【画像】戦国時代の武士の食事、ヤバすぎるwwww

 
2022年2月12日10:00:00
 
コメント(36)
 

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:05:04 ID:9pjEIHf60.net
当時の一般的なごはん時は午前7時~9時までの間と午後3時から5時までの間でした。 これを読めば少ないような印象をうけるのですが、武田信玄に仕えた家臣の食事に関する記録を参考にすると、武士は一日5合のお米を消費していました。 つまり、一食あたり2.5合を平均に食べていた計算になります。

おすすめ記事

2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:05:05 ID:9pjEIHf60.net
うおおおおおおお
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:05:05 ID:R844NFgU0.net
糖尿不可避
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:06:04 ID:iRxi15ry0.net
>>3 精米度低いからいけるんやで
130 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:18:01 ID:eA+7AocId.net
>>3 現代人は砂糖をとりすぎ これくらいじゃ糖尿病ならんよ 日本史で糖尿病なったのは藤原道長ぐらい
148 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:19:04 ID:OYBZ+sQod.net
>>130 分からんくてはっきり糖尿と診断された様なのがおらんだけでこんな米ばっか食ってたらなるやろ
163 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:21:00 ID:TgvySALdd.net
>>130 伊達政宗「せやな」
176 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:21:04 ID:yJe3p27O0.net
>>130 家村「…!?」
191 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:22:04 ID:nCpbI2sOa.net
>>130 当時糖尿うじゃうじゃいたんだよなぁ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:06:00 ID:9pjEIHf60.net
これはやっぱ米が正義よな
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:06:03 ID:EjqC7jsv0.net
沢庵とかあるやろ…
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:06:04 ID:5pYHcMYn0.net
眠くなりそう
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:07:01 ID:TGD5MtUL0.net
早死にしそう
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:08:02 ID:3Fxn5d2w0.net
>>17 してる定期
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:07:05 ID:aW3KOhpx0.net
昭和もこんくらい食わせたらアメリカに勝てたのに
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:09:01 ID:v+JoCkSb0.net
>>23 明治の頃から食料難やからなあ 体弱いから徴兵しようにもって感じが多い
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:11:05 ID:hg1zB+Ya0.net
>>23 雨ニモマケズの米4合を米3合に改ざんするくらいやったしな
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:14:05 ID:m2pnkeHY0.net
>>23 厚生省(当時)が残しとるデータでは戦時中の平均摂取カロリーが1700kcalとかそんなもんやったな 女でも耐えられんわ
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:07:05 ID:dh/qkDZQ0.net
せめてふりかけか味噌汁欲しい
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:08:00 ID:i7LecOxR0.net
茶碗だと無理ゲーだけどおにぎりならいける風潮
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:08:05 ID:6O1OOnQa0.net
洗剤ないし食器とか絶対めちゃくちゃ汚いよな タイムスリップとか絶対できんわ
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:09:01 ID:iRxi15ry0.net
>>35 灰で洗ったりしてた
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:10:01 ID:Iw1Pu0DK0.net
>>35 油っ気がないからそうでもないんやないか
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:10:04 ID:L4Vkca620.net
>>49 米はまあまあベタつくやろ
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:13:05 ID:Iw1Pu0DK0.net
>>53 そうはいっても主食は粥やん
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:15:00 ID:2ztaIuwIa.net
>>49 それはそれで行きたくないな
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:09:00 ID:afU2n8Om0.net
運動とかじゃなく栄養素足りなさすぎ
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:09:05 ID:Oxen0qgs0.net
魚とか山菜とかとれそうなもんやけどな
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:09:05 ID:6VZy6wwld.net
ワイの食事やん 今の季節はイカの塩辛とか銀鮭とかでご飯3合かっこむで
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:10:00 ID:mOjSgkNqa.net
せめて汁かけ飯じゃないと食える気がしない量である
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:10:00 ID:pNhDvAjZ0.net
シンプルだけどこういうの見るとお腹が減っちゃうよ
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:10:05 ID:gE7YkkbHr.net
>>48 わかる 何故かうまそうにみえる
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:10:04 ID:8nM3TDzr0.net
おかずねえじゃん マジで米ばっか食ってたのか?
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:11:00 ID:6zmSa94Q0.net
こんだけ食っててなんでチビやったんや
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:12:01 ID:LTseVa8U0.net
>>58 肉を食わなくなったから
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:13:01 ID:KOmv0z4R0.net
>>58 肉ないし
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:11:03 ID:Ky+/1aBfd.net
