3 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:33:03 ID:cHC+irx20.net
これ分かる
妻はパスタを折れというが、俺は全力で拒否し続けている
5 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:34:02 ID:CYXuhFUW0.net
パスタ折るなんて日本人だけかと思ってた
6 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:34:03 ID:WSbRO0xM0.net
わかるわーでも親が折ったのが好きだって言うからズパゲッティ作るときは仕方なく折って茹でてるわ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:35:03 ID:kBMT733X0.net
日本の食材で言うとどんな感じ?
12 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:37:01 ID:Sr3oG+8A0.net
>>7
ひやむぎ折るな
14 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:38:00 ID:cHC+irx20.net
>>7
半分に折って年越しそばをゆでる
43 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:41:03 ID:fRkAJsDh0.net
>>7
恵方巻を半分に切って両方とも食べる
53 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:42:02 ID:7Dj6EyiW0.net
>>7
米粒が半分になってたらどうよ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:35:05 ID:QC3F6Sox0.net
まあイタリアンシェフがパスタ折るとこ
見たことないから、目の前で
やったら発狂するんだろうとは思った
9 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:36:04 ID:IaiRRQbA0.net
乾麺の蕎麦を折って鍋に入れるやついたら止めるな
153 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:52:03 ID:L0qHYJB30.net
>>9
いまいちイタリア人の気持ちがわからなかったが納得したわ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:37:02 ID:v6oSqX600.net
短くするとフォークに巻き取りづらくなって食いづらいんだよ
折る奴はどうやって食うつもりなんだよ?
19 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:38:02 ID:cHC+irx20.net
>>13
フォークに巻くのは昭和のおじさん
27 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:39:03 ID:pacY4EXq0.net
>>19
じゃあどうやるの?
48 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:41:05 ID:8ommDTIm0.net
>>27
箸で啜る
16 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:38:00 ID:1qgz50Wh0.net
お湯に漬ければ10秒程度で柔らかくなる
普通サイズの鍋やフライパンなら折らなくても入るよ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:39:00 ID:cHC+irx20.net
>>16
それはない
小さめの鍋だと最初の1分は鍋の中に曲げて押し込むための時間
17 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:38:00 ID:7D1okbme0.net
蕎麦でもそうだわな
18 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:38:00 ID:xeuUq1yV0.net
確かに日本人でもラーメンやうどんや蕎麦が短かったらキレると思う
44 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:41:03 ID:Z7Mp848G0.net
>>18
長すぎるのもどうかと思うよ
特に熱いラーメンがいくら啜っても啜りきれない時と言ったら
お前のことだよマルちゃんの生ラーメン
200 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:57:05 ID:GGUd/ex/0.net
>>44
そんなあなたには包丁人味平に出て来たラーメンの泉を
25 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:39:02 ID:lql+H3V20.net
普通に折って茹でてるわ…
28 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:39:04 ID:LX3C92+70.net
イタリアでも都市部の飯屋は結構酷い店多いと思う
29 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:39:04 ID:PZO3qEHR0.net
折らないと鍋に入らない
34 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:40:01 ID:pIbWbC7U0.net
蕎麦やうどんは啜って食べるから折って短くなったら食べにくいけど
スパゲティは長いといつまでも巻き終わらずに苦労しない?
66 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:43:03 ID:TioqXCKs0.net
>>34
パスタも啜って食べるんだけど
102 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:48:00 ID:fBow6sSX0.net
>>66
違法だ!
41 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:41:01 ID:RXvOmU2s0.net
お弁当に入れる時は半分に折ってから茹でてるからイタリア人に見られないよう気をつけるわ。
45 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:41:04 ID:N4sW693d0.net
米を炊くときには、まず細かく砕いてからとか言われてる気分なのかな。
64 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:43:01 ID:mhlKReiQ0.net
一度だけ折って茹でたことあるけど
フォークにうまいこと巻きつかないからやめた
箸で食べるんならまあ・・
71 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:44:01 ID:wUQvXQ3S0.net
次からはマカロニで出してやれよ。
97 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:47:05 ID:/3/fMAbN0.net
ぶっちゃけ味というか触感が変わるからな
119 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:49:05 ID:Fyo3tFdc0.net
あれだけいろんな種類のパスタ作ってんのに
細くて短いの無いんすか
123 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:50:00 ID:jlOF0yg70.net
キャンプだと鍋が小さいからな。
サラスパが便利だけどコスパが悪い。
134 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:50:05 ID:gxeSuu2H0.net
気持ちわかるな。
俺も乾麺を折って鍋に入れる人の料理を食べたくない。
178 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:55:01 ID:UGPooicH0.net
ビーフンで妥協しとこう
210 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:59:00 ID:9D2WaAxF0.net
>>178
今日のおかずはなんだろな~
わ~いやったねケンミンだ
219 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:00:03 ID:CYXuhFUW0.net
>>210
ご飯に、ビーフンがおかずだと?!
196 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:57:02 ID:AvNNFtDm0.net
寿司にアボガド乗せられても黙ってる日本人を見習え!
239 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:02:05 ID:ImooyVO/0.net
>>196
アボガド鉄火巻きは衝撃の美味さ
198 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 6:57:02 ID:42FebkAy0.net
俺もパスタを折るのがいやで
意地でもやらない
曲がるまで待つ
218 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:00:03 ID:evuOqsY+0.net
寸胴鍋みたいなのがなければ、折って茹でるわ。
パスタにこだわりがあるなら、専用の鍋を渡しておけ。
220 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:00:04 ID:FT5/JySV0.net
フライパンで茹でる時は折っちゃうわ
240 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:03:00 ID:IVWFbm270.net
これくらいリアクション濃いやつの方が好き
241 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:03:01 ID:GtBlaguc0.net
乾麺のソバも折らないぞ。
鍋にれて30秒もすれば、全部入るし。
253 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:05:01 ID:5OUY1Iiv0.net
いつも折ってる
259 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:06:04 ID:1Nu5/PNr0.net
まあイタリアでは短いパスタも多くの種類用意されてるからねマカロニ系の
262 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:07:00 ID:qgfODf/00.net
折らない
放射状入れて上を持ってれば
先に入った分がうにょーんと曲がって
直径小さくても入る
263 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:07:00 ID:/7dg1SxS0.net
短いパスタ売ろうぜ
265 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2021/07/07 7:07:02 ID:61ZXO73E0.net
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1625607164/
確かに素麺バキバキやられたら嫌だな
他のサイトでもこの話題出てたけど、芝居だと思うんだよなこれ
やっすい素麺は折る気がなくても何本か折れてたりするわ
どうせアホみたいにクルクル巻いて噛み切るから長さはどうでもいいじゃん。
折って箸で食え!
日本の情報番組で、楽にゆでる方法として紹介されてた。真似たが全然ダメ。マカロニサラダ食べてるみたいだったわ。
※2
一ヶ月前に出回った話題だよね
2人前だから折れてしまったが、3人前なら折れなかった
※8 息子様方に遺言作成中っすか?
イタ公は文句言うけど美味かったら食うよ
日本のナポリタンにケチャップ入ってるとしって激怒して食ったら
「これはパスタとは認めないけど美味いな」ってどっかのTVで言ってたし
ソロキャン女子全員殴り殺されそう
マカロニパスタは、鼻に詰めてから、スパゲティーを啜るのがイタリアの正統な食べ方なのだろ?
男はでっかい鍋買ってやれよ
あんな小さい鍋で茹でる状況にまず疑問を持て
日本の食材なら
袋麺割るなみたいなもん?そうめんも折られたらやだな
分かるけど自分で作るんじゃないなら勝手にせえ
食べるに適した長さ、口へ運ぶのに適した長さというのはあるな
12cmのスパゲッティなんてフォークで巻き取りづらい
短いのが食いたけりゃ折ってもいいと思うけど
お湯に入れればすぐに柔らかくなるのにそれが待てないってのならイタリア人に賛成
ゆるキャン△の時も同じこと言ってたな
うどん・そば・ラーメンって基本液体に入ってるから食べやすいけど
パスタって絡むから任意の量取れなくて食べづらいよな
折らなきゃメスティンで調理出来ないやん
イタリアでも折って調理するやり方あるんだけど
スパゲッティを箸で食べる俺は必ず半分に折ってから茹でる
フォークで巻いて食べる人は折らない方が食べやすいかもね
箸で食べるにしても半分に折られるとボロボロ滑り落ちるんだわ
(パスタの湯で加減を)見てこいカルロ
このアメリカ人にダイソーのレンチンパスタ茹で器教えてやれ
パスタ殺麺事件か
ゆるキャンてアニメでパスタ折る描写あった時も同じ事言ってたわ
「作者に折ったソバの写真を送りつけよう!」だとか言ってて草だった。絶対意図伝わんねーよ
イタリア人って女性とパスタの事になると急にマジになるよな
