2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:26:02 ID:ub6RuJvM0.net
油そばの方が上やろ
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:26:03 ID:rbpvwXdgM.net
>>2
それが一番ゴミ
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:26:02 ID:rbpvwXdgM.net
ラーメンじゃ満足できねえ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:26:05 ID:T7Vy8a7r0.net
いうほど互換か?
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:27:03 ID:eZBlVS7B0.net
太麺を食えるということに価値がある
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:29:02 ID:rbpvwXdgM.net
>>10
これ
102 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:39:00 ID:0cCobuq3a.net
>>26
うどん食えよ
133 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:42:00 ID:rbpvwXdgM.net
>>102
わかってねえなあ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:27:04 ID:FqWT9ZQW0.net
油そば>ラーメン>>つけ麺
これが序列な
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:30:02 ID:rbpvwXdgM.net
>>13
油そばだけは滅びてほしい
激まずだったわ
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:28:04 ID:RzuP0H6A0.net
つけ麺とラーメン打ってる店で
つけ麺とラーメンに大した違いがない店なんか腹立つ
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:29:04 ID:48SVMKLV0.net
スープが冷めてくるからだんだんイライラしてくる
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:31:05 ID:FQYI2huXM.net
下位互換やぞ
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:31:05 ID:nCK74Q8c0.net
なんでワイが麺をつけなきゃいけないの?
お前が最初からスープに入っとけや
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:32:05 ID:VwpxWQi/0.net
油そばのぼったくり感
店しか喜んでないだろあれ
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:33:03 ID:MiAvLcS/d.net
>>43
スープないしな
85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:37:04 ID:rbpvwXdgM.net
>>43
ほんそれ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:32:05 ID:MiAvLcS/d.net
あーつけ麺食いたくなってきたンゴねぇ
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:33:00 ID:zp1D28gVd.net
つけ麺ブーム去ったよな
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:36:03 ID:IswYMLhud.net
>>46
去ったというより定着かな
店舗は好きな奴だけ行って喰えばいいし今はコンビニやスーパーでも買えるからブーム初期のプレミア感は無くなった
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:34:02 ID:u/ABkz9P0.net
つけ麺のメリット
量が多い
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:35:02 ID:TjA5b0Pfp.net
下位互換やろ
二口目にはぬるくなって終わりや
ワイが行っとるラーメン屋はなあ、替え玉頼んだらスープも温め直してくれるんや!
70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:36:01 ID:vtYqk/Eh0.net
太麺じゃないつけ麺が好き
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:37:02 ID:dhfomSt/p.net
たくさん食えるのと魚粉好き以外にはそこまででもないと正直思う
103 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:39:00 ID:Fzj6m1tp0.net
二郎のつけ麺うまい
108 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:39:03 ID:2MnZMY710.net
ラーメンの方が美味い
109 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:39:04 ID:fyJxRX7b0.net
不味くはないけど店じゃなくてスーパーで売ってるようなので十分
131 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:41:04 ID:QOG6OO5PM.net
>>109
あれ意外といけるよな
流石に店のが上やけど
111 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:39:04 ID:AzAv7OIG0.net
つけ麺って満足感ないよな
