2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:43:05 ID:wXZb2LsP0.net
やっぱり王道家だよな
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:44:05 ID:v+RK5p1G0.net
>>2
無限にんにくだいすき
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:43:05 ID:gOKfVmGfp.net
山岡家以外は全部パチモン定期
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:44:02 ID:v+RK5p1G0.net
>>3
山岡家すこやけどアレは家系じゃないで
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:44:00 ID:v+RK5p1G0.net
あの店内とか看板の字体がもうイライラするわ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:44:02 ID:LsJCOUXj0.net
白いスープの家系とか犯罪レベル
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:44:04 ID:JhLpuD1tr.net
六角家ってヤツが全部悪いんだ
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:45:00 ID:NArPRe5J0.net
町田商店
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:45:01 ID:l/aOHAR40.net
なんだかんだ美味かったわ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:45:02 ID:UQNYCtPna.net
赤い看板の所はだいたい
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:45:04 ID:OWESwsmPr.net
ほいよw
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:47:02 ID:N/l4qOXu0.net
>>14
満貫っす
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:49:04 ID:ntES6aOl0.net
>>14
壱系だけは絶対無理
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:45:04 ID:OOJcRvRKp.net
王道とか武道家とか好きや
武道家は店舗によって当たり外れあるが
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:45:05 ID:I2MVxe3Cd.net
武道家はどうや
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:45:05 ID:wjNboRGup.net
チェーン店に言ってるのか武蔵家あたりにまで口を出してるのかで話は変わる
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:46:05 ID:v+RK5p1G0.net
>>17
壱系や、工場スープのうずら乗ってるやつ
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:47:00 ID:wjNboRGup.net
>>22
それはしゃーないわ
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:47:00 ID:l/aOHAR40.net
まずそう
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:48:02 ID:wjNboRGup.net
>>25
魂心家の本当に残念なのはスープよりも麺なんよ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:48:04 ID:WA5vApGZ0.net
>>25
まくれよ
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:48:03 ID:X9wQ76T30.net
王道家は初めて食った時ビビるくらい美味かったわ
正直末廣家と王道家は吉村家より美味いと思うわ
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:49:04 ID:DMEe516fd.net
チェーン系の家系でもRED食いするとぐう美味い
サンキューRED
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:49:04 ID:wjNboRGup.net
王道家うまいけどちょっとイキりもきついんだよな…
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:49:04 ID:l/Ey0KVe0.net
こういうのあるから家系は避けてる
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:50:01 ID:l/aOHAR40.net
横須賀で食ったこいつも美味かった
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:51:03 ID:HH8is8C0d.net
>>62
ショータイムか?
89 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:51:04 ID:l/aOHAR40.net
>>86
せやで
93 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:51:05 ID:ntES6aOl0.net
>>62
盛りが丁寧やな
174 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:55:00 ID:7cgsm12DM.net
>>62
靴べらみたいなスプーンやな
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:50:04 ID:W+fPSlDIF.net
うまいスープの色

まずいスープの色

店入る前にスープの確認するわ
103 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:52:01 ID:t1SwxTKL0.net
>>66
ワイがよく通ってた店リニューアルしたら下のになってたわ
かなしい
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:51:00 ID:2vMLT4aXa.net
こないだ家系食ってきたわ
100 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:52:00 ID:lFxwrb1G0.net
>>77
おーええやん
これぞ家系よな
232 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:56:03 ID:ZqTRT2BtM.net
>>77
そうそうニンニク増して天地返しして…
ってコラーッ
これ二郎系やないかーい!!
78 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:51:01 ID:Z06RUnbs0.net
壱角家に比べたら町田商店だいぶマシ
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:52:00 ID:YXXkF+uRd.net
ワイがよく行く家系や
他は壱系か工場系しかないからここばっかしか行かんわ
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:52:00 ID:AKMySLRpd.net
川崎
壱角家vs銀家
109 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:52:03 ID:l/aOHAR40.net
>>99
これほんとヒデ
川崎美味い家系無いからクソ
102 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:52:01 ID:ah8Jm0JE0.net
正直工場系が食べたい気分の時がある
絶対店炊きの方がうまいってわかってんのに
115 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:52:05 ID:8SKQbMJfd.net
どのみち言うほどうまくない
137 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:53:04 ID:wjNboRGup.net
>>115
ただニンニクが好きなら最低限にはなるからな
ある意味安定してるぞ
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:53:00 ID:3aZDSvHf0.net
ラーメンも違うけど、卓上無料トッピングの差がありすぎやろ
142 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:54:00 ID:W+fPSlDIF.net
>>118
てかご飯が有料のとこと無料のとこあるのマジでムカつくわ
あれってスープ飲み切ってもらうみたいな意味もあるやろと
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:53:00 ID:VMlnTd8td.net
ラーメン評論家「工場系は不味い家系じゃない」
一般人「お前らは撮り鉄と同じ部類だって自覚しろ」
126 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:53:01 ID:8VZ/Ba5Y0.net
こういうのでいいんだよ
157 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:54:02 ID:094VmxiZ0.net
チェーン店はちゃんと安いからそこまで嫌いではない
麺がボソボソしてたりするやつもあるけど
159 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:54:02 ID:w5K5O4LDM.net
直系と武道家はガチで上手いのなあ
167 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:54:04 ID:GUDYA1rS0.net
横浜の本家?行ったけど大したことなかったわ
近くのパチモンの方がおいしかった
177 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:55:01 ID:TxUNQzjJp.net
武蔵家をすこれ
178 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:55:01 ID:75DmSTsi0.net
パチモノか正規店かどうやって見分けるんや?