大岡越前のメシ
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:12:02 ID:Xeq+vG/Lp.net
>>59 良いもの食ってて草
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:12:03 ID:8nM3TDzr0.net
>>59 旨そう
88 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:14:01 ID:gE7YkkbHr.net
>>59 質素倹約の大岡越前じゃないんか
95 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:14:04 ID:POMOxa1g0.net
>>59 これならまあ現代でもいけるか
115 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:16:01 ID:6VZy6wwld.net
>>59 タンパク質なさすぎやろ
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:12:00 ID:rmyltVho0.net
白米なんか食わんしな 玄米は栄養素のバランスが良いスーパーフードや
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:12:00 ID:k4gT6M7Td.net
ワイ普通に一食で2合炊くんやがこれって普通より多いのか…?
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:12:01 ID:PKgxv+9t0.net
これ毎日はきついわ 流石に野菜とか魚とかあるやろ 獣肉は明治まであんまり食わなかったらしいけど
125 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:17:03 ID:rmyltVho0.net
>>67 せやで 今肉をバクバク食ってる奴は資本主義化された豚や
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:12:05 ID:POMOxa1g0.net
米の量とおかずが比例してないやろ
105 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:15:05 ID:Gi4VCq080.net
玄米やからよく噛まんと食べれんやろ。顎おかしなりそう
117 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:16:03 ID:pNhuRQLBd.net
日頃こんなん食ってたらお魚なんか美味くてしゃーないやろな
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:18:04 ID:fL+JyEcX0.net
秀吉が天下取ったあと、 今こうして美味いもん好きなだけ食えてるが若い頃戦場で飢えた時に食った干し飯よりも美味いもんは無かった みたいな事言うたらしい
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:18:05 ID:pHD6wmYa0.net
ラーメン二郎食べさせてあげたい
139 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:19:00 ID:Q5K7DmXg0.net
米はやっぱり玄米の方がええ? 一日3合食べるから
143 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:19:01 ID:/mHFF+Zf0.net
江戸時代だとこんな感じらしいぞ
146 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:19:03 ID:c6o/z1of0.net
>>143 シャレてんなあ
150 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:19:05 ID:ZYhIImYor.net
>>143 手前のがプリンか茶碗蒸しの上に盛られてるみたいに見える
151 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:19:05 ID:bhqf7umz0.net
>>143 腹に貯まらなそう
162 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:21:00 ID:zP2AD4LY0.net
>>143 これは上級国民のやろ
166 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:21:01 ID:Q5K7DmXg0.net
>>143 三つ葉葵ってことは将軍の飯?
207 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:23:02 ID:OC3v7HpUM.net
>>143 徳川家食卓とかそら豪勢でしょうよ
145 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:19:02 ID:59YxQWaJ0.net
玄米と大豆さえ食ってりゃ生きていけるってマジ?
178 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:21:05 ID:bDZa1d4j0.net
>>145 大豆は神や 和食に決定的に足りないたんぱく質を一手に引き受けるリリーフエースやで
153 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:20:00 ID:oJ5LO1/Z0.net
タンパク質は豆くっときゃなんとかなるんかな
167 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:21:01 ID:b0jA5ir70.net
米は燃料として優秀すぎるんだよなあ
194 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:22:04 ID:PKgxv+9t0.net
鶏卵とかも食わんかったのかな 鶏はおったやろ
230 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:24:04 ID:yWxU4eob0.net
>>194 昭和初期ですら卵は貴重品
214 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:23:05 ID:3wolDv/Dd.net
ご飯5合←無理ッス… おにぎり10個←結構余裕で行けるかも 握ればいいんだよ握れば
225 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:24:03 ID:vkB3rWwA0.net
>>214 おにぎり10個は無理やろ…
242 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:25:03 ID:f3A4/zNg0.net
>>214 馬鹿かおめえ女の手とお相撲さんの手比べてみろよ おにぎりの大きさ変わってくるだろおめえ セブンイレブンのおにぎりとファミマのおにぎりくらべてみろよ
240 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:25:03 ID:fE4tc4kD0.net
おさかなは取れても味付けがあんまり無いぞ 海沿いなら塩が豊富に取れたけど山間部だとそうはいかん
241 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:25:03 ID:52QbIHML0.net
戦ばかりでまともな料理なかったんだろうな 戦乱を治めて江戸作った徳川は神
250 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/02/03 0:25:05 ID:Bi4RG6q3a.net
米と味噌で必須アミノ酸が全部綺麗に噛み合って取れるのはすごいと思う 尾西食品 長期保存対応 携帯おにぎり 鮭・五目おこわ・わかめ 3個×3種アソート 387g
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643814343/

