでカロリー700前後、一食120円くらい
ワイの夜主食や
118 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:53:01 ID:BbAi
>>115
食物繊維足りなくね
120 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:54:00 ID:rrFo
>>118
ごはんがあるから大丈夫だよ
129 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:56:00 ID:BbAi
>>120
ご飯の食物繊維なんて少量やで
殆ど糖質や
117 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:53:01 ID:rrFo
実際に食材の値段って
野菜>>>>>>>魚>>>>>>>>>肉
だよね
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:55:00 ID:wxrr
>>117
肉も豚鶏なら別に高くないやろ
121 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:54:01 ID:c61L
一回ちょっと自炊やってみて「コスパ悪い!」って騒ぐ人に伝えたいのは
自炊って習慣にして少しずつ最適化していくものだからなね
123 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:54:05 ID:6Jv5
カップ麺食うのはお金がないとかじゃなくて飯の準備で手間がかかるのきらいだからって理由が大半やろし
126 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:55:03 ID:qjYZ
「面倒くさい」が全てなんやろな
131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 13:56:01 ID:pCyb
野菜は高いよな
満足感もたいしてないし
142 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:00:03 ID:wxrr
3食自炊したら昼夜に肉食って野菜も4種類以上食べても月2万で足りるわ
143 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:01:04 ID:c9l8
やっぱ努力できる人らは才能やな
144 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:02:00 ID:rrFo
>>143
楽しくなれば努力ではないと思うで
ワイも辛いのは嫌いや
145 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:02:05 ID:rrFo
仕事の関係で昼食だけはどうしてもコンビニになるから
完全な節約とはいかんけどな
148 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:04:05 ID:wxrr
>>145
保温できる弁当持って行けばええぞ
153 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:07:00 ID:rrFo
>>148
弁当となると手間は格段に上がるからなあ
一時期は白米だけ持って行ってたけど昼食くらいは手軽さ優先でいいかなって辞めちゃった
155 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:14:04 ID:wxrr
>>153
晩飯多めに作ってそのまま弁当に移して朝白米詰めていくだけやで
他人に見せれるレベルじゃないけど
157 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:17:05 ID:rrFo
>>155
やだやだ!
めんどくさい!
149 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:05:01 ID:nFxj
イッチ、ランチバイキングとか好きそう
2000円もせず食べ放題やし
151 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:06:02 ID:rrFo
>>149
バイキングは大嫌い
そもそも高い金払うのに「元を取らなければ」とかいう余計な思想が働く
一食にかけていい金額の上限を上回った時点でもうどれだけ食べてもコスパいいとは見なさない
158 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:19:00 ID:rrFo
昼食はどうしても仕事柄片手間に箸とか使わずさっさと食べちゃいたいんや
だからコンビニでも弁当やカップ麺は選択肢に入らん
いつもおにぎり+パン+サラダチキンや
159 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:42:02 ID:WucV
自炊の方が安くて早くて栄養バランス優れてるからなぁ
160 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2022/03/23 14:43:03 ID:WucV
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648009492/
数年前スーパーでカップヌードルだけを箱買いしてる痩せたオッサンを見たとき悲しかったなあ
※1
安売りのを箱買いしただけじゃないの?
カップヌードルってあまり安売りしないし
俺は貧乏になった時も飯だけは人並みのもん食ってたな
とにかく近隣の安い店と安くなるタイミングを調査してまともなもん食うのに時間使ってた
飯を妥協すると体調悪くなるのや精神がすり減るのが嫌だからな
単純にインスタント麺が好きじゃないから滅多に食わない
卵と納豆と米で一食100円以内に収めてた
自炊しない・できないという自堕落さ・無能さも原因だろね
貧乏なのに自炊する時間が無いとか言う奴も原因としては同じ
貧乏の時パン屋のパンの耳安く買ってたなぁ
イッチが何を言ってるのかわからん
自分で適当に話を作って自分で陶酔してるだけだな
※1
海外の彼女(ピーナ)や子供宛かもよ。
カップヌードルの海外発送多いから。
まったく同じ味のものは、続けて食べられなくなるよ
カップ見ただけで、味が想像できて、気持ち悪くなる
※8
この学者とやらが実在するかはともかく言ってることはわかるでしょ
適当に他人を批判して自分に陶酔してるのはお前じゃないのか
転職して金回り悪くなったんだが、似たようなことを口にする連中ばかりの新職場での昼飯、カップ麺率が結構高い。
だが、毎日カップ麺の奴より、普通に白飯とオカズの自作弁当を食ってる者(俺含む)の方が、昼飯に掛けてる金額が圧倒的に少ない筈なんだよねぇ。
安く済まそうとするには毎日買い物行って安い食材買って調理して冷凍して鍋や器洗って
っていういろんな手間や時間が要るけど
そこを省くためにお湯沸かして注いでちょっと待つだけで 片付けも捨てるだけっていう
方向に行っちゃうから 金額増になってること気づかないって話だよな
時間と労力とお金というコストのバランスの問題
実家から出たての頃を懐かしく思い出す良スレだった
金だけで言うなら大量に稼いでる土方連中はカップ麺大好きなんだが?