ちなみにその時ネットでは「なんか昔からずっとあの長さだし、マジ切れしてるから何か折ってはならない理由があるんだよ!」とか意味不明な事いって作者叩く流れだった。何かってなんだよ
絶対イタリア人に黙って短めのパスタ作って出してもバレねーよ
茹でたパスタに「ケチャップ~マッシュルーム~♪」って混ぜて炒めてたら、
めっちゃ怒られたわ。食わなきゃいいじゃん。日本人の俺は食うんだよ。
なら最初から短く作っとけよ
パスタは水パスタなので折る必要ない
イタリアだとパスタは長さと太さで細かく名称が区切って決められてるから
折ると別のパスタ料理って事になるのよね
日本で言うと白米だよっておかゆ出されるくらいの違い
考えてみてよ、焼肉食べてる時にやっぱご飯だよって白米頼むとおかゆが出てきた状況を
かつ丼頼んでおかゆに卵とじカツが乗ってた状況を
炒飯頼んでちょっと炒めた雑炊みたいな物体が出てきた状況を
って感じよ
なら自分で作れ
アウトドア動画だと乾麺を折って小さい鍋に入れてるのよく見る
だからイタリア人の目の前でパスタを折るのはやめられない。
アメリカのハイウェイはバーガーキングとイタリアンが繰り返し出現するけど、あのイタリアンは許せんぞ。
オリーブオイルに浸かったコシのないパスタにトマトソースがかけられていてもう殺意が湧く
気持ちはわかる短いとサラスパみたいで物足りないんだよ
つーかスパゲッティを半分におるっていう発想がなかったわ
どんな小さい鍋か、でかいパスタ茹でてんのよ
キャンプでも折らない。折ったらもはや麺では無くなる。麺が食べたいんだ。
スパゲティをわざわざパスタって言うな定期
こんな奴がいるから最初から短いパスタができたわけだね
和風スパとか箸で食べるときは折った方が食べやすい
長いと口元モニモニしちゃうけど短いと啜らなくてすむ
フォークだとある程度長さ合った方がいいけど半分の長さでも別に巻き取れるからなぁ
あと素麺だ蕎麦だ
海外ドラマ 「クリミナルマインド」 で主要人物の一人ジェイソン・ギデオン捜査官が
休暇用の別荘で恋人に手料理をふるまうためパスタをバキッと二つに折って
鍋に入れてるのを見て――自分もそれに憧れてやってみたけど結果は
「……」 だった
そもそもアメリカのスパゲッティは径が細すぎる
1.6mmはないと……
ペンネやフジッリだったら何の問題もなかった
フォークに巻き付けてアルデンテの麺が多重の層になったところを噛んで、歯ごたえを楽しむ麺なんや
フォークに巻くのは向こうの赤ちゃん用のマナーと聞いたことある
何かフォークと箸の関係でもそう何だけど、局所的に絶対許さん!ぶち殺すぞ!の温度差があるコダワリにシンパシー感じるんだよなw日本人ってイタリア人にw
一回折って茹でたことあるけど食べにくかったからもういいかなって思ってる
ちなみにフォークじゃなくて箸使ったけど食べにくかったよ
日本人もイタリア人も同じ程度の味音痴割合だろうし
そして味音痴程、様式や慣習でモノを食ってるからな
丼に熱湯注いで蓋をするタイプのサザエさん初期の即席めんは麺をバキッと二つに割ってぶちこむのがスタンダードやった
要は割って重ねないと丼にはいらなかったわけだが
※48
あたまわるいな
※47
基礎・基本を軽んじる輩にはろくなのがいない
たとえばお前のような
※30
なるほど、これはありそう
つまり「お昼は冷麦よ~」と言って出されたのが素麺だったみたいなもんか
…やっぱ怒鳴る程ではないな
ステーキやとんかつで考えてみよう
しゃぶしゃぶ肉みたいに薄切りにされたり
サイコロ型にされたら
え?違くない?ってなるだろ
多分それの酷い版
でかい鍋を買え、以上!
※51-53
↑キモい
麺類は、啜って食べた時に合わせて長さを決めてる。
25cm前後だっけ?
逆に、あんかけ焼きそばとか、焼きビーフン、焼きうどんとかは、
出来上がった時に皿の上で包丁で半分にきるけどな。
啜る物ではないから
ひやむぎや素麺を半分に折って茹でたら、
きっと啜って食えなくなるだろうな。
>あたまわるいな
頭が悪いのはお前だよ。
大きめの丼や鍋を使うと、麺に浸るくらいお湯を入れたら、
明らかにスープが薄くなる。
そんな事も分からないのかこのキっちガイちょーん
>スパゲティをわざわざパスタって言うな定期
スパゲティは 「19.mm~2.0m」の極太面だけを指す言葉だ。
「1.3mm~1.5mm」はフェデリーニ、
「1.3mm」未満の物はすべてカッペリーニだ。
パスタとは「ペースト」と同じであり、粉を水で練ったものの総称だ。
マカロニもラザニアも、ラーメンも蕎麦もパスタだ。
お前、
「スイーツはデザートをもっと凄くしたもの」って思ってそう
※58
あたまわるいな
>あたまわるいな
>あたまわるいな
>あたまわるいな
同じ男から知識を教わる事が、そんなに屈辱ぅぅ~(^ω^)?
お前、相手にレスされるたびに、コピペでレスして、
自分の心が傷つかないように保険をかけるタイプだな?
見飽きるほど見て来たわ
こういう風に言われたお前は、必ず↓どちらかをやる
① 今さら後には引けないから、そのコピペを続ける
② さすがに悔しくなって、コピペを辞めて、そのキャラも辞める
子供がちっちゃいときは折ってやったな。
けど、小学生になるまでだ。
作ってもらうなら黙って食え。
文句言うなら自分が作れ。
パスタなんてインスタント料理なんだから、誰でもできる。
早い夏休みだな
※62
お前はなんでそんなにナマイキなん?