おすすめ記事

関連記事

コメント(36)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 10:16:43

    ほう、茶碗いっぱいの白飯ですか。。
    梅干しも添えて栄養バランスもいい。

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 10:17:01

    増やすの簡単そうな鶏は時告げ鳥とか言われて神聖なものとされてたからアウト
    当然その卵もアウト
    でも「この肉や卵が鶏って証明出来るのか!?」
    と無理矢理力業で誤魔化すケースもあったりする
    魚も大したものは無いし有っても鮮度の関係で無理
    それか酢を効かせた生寿司くらいか
    でも酢も高級品だから一般的じゃない

    やはりお粗末な戦国時代の食事事情だな

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 10:19:39

    >>1のイラストは那須与一であろうから戦国時代とはちと違う
    ましてや、その飯の武田信玄の時代とは350年くらい離れている

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 10:25:43

    脚気はいっぱいおったやろ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 10:37:34

    >日本史で糖尿病なったのは藤原道長ぐらい

    藤原道長は記録が残っているから判明しているだけで
    平安時代から糖尿病の人は他に居ても不思議じゃない

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 11:23:11

    脚気になりそう。

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 11:33:51

    アリマキみたいに余分な糖を排出できる機構があればよかったんじゃないかって気がする

    コメで必要たんぱく質全部って無茶にもほどがある…

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 11:39:29

    いや流石に魚とか獣見つけたら食ってただろ
    川魚とか鹿とか猪とかあちこちにいるし

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 12:02:04

    脚気は白米が庶民の口に入るようになった江戸時代からだろ
    江戸患いって言葉もあるくらいだし

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 12:17:23

    道長だけが糖尿病とか言ってるやつ脳みそ大丈夫か?

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 12:20:24

    井伊直孝の芋鍋のエピソードが染みるんだよなあ
    史実かは知らんけどね

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 12:39:01

    一日米五合って、江戸時代の江戸の(中流かつ肉体労働の)大工とかも普通にそうだったが
    現代みたいに副食もがっつり食うような生活なら米五合は食いすぎだろうけど、副食がさほど多くはない時代だし

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 13:28:58

    以上、山下清がお、お、おおくりしたんだな

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 13:58:14

    >>12
    昔は何をするにも肉体労働だったしね。江戸から九州まで歩くのも別に普通の事だったし。
    宣教師が日本人の栄養面を危惧して、飛脚に肉野菜たっぷり食わせたら息切れして走れなくなったなんて話もある。
    一日〇品目なんて栄養学ってけっこう眉唾ものなのかもしれん。

    現代人の感覚で糖尿ガー言ってる奴ズレすぎ。

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 14:14:23

    ビクトリア朝の貧農も一日パン1㌔食ってたし
    肉体労働過酷だったんだろ

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 14:15:51

    糖尿とか脚気とかさ、なんで玄米とは思わないんやろなぁ

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 17:54:57

    俺は今、ホウレン草とパンチェッタのソテーと、帆立と芽キャベツのパスタ作るのに
    ハマってるからこういうのぜんっぜん興味ないwwwwうはwwwwwwww

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 19:36:33

    玄米+大豆(味噌・豆腐)+野菜少々(漬物)
    で何とかなるって言えば何とかなるんだよな。

    自分じゃやりたくねーけど。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 19:40:44

    >>16
    精米技術が発達してきて商売もあったからじゃないか(今時ピンとこないが
    市場に出回るのも年貢用に集められて古くなった米で精米済みだったんだろう