食い物に頓着がないのか理由は知らんがあいつらコンビニでほぼ毎日買ってるし。
あいつら駐車場に止めたトラックで食って昼寝までするから、後から来た車が停められないんだよな
でも店からしたら上得意だからな
ワイ君が学者と話せる機会なんかあるわけないだろ
※15
あのへんの連中って自分で弁当作ったりちゃんとした場所で食事を摂るのは
カッコ悪いって思ってるフシがある。嫁が作った弁当とかならアリみたいだけど
中高生の制服をきちっと着るのはカッコ悪いって感覚の延長みたいな
貧乏人はさらに酒とタバコもやる
飲み物に対してもそうで500mlとかそれより少量の飲料をその都度自販機とかで買う
家にいても買いに出かけるくらいでインスタントコーヒーですら淹れない
貧乏に加えてものぐさなんだろうな
子供の頃からそういう家庭環境で育って、まともな食生活送ってこなかった場合
本人が大人になっても当然同様の食生活を送る事になる。
貧困の連鎖と言うのは何も財産や教育環境だけが原因ではない。
コンビニカップ麺の種類の豊富さと尖り具合、頻繁な入れ替わりは袋麺にない魅力なんだよ。
袋麺は何食も食べることを考えると、マルちゃん正麺・サッポロ一番とか保守的になりがち。
時間とか味とか総合的に考えるなら意外とコスパ最良はカップ麺だったりする
袋麺は具を足す事前提の味付けやから単品だと物足りんし鍋洗ったりとかなんやかんや手間かかる
ガチの貧乏暇なし状態だと最終的にカップ麺に行き着くで…
※11
「あえてコスパの悪いカップ麺」←これがわからん
これをわかった気になってる君にそのままブーメランとしてお返しする
コスパだけ考えるなら、農業するしかないけどな!
時間が、とか言うヤツは基本アホ
その時間を使ってお金を生み出せるような仕事してないんだから
あなたが得てる給料はどんな食生活をしてても同じだ
だったら、食費に使う金減らす以上に価値のあることなんてない
空き時間を上手く使って副業してる人が
時間とコストを天秤に掛けてるのとは違うんだから
カップ麺の手軽さを選ぶ人間は100%アホ
※26
頻度の問題
カップ麺だからすべて悪みたいな考えこそアホ
※26
一度でも冷食やレトルトに頼ったことがないならその発言をしてもいい
頼ったことがあるならただのアホ
ワイ28円の袋うどん民。
身体的理由でまともに働けない為生活苦、行政の支援で何とか病院に通えているもよう。(/ω\)
年収500万円以上のセレブほど、むしろ日常的には不健康な食事しまくってる、特に昼飯。
だから無駄にサプリを摂取してごまかしてるんだ。
たまに高いディナーとか食べることがあるだけ、勿論バカ舌。
普通は買った食材を何日かに分けてバリエーション変えつつ料理するけど、カップ麺を選ぶ奴は目先の一食しか考えてないからだろ
今日の鉄腕DASHをみながらのカレーライス(どちらも100円ショップ品)はちょっと切なかったな。
画面向こうの料理おいしそうだった・・・
貧乏暇なし
会社で昼飯にいつもカップ麺を食べているやつは健康に気を使わない系という見方で、節約とは受け止めていない。節約アピールされるとうざい。
うちはカップ麺が贅沢品扱い。割高で健康的に良くない。ラーメン食べたいならチルド麺食っとけ派。
※34
もうすぐ病院開くよ
ジョブズがどんな食事していたか?
食費月に500円だぞあいつ
そんなんだから50歳くらいにガンで死んだ
水とフルーツを週に一回かじるだけ
先日の”マジで”コスパが良い”食べ物教えてくれ”ってスレや
このスレの※欄見るとここの住人って収入が比較的低い人が多いんじゃないかと思う
ここの住人の収入で平均年収算出したら300万円いかないんじゃ?
そういう事じゃなくて貧乏人って何に対しても無気力なんだよ
だから作るっていう考えはない
いちはふたりともわかってない…ほんとにかねがなきゃこめくうにきまってんだろ……
※35
耳痛いんだな。
>>39
わかってないな
無気力人間は米を炊くわずかな手間さえ面倒くさがるんだよ
袋麺派の俺は勝ち組ってこったな。
正社員になれるのも時間の問題ってとこか。
そして糖尿病一直線
※37
こんなとこでカキコしてる連中の70%は派遣社員で、残り30%はニートに決まってるだろうが!
そんなこと考えるより貧乏から脱却しろや
馬鹿だから貧乏なのか
貧乏だから馬鹿なのか
まあ政府もバカな貧乏は馬車馬みたいに税納めて65になったら年金払いたくないかららさっさと挽き肉になれって態度だし
今時のお米は精米技術進んでるから殆ど研がなくていい(1〜2回濯ぐのみ)し、炊く電気代含めても茶碗1杯30円しないから貧乏人は米炊いて卵かけご飯食べた方が安上がり。
と、わかっていても面倒臭いからカップ麺になるのはものすごーくわかる。
あと米だとおかずのレパートリーに飽きるけどカップ麺は色んな味出てて飽きない感じする。
お米にはたんぱく質も入ってるけどカップ麺にはたんぱく質入ってないからお腹持ちは良くなさそうって点で貧乏人には向いてない食べ物だと思うけど。
一人暮らし初心者あるあるがカロリーしか見ないこと
貧乏人はヘンな部分がせっかちで
よく見られる傾向としては食べ物をよく噛まないので成人病になりやすい
カップ麺は調理と後片付けの手間を買ってる商品だからな
だからむしろ金持ちや仕事で忙しい消防士とかが食ってるんだよ
袋麺同士で比べるなら値段でもわかるが、カップ麺と袋麺を比べてどうすんだよ…
実際はカップ麺で時間を浮かせても別に時間を有効利用する訳でもないって話だろ
日頃口にする物が思考にも影響するってどこかで見たな
日本赤軍も犯行前は即席麺しか食べてなかったとか
こめをくえ…