129 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:41:02 ID:hYoC/OC50.net
うまいつけ麺>うまいラーメン>>>普通のラーメン>>普通のつけ麺>>不味いラーメン>>>>>>不味いつけ麺
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:42:02 ID:yZxZJSXiM.net
【悲報】つけ麺、魚粉しか味がない
157 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:44:00 ID:rbpvwXdgM.net
>>138
美味いからしゃーない
ラーメンは王道がないからいろんな味があるんよなあ
164 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:44:02 ID:Ca/GOzfE0.net
割とガチで存在意義が分からん
最初からラーメンでええやんけ
165 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:44:04 ID:RPTta09h0.net
二郎系はラーメンよりつけ麺のがすき
173 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:45:05 ID:eYe05Pwyd.net
つけ麺って単に残したスープが産廃になるからって店側の都合で流行ったもんやろ
183 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:47:03 ID:iMv2CNUja.net
ラーメンはスープが本体だろ
極論言えば麺とかチャーシューもいらん
191 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:48:00 ID:M8lSsclD0.net
>>183
麺の代わりにご飯でもまあ別にいいな
192 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:48:00 ID:60tqBZzZ0.net
未だに食った事ない
これだけ流行ったんやから美味いんやろけど
193 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:48:01 ID:MDzGBZlN0.net
そもそもつけ麺食うならラーメン食えばええ理論って意味分からんのよ
ワイはラーメンじゃなくてつけ麺が食いたいんや
もっと言うとつけ麺のあの店のあの味を求めてるんや
ラーメン食うならそのラーメンが食いたくなった時に食うわ
194 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/03/08 14:48:01 ID:sqQoangb0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646717159/
ラーメン>汁なし>油そば=冷やし中華>>>>>つけ麺
だな
二郎のつけ麺ならアリ
なぜアリかと言うとトロける分厚い豚が山盛りあるからそれでそれをおかずにワシワシ麺を食える
つけ麺は馬鹿みたいに麺ばっか多くて薄っすくてペラいスカしたパンチない赤身レアチャーが乗ってるだけ
あんなので麺食えるかよ
しかも山盛り麺
結局ヌルマズのつゆだけであのバカ盛り麺を食うハメになる
麺にこだわりったってブヨブヨの加水高い麺だから風味も歯応えも二郎のオーション麺の足元にも及ばない
寧ろ下位だわ、ラーメン界の面汚し
つけ麺と油そばってスープがないだけのラーメンでしかないと思うけどどうなの
油そばやつけ麺はゔァ力舌相手にラーメンのようなコストをかけずに格安原価率でぼったくるためのメニューだからな
何でも決めつけたがるね
そうやって頭の固い老害になっていくんだね
※4
スープが無い分原価率が低い。
まあ、味が好きで食べるならケチつける気はないが。
ラーメンハゲがつけ麺はぬるく、まずいって言ってた
>>7
スープ無い分原価は安いのはその通り
二郎はラーメンもつけ麺もスープに原価かけない分、その分を全部豚に原価を全振りしている
ほとんどのつけ麺や業務スープラーメンは原価率低いボロ儲けアイテムだけど(akbがビジネスでやるくらいw)
二郎みたいに全部が全部そうと言うわけじゃない
浮いた原価を懐に入れるか客に還元するかって話も重要
ちな麺なんていくらバカ盛りにしようが大した原価じゃない
原価高いのは豚>スープ>>>麺
魚粉はいらない
ラーメンでざる蕎麦やざる饂飩のマネがしたかっただけの物としか思えん
押し付けがましいつけ麺ファンのウザさはピカイチ
いらねぇ、好きじゃねぇつってんだろ
>>9
ラーオタに限らないけど、オタクって自分の得意分野になると聞かれてもいないのに急に饒舌になるよな
率直にキモイわ
※9 はラーメン好きなんだろうけど
「浮いた原価を懐に入れるか客に還元するかって話も重要」とか言ってて怖い
「俺に美味いラーメンやつけ麺を出せ!ただし儲けるのは許さん」とか思ってるのだろうか?
※13※14
全く同意。
「儲けよりもお客様第一で心を込めて作っています」みたいな能書きを真に受けるなんて純粋すぎ。
美味しくても薄まるしぬるくなる尻下がり
昔はつけ麺派だったけど、ラーメンのレベルが上がってきたからラーメン派に切り替えた
つけ麺もアップグレードしないとおいてかれるね
武蔵野うどんと言うつけ麺の完全上位互換
肉汁にきんぴらごぼうが至高
まだ、このバカみたいな料理あるのか
ちなみにナンバーワンは台湾まぜそばです
養分たちがやいのやいの言ってて草
でしかないから笑
タピオカに並んでるJK並みに舐められてるって気づいたほうがいいわ
お前らカモ
食事の判断基準に原価率とか入ってる人って心貧しすぎるわ
猫舌さんいらっしゃい
お店のラーメンは熱くて食べにくいからつけ麺のほうがいいや
どこでも同じ味だからコンビニで食べるのがサイキョー
つけ麺とか完全にラーメンの紛い物じゃねーかよ
一緒にするな
ガンダム有るよって聞いて見に行ったらゲムカモフが有った気分だわ
今でもラーメン界が存続してろのは、何を隠そう「つけ麺」のお陰やぞ
おみそれ多いわこのたわけ
ラーメンの長所を全部コロしてるのがつけ麺
つけ麺ブーム以降、コンサルが表面だけこだわり風に繕ったフリーネームの業務スープが日本全国を席巻した
つけ麺バブルでボロ儲けした連中にとっては短期的利潤じゃそう思いもするんだろうが
昔からある手仕込みの個人店ラーメン文化をぶっ壊したって意味では長期的には日本のラーメン文化にとって致命的な癌を蔓延させた