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 19:42:15

    市井に出回るのは年貢用の古米だから精米済みなんじゃね

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 20:10:29

    昔の日本人は糖からタンパク質を生成する腸内細菌が居てそいつらが何とかしてた。草食動物は基本的にコレで生きてる。コアラは赤ん坊に糞を食べさせてる。

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月12日 20:39:59

    >>9
    江戸患いってのは明治時代に軍隊の食事が西洋化した為に脚気が流行ったので
    何故か江戸時代にまで話を遡らせて江戸でも脚気が流行ってたと言い出した都市伝説みたいなもんだ
    江戸で流行ってたのなら明治の東京でもそのまま脚気は蔓延していて
    さらに西洋食が追い討ちをかけて都民が全滅するような深刻な状態になった筈なんだが

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月13日 00:02:54

    江戸時代から白米・脚気はあったぞ

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月13日 00:38:34

    かりをしゅみごらくでやってたじだいだからふつうににくはくってたんじゃね……?

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月13日 04:39:32

    江戸~明治の辺りまで使われてた林業従事者の弁当箱が複数地元の資料館に展示されとるけど
    最小で3合、最大で5合飯が入るサイズなのよな

    これに飯いっぱい詰めて1食分
    別の手のひらサイズの容器に味噌入れておいて、味噌舐めながら弁当食ってたって書いてあった

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月13日 10:13:33

    太平洋、海沿いで定住が賢かったのかな。お米、お魚、塩が採れるから、梅干しも作れるか。

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月13日 10:36:40

    火災対策に煮えやすい白米推奨してた江戸の街で精米精度は今で言う7~8分付き
    地方でも江戸時代以降は精米するのが流行して白米が普通になってたけど
    一般庶民の多くは杵と臼使った自家精米で2~3分付き程度だったそうね

    そりゃ脚気が江戸煩いって言われるくらい江戸の街に偏ってたのにも納得

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月13日 11:18:26

    カップ麺2杯の現代人とそう変わらんなー

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月13日 21:13:49

    この100年ちょいで食文化ってすごい進化したんだな

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月14日 00:01:17

    ベルツ(明治初期の御雇外国人)の日記でこんな話が合ったようにうろ覚え。
    ーー
    人力車(自家用車)の車夫の弁当を見るとご飯と(多分玄米だろう)漬物ぐらいしかない。だが車夫は一日中車を引いて疲れた様子もない、これで肉とか食わせたらもっとすごいことが起きるんじゃないか、って肉をおかずに与えた。するとニ三日は喜んでたけど『旦那、勘弁してください,なんか調子がでない』と辞退してきたそうな

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月14日 00:48:08

    日本人は古来より基本ヴィーガンだったんだよなあ
    今さらって感じ

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月14日 05:36:17

    ※22
    明治時代にも年間1~4万人が脚気と思われる症状で無くなっとるんだけどね
    4万人って最大数が出てる年は戦時で食糧事情が悪くなった影響が大きいとは思うけど

  • no
    33
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月15日 00:20:39

    玄米食べてたり、赤米食べてたんだから、今の白米と同じと考えちゃいかんよ
    今のような精米技術が出来たのだって、本当に極々最近、近代も近代なんだから

  • no
    34
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月18日 01:57:45

    米食って糖尿病とか言ってるの馬鹿だろ

  • no
    35
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月18日 02:25:52

    ネットニュースサイト 眉唾 話半分

  • no
    36
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2022年2月18日 22:24:03

    ※31
    違うぞ
    遺跡から猪や鹿の骨が出土しているのを、中学校で習わなかったのか?

    おとぎ話では、たぬき汁などが良く出て来るし、鯨を獲っている浮世絵もある(もちろん、これも食べた)
    鳥は食べたし、ウサギを鳥だと言い張って食べたりもしたぞ

    あと井伊家は将軍家に、近江牛の味噌漬けを贈っているからなw

コメントを書く


本文: