2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:32:00 ID:N5Gw2gJqd.net
わかる
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:32:01 ID:hpstC6TQ0.net
普通そのまま食うよね
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:32:02 ID:x5l+giiz0.net
茹でた方がカロリー低いぞ
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:34:02 ID:hIIypwEv0.net
>>4
そんなこと気にするなら最初からウインナー食うなよゴミ野郎
254 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:53:04 ID:7hZWRyrB0.net
>>20
いや別にええやろ…
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:32:03 ID:UAANRWGfr.net
ボイル以外食わない
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:32:03 ID:sObXOQm/0.net
水張ってレンジだよね
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:33:02 ID:rLu/9VR90.net
>>6
いいこと聞いた
ボイル風になるんか?
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:34:05 ID:rJzNVpyc0.net
>>12
ボム風やで
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:38:03 ID:jljLXMjo0.net
>>26
今泣きながらレンジ拭いてる
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:39:02 ID:AlZr1cBL0.net
>>54
草
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:39:05 ID:9/uCGvJKM.net
>>54
草
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:40:00 ID:5uwhIXFXM.net
>>54
草
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:42:01 ID:zyjmdpDKp.net
>>54
ちゃんと掃除しないと家事の原因になるから頑張るんやで
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:32:03 ID:9DFF+4z40.net
普通茹でて焼くよね
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:32:04 ID:2Zw6pCbQd.net
でもその茹でた湯でインスタント味噌汁入れたら美味い
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:33:00 ID:2J/q5vqZ0.net
油が溶けだして実質カロリー0やぞ
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:33:00 ID:bbbydXjN0.net
欲望の発散のさせ方が下手
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:33:01 ID:8FY/kTnca.net
茹ですぎなけりゃ美味い
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:33:05 ID:Qm/XK8wz0.net
輪切りにして両面カリカリに焼くのが一番うまい
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:33:05 ID:hEeeuVwjd.net
茹でて表面の臭い油や添加物落とさないと不味いで
そこからまた油で炒めて余計な肉汁を飛ばして完成や
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:34:05 ID:Q6kkfeRMd.net
安いウインナー →レンチン
普通のウインナー →焼き
高いウインナー →ボイル
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:34:05 ID:cmdaOazQ0.net
シャウエッセンはボイル推奨してるんやが?
116 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:45:02 ID:H28XwVPr0.net
>>25
蒸してから焼くんだよ
全部フライパンて完結する何言ってんだお前
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:35:00 ID:iMgBOH3x0.net
普通、フライパンに少量の水入れて焼くよね
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:35:04 ID:dYMDfVoG0.net
>>27
蒸し焼きか餃子みたいでいいな
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:35:02 ID:h1vK0C+r0.net
直火なんだよなぁ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:35:05 ID:VW6tk6uAd.net
さいばしに挿してコンロで炙るよね
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:36:03 ID:x17FpW+ha.net
シャウエッセンは説明通りにボイルしとる
けどたまに焼いちゃう
普通にうまい
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:38:00 ID:qXWreZn4d.net
茹でたあとやくよね
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:38:00 ID:BgsoszxQ0.net
これな
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:38:02 ID:79LSR5u30.net
>>46
これええよな ふっくらして美味い たまにやるわ
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:38:04 ID:ZMcTTyVG0.net
>>46
これがシャウエッセン推奨の食い方なん?
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:40:00 ID:BgsoszxQ0.net
>>55
せやで
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:39:02 ID:ES/L9NDV0.net
>>46
ワイもこれ
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:40:02 ID:VBuok/4A0.net
>>46
初めて知ったわ
今度やってみよ
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:41:01 ID:YsKrrO780.net
>>46
もうこれで答え出てるんよ
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:42:00 ID:5D9TYKzop.net
>>46
これやな
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:42:00 ID:BPNwcyPVr.net
>>46
へぇ
83 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:42:00 ID:emqNR/zAa.net
>>46
旨そう
275 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:54:04 ID:mtlep9Oxa.net
>>46
テフロンフライパンでやったら速攻痛みそう
276 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:54:04 ID:u910t4s2a.net
>>46
これ水じゃなくてエバラ焼肉のタレ中辛でやったらマジで上手いで
タレおこげだけでご飯何杯でもイける
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:38:01 ID:ZMcTTyVG0.net
余裕がある時はボイル
ついでに食いたいときは焼く
基本は少し穴開けてレンチンやわ
70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:41:00 ID:79LSR5u30.net
シャウエッセンが推奨してるのは「黄金の3分間ボイル」やぞ
95 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:43:03 ID:79LSR5u30.net
ちなお前ら的にこれどうや?
ワイは結構好きなんやが
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:43:05 ID:eAIo9aMgd.net
>>95
ワイはノーマルのが好きやった
101 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:44:01 ID:kLTruZEPp.net
>>95
牛丼に入れるとええよこれ
120 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:45:03 ID:79LSR5u30.net
>>101
それは初めて知ったわ 今度やってみるわ
96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:43:04 ID:l7K8EjL40.net
茹でた場合
水っぽいです
臭いです
冷めるとシナシナです
焼いた場合
パリパリです
香ばしいです
冷めてもおいしいです
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:44:02 ID:mLq/x/my0.net
>>96
焼いてパリパリは皮が乾燥してるだけだろ味覚音痴
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:43:05 ID:mLq/x/my0.net
ゆでるとパンパンになってかじるとパリッと感が出てうまい
焼いてもただ焼き目がつくだけ。パリッと感は単なる皮が乾燥してるだけ
絶対茹でのほうがうまい
106 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:44:03 ID:v6BkqAuJp.net
シャウエッセンの水で炒めるはガチ
140 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:05 ID:l7K8EjL40.net
>>106
焼く派と茹で派の間をとった最適解っぽい
171 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:49:01 ID:QsXbf0lg0.net
>>106
これやな
水は適当にうっすら張る感じにして
蒸発したら塩コショウ降って焼き目着いたら出来上がりや
191 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:03 ID:eAIo9aMgd.net
>>171
シャウエッセンに塩胡椒とか味が濃すぎね?
115 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:45:02 ID:As7Y1BNWp.net
ハムが日本一記念で発表してたやん、水入れて炒めるやつ
あれが最強や
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:45:02 ID:x8HDDZr/0.net
134 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:02 ID:tDKr46nwa.net
>>118
安くて上手くて腹膨れるやつやん
137 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:04 ID:TUu+Gvek0.net
>>118
目玉焼きこうやって作るもんなんか?みんな
たぶん水入れて蓋とか何だろうけど蓋洗うのめんどくさくてやる気起きない
165 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:48:05 ID:tDKr46nwa.net
>>137
蓋せんでも黄身トロ目玉は作れるやろ
169 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:49:01 ID:TUu+Gvek0.net
>>165
マ?どうやるんや
209 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:02 ID:tDKr46nwa.net
>>169
高熱で熱したフライパンに生卵乗せて水垂らす
182 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:00 ID:TtvvFe4Lp.net
>>137
アルミホイルかぶせろ
185 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:01 ID:TUu+Gvek0.net
>>182
はえーサンガツ
147 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:47:02 ID:mLq/x/my0.net
>>118
やっぱ茹でよ
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:45:02 ID:UGyZjzlr0.net
ワイが昔作った自家製ウインナーや

材料
豚ひき肉 400g位
玉葱の超微塵切り 半分個分
大葉の超微塵切り 8枚
マジックソルト(又はクレイジーソルト) 小2
オレガノ バジル 各5振り~
123 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:45:05 ID:79LSR5u30.net
>>119
ええな 美味そう
184 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:01 ID:gIgJR/V70.net
>>119
しゅごい
こんなん作るの尊敬するわ
203 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:01 ID:CT6Dw8Bp0.net
>>119
すげーな
122 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:45:05 ID:NOIbMWuBp.net
切り込み入れてええのはチープなやつだけや
124 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:45:05 ID:2R2ahhvWd.net
普通茹でて野菜とコンソメ入れてポトフ作るよね
125 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:00 ID:8dzLO3Fta.net
茹で焼きがうまいのはわかる
でもワイは焼きめの入ったソーセージが好きなんや
129 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:01 ID:9AgEjidL0.net
トップバリュのウィンナー買ってきて輪切りにして炒めて卵投入でスクランブルエッグで十分うまいわ
酒の当てにもなる
130 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:01 ID:TtvvFe4Lp.net
イッチはシャウエッセン買えない貧乏人や、勘弁したってくれ
131 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:01 ID:PQ3gARVS0.net
ウインナーっていろんな会社からいろんな種類出てるけど
値段と味がちゃんと比例してるのすごいよな
155 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:47:05 ID:eAIo9aMgd.net
>>131
本格的なのもシャウエッセンも好きやけど森の燻製?みたいな名前のTheジャンクフードてきなウインナーも好きやでマスタードドバドバで食うわ
161 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:48:03 ID:OlD3Q/1m0.net
>>131
わかる高ければ高いほどうまい
186 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:02 ID:CT6Dw8Bp0.net
>>131
シャウエッセンより高級品も高いだけあってうまいよな
ただ香草に癖も出てくるから合わんもあるわ
208 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:01 ID:gIgJR/V70.net
>>131
ほんま安さにつられて安物買って銭失いしたわ
133 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:02 ID:OlD3Q/1m0.net
一人暮らし始めるとシャウエッセンなんて買えない
149 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:47:02 ID:x17FpW+ha.net
>>133
その内買えるようになるで
157 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:48:01 ID:ES/L9NDV0.net
>>133
シャウエッセン買わんけどジョンソンビルはよく買ってる
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:02 ID:T4pQjZMz0.net
弾ける直前まで茹でるとプリプリで美味いで
136 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:03 ID:x17FpW+ha.net
安いウインナーこんがり焼いて玉子焼きも焼いて
ほんでおにぎりと一緒に食うのも好きや
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:46:05 ID:tAGcQ10i0.net
カリカリ感味わいたいから焼いてるわ
142 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:47:01 ID:4XmGfR3U0.net
茹でるのが一番うまい
けど面倒だからレンチンや
154 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:47:04 ID:mLq/x/my0.net
>>142
しわしわになるやんけ
150 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:47:03 ID:BPNwcyPVr.net
グルメでも何でもねえけどウインナーだけは安いの食えなくなったわ
152 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:47:03 ID:hEeeuVwjd.net
森の薫りシリーズが一番すき
156 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:47:05 ID:BaaVdqRDp.net
いかんのか?
160 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:48:02 ID:79LSR5u30.net
>>156
焼きが甘くないか?
焼くならもっとパリパリにしたほうが美味いと思うわ
177 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:49:04 ID:BaaVdqRDp.net
>>160
嫁に伝えとくわもう少し焼いとけって
193 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:03 ID:79LSR5u30.net
>>177
ワイは焼くときは少し切り込みいれてるで そのほうが焦げ目つきやすい
175 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:49:03 ID:79LSR5u30.net
昨日スーパー行ったら300円でシャウエッセン売ってたからまとめ買いしたわ
176 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:49:04 ID:9e3cKewgr.net
一人暮らしで自由に金使える時こそ高いウインナーを満喫すべきやろ
178 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:49:05 ID:sI6n3xVc0.net
198 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:05 ID:TtvvFe4Lp.net
>>178
こんなんあるんか?!??
うまそうや
217 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:03 ID:OlD3Q/1m0.net
>>178
味が想像できて草絶対美味いやん
180 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:49:05 ID:Ma2zmg1Ca.net
フライパンで焼くやろ普通
188 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:02 ID:lEsclcrK0.net
茹でるというかポトフのウィンナーが1番うめえじゃん
201 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:00 ID:mLq/x/my0.net
>>188
これ
焼き派はこの事実をどう思うのか
189 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:03 ID:67chD3Fq0.net
焼は塩コショウ、茹ではケチャップ
192 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:03 ID:VGn8mIzXa.net
切ってから焼くわ
断面をカリっと香ばしく焼くのが好きなんやが
223 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:04 ID:mLq/x/my0.net
>>192
焼いたカリカリ感は単なる皮が乾燥したものだろ
茹でると中がパンパンになって皮は弾力があり、かじるとパンと弾けるようにうまい
194 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:50:04 ID:twaxeQnd0.net
白いウィンナーをトースターで焼くのが至高
214 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:03 ID:9AgEjidL0.net
>>194
白ウィンナーうめえよな
レモンとハーブのハーモニーが絶妙
211 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:02 ID:HtNRVYEW0.net
茹でないとお腹いたいたなるんじゃないの?
229 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:52:01 ID:mLq/x/my0.net
>>211
生でも食える
というか売られてるものが生ではない
240 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:52:04 ID:nPNXtoWXa.net
>>229
草
255 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:53:04 ID:79LSR5u30.net
>>240
食えるぞ 調理したほうが美味いからみんなやってないだけで
245 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:53:01 ID:Qk8po4uN0.net
>>211
ウインナーはだいたい一度火を通してるからそのままでも食えるで
でも油が固まってるから温めたほうが断然うまいんや
213 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:51:03 ID:649DzBSY0.net
小さいシャウエッセンで
ミニホットドック作るのすこ
238 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:52:03 ID:KN2QIRRe0.net
フライパンで炒めてて、
ウインナーに亀裂が走って「ジュウウッ」ってなったら損した気分になる
めっちゃ美味い肉汁が蒸発してもうた、って
その点茹ではええよな、それがない
250 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:53:03 ID:TtvvFe4Lp.net
>>238
これはわかる、ゆでも焼きも好きやが焼いてる時に破裂した時は変な汗かくわ
262 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:53:05 ID:CT6Dw8Bp0.net
>>238
焼く時は1本というか1か所ブシュってなった時が食べ頃な気がしとる
239 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:52:04 ID:jkGzjbPD0.net
軽くボイルしてから軽く焼いてるわ
266 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:54:02 ID:EtBlgxZI0.net
シャウエッセンしか食わんから分からんわ
どんなに金がなくてもソーセージだけはシャウエッセン食えって教わったわ
ウインナーは心が貧しくなる
267 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:54:02 ID:EkzG8WOVM.net
ウインナーいっぱい食べると気持ち悪くなるんワイだけ?
油がおおいんやろか
296 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:56:00 ID:CT6Dw8Bp0.net
ワイの周りはアルトバイエルン派も多いわ
307 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:56:05 ID:3W7QXwE7r.net
ビジホの朝食ウィンナーの不味さは異常
309 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/09/12 10:56:05 ID:h/s8QSLW0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631410315/
ドイツじゃ種類によって茹でる焼くの加熱調理法が決められてて
それ以外の食べ方は認められないくらい
焼きだ茹でだと拘って講釈垂れるなら、日本でもウインナーの種類毎に拘るべきじゃないかと
ボイルよりも焼いたほうが脂分が出てカロリーは下がるぞ。
ボイルだと油が水のせいで逃げれないからね。
※2
ば.か.w
その脂分が旨味なんだから、流れ出たら不味くなるだけ
まじでば.か.w
まあ面倒だからレンジですけどね。
1分かからないし。
生のウインナーならボイルしてもいいけどボイルしてあるやつをボイルするの?
※3の主食はラードなんやろな
ステマ
普段使いのウインナーはレンチン。
お高いやつは推奨されてるやつ。
赤ウインナーは焼く。
茹ですぎか特級食ってないかでしょ
特級特色はボイル一択
お得用(笑)は焼かんと食えん魚肉レベル
ドイツ行ったときウィンナーは茹でるものであって焼くなんてありえないって言われたわ
薄い皮で作ってるから焼くと破れてマズくなるってさ
焼くのはちゃんとそれ用の分厚い皮のでやるらしい
冷凍庫から出すからまず茹でる
そのあとフライパンで炒めて少しだけカリカリにしてケチャップとマスタードをかけてから
網戸に叩きつけて寝る
あえての蒸しウインナー
BBQの時にウィンナー焼いて焼肉のタレ付けて食うの、狂おしいほど好き。
アルトバイエルン派
シャウエッセンより短くてずんぐり
美味しい
てめぇに食わせるために茹でてるわけじゃねぇんだよ、クズが!
白いハーブソーセージは茹で、燻製効いた茶色いソーセージは焼きが好き
茹では粒マスタード、焼きはケチャップとイエローマスタードにコショウが良い
時間があるときはフライパンにちょい水入れて蒸す
時間ないときは少量の油で炒める
ソーセージボイルしてる間に目玉焼き焼くからボイルが基本だな
めんどうな時は一緒に焼いちゃうけど目玉焼きと融合するのがイヤ
皮なしソーセージ作るけどまぁまぁ美味しいよ
皮のパリッと感が無いからソーセージらしさは薄まるけど
シャウエッセンは茹でろ
アルトバイエルンは焼け
解散。
切れ目すら入れず焼いたのが好き
焼きだけだと中まで火が通ってないことがあるんで、専ら茹で焼き。
JASマークがあるとある程度味の保証はされていると大学の先輩に教わったがその通りだった
ウインナーはソーセージの種類
ドイツ語圏では茹でて食べる種類のソーセージ
茹でると中身が膨らんで噛んだ時にパリっとした食感になる
ウインナーはウィーン風という意味だが、その由来を知っているドイツ人は少ない
フランクフルトで修行した職人がウィーンでフランクフルターとして売り出したもののことを、ウィーン以外でヴィーナーと呼ぶ
このためフランクフルターのバリエーションの一つと言える
※24
ここは日本国で、日本国ではウインナーという名称で呼ぶべきものは
羊腸詰めか太さ2センチ未満のソーセージの規格として日本農林規格で定められてる
アイツはウィンナーを『茹でた』んだよ…ピキッ
みたいなハードラックとダンスったスレかと思ったんだけど違うのな