2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:33:05 ID:WcanCoVh0.net
腹壊すやろ・・・
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:34:02 ID:a11S3z7Ia.net
草
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:34:05 ID:WcanCoVh0.net
>>5
笑えんわ・・・
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:34:04 ID:uYRXf0wma.net
いやスープの暑さで溶けていくから自分好みにできるんやで
生麺はやりすぎやけどハリガネとかはそんな感じ
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:34:05 ID:bvuR5/bcp.net
でもうどんは柔らかい方が好きなんやで
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:35:01 ID:WcanCoVh0.net
>>10
えぇ・・・
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:35:04 ID:bvuR5/bcp.net
>>12
ホンマよ
でも博多のうどんは美味いで!
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:37:01 ID:Q6W/W0LE0.net
>>12
カウンターバランスってやつやで
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:35:03 ID:ZBTJg7BM0.net
針金まではうまい
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:35:03 ID:hSo8Gvzbp.net
ハリガネまでは普通に食い物
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:35:04 ID:LvoDcyqm0.net
湯気通しないとか
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:36:01 ID:qERyTOwa0.net
ワイ「普通で」
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:36:02 ID:9spEqKcp0.net
歯応えやばそう
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:36:05 ID:w7DJbWqDr.net
うどんが柔らかいのもラーメンの麺が硬いのも
提供までの時間を短くするために定着しただけで
別に博多の好みなわけではない
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:37:02 ID:LvoDcyqm0.net
>>23
ラーメンに関しては硬さじゃなくて細さだから
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:37:02 ID:ynIrzwjeM.net
>>23
でもなんか柔らかいのは合わんわ
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:37:01 ID:fYIG3q000.net
生麺ってどういうこと?
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:38:03 ID:WcanCoVh0.net
>>26
パリッパリのまだ小麦粉がついてる状態や
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:38:05 ID:fYIG3q000.net
>>39
アホなんか
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:39:03 ID:PUSLYW1G0.net
>>45
ゲロマズやしアホやぞ
博多駅近くのラーメン屋で食えるけど二度と生は食わん
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:40:03 ID:fYIG3q000.net
>>58
食ったんか、すげえ
絶対腹壊すわ
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:41:03 ID:PUSLYW1G0.net
>>69
流石に1玉では腹は壊さん
ちょっとした拷問やで
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:37:05 ID:V2IWNVZUa.net
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:38:01 ID:fYIG3q000.net
>>31
あーうまそ
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:38:04 ID:PUSLYW1G0.net
>>31
どこやこれ
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:39:00 ID:DDnt36+80.net
>>31
しぇからしか?
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:39:01 ID:7HEncRSNH.net
>>31
どこや
うまそう
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:39:02 ID:wUn3M8tZ0.net
>>31
全部入れてへんやんけ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:37:05 ID:54hzs7gv0.net
単に福岡県民がせっかちやからやで
麺は誰よりも早く食べたいからバリカタ
うどんは釜揚げが主流やから固め頼むより
やわめんが早く出てくる
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:37:05 ID:rSHknjJz0.net
結局普通が一番だよね
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:38:00 ID:53M1Tur70.net
ワイラーメン屋バイト、バリカタ以上は全てバリカタ扱いでとの指示を受ける
なおクレーム0
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:38:05 ID:3QGcSOo/0.net
>>35
ほんまこれ通ぶって頼むやつに限って硬さの差なんて分かってない
148 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:47:00 ID:KDu93ACK0.net
>>35
有能店舗
腹痛くしてクレーム来てもウザいしな
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:38:04 ID:FRYo8gXp0.net
ワイは食べるの遅いからかためんにしてる
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:39:00 ID:53M1Tur70.net
>>42
かわいい
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:39:00 ID:iRq8aZHi0.net
福岡県民やけど硬め頼んで替え玉は普通が一番やぞ
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:40:05 ID:SWwb/9E30.net
>>49
地元民は何処の店がオススメなんや
ワイはシンシンを勧められて行った、美味しかったが
89 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:42:02 ID:3QGcSOo/0.net
>>72
膳
102 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:43:01 ID:PUSLYW1G0.net
>>72
膳
これで320円やし大盛でも380円や
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:39:04 ID:ZjZEQ49Ta.net
ラーメンはグデグデな麺の方がええと思うけどな
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:41:03 ID:Nxo1kUzI0.net
カタメンがちょうどいい
昔はハリガネ信者やったけどあれじゃ味分からん
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:42:05 ID:L7i2FjZad.net
通常で硬め
替玉でふつう
が正解やぞ
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:43:03 ID:54hzs7gv0.net
>>98
これよな。2杯目硬めは消化にも悪いしな
108 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:43:05 ID:53M1Tur70.net
ただ、硬い麺は回転率上がるから提供側としては結構ありがたいんだよな
133 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:46:01 ID:WcanCoVh0.net
博多人「この店の麺の硬さ微妙だわぁw」とか平気で言いそう
146 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:46:05 ID:7tLUYnKS0.net
>>133
香川県民のうどんにコシが無いと同じやね
155 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:48:00 ID:WcanCoVh0.net
>>146
そうそう
博多人「うわぁあの店名前からして麺の硬さ微妙そう」とか言ってそう
193 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:52:01 ID:7tLUYnKS0.net
>>155
偏見ではあるけど
うどんのコシはわかりやすそうだけど
ラーメンの硬さってわかりにくそう
196 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:52:04 ID:53M1Tur70.net
>>155
草
134 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:46:01 ID:Lw+2513n0.net
近所に家系みたいな麺なのに粉落とし提供しとるところあるけど美味いんやろうか
141 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:46:03 ID:Q+1C9A+x0.net
ラーメンとかうどんとか激戦区だよな福岡は
142 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:46:04 ID:RMOmRWlO0.net
これに文句言ってるヤツって玄米でも消化不良起こしてそう
147 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:47:00 ID:PUSLYW1G0.net
久々に膳行きたくなってきた
再開発で天神の膳無くなったの許さんからな
154 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:47:05 ID:fbzvL6AC0.net
>>147
天神のやつ無くなったのか、学生時代行きまくってたわ
166 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:48:04 ID:PUSLYW1G0.net
>>154
隣のイムズも無くなるからな
149 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:47:01 ID:a/iGbxWW0.net
粉落とし湯気通しのムニュッとする感じ好き
179 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:50:00 ID:dY92XRnRa.net
ちなみに生麺くったことあるけど
がちでこんな状態で出てくる
184 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:50:04 ID:58FsYIG2a.net
>>179
草
185 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:51:01 ID:fYIG3q000.net
>>179
おいしいとかまずいとかそういう話ちゃうやん
192 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:52:00 ID:PUSLYW1G0.net
>>179
棒ラーメンとかいう下手なラーメン屋より美味い超有能
195 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:52:02 ID:iq1hY7gyr.net
>>179
粉々にしてスープに入れるのが一番美味く食えそう
198 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:52:05 ID:K+vVbWiT0.net
>>179
ベビースター食ってた方がマシ
200 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:53:01 ID:mva7CIgX0.net

ラーメン海鳴はかなり美味いからオススメ
他の豚骨とはなんか違う
202 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:53:03 ID:1sZXevlpa.net
>>200
なんか少そう
203 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:53:03 ID:53M1Tur70.net
>>200
大橋のとこよく行ってたわ
214 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:54:05 ID:d/dHqGmw0.net
>>200
清川の店はたまに行くわ
231 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:57:02 ID:smw+0+7i0.net
>>200
空港で食ったけど店によって味の違いとかあるん?
219 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:55:01 ID:bws+9qpPd.net
うどんは柔らかいのにな博多
225 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:56:02 ID:p+rWM07Z0.net
最初は硬め
替え玉は普通
227 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:56:05 ID:53M1Tur70.net
>>225
これ正義
237 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:58:02 ID:m5qPeB/D0.net
腹減ってきたわ
240 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:58:04 ID:Hqcj5c8c0.net
湯気通しとかイキってる友達おったけど頭おかしいわ
245 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/08/23 3:59:00 ID:neNel7870.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629657228/
アホの食べ物
粉落としの上は湯気通し(ゆげとおし、鍋の湯気に当てるだけ)
って聞いたことあるけどガセだったんかな
生はアカンけど生って固くはないだろw
※2
店によって違うだけだろ
お腹壊すやつじゃん
生麺はまずいって
※3
それが硬いんだよな
生麺の上位に生麦があるぞ
地元民は「ふつう」「かた」
※3
自分も、「生麺」って生地を練った状態のくてっと軟らかい状態をイメージしていたから
(パスタ類の「生麺」のような感じ)、39がパリッパリと言ってるのを読んで「???」となった。
179が貼ってるような状態のは、普通の日本語では「乾麺」と呼ぶんじゃないのか??
生麺って硬いのか
スーパーで売ってる中華生麺は柔らかそうだが・・・
さすがにその状態で食ったことはないからなぁ
細ストレート麺や汁吸ったクタクタの麺好きな自分には、異次元の世界だ…
そもそも「生麺」って、ド直球のネーミングに狂気を感じる
ネタになってから逆輸入された設定やぞ
その前はせいぜいハリガネぐらいしか見たこと無い
ネットって極端なものしか注目されないからな
湯気通しとか粉落としとか、福岡市で働いてるけど見たことも無いわ
このまとめで話題になる辛い物耐性とか問題にならないレベルで
物理的に体調崩すやつだよ
海鳴は普通の魚介豚骨ラーメンだわ。美味いけど博多に行ってまでわざわざ食うことはないと思う。
生麺の場合は丁度良くなるまでじっと丼を眺めているんか? www
※17
せいぜい80℃ぐらいでどんどん冷めていくのスープの中に入れていても
“延びる”ぐらいで沸騰したお湯で茹でるのと違い不味くなるだけなのに
自分の働いていた店もこの表と一緒だったわ
但し、生麵はなかった
そのかわりお客さんに秒数指定してもらうのがあったわ
家系にもたまにバリカタ!とか言ってる奴がいて吹き出しそうになる
IHでスープと生麺提供して自分で茹でながら食わせればいい
膳いいよな 安い割に味が濃くて美味い
「バリ硬」とかメジャーになったんはここ10年位かな?
小笹の交差点の所のラーメン屋で20年位前に隣に座っていた
兄ちゃんが玉を(替玉ね)「生」で注文しよった。
本当にトレイからそのまま粉が付いたままでドンブリにINされたのには驚いた。
粉落とし注文は見たことが無いが。
若い頃は元長でベタ生喰ってたわ
あの頃は胃腸も元気だったしほんのちょっと腹壊すくらい平気だった
若気の至りだがな
今はカタで充分
お腹をこわす原因としては小麦を粉に加工する時に殺菌しないから
そもそも茹でるのが前提だしね
今見てきたけど、おっしょい潰れてないか?