2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:13:01 ID:bIKWGzCW0.net
マーガリンはやばい
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:13:02 ID:P+ZLJ1Je0.net
マーガリン単にまずくね
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:13:02 ID:JFqc5VLVd.net
バターにしろ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:14:00 ID:UHJfdzMC0.net
マーガリン下さい
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:14:01 ID:H7wH6dNvd.net
バターのほうがトランス脂肪酸多いんだよな
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:14:01 ID:c529/MFB0.net
あえてマーガリンにする必要あるか?
170 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:31:03 ID:oZrom38N0.net
>>8
塗りやすいやろ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:14:01 ID:eDs/s/240.net
マーガリンがやばいって知識持ってるのおっちゃんやん
今のマーガリンは安全だから
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:14:03 ID:m4RiJrf3d.net
バターの方が体に悪い
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:14:05 ID:t9Hhq8sYM.net
バター安くしろ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:15:00 ID:vuRwPYIw0.net
バターは高い
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:15:01 ID:o5e7ShU90.net
以下、トランス脂肪酸がーとか言い出すやつ
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:15:02 ID:zdFaHhtp0.net
マーガリンください
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:15:03 ID:XzqVVv7/r.net
自分以外は知らんと思ってるんや
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:17:00 ID:d35HYnAP0.net
>>17
知識が古いから周りに同じこと言う人もうおらんくて逆に最先端やと思ってる
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:15:03 ID:U+rKMSEZ0.net
フランス人並みにとらんならバターも気にすることないよな
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:15:04 ID:NWC+BEzn0.net
プラスチックがどうのこうの
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:15:04 ID:EF9EBI+f0.net
パンは小麦が入ってるから食わない
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:15:05 ID:mPsJj42Qd.net
マーガリンに親を殺された奴ら
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:16:00 ID:IEoxfs8xa.net
昭和から知識がアップデートされてない
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:16:00 ID:H01ltXoK0.net
単純にまずいからな、マーガリン
あの期待して食べた時のがっかり感はひどい
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:16:02 ID:uvi0+hym0.net
余ってる牛乳全部バターにしろ
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:18:00 ID:H01ltXoK0.net
>>24
国「バター製造量は国が決めてるから勝手な事したら許さないぞ」
221 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:36:02 ID:UGDN7cxsr.net
>>36
まあバターなんか供給増えたらその分消費も増えるわけじゃないしな
一般家庭でそんなバター大量消費せんから全然回転率悪いし
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:16:04 ID:+9IeXqma0.net
マーガリンマズイし胃もたれするから嫌い
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:17:00 ID:bRyb7kq/M.net
未だにマーガリン食ってる奴はちょっとおかしい
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:18:00 ID:mVH19QH+0.net
バター使いますって言ってチューブのバター混じったマーガリン使うのは?
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:18:02 ID:ks+3vpiP0.net
>>37
あれは単純に便利だよね
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:18:00 ID:UgNa4seFp.net
値段とかやなくてバターは単純に溶けないんよな
あれはパンに塗るもんちゃうわ
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:19:02 ID:KQ/LxulNd.net
マーガリンの美味さは異常
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:20:05 ID:JeLX/Xd.net
バターの方が風味がいい
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:21:00 ID:TlyCtKjw0.net
発酵バターとかいう後味最悪の売り文句
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:21:03 ID:t9x84w2La.net
マーガリンは体に悪いぞ
だって名前からして化学物質だし
84 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:22:02 ID:ST732BMi0.net
>>72
化学物質が体に悪いという前提から証明しないとそれは通らん
110 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:25:01 ID:t9x84w2La.net
>>84
化学物質はお腹の中で化学反応を起こすから危険
122 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:26:02 ID:ST732BMi0.net
>>110
塩も酸素も窒素も水もタンパク質も化学反応するが??
頭大丈夫か
79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:21:04 ID:hY01X/bQd.net
バターのほうが体に悪いよな
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:21:05 ID:Wn7+uRXv0.net
マーガリン美味しくない
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:22:00 ID:ypX4BQYF0.net
マーガリンがプラスチックなら鉛筆もダイヤモンドみたいなもんやん
91 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:23:01 ID:ST732BMi0.net
>>82
全然意味が違う
マーガリンのプラスチックとは可塑性のこと、成分の話ではない
83 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:22:02 ID:ZCbfpj1n0.net
食べれるプラスチックだから問題無いんだよなぁ
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:22:03 ID:aCjVpfwAd.net
マーガリンやなくてショートニングやから
87 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:22:04 ID:mw0EuV8aa.net
アメリカはトランス脂肪酸規制してんのに日本はしてないんやろ?
