5 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:25:01 ID:YQ94NeMy0.net
万策尽きたか
8 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:26:00 ID:UbTli9WA0.net
ブラタモリにも登場したのに
9 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:26:01 ID:erZsOgDd0.net
万世橋の近くにあるから肉の万世?
38 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:30:02 ID:4C7f+wI90.net
>>9
多分
128 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:40:05 ID:VCtOZ84A0.net
>>9
逆じゃね?
お肉万世の目の前にあるから万世橋
10 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:26:02 ID:kzzCODYR0.net
実際はどこも不景気。
26 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:28:03 ID:PsvQVWyg0.net
>>10
不動産IT関係は好景気よ
新築建売凄い勢いで増えてる
飲食店と旅行業界とエンタメ関係は虫の息
11 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:26:04 ID:03N1eqac0.net
まだ2つのフロアしか行ってないな
162 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:44:05 ID:VCtOZ84A0.net
>>11
お祝いの度に階数が上がる
つまり豪華になる
大学卒業→1階
入社記念→2階
係長昇進→3階
結婚記念→4階
課長昇進→5階
15 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:27:04 ID:qXoek+lQ0.net
また一つアキバの象徴が消える
16 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:27:04 ID:NPCJp9Rk0.net
あら キタコレ
超有名どころの御台所も大変ね、
17 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:27:05 ID:sp7YE4wr0.net
うっそ
地味にショックだわ
18 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:27:05 ID:+0QWAyg00.net
交通博物館行って、万世で食って、歩行者天国歩いて御徒町の吉池、多慶屋あたり見て、その後アメ横から上野駅にでて国電乗って帰る…みたいなの子供の頃良くしたなぁ
43 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:31:00 ID:DeuYtaLC0.net
>>18
めちゃめちゃロングコースでワロタ
いい思い出だね
137 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:42:03 ID:LjRGXpSO0.net
>>18
その頃の万世本店ってちょっと場所違ったよな
朧気な記憶だが
161 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:44:05 ID:40smBG7B0.net
>>18
わかるよ
オレは父がマイコン好きだったからラオックスよく行ってた
ゲルマラジオやボイスチェンジャーのキット買ってもらった記憶がある
20 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:27:05 ID:yrli4PU+0.net
万世橋署の近くだな
うちの大正九年生まれの婆さんが練塀町生まれだから感慨深い
22 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:28:00 ID:CFrbh1Vu0.net
あららら。寂しいな
24 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:28:01 ID:hwIF/rE60.net
2年前に全フロア制覇したからもうもう未練はない
32 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:29:05 ID:kFIRWFWG0.net
>>24
上二階はブルジョアフロアやん
96 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:36:03 ID:eEQpnpX/0.net
>>24
これはすごい
25 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:28:02 ID:DIKj3iON0.net
肉ビル
27 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:28:05 ID:pyAUobvK0.net
味はともかくパーコー麺
千円超の価値はないわな
59 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:32:00 ID:Nh1B3mjj0.net
>>27
でも
40年前でも900円だったぞ
28 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:29:01 ID:8EmZC6Yq0.net
>>1
完全に売るのか
まぁこのご時世、借り手もいないだろうしな
34 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:30:00 ID:pxt5Trjs0.net
まじすか
いやあ、何とも言えないニュースだね
35 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:30:00 ID:o8wqkkam0.net
マジか、東京に住んでいた頃はよく家族と行ってたな。なんか悲しいな。
41 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:30:05 ID:dfNIxcos0.net
万世が逝ったか
まあアキバでも端っこな印象だったし言うほど通ったわけでもないが
44 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:31:01 ID:EaW4PDPF0.net
営業は続けるの?
あれが無くなるとまたアキバの象徴が消えることになるなぁ
165 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:45:02 ID:+O2lIrlB0.net
>>44
すでに上層階は撤退してるから、最終的には万かつサンドを作るだけのメーカーになりそう。
173 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:46:00 ID:0tNepwcp0.net
>>165
一応チェーン店だぞ
51 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:31:03 ID:z3TI1rOJ0.net
店はまだあるわけで、ビル売って家賃払ってやることにしたわけか
60 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:32:01 ID:OdyoxH6L0.net
外食しなくなったしな
63 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:32:04 ID:qBQfi4YP0.net
もう万世名乗れないじゃん
64 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:32:05 ID:oC0RXBg70.net
最上層で焼肉を食べるのが夢だったのに
66 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:33:00 ID:Fpcpv8UO0.net
あと3ヶ月我慢すれば回復しそうだが
123 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:39:04 ID:0zscr5Ss0.net
>>66
それを言い続けて1年以上経ってるからな
70 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:33:01 ID:Xd4K2eTI0.net
昔は秋葉で食える店と言ったらここくらいしかなかったんだぜ・・・
88 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:35:04 ID:dfNIxcos0.net
>>70
昔のアキバの外食事情は今の人から見たら隔世の感だろうな
万世の近く、昌平橋への途中にデニーズができたのすら衝撃だった
136 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:42:02 ID:dtbBQpOl0.net
>>88
こないだ潰れたの知らんでデニーズの場所行ってしまったわ
駅前すぐに店増えたからだろうな
71 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:33:02 ID:eag/kRzK0.net
国産牛も中国で売った方が儲かるしな
サンマもそうだろ
東京はヤバいな
72 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:33:02 ID:wrhhkdCs0.net
今、秋葉原の駅周辺のビルって空き家ばっかになったな
75 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:33:03 ID:u07ISZtM0.net
一度も食ったことないけどああいう商売のやり方なら別にうまくもないんだろうと思う
さらだばー
80 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:34:04 ID:/yotaBUz0.net
秋葉原のランドマークだったのに
81 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:35:01 ID:cAYp48cv0.net
一回 5階で食いたかった
奴隷階級の俺は1階でサンドイッチが関の山よ
95 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:36:02 ID:nGQDBa3l0.net
電気街から少し離れてるからあんまり印象無いな
114 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:38:05 ID:z3TI1rOJ0.net
別に店がなくなるとはまだ言ってないし
121 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:39:01 ID:iYgs4/m10.net
昔の交通博物館と万世は雰囲気と匂いでセットだったな
124 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:40:02 ID:BfiKY5Zn0.net
万世橋の万世がなくなるんや
147 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:43:03 ID:8i2ykSV90.net
え
じゃあこれからどこで肉を食べればいいんだ
152 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:43:05 ID:aAOXG9rR0.net
大人になってから自力で万世に入ったら値段高過ぎて引いた
167 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:45:03 ID:ywt8Vvw70.net
>>152
言うても5000円もあれば食えるよ
169 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:45:04 ID:TFjVSIgg0.net
>>167
なお最上階
179 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:46:04 ID:ywt8Vvw70.net
>>169
けっこうまえに撤退しました・・・
157 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:44:02 ID:0tNepwcp0.net
早く万世橋酒場で飲みたいわ
166 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:45:02 ID:vLiZ8K3i0.net
コロナで色んなものが無くなってくよ(´;ω;`)
168 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:45:04 ID:N9BiZsM00.net
何回か食ったことがある。
昔は秋葉原周辺で飯屋が少なかったからな
170 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:45:05 ID:P4p+u8qM0.net
秋葉原もどんどん閉店してるけど
あの空き家何が入るんだろうな
結構でかいビルも空いてるからどうなることやら
177 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:46:02 ID:vzUfVsQD0.net
万カツサンドは新幹線のお供
これからも食べられるように頑張ってほしい
115 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/09/15 9:38:05 ID:P4p+u8qM0.net
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1631665413/
ロイホより高い
本社売却しただけなのに逝ったとか言ってるやつ…
家にこもってないで社会に出ればいいと思う
上京してた時に色々と思い入れのあったお店なんでちょっと心配したけど
今後はともかく今はまだ秋葉原本店ビルの営業は続いてるんやな
ランチタイムに安くなるって聞いて牧場に行ったんだがそれでも一人5000円くらいだったな。食べ放題の肉とは別格の美味さだったが。
最近、本社ビルを売るのが流行ってんな。
経営難からなのかもしれないが
もしかしたら税制的なもので、その方が有利とかあるんか?
それでマズけりゃアホだろ
孤独のグルメの漫画でゴローちゃんがカツサンド買ってた店で合ってるのか?
昔上京した時に一回だけ真似したっけ
マジかー、コロナ終わったら行こうと思ってたのに・・・
電通とかと同じで、賃貸契約に切り替えて店舗は残るんじゃねえの?
まあ、業績不振であることは間違いないだろうが
???「自己責任。経営努力が足りない」
今後は賃貸になって残るらしいけど
ただでさえ赤字なのに家賃も払うことになるし
1年で収まらない程度であれば倒産もやむなしだろう。
そして1年以内に外食が盛り返す気配はない。
カツサンドの自販機は残るんだろか
※12
万かつサンドって美味しいの?
国電とかジジイにも程があるw
※13
美味しいよ
ただし、一箱700円と高価なため費用対効果が合うかどうかは個々人の価値観による
ブルースリーが登るヤツだっけ
下のローソンも撤退するんかな近くに住んでた時はよく利用したんだけど
無いとは思うがヨドバシが撤退したらアキバもマジでヤバいかもな
あの辺りビルが建つ計画が有ったような・・・?
つまらん街が更につまらなくなる計画。
どうせ待ってても自民がgotoしてまた自粛させるし無意味やぞ
まじかよ・・・
残念だ
パーコー麺食いたい!
万カツサンド美味いけど高くなりすぎ
500円ワンコインならまだよかったけど700円じゃ流石に買おうと思えん
いきなりステーキ水準でヤバくない?
店引っ越すだけだろ
※11 固定資産税はおおきいだろ