昔は高級品だったお菓子を今も高級品に仕立てるってどうなん?

 
2021年12月21日15:00:00
 
コメント(32)
 

1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:53:04 ID:8849
そら当時はどの素材も入手容易じゃなかったろうが現代でこれが高級品は無理があるやろ

おすすめ記事

3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:54:05 ID:8849
実際はこんな見た目やで?
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:55:01 ID:4mL7
うまそうやん
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:55:02 ID:rgL4
ええやん なんぼなん
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:55:05 ID:8849
>>4 >>5 これ20個入りに5千円払える?
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:57:02 ID:lAMe
>>6 六個入り2000円なら払える
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:58:01 ID:4mL7
>>6 美味そうってだけで ほんとうにうまいのかによる 劇的にうまい銘菓なら払える
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:59:02 ID:8849
>>11 カステラを砂糖まぶして揚げたもんやで ドーナツに近い
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:57:02 ID:8849
直販で4000+税+送料1000円…無いやろ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:57:02 ID:rgL4
2個で500円か お土産用やな
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:58:00 ID:8849
サイズこんなもんやで?
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:58:05 ID:rgL4
高いけど2000円くらいのお土産なら買うかも ネットでわざわざ取り寄せたりはしないかな
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 4:59:02 ID:Blww
自分で喰うんやのうて贈答用やろ 美味しいからいうてコンビニのお菓子は贈られへんし
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:00:05 ID:lAMe
ところで値段に文句言ってイッチは何がしたいんよ?
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:01:05 ID:8849
>>15 いやせやからこれが高級品だった自体は400年前で終わってるのに いつまで高級品にしたいんやろなって 値段に文句って言うか立場に文句言ってるんやで
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:03:03 ID:lAMe
>>18 原価厨か 400年も昔からある銘菓なら伝統で箔が付いてるんやからコンビニ菓子と同列にはならんやろ
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:04:02 ID:8849
>>20 原価やなくて当時なぜ高級品だったかって部分なんやが… なんとしてもお金にくっ付けたがるのはなぜ?
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:06:02 ID:lAMe
>>21 当時は原価が高かったからこのお菓子は高級やった 今は原価が安いんだからお高く止まるな どう読んでもイッチの主張はこれやで?
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:07:01 ID:8849
>>25 原価やなくてだなぁ わかってへんな
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:01:03 ID:UPAZ
ワイはミスドに行く
17 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:01:05 ID:SaxV
はぁ!?とらやの羊羹ディスってんのか高級品やぞ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:03:02 ID:8849
油も卵も砂糖も牛乳も小麦粉も糖蜜も全部低価格で手に入る時代やで? これらが高級品だったからこういうお菓子も高級品だったねん
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:04:04 ID:KP6C
市販の揚げドーナツよりはるかに美味いやろから高くて「正解」や
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:05:05 ID:ut8z
市場が勝手に淘汰してくれる
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:06:02 ID:SaxV
だいたい老舗の有名店とかは原材料を国産に拘ってとかだから値段高くなるんやろ 外国産の安い原料使って安くした類似品とかいくらでもあるやん
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:07:00 ID:8849
当時高級品だったのは素材の入手が容易でないから 今高級品にしとるのはわざわざ高い素材を使うから だったらその素材で新しいお菓子でも作ったらええやろ
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:09:02 ID:ut8z
>>26 必然性がないやろと そう言いたいわけやな?
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:12:05 ID:8849
>>30 この場合「カスケード」っていうお菓子自体の高級性は無くなってるのに 高級品としての立場を維持する為に高い素材を使用してておかしいよなと言いたいんよ 砂糖が高級品だから沢山使ったお菓子は高級品 今は砂糖が安価で手に入るから卵や小麦に高いものを使う おかしくない?っていう違和感なんかな
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:08:00 ID:SaxV
ブランドや梱包に金払ってるとこもあるな贈答品とか箱も豪華だし
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:09:03 ID:9quF
カステラってすぐ飽きるし……
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:10:01 ID:iFsP
ルーズリーフと手造り和紙やったら圧倒的にルーズリーフが使いやすいけど 生産ラインがなくて手で作るしかないものだとコストが跳ね上がる 高級品じゃなく高コスト品と言えばよかろもん
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:11:04 ID:ut8z
和紙ほどの価値ないやろな
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:13:03 ID:8YLE
カステラってそもそも蛋白でおいしくない
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:14:04 ID:8849