237 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:56:04 ID:K/qPRUZpd.net
>>178
看板が赤くて電球ピカピカさせてるのは外れや
225 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:56:02 ID:/x+4epFrp.net
吉村家は正直しょっぱいよな
227 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:56:03 ID:zxLd1t0Ua.net
っぱラーショよ!
245 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:57:00 ID:7diAI4Nx0.net
武道家は美味い
250 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:57:02 ID:nwJnqR0gd.net
有名店でも味を維持してる店は少ないからなあ
今日輝道家行ったけど個人的にイマイチやったわ
257 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:57:03 ID:O4x9TxwY0.net
二郎系はどれもレベル高いのにな
262 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:57:04 ID:T3qIy39X0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636965786/
家系は茶色がハッキリしてる程うまい印象あるわ
イチケイは真っ白や
後は寸胴のあるなしやな
自分の味覚で美味いと感じるラーメンなら何でもいいだろ。
近場で旨い常用する店は少ない。遠出してラーメン食べるのもバカらしいし。
大森の壱六家はうまかったよもうないけど
川崎の壱六家はまずかった
町田商店もかんばってる方だと思う
夜中で選択肢無いときに入って後悔しないくらいにはうまい
大森の壱六家も町田商店もチャーハンがそこそこうまくて毎回白飯+海苔と悩まされたな
どことは言わんが武蔵屋行ったらワンオペの不機嫌店員にライスおかわり拒否された上に結局嫌がらせで食いきれない量の超山盛りライス叩きつけるように出されて2度と行かないと誓った
おかわり自由とは
結構セントラルキッチン系でも調理する人間で味の差が出るんだよな
近所の店は当たりな方だからよく利用してる
わざわざ荒れるようにまとめたであろうスレのコメ欄が案外まともでびっくりした
田舎や郊外にポツンとある中華料理店のラーメンが一番美味いかも
家系はどこも見た目も味も似たようなのばっかで避けてるけどやっぱり美味いとこは美味いんかなあ
やっぱ吉村家みたいに店内バイオレンスが無いとな
二郎については二郎系とかインスパイアとか区別をするのに、家系に関しては偽家系信者の声がデカいのが不思議でならない
>103 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/11/15 17:52:01 ID:t1SwxTKL0.net
>>66
ワイがよく通ってた店リニューアルしたら下のになってたわ
かなしい
銀家だろうな
改装で壱系張りに派手な外装に変わっただけでなく、スープも激マズになったわ
正直工場の方が変なモン出来にくいだろ
量を作るから味が良くも悪くも安定する
店で常時スープ継ぎ足してたら味何てズレて当たり前だからな
そこを狙って好きな味の時間に行くのも楽しみだろうけれど…
全店舗で店でスープ作ってる山岡家はすごいよな
24時間営業のメリットをフルに使って常にスープ炊いてる
スレでも言われてるけど家系信者って撮り鉄みたいな害悪感あるわ
ラヲタはラーメンという安全地帯の中でだけイキってるけど安全地帯の外ではチュン太郎よ
偽系のやり方に違和感を感じない奴は隣国人の血が流れているんだろうな
※2に同意するわ。
味の好みは人それぞれだし自分が美味いと思う店に行けばいい
※16
うちの近くのエセ家系はC国人がやってるで
こういうところはスープが薄いだけでなく、古くて臭うご飯を出してくるから、二度と行きたくない
>大森の壱六家はうまかったよもうないけど
潰れてしまう程度の味なんじゃないの?
それか立地が悪いか。いずれにしろ客入ってなくて潰れたんだよね?
