3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:32:05 ID:DdPswlGed.net
始まったな
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:33:01 ID:QoenYE97M.net
こういうのでいいんだよ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:33:04 ID:elvbPHW+0.net
これは大変なことやと思うよ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:33:04 ID:xII7UhEL0.net
1L80円くらいにしろ
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:34:01 ID:xYNAPqkE0.net
環境だけじゃなくワイのお財布にも優しくしてくれてええで
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:34:02 ID:9SbF4SHM0.net
高すぎる
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:35:00 ID:elvbPHW+0.net
水飲むだけでエコとか最高やな
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:36:01 ID:P2OLigsWd.net
ディストビアみたいですこ
まんまfalloutの水やん
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:36:05 ID:TH57WbYQ0.net
ペットボトルはスーパーと価格差あり過ぎやわ
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:37:02 ID:zJvl6VjI0.net
パッケージ牛乳すぎねえか
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:38:00 ID:47AJxuEG0.net
ええやん
ほなワイは2Lのサントリー天然水買って帰るから
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:38:00 ID:099TY2F70.net
プラ排除するのに紙はええんか?
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:38:02 ID:JABg/Pop0.net
南アルプスの天然水2Lが同じコンビニで108円で売ってるやん
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:39:01 ID:S0CBjzST0.net
この蓋が許されるなら減量ペットボトルでもいいやん
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:39:02 ID:M2MARgO90.net
コンビニ店長「こんなの売れないよ…」
本部「仕入れろ」
コンビニ店長「はい…」
これが現実
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:40:02 ID:TbRTaCad0.net
さすがに値段の設定おかしいやろ
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:40:04 ID:yTosqfbG0.net
なおペットボトルなら2L80円で買える模様
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:40:05 ID:BGOZ9RDRd.net
高過ぎて草
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:41:00 ID:gcq9WGJg0.net
SDGな養分どもが買ってくれるでしょ
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:41:00 ID:kOWV/Tm60.net
天然水を紙パックで飲めるの?
やったーでも高くね
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:41:01 ID:EyuWKPIua.net
はじめから意識高い系にターゲット絞って価格高めにしとるやろ
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:41:01 ID:660lbjWO0.net
水素水だろ?
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:41:04 ID:PjTg1qnt0.net
いやペットボトルより安くしないと意味なくない?
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:41:04 ID:Aq0uflVI0.net
終わったな
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:42:03 ID:nN0+f4W00.net
コンビニペットの水500で100円でお釣りこなかった?
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:42:05 ID:mOaHWVn10.net
神パックまずいし高いしで売れるわけないだろこれ
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:43:00 ID:NW2jRex4M.net
クソ高くて草
ペットボトルやと600mlで100円やろ
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:43:02 ID:H+zet3NA0.net
330ml(140円)
強気やな
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:45:01 ID:lV3CHq52M.net
たしかに紙パックのミネラルウォーターって見たことないけどなんでなんや?
匂いがつくとか?
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:47:00 ID:n3rd7GgE0.net
紙パックに水ってのは珍しいと思うけど高くないか?
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:47:01 ID:NELB7R7F0.net
これでペットの水なくします
なら漢気あるけど、そうはならんのやろな
売り場違うし
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:47:04 ID:6rBiqXhO0.net
すまん買わない理由ある?
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:48:02 ID:elvbPHW+0.net
>>64
これで塩むすび食うのがシャレオツやで
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:48:00 ID:83Y0xTPu0.net
スムージーの容器やん
スムージーを出せよ
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/25 0:49:02 ID:GEMsd4GJ0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637767947/
マジでいらね
メリット一つでもあるかw?
完全に偏見だが
パッケージの表に英語以外の外国語で書いてる時点で買う気なくなる
食い物に見えんわ
ローションかよ
小さいペットボトルと違って燃えるゴミとして捨てれるし、500mlは多いって場合ならいいんじゃない?
日本は水に恵まれてる環境だから割高に見えるが、用途考えれば別に悪いもんではないだろ
ここまでやっても56%の削減
やるならキャップも無くして安くしろよ。たった330mlだろ?
330で140は高い
コンビニで買い物しないのが一番プラスチック削減になると思うわ
オデン文字が食欲減退言語になっとるw
ちょっとバカなんじゃねえか?
天然水でコップの水のイラストはどうなん?
ローソンのパッケージは本当に購買意欲が無くなるわ
紙容器にプラキャップて分別めんどくさいし
10円で投げ売りしてても買わないと思う
見事な資源の無駄遣い
ジジイが牛乳と勘違いして買ってキレそう
330mlで140円は高すぎる。500ml分で210円の計算だぞ
やってますよアピールやろうし売る気ないんやろ
あと数十円出しておんなじパッケのスムージー買うわ
本部ksやね
ペットボトル普及以前は普通に紙パックだった。
原点回帰か?
紙パックの水がどんな味なのか飲んでみたい気持ちは否めない
ハングル表記必要か?
絶対に手を出さないどころかローソンよらなくなるわ
鎖国すべき社会情勢なのに、なんで英語表記以外の外国語が必要あるんだよ
英語が分からん知能のやつは入国せんでいい、はじけ
日本がプラスチックの使用量ゼロにしたところで世界的に無意味という現実を直視しろ。
※17
ただの水だが
森林伐採
※20
まず中国をぶっ潰したほうがいいんだよな
というか普通の排ガス処理装置を工場につければいいんだが
中国韓国は無駄だと外したり、付けても稼働させないという小ズルいことやらかすんだよな
日本がODAで中国に渡した排ガス処理製品をタイが修理してくれとメーカーに問い合わせてきたとさ
製品番号で分かったが、中国が売っぱらったそうだ
タイのほうが、中国よりはるかに民度が高い
2リットル98円で売ってるのに330ミリで140円ってどういう事?
水とかお茶は紙パック抵抗あるわ
※24
出先でちょっと飲みたい時に2リットルのペットボトル買うのか?
※26
買わんけど
140円なら味のついたいろはすかコーヒーか茶でも飲んだほうがマシだし
ローソン回避して、セブンかファミマで110円の500ml水ペット買うわ
ローソン行かない
山岡「紙パックのにおいがなんたら」
プラスチック減らすためにどれだけの化石燃料を使っているんだろう?
なんでハングル?
英語ならまだわからなくもないが
英語と日本語以外が書かれてると途端にダサくなる。
つか、おでん文字がダサすぎる。
>>30
4か国表示されてるぞ
英語、中国語、韓国語、日本語
ワイは「買う」で??
買っちゃうよ??
このパッケージデザインになってからローソン使ってない
ハングルは無理
アレルギーなんや
※34
ワイも
産地表記義務がない惣菜なんかに、しれっと本国のブツを入れてそうで怖いから
あっち今ウォン安だから