8 名前: 投稿日:2021/09/04 17:23:02 ID:S+8BO/Zq0.net
たまに出てるセブンの、銀座デリー監修カレーはガチすぎるスパイシーさ。
9 名前: 投稿日:2021/09/04 17:23:03 ID:QNxBKcTe0.net
これで500円近くするのか
12 名前: 投稿日:2021/09/04 17:23:05 ID:n3TAaQKf0.net
高え
そこらのインド人がやってるカレー屋でテイクアウトするわこんなん
92 名前: 投稿日:2021/09/04 17:54:02 ID:8VwCgsbF0.net
>>12
それはインド人じゃない、ネパール人だ
134 名前: 投稿日:2021/09/04 18:24:00 ID:je06SINo0.net
>>92
ほとんどバングラデシュだて聞いた
220 名前: 投稿日:2021/09/04 20:19:03 ID:qQdvZM4C0.net
>>12
バングラデシュの人がやってるけど日本語もカレーも上手いよな
ナンのおかわりめっちゃ進めてくる
258 名前: 投稿日:2021/09/05 1:47:01 ID:zgX9ooE00.net
>>12
500円なら、インドカレー屋のランチテイクアウトであるよね
それでいい
18 名前: 投稿日:2021/09/04 17:25:03 ID:58c43mlb0.net
無印のバターチキンカレーとチルドのナンを買った方が値段もボリュームも上か
19 名前: 投稿日:2021/09/04 17:25:04 ID:VQegG10.net
でも、お高いんでしょう?
22 名前: 投稿日:2021/09/04 17:26:05 ID:nefQuYL20.net
カレーパンはパン屋さんに売ってるのとほとんど変わらなくて好き
23 名前: 投稿日:2021/09/04 17:27:01 ID:JBye/fye0.net
またファミマにやられるんじゃね
24 名前: 投稿日:2021/09/04 17:27:02 ID:9WXkz4EI0.net
ナンは焼きたてが格別に美味しいからなぁ
電子レンジで温める程度でどれだけ再現できるか
28 名前: 投稿日:2021/09/04 17:28:01 ID:MwCbHKAx0.net
ナンもカレーも量少なすぎ舐めてんのか
もっと大盛り売れや
33 名前: 投稿日:2021/09/04 17:29:05 ID:1EqKjuvg0.net
うまそう
今度買ってみる
38 名前: 投稿日:2021/09/04 17:31:02 ID:N8wLQ5xE0.net
ナン…だと…
59 名前: 投稿日:2021/09/04 17:39:00 ID:d2Xwlky80.net
これなら少し足して出来立てパキカレーのほうがいいんじゃね
97 名前: 投稿日:2021/09/04 17:56:02 ID:j8iAmCYr0.net
セブンの200円くらいのカップサラダのコスパの良さはまだ知られていない。
102 名前: 投稿日:2021/09/04 17:58:03 ID:YwDyVkco0.net
>>97
あれいいよね
ひじき豆腐とかごま和えとかコールスローとか
量もあるし生サラダより食べやすいし
106 名前: 投稿日:2021/09/04 18:01:00 ID:wKLFH5lt0.net
>>102
俺も好き
季節モノもあるし、夏はゴーヤの和え物ほぼ毎日食べてた
189 名前: 投稿日:2021/09/04 19:22:04 ID:4g+Xhc9u0.net
>>97
マカロニサラダって書いてあるのにどう見てもカニカマだった時は2度見した コールスローはよく買ってる
253 名前: 投稿日:2021/09/05 0:01:01 ID:mqmFTy0L0.net
>>189
あのシリーズにはマカロニサラダは無い。分かりやすい嫌がらせありがとう。
99 名前: 投稿日:2021/09/04 17:57:02 ID:OyDlkSC70.net
こういうとこで食うわ
135 名前: 投稿日:2021/09/04 18:24:01 ID:xxw7ycmT0.net
>>99
だわな
どこ行っても値段は誤差+-100円程度で、たまにナンおかわりできない店があって不満や
バターカレー旨すぎ
111 名前: 投稿日:2021/09/04 18:06:00 ID:XsKWpiRM0.net
バターチキンカレーって甘すぎる
122 名前: 投稿日:2021/09/04 18:13:05 ID:5mhmkP7L0.net
ローソンストア100のこれがいいわ
171 名前: 投稿日:2021/09/04 19:06:02 ID:rY9yAAaC0.net
>>122
そんなんで満足とか羨ましいわ
131 名前: 投稿日:2021/09/04 18:20:03 ID:lQCLz+7p0.net
ナン食ってみたけど店で食うのとはやはり別モンだね
あっさりしてて食パン食ってるのと変わらないので味は物足りない感じ
値段はコンビニならこんなもんでしょ
カレー屋と比較する時点でズレてる
132 名前: 投稿日:2021/09/04 18:21:04 ID:NLaKH1Iz0.net
俺はこれでいいや
152 名前: 投稿日:2021/09/04 18:43:00 ID:swrYFhL+0.net
業務スーパー スパイシーカレーチキンレッグ
約400gで298円
153 名前: 投稿日:2021/09/04 18:46:03 ID:8X1CbLun0.net
>>152
業務のカレーは安いけどクソ不味い
163 名前: 投稿日:2021/09/04 18:57:05 ID:NqcJWSaq0.net
買ってみたけど、ナンが小さいからカレーは余りまくるよ
179 名前: 投稿日:2021/09/04 19:14:05 ID:v6DWTg1D0.net
値段的に普通にカレー屋行った方が良い
184 名前: 投稿日:2021/09/04 19:19:00 ID:2yh5boqJ0.net
190gもあれば十分だけどな
無印のカレーより多いぐらいじゃねえの?