朝5時開店で既に行列ができる杉田家は異常
※18
横浜中華街で支那人のやってる吉壱家という家系系?ラーメンはふつうに美味かったぞ
おいしいおで何度か書いてるけど>吉壱家結構うまい
取り合えずラーメンにハチマキ巻いて海苔とかモヤシとかブッ込んどけば家系
町田商店w
冷凍スープの量産型家系だろ
ドヤ顔で食べてそう
ラーメンなんかのために上京するやつなんておるの?
ラーメンオタって控えめにいって頭おかしい
家系は至高
家系より美味しい物は無い
家系以外は不味い
家系以外は豚の餌
家系以外は食べたくない
パチモノの方が繁盛してて悔しいんだろうな。
その程度の味の違いしかないってことよ。
パチモノ云々以前に家刑が合わなかっただけじゃないのかね?
他人気にせず好みの店に食い行けば良いだけ
パチモンでも店舗閉めずに続いてるならそれだけ需要がある訳だし
不味けりゃ直ぐに店畳むさ
居抜きで似たような店が入るのは諦めろ
山岡家が比較対象にされてる時点でそんなに期待してないと思うよ
近所の魂心家何年も営業してるしそれが答えや
エセ系が繁盛?
ホンモノがない田舎での話だろ?
東京だと本物の家系あるとこはエセ系はほとんどすぐ潰れるよ
それくらい別物
鼻で笑って猫またぎレベル
二郎と違って名前だと家ってついてるだけだからニセも本物も名前でエセって判断しにくいからだろうね
「壱」がついてたり赤い看板、白いスープ、うずらが乗ってるくらいしかエセ系を見分けるポイントがないからなあ
無知なカッペをいくらでも釣れるんだろ
エセを家系と思ってホルホルしてそう
近所に本物の家系ないでしょそこ?
幸楽苑や丸源よりマシってだけでしょ
チェーンの味だよエセ系なんて
丸源だって潰れず繁盛するようなラーメン不毛な場所ならエセ系も繁盛するってだけのこと
こないだ栃木に温泉行った帰りのロードサイドのラーメン屋に目を疑ったわ笑
例の筆書きの赤い看板なんだが店名が、濃厚つけ麺〇〇家、横にニンニク入れますか?の文字www
つけ麺なんだか家系なんだか二郎なんだかwww
カッペにとっては東京を感じられるもんならなんでもいいのよ
本当は栃木に限らずその土地の地ラーメンが食いたかったんだが
田舎のロードサイドはどこもこんな感じだね
>東京だと本物の家系あるとこはエセ系はほとんどすぐ潰れるよ
ソースよろしく
どこでもそうですよ
武蔵境 吉祥寺 家系はあってもエセ系はできてもすぐ潰れる
>>36
逆にソースよろしく
本物の家系の至近でエセが繁盛しているとこあるの?
以前近所に住んでたから杉田家は何度かいったけど、やっぱり時間帯によってスープの味に違いは出るよ 家系は味濃い目だからそこまでチェーン店との差は感じないんじゃないかなあ
チェーン店でも無難に美味いのが家系ってイメージ
都心なんて一時期、チカラめし跡地がほとんどエセ系に変わった時期あるけどほとんど潰れて残ってないよね
家系に限らず美味しいラーメン屋多いとこだとエセ系なんて相手にされない失笑の対象でしか無い
地方だと繁盛してるんだろうが
バリ男や朗朗朗やめんでるなんかのエセ二郎も同じ
えーそうか?
ミルク臭くてちょっと自分は無理だな
工場インスタントなんだからその分コスト安いわけではあれが500円ならいいがあれに800円だとか、劣化コピーが本家より高いとか笑うしかない
家系の魅力は今は希少な自家炊き豚骨スープを堪能できるところにあるよ
エセ系じゃ代わりにならないなあ
むしろスーパーの冷凍家系がエセ系と瓜二つな味だったよ
エセ食べるならスーパーのあれで十分では?
地方民は宅麺で十分美味いから是非一度本物の家系食べてみることを勧めるよ
九州の人なんか特に
本物の豚骨はいまは九州じゃなくて東京横浜にあるって分かるから
>逆にソースよろしく
何言ってんだこいつ
傍観してる側としては、どっちの立場だろうがどうでもよくて
主張するなら事実だと言えるソース出せよ。それだけだ
どっちが勝とうが負けようが構わん
連投糖質おじさんに構うのはやめとき
>>43
バカかお前よく読み直してみ
吉祥寺でざっと検索してもこんなもんだ
> 【閉店】横浜家系ラーメン 壱角家 吉祥寺公園口店
> 【開店】横浜家系ラーメン 吉祥寺家
> 【閉店】らーめん バリ男 吉祥寺店
> 【閉店】麺でる 吉祥寺店(吉祥寺)
> 二郎インスパイア系のラーメン屋「郎郎郎(さぶろう)」が閉店してた…。
> 吉祥寺の二郎系人気店「麺屋勘九郎」が閉店へ
※46
ありがとう。そういうのを待ってたんだ
バリ男は看板赤黒の奴だよな。あれも家系のパチモンなんか、入ったこと無いから知らんかった
>本物の豚骨はいまは九州じゃなくて東京横浜にあるって分かるから
ワロタ。東京横浜から全国に出てこないのは、その程度ってことでは?