>>38 現代人の舌にはとっくに慣れ親しんだ古臭い食感やもんね それを砂糖で揚げたからって似たような味は知っとるしさ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:13:03 ID:TU1J
高級和菓子の高級さはしばしばかつての原材料の稀少さからきておりいわば歴史的なものに過ぎない わかるわかるでスレ建てようとまでは思わんけど
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:13:05 ID:8849
作ってる所がブランドとして高級ならこんな古臭いお菓子やなくて もっと美味しいお菓子作る方がええやろ
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:14:01 ID:l0zN
廉価品あるやろ ここは本家本元高級路線なだけじゃね
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:14:02 ID:8YLE
そもそもカステラとかバームクーヘンの下位互換やろ
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:14:04 ID:TU1J
>>42 それは違う
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:14:04 ID:ut8z
>>42 え?
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:15:00 ID:8YLE
>>43 >>45 バームクーヘンの方がしっとりしてて美味しいよねw
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:16:01 ID:TU1J
>>46 カステラはスペインからバウムクーヘンはドイツから来たもんやろ 上とか下とかない
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:21:05 ID:iFsP
バームクーヘンの層を作らず、それから真っ直ぐ伸ばしたらカステラに近くなるかもしれん>>42 でもそれはもうバームクーヘンじゃないだろ 基本的にスポンジケーキだし
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:15:00 ID:ut8z
日本の伝統文化って感じもせんしか
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:15:04 ID:8849
>>47 ポルトガル経由のお菓子やしな せやったら最先端のポルトガル菓子も一緒に作ればええのに
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:16:05 ID:ut8z
ポルトガル人とかが起源になってるお菓子を大事にするってならわかるけどな 日本でいえばモチみたいなもん ちょっと違うわな
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:19:01 ID:8CoZ
有用性と値段は必ずしも釣り合わない 希少性で得た付加価値が老舗看板そのものの価値にすり替わった
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:23:05 ID:nDSU
>>55 これ
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:19:03 ID:ut8z
今やこんな素朴なお菓子で高級を気取るのは無理があるのに わざわざその為にアレコレするのも微妙やん って話やろ?
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:20:00 ID:8849
>>56 ザックリ言うとそんな感じや このお菓子に限った話じゃないねん
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:20:02 ID:ut8z
他に例えが思いつかないんやけどな
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:23:02 ID:8CoZ
歴史あるとか由緒正しいとか100年続いた伝統の味とか皆好きなんや それだけ消えずに続いてるって事は良い物に違いないと無言で了解する 良い物なのであると説得するためにその値段がついてるという面もある
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:23:03 ID:8849
砂糖や生クリームやバター使ってた洋菓子は昔高級品だったやろ 今はブランド持ってる所が高級売りにしとるけどそれは現代に合わせて作り直してるからね こういう老舗系でレシピ変えず同じの作ってるの日本特有やないかな
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:24:01 ID:ut8z
>>63 ヨーロッパは割とあるで
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:28:03 ID:8849
>>66 ほんまに結構あるな じゃあ日本特有やないんかこの現象 伝統菓子高級化現象
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:30:01 ID:ut8z
>>72 やから さっき言った通り 問題はカステラが伝統菓子として微妙なところや
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:25:00 ID:8CoZ
シュトレンとかずっと変わってなさそう
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:25:05 ID:ut8z
カステラって昭和の食べ物よな
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:25:05 ID:UPAZ
いやカステラはうまいやろがい
71 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:26:05 ID:Hn6I
全体的に見たら相対的な物価は下がってるやろ
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:29:00 ID:7NcG
同じものを作るって事は同じ材料を使ってるかもしれんやろ 昔の非効率な製法で作られた材料を使うからどんどんコストが嵩むんちゃうか スーパーで売ってる材料で作ってええなら安くなるやろな
75 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:30:04 ID:ut8z
そして、カステラは全くと言っていいほど進化してない
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:32:03 ID:8849
カステラを高級に仕立て上げるのに無理があるからワイは疑問を持ったんやな あと贈答品でうんざりしとるからか
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 5:56:05 ID:paTm
金平糖とかいう砂糖の塊の癖に天皇家に献上されるクラスの高級品
93 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 6:01:05 ID:yzJF
>>92 手作りのは手間かかってるもん 熱い鍋の前で何日もひたすら砂糖水かけ続けるんやぞ もはや修行
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/12/12 7:02:03 ID:ZXAl
高級品のお菓子は割と必要 贈り物をする時に、その高級品を送ったことに意味が出てくるわけやし 味とか見た目は割とどうでも良かったりする とらや 小形羊羹 10本入
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639252425/