93 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:23:03 ID:lVmh22aD0.net
>>87
アメリカ人は摂る量おかしいから…
103 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:24:04 ID:H7wH6dNvd.net
>>87
日本人は摂取量少ないから問題なしって見解や
アメリカの規制はデブ対策やし
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:23:05 ID:CuViPxZJ0.net
バター高いしマーガリンでええわ
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:24:01 ID:4cV5yE6B0.net
マーガリン嫌ってる奴はバターにもトランス脂肪酸入ってるの知らなさそう
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:24:01 ID:1XPp0IDdM.net
彼女の実家に行ってマーガリンを出されたら察するよな
マーガリンってそんな存在
126 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:26:04 ID:vdcTAe+p0.net
毎朝トーストで焼いたパンにマーガリン塗って食うのが一日の楽しみや
129 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:27:04 ID:81tWd4o0d.net
日頃はマーガリンでいいけどバターのほうが旨いよな
139 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:29:00 ID:dkFS1+tla.net
単純にバターは使いにくいわ
味はバターのほうが好きやけど
140 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:29:00 ID:FCWfJbh50.net
単純にバターは使いにくいわ
味はバターのほうが好きやけど
154 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:30:01 ID:cNghEHPaH.net
これは?
166 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:31:00 ID:ItFeDUnt0.net
>>154
すき
198 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:34:02 ID:H7wH6dNvd.net
>>154
ワイは黒糖のほうがすき
158 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:30:04 ID:sWaw8oLxp.net
バター醤油ごはんが美味いのは認めるわ
202 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:34:05 ID:oJZCyDad0.net
>>158
白米→糖分
醤油→塩分
バター→油分
という栄養皆無なのに美味しく食べられる要素の塊だからなw
胡椒もパラッとさせれば痛覚刺激でドーパミンも放出されてさらに飛べる
187 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:33:03 ID:Pfn6Idol0.net
ところでワイバター風味マーガリンしか食べたことないんだけど
普通のマーガリンはバターの味しないの?どんな味なんや
188 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:33:03 ID:R4pietHQ0.net
マーガリンって人工的に水素を付加してるからトランス脂肪酸がやばいんやっけ
191 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:33:05 ID:sjyDxEWWd.net
別にうまいプラスチックなら食べてええやろ
195 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:34:01 ID:EnuEgzui0.net
マーガリンの美点はペースト状であることと安いことだけだよな
基本冷たいもんにはつけへんしバターでええわ
196 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:34:01 ID:JdPjFifc0.net
アメップは毎日塗ってるんじゃないの?
199 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:34:03 ID:6RXw2HMad.net
何でプラスチックを食っちゃいけないのか誰も説明できないよね
207 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:35:03 ID:3k70ipd30.net
高い安いやなくてあの容器で使いやすいからやないか
チューブのバターはなんか使いたくないんや
212 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:35:05 ID:6tms/6lIM.net
今はトランス脂肪酸バターの方が多いぞ
昔のマーガリン>バター>今のマーガリン
213 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:36:00 ID:bBNUmrWA0.net
バタートースト売ってる喫茶店の大半がマーガリンやしな
215 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:36:00 ID:zW2yt7mLd.net
マーガリンさんほぼ油脂と水だった
227 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:37:02 ID:Jbp3B/skd.net
トランス脂肪酸がどうやばいのか実際よく知らんわ
233 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:37:05 ID:yWCJYaNj0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1641345172/
パンにはマーガリンの方が好き
美味いなら悪くない
実際には…
特に熱を加えると味に影響を感じるほど臭いがキツすぎる
好きな方使えば
>99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2022/01/05 10:24:01 >ID:1XPp0IDdM.net
>彼女の実家に行ってマーガリンを出されたら察するよな
>マーガリンってそんな存在
彼女の実家にとって自分がそんな存在って察しろよ
マーガリンくださいのコピペほんとすき
いまだにマーガリンはどうこう言ってる情弱は救えねぇな
令和にもなってまだ
プラスチックだのトランス脂肪酸だの言ってる
情弱のカッペは度し難いなw
マーガリンって臭い。バターの香りの方が好き。でもバター信者が増えるとバターすぐ足りなくなっちゃうんで、とりあえず「高い」とか言ってる貧乏人はマーガリン食っとけとは思う。
トランス脂肪酸を規制している国は多いんやで
毎朝、マーガリンとジャムたっぷりトースト食ってたら
心臓詰まってステント手術した ちなみに標準体型で運動はしてた
バターにしとけば 貧乏を恨む
どっちも飽和脂肪酸の塊だから健康面では大差ないよ
トランス脂肪酸はまだわかるがプラスチックとか言ってる奴は学がない馬鹿ですと自己紹介してるだけ
悪評受けて散々改良してきたのにそのことは一切広めて貰えないマーガリン可哀想
デカいスーパーに売ってる帝国ホテルマーガリン買ってみ
あれバターより旨いぞ
※9
アメリカがトランス脂肪酸を規制したのはアイツら規制しないと際限なく喰うからやぞ
なにしろオレオやスニッカーズにマーガリン塗って喰う連中やからな
美味しさでバターを選ぶのは理解できるが
健康を理由にマーガリンを忌避している人は知識の更新が遅い
※15
たしかに。今のマーガリンは徹底的にトランス脂肪酸除去してるのすらあるから、自然由来のトランス脂肪酸含んでるバターよりはるかに含有量低い。
>>9
バターでも同じ結果、むしろ酷い結果になってたよ
単なる食い過ぎだ
食パン一枚ってだけで糖分も塩分も摂り過ぎてるのに
更にジャムだの何だのたっぷり塗るのは味覚障害の疑いもあるぞ
普段パンにマーガリン塗らないから数十年ぶりに使ってびっくりした
今のマーガリンて冷蔵庫から出したてでも柔らかいのな
マーガリンとバターが混ざったやつが最強やろ
乳製品業界の闇
今はマーガリンの方が安全という。
まさに乳製品業界の闇
めんどくせぇから、米食って牛乳飲むわ
マーガリン叩きは宗教
もう理屈とかどうでもええんや
今の俺はトーストとマーガリンあればいきていける
いつものコピペがなかった
手遅れガイガイがコメ欄にも…
パンにオリーブオイルを塗って塩をふって、牛乳を飲め
ゴマ油でもいい
普段バターだからたまにマーガリン食うとジャンクでうまいのよ
マーガリンとうま味調味料って、いつも古い情報で叩かれてるよな。
味の好みの問題でマーガリンは嫌って言うなら分かるが体の健康どうこうで言ってるならバターの方がヤバいんだが
健康ビジネス上ポリフェノールは健康に良いとされる
ポリフェノールとはフェノールがいっぱいという意味で
フェノールをポリマー上に多連結させてできるフェノール樹脂を指す
フェノール樹脂はプラスチックなのでプラスチックは健康に良い
特定の製品を上げ/下げするイメージ戦略にひっかかるやつおりゅ?
適量/栄養バランスではなく、特定の製品だけで健康に言及するビジネス辞めろや
もっと短く頼む
マーガリンはまずい
バターご飯は食えるけどマーガリン飯は食えたもんじゃない
発酵バターがクッソ美味い
昔実家でトラピストバターをよく使ってたなと思ってググったら高すぎて草
ワイは良いとこの子だったんかな
ここでマーガリンがーとか言ってるやつはショットニングのこと知らなさそう
ショットニングなんてワイも知らんわ
どんなものなの?教えて???
ナイスショット!
前に知り合いのスーパーの経営者にトランス脂肪酸って知ってるって聞いたら知らんかったわ
世間ではそんなもん。
スーパーの経営者って要は小売りやんけ
そんなもん一人に聞いたぐらいで世間とか言い出すのは片腹痛いわ
ウチはスーパーで売ってる10gごとに切れてるバター買ってるわ
らくちん
バターマーガリン論争もおかしいが、ホクレンのあれ見てから逆上してイオンのニュージーランド原産バターを無理に買うことにしてるうちの母も間違ってる
ごま油を塗るのがよろし
マーガリン=プラスチックってイメージしてるやつ知識が平成どころか昭和で止まってんぞ脳みそアップデートしろよw
トランス脂肪酸の食品添加を完全に禁止しても尚トランス脂肪酸の消費量が規制なしの日本より多い国、それがアメリカ
マーガリンと聞くとパブロフの犬のように「トランス脂肪酸が~」っていうヤツは、森や滝に行くと必ず「マイナスイオンが~」って言うバカと同じってことだねw
マーガリン=プラスチック
ウチは、よつ葉のポンドバターが冷蔵庫に鎮座しておる。
逆にマーガリンがどうとかいう老害がこんなスレに張り付いてるってキモくない?
朝のトーストとかで、湯煎するヒマがない時に救いの神だから、マーガリンも好きだ
今どき、トランス脂肪酸が入っているマーガリンを探す方が難しいやろ?
> 料理動画 「パンにマーガリンを塗ります」
ワイ→ パンにケチャップビュー、スライスチーズペしーっ、ソーセージの輪切りファサー
オーブントースターでチーン!☆
「wwwwうはwwwwめっちョうまwwwwwwww」