家系じゃないが西武新宿線 野方駅、花道の味噌ラーメンうまかったわ。
パッと見町内のラーメン屋だが、飯時はそこそこ並んでるくらい。
もやし増し無料なのも良い。
こってり味噌が苦手ならおすすめしないが。
>>47
下4つはエセ二郎
上2つはエセ家系
武蔵境はせい家(ニセ系)だけあったわ
ただ自分もせいやは工場スープなりに安く地に足ついた商売しているから好き
本物の家系が3つも(武蔵家、つばさ家、大山家)ひしめく中頑張っとるね
吉祥寺は武蔵家と洞窟家2つ
エセができてもすぐ潰れる
>>49
花道は美味いよね
家系じゃ無いがw
濃厚な分厚いスープの豚骨の味噌ラーメンだよね
スープがちゃんとしてる上肉麺ともにボリュームあって二郎(チャーシューのボリューム)と家系(分厚いスープとライス)の双方の強みが合わさったかんじ
しかし気取ってなくて安いんだよなあ
あのクオリティをあの値段で
頭が下がるわ
同じ暖簾というか出身の荻窪のふっくも同じかんじの味だけどそっちも美味いよ
>>48
チェーンとは違うんだよ
手仕込みだから人が必要なの
だからこその暖簾(家という名の系列)なんでしょ
地味に地方にも本物の家系広がってるよ
吉祥寺の洞窟家の店長も高知で店開いてたね
30年かけて少しずつだが着実に店が増えているんだよ
二郎も家系も同じ
テレビ系ブームラーメンがその30年でいくつできては消えたと思って
>>49
ちな花道は非常に評価高いよ
一般的に東京の味噌でベスト3には入る高評価店だよ
いわゆる名店と言っていい
でもこじまり商店街にあるんだよね笑
チェーンにしないかとかいろんなセルアウトな誘惑が引くてあまただったろうに
地に足つけて美味しいラーメン作り続けてるよね
関係ない店の話始めてて草
よぽど閉店の事実が都合が悪いんだろうな
うずらのたまご好きだからそれだけで偽系扱いはやめてほしい
じゃあ家系で美味い所教えてくれよ
この間壱角家とか言う所が不味かったんで
「壱」角家はダメ
本物の家系だったら基本どこでも美味いよ
ラーメンなんてのは炊く限り雑に炊いても美味いもんだよ
どこら辺に住んでるの?
東京なら住んでるとこのちかくにたいていあったりするもんだよ
エセ系でなければ大抵美味い
近所にあっていつでも行けて遅くまでやってて気取らず安くて美味いが家系
神奈川とかすぐだから吉村家杉田家末廣家とかのいわゆる有名店に行ってみたら?
炊いてる家系お店が断然好きな私でも、商売的には工場スープ仕入れるのが有利と言わざるを得ない
博多にもそんなお店増えてるよ?
美味しい美味しいラーメン美味しいラーメン最高ラーメン大好き大好き
また連投してるよ
封印封印と
また短文粘着してるよ
糖質糖質と
>>60
一蘭を高いけど美味しいって博多の人言うじゃん?
本当の炊いた豚骨知ってる人は絶対言わないセリフと思う
家系好きな人は工場スープのエセ系を高いけど美味いなんて言うことはまず有り得ない
あくまで劣化下位互換でしかないからね工場スープは
博多の人でも本当の炊いた豚骨スープ知らない人が多い
もうそうなっちゃってるんだろうなと思ったよ
エセ家系も一蘭程度には美味いよ
ただ一蘭美味しくないからね
とても炊いた豚骨と比べられるようなもんじゃない
エセ家系も同じ
ぱちもんいぜんにはせいがおおすぎるのがもんだきだろ……
白っぽいスープのところはハズレだね
やっぱ元祖の吉村家よ
連投糖質のいないコメ欄は普通に平和なのにな
○○系が好きだったりどうでもいいことにムキになったり
ラーオタと鉄オタってよく似てるよね