おすすめ記事

関連記事

コメント(32)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 15:13:57

    今どきとか令和にもなってとか、何も生み出せてないカタワが昔を語って貶める。
    そういうアホみたいなガキンチョ(40)増えたな最近、そら日本も落ちぶれるはずだわw

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 15:16:41

    普通のカステラの方が良さげだなあ
    福砂屋の五三焼き食べたい

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 15:29:43

    何が高級でそうでないかを決めるのは1の仕事ではないしそんな資格も無い。
    それを高級品だと認めて金を払う客が居るのであればそれでいい。
    値段に見合わないと1が主張するのが正しいのであればとっくに消滅してるわ。

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 15:37:16


    コピペかと思ったら手打ちかよ

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 15:38:23

    まあ確かにカスドースは不味い。ゲロ甘でまわりはジャリジャリ、中はパッサパサ

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 16:16:43

    こと贈答品は「高い」ということに価値を感じて買う奴がいる
    それに価値を見出す人間がいて存続しとる限りそれでええんやろ
    外野がぐちぐち言ってもしゃーない ほんまに価値がなかったら売れんと消えるだけ

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 16:32:43

    味や値段は歴史についてくるものだから

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 16:35:11

    東京交通会館の
    有楽町ひらど商館が仕入れてる野菜がおすすめ。モノがいい

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 16:46:55

    宣伝用の写真は凄い旨そうにみえるな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 16:47:45

    高いのが嫌なら自分で作れ。
    安く売って儲けれると思うなら作って売ればいいだろ。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 16:49:57

    カステラだって卵黄を贅沢に使ったものだと
    そこらのケーキに負けないくらい美味しいよ

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 17:19:45

    スレ主訴えられたらええのに

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 17:50:22

    買わなきゃ値段を下げるか辞める
    買うからニーズと見なされる
    売ってる方も辞め時探してるかもよ?
    ファンが居ると思えば辞めるに辞めれんし

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 18:00:06

    イッチが何言うてるのかさっぱりわからん
    材料安くなっても手間掛けて作ったらそれなりの値段になるやろがい
    当時ならもっと高かったとか想像つかんのやろか?
    遠回しの原価厨やろ

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 18:04:50

    高くて価値が無いものを無駄に贈り合うシステムに組み込まれざるを得ない現状に不満があるんやないの
    仕事付き合いで贈り合ってんのに経費で落ちへんとか

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 18:51:28

    糖蜜で揚げて無いやん
    浸して絡めてるだけなのを揚げるって意味が違うやろ
    他の食品とかそんな言い方しないのに長崎が特殊なのか?

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 18:55:01

     
    金のない貧乏人が社会に対して文句を言うのは間違っていると思う。
    平均未満に発言する資格なんかない。
     

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 19:41:11

    カステラは松翁軒が一番うまい

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 19:49:09

    400年前は高級品で、ってもさ
    3代将軍の頃のカステラって将軍や天皇陛下の接待用の特別な菓子で
    手のひらサイズで2万円が相場だったんやで

    明治初期に西郷隆盛に出されたカステラが8000円って台帳が残ってたりするし
    20個5000円、1個250円の現代は400年前と比べると格安なんとちゃうのwww

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 20:14:06

    技術料と言いたいところだが、カスドーズに至っては作れるやろ
    長崎カステラでも買って、卵黄と砂糖使って揚げるだけや

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 20:28:40

    お茶席で出したら大好評になりそう。ww

  • no
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 21:12:28

    少数派だろうけどイッチの言ってること結構わかる
    これ作るのに手間暇かかってるの?

  • no
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 21:25:10

    卵黄絡めて糖蜜で揚げるってカステラの鶏卵素麺コーティングって感じか
    お手軽にフレンチトーストを揚げてグラ糖まぶしてみるかな

  • no
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 22:28:04

    需要と供給定期

  • no
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 22:38:32

    経済(公民か?)の授業寝てたんか?
    原材料費なんて関係なく、需要と供給のバランスやろ
    薄利多売のとこもあるやろけど、無限の生産量がない以上は、お客さんが捌ける程度に来てくれて、かつ商売として成り立つように決めるのが価格
    20個入り5千円を2千円にしたとして、客が2倍になったら捌き切れるんか?
    そもそもそれで増えるような客層ウェルカムなんか?

  • no
    26
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月21日 23:02:23

    原価厨はどうして人件費を軽視・無視するのか
    パッケージデザイン・印刷やら封入梱包やらネット通販運用やら、必要になった諸経費爆増やろ

    こんな意識の国民が多いからデフレ脱却できないんかもな

  • no
    27
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月22日 08:20:27

    1は原価について語ってるわけじゃないのに何がなんでも原価厨にしたいやつらきめえ

  • no
    28
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月22日 09:51:38

    1個250円の和菓子が高級品ってイッチに萌え

    1個1000円のシャンパンいちご大福とか
    おこいって1個7560円の抹茶プリンとか見せられるとションベンちぴっちゃうんじゃね

  • no
    29
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月22日 10:27:51

    カステラ自体が値段ピンキリだからな
    元のカステラの値段しだい

  • no
    30
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月22日 10:54:13

    指そこそこキレイにしてて好感や
    造形自体がどうこうでなく

  • no
    31
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月22日 16:55:00

    有名なお菓子はそれなりに品質にも拘っているだろうけど、ブランドがあるからこその値段でもある

  • no
    32
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2021年12月22日 23:25:15

    10個入り2160円で売ってるやん

コメントを書く


本文: