どこで見たのか忘れたんだけど、青いアボカドをアルミホイルで包んで野菜室にいれとくと、黒くならずに綺麗に熟すらしくって、ずっとそうやってる。 pic.twitter.com/F8gR6NQSsW
— シューフ (@shuerff) January 14, 2022
【ライフハック】アボカドが黒くならない保存方法がこちら
- 2022年1月16日15:00:00
- コメント(10)
おすすめ記事
- 【特大悲報】あの限定キャラさん、京極真で出番がなかった模様w w w w w w w w w w
- 合奏する行事で「生活態度のいい子から希望の楽器に割り当てる」と説明があって、娘は第三希望まで全部落とされ人気のない楽器担当になった。そして…
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 【悲報】女「10代の妊娠はハイリスク!」 → 即論破されてしまう
- 兄嫁が私の両親に甘えてて「なんか私の方が実の娘みたいだね。ごめんね」ってニヤニヤ言ってきて心底意味不明。気持ち悪いし怖いし嫌い…
- 【洒落怖】洒落にならない怖い話『団地の女』
- うれしいニュース!メキシコでは絶滅したと思われていたオウギワシが再発見される
- 海外「日本ではこれが普通なのか…」 日本が『世界最高の国』である理由を伝える動画が3400万再生を記録
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
手触りでしか判断してないからわかんない
— シューフ (@shuerff) January 14, 2022
今回は確か週の頭に買った!
包んだままで置いとくと、熟してからもしばらく持つのよ。
そうそう!ルーレットほんとわかんなくて
— シューフ (@shuerff) January 14, 2022
そうそう!これ知ってからかなり勝率が上がったの~
— シューフ (@shuerff) January 14, 2022
黒くなったり筋ができると悲しいですよね
— シューフ (@shuerff) January 14, 2022
そうなんです、まとめ買いができる
— シューフ (@shuerff) January 14, 2022
エチレンガスといって、食べ物を腐敗させる効果があるガスがバナナの繋がっているところや、リンゴなどから出ています。
— ぺぺʓƕ
バナナの場合、それを切り落としたら解決します。
また、熟していない物と一緒に置いておくと、いい具合に熟れるんですって。
この間家庭科でならいました!低浮上 (@pepe_run_6rama3) January 15, 2022
アボカド、アルミホイルに包むと長持ちするのは桃と同じ理屈なんですかね?
— 吉村英崇@冬は早寝してヨシ! _(:3 」∠ )_ (@Count_Down_000) January 14, 2022
桃については調べてマトメたことかあります。いずれにしても一工夫でかなり変わりますね!https://t.co/l9ntxOXoLz
桃ちゃんたちはアルミでぴったり覆って野菜室に入れとくと長持ちする!「どういう効果でなんだろ?」
私は試したことないですが、クックパッドだと切った場合の事も書いてあるようなので大丈夫…かな?
— シューフ (@shuerff) January 15, 2022https://t.co/DCVj5ggXB2
三菱アルミニウム 長巻 アルミホイル シルバー 幅25cm×長さ25m 分別不要の紙刃 日本製

アボカドの黒ずみは酸化だからラップでいい
バナナの黒ずみは酸化以外に様々な要因あるから一概に同じじゃない
アボカドアレルギーが治る方法を知りたい
アレルギーは腸内環境によるところが大きい
1ヶ月なるべく添加物なしで自炊してみよう
腸内デトックスで検索してそれも実行ね
エチレンは腐敗させるんじゃなく追熟を促すだけだろ。
※4
頭悪そう
↑
??????????^^;
私の手にかかれば全てのアボカドは黒く苦くなってしまう
※4
エチレン感受性が高いと追熟しすぎて劣化が始まり、結果腐敗する
アレルギーは下手な民間療法に頼る前にちゃんと医者に行け
医者に行ってもアレルギーは治らないw 生まれながらの体質。幼少期に適切な手段を講じれば青年期までに改善する症状はあるが、情報脆弱の親だと、無理やねw