8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:02:02 ID:aigl
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:03:04 ID:aigl
バッター液のが沢山パン粉がつくんやろなとは想像つくけどサクサクになるんやろか?
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:04:00 ID:kBFi
ええで
もっというと事前にブライン液に肉を漬けとくとええで
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:07:02 ID:aigl
>>10
おおー!ブライン液て初めて見る言葉でググったで
そういえば唐揚げも醤油の液に一晩漬けると肉が柔らかくなるなとは前から思ってたんやが塩分のある液体に漬けるとやっぱ柔らかくなるんやな
サンガツやで!
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:08:05 ID:kBFi
>>13
高校の物理で習ったかもしれんが
浸透圧の問題があるから砂糖をいれておかんと柔らかくならんから気をつけてや
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:11:02 ID:aigl
>>15
了解やで!
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:08:05 ID:T66B
うちの奥さんも塩水に胸肉とかささみとか漬けてはったわ
やわらかくてジューシー感があったよ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:10:02 ID:kBFi
>>14
ええ奥さんやな
美味そうや
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:10:05 ID:T66B
>>19
ありがと
美味しかったよ
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:11:04 ID:kBFi
>>21
副菜と添えてあって
ニキが愛されてるの伝わってくるわ
末長く幸せにな
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:10:03 ID:aigl
>>14
そうかぁ よく考えりゃ唐揚げだけやなくて普通に焼く時も漬けてからのが柔らかくなるわな
これからそうするわ!
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:12:02 ID:2R9o
ワイのぶんも頼む
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:13:01 ID:WKSF
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:15:00 ID:kBFi
>>27
うまそう
32 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:15:01 ID:aigl
ブライン液はすこーし甘くならない程度に砂糖入れてみるか
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:15:05 ID:kBFi
>>32
ちゃうちゃう!
ちゃんと分量決まってるんや
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:17:01 ID:aigl
>>34
そうなんや!ググルで!
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:17:03 ID:kBFi
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:24:03 ID:aigl
>>37
5%ずつか 覚え易くて宜しい!
鶏肉で最低2時間漬けやんといかんとなると今日のは効果はハッキリ出やんかもしれんな
豚ロース1cm厚位の4枚入りを買って来たで2枚食べて残りは漬けといて明日また揚げるわ
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:25:02 ID:kBFi
>>43
wktk
楽しみにしてるで
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:21:04 ID:T66B
ささみも美味しくつかってたよ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:23:02 ID:kBFi
>>38
美味そうや
横の漬物?も自作なんかな?
これはなんなんや
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:28:02 ID:T66B
>>40
赤いたまねぎ
梅酢をつくりはって それにつけたもの
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:29:00 ID:kBFi
>>47
うおー
美味そうや
腹減ってきたわ
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:30:01 ID:T66B
>>48
暑くなってきたから
すっぱくてほんのり甘いこれが
つけあわせとかちょい足しにええんよ
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:33:00 ID:kBFi
>>50
ええな!
自作ピクルスか、最高やん
ワイも試してみたいんやけど
嫁がピクルス嫌いなんよな
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:35:01 ID:T66B
>>53
そっか
これ酢につけてるからピクルスになるんやね
嫁さんが苦手なんか それは残念やなぁ
うちは生姜もつけてはる
これと別に紅生姜もやってみてはる
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:38:03 ID:kBFi
>>55
ほんのり甘いからたぶんピクルスっぽい
間違ってたらごめんやで
紅生姜もうまそうやな、めっちゃ好きやわ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:22:01 ID:T66B
ほんのり味がつくのもええね
なんともおいしかった
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:24:02 ID:kBFi
>>39
そうなんよ
砂糖いれて塩が入りすぎんようにしてるから
絶妙な塩梅になるや、そこがわかるとはええ舌もってるわ
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:31:01 ID:3vun
バッターは甘えって聞いたで
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:34:04 ID:kBFi
ワイものせてええか?
梅酒と梅シロップや
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:39:00 ID:T66B
>>54
でっかい梅やなぁ
うちは今年は梅シロップとジュースみたい
あと火付けては消してを繰り返して作ってた梅ジュース
こっちはもう飲んでる
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:42:01 ID:kBFi
>>57
瓶が小さいだけで普通の南高梅なんや、スマンw
梅ジュースもええや、出来上がりが楽しみや
てか瓶がでっかいな!10リットル用かな?
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:40:05 ID:T66B
梅干しのとんかつを投入するしかないなw
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:42:03 ID:hq53
ワイいつも卵つけてたけど、バッター液の方がええの?
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:44:02 ID:kBFi
>>63
ワイは面倒でシンクも狭いからバッター液でカツはあげてるわ
別に卵と小麦粉わけてもええんよ
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:43:00 ID:kBFi
イッチの豚カツ待ってる間、ただの料理スレになってもうたな
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:53:00 ID:T66B
いまジュースができたみたい
70 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:54:01 ID:kBFi
>>69
美味そうや!
ジュースは一回火を入れてやったほうがええやな
使ったことないから分からへん
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:56:00 ID:NvJL
ブライン液っていうんやな
たまに食いにいくトンカツ屋の豚肉がハムみたいな味がして柔らかいからサイダーにでも漬けてるんかと思っとったわ
73 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 20:58:01 ID:pxRS
とんかつにはチーズをはさむか
揚げたてにチーズをのっけるべし
それにしょうゆをかけて食べるんや
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:01:01 ID:T66B
>>73
そこで
しょうゆになるんか
それは美味しそうな予感
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:01:04 ID:pxRS
>>76
しょうゆとチーズはあうんよ
87 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:05:02 ID:T66B
>>79
そやね
はんぺんならやったことが
74 名前:暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ▲もうちょっと待てハゲ 投稿日:2021/06/18 20:59:00 ID:RYgs
豚カツにはおろしポン酢も重要やろ
101 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:12:04 ID:aigl
>>74
そっちもあった方がええな 次から2種類用意するで
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:01:03 ID:pxRS
分厚いとんかつを
大根おろしとしょうゆにひたして