187 名前: 投稿日:2021/09/04 19:21:04 ID:2yh5boqJ0.net
ちなみにわいは無印のマッサマンが好きです
191 名前: 投稿日:2021/09/04 19:25:00 ID:7O8yPocT0.net
ナンは軽く焼くと旨い
205 名前: 投稿日:2021/09/04 19:42:00 ID:j01RMv7X0.net
山程トースト作ってコイツで食ってる大体1個100円くらい
207 名前: 投稿日:2021/09/04 19:46:00 ID:2yh5boqJ0.net
>>205
俺がタイカレーが食えるようになったのこいつのおかげだわ
これとっかかりにちょっと癖がある東南アジア系の食い物結構美味しく食えるようになった
208 名前: 投稿日:2021/09/04 19:48:03 ID:vlWN6SQ30.net
>>207
俺はヤマモリのグリーンカレー
271 名前: 投稿日:2021/09/05 4:14:04 ID:I60X8nu90.net
>>205
美味いけれど缶捨てるのが面倒なんだよなあ
218 名前: 投稿日:2021/09/04 20:15:02 ID:EOvWO+/X0.net
マジレスするとカレーじゃなくカリーな
226 名前: 投稿日:2021/09/04 20:36:02 ID:Bk420LnW0.net
近所のカレー屋3人前くらいのボリュームで500円だわ
228 名前: 投稿日:2021/09/04 20:46:01 ID:Bk+SKADT0.net
味はいいんだよ
量をなんとかしろ
229 名前: 投稿日:2021/09/04 20:48:05 ID:ky+t9xA20.net
アメリカであったバター揚げってどんな味なのか一度かじってみたい
絶対全部は食べられそうにないからかじるだけでいい
232 名前: 投稿日:2021/09/04 21:17:00 ID:4exEloDM0.net
職場の近くにあるネパール人がやってるカレー屋で何度か食べたけど
カレー自体は単にしょっぱいだけだった
ナンはデカいからお得だけど
245 名前: 投稿日:2021/09/04 22:04:03 ID:xZfSIumm0.net
バターチキンならマッサマンカレーのほうが旨だな、メシに合いすぎ。
265 名前: 投稿日:2021/09/05 2:52:01 ID:o3MjR0sx0.net
バターチキンはもう飽きた
ほうれん草のカレーがうまいわ
273 名前: 投稿日:2021/09/05 4:21:01 ID:8nFlICJq0.net
275 名前: 投稿日:2021/09/05 6:15:03 ID:FnejFpv30.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1630743624/
セブンのステマ飽きたわ。
五輪で外国人がコンビニ飯を安くて便利で美味いって絶賛してて日本人が高い少ないって発狂してるのを見ると日本はほんとに貧しくなったな~って思う
自民の棄民政策が何十年も続いたらこうなる
ダイマすんならもうちょっと盛り付けがんばれや
セブンの記事にだけ湧くステマ言うやつ飽きたわ
いつでもどこでも買えるってのがコンビニなんだよ
飯時しかやってない普通の飲食店と比べて貶すのがおかしい
しかも世の中の全ての人が大食いなわけでもないのに
てんでうまくなかったわこれ
マイルドにしたカレーはいらない
美味しいのかもしれんがショボいな
コンビに行くとしてもこんな利便性捨てた飯わざわざ買わんなぁ
なんだよこの終わりかけの下痢みたいな量のカレーは
少なさには全く触れずに売り文句だけ、どう見ても広告記事ですね
見た目はアレやけど大手なんやし味はええんちゃうかな
わいは地元のスーパー応援しとるから食べることはないやろうけど
これ気になってたんだけど食べてなかったな
コンビニでチキンって大抵マズいから気になりつつも二の足踏んでた
キーマかマトンなら即試してたんだけど
チルドってだけで期待は高まる
レストランクオリティなら深夜にクラッカーとビールでやりたいね
セブンと韓国は、常にステマしないと売れないのか?
量すくな、セブンかよ
スーパーでレトルトのバターチキンカレー買ったほうが安くてうまいぞ
セブンはさっさとつぶれろ
今おいしくてもリニューアルで少なくなるし味も劣化するよ
だってレトルト不味いじゃん
メーカーはレトルト止めてチルドと冷凍に切り替えるべき
カレー屋やスーパーと量で比較するのは見当違いだろ
これパクチー入れてるの無能すぎる。どこのインドカレー屋がチキンカレーにパクチー入れるんだよ。
セブンごときが本場を名乗るな
ナンだけ買ってイナバで食えばええんやない?
タイカレー系のレトルトは三百円はするし。
インドってナンとか食べないやろ。基本チャパティやし。
ミニナン159円もするのに小さすぎ
バターチキンカレー321円もするのに量少なすぎ
相変わらずクソボッタクリ価格のセブンだね 相変わらずのステマ記事だし
節子、パクチーはコリアンダーとも言うんやで
ほとんどのインドカレーには必ずと言っていいほどスパイスとして使われているやで
お前の大嫌いなカメムシ草がな笑笑
どやカレー食べれんくなったやろ?w
チャパティって全粒粉のやつだっけ?正直そっちで食べてみたいよな
インドならこれの1/10以下の値段でもっと美味い。
貧乏人は銀座カレー(200円)をサトウのご飯(150円)で食ってろってーの(計350円)
少ねえとか言ってるブタはサトウ2個な(計500円)
大して値段変わんねー爆笑
タンドールで焼いてないナンはナン風パンでしかない
釜の焼き立てナン食べたことないんか?てレベル
インド人のやってないカレー屋のナンは油っぽくて正直一枚食べるのがやっと。本物は多分食べたことない
インドカレー屋なら800円程度で写真の4倍の量食えるだろ。
サラダとラッシーも付けて。
たったこれだけで、500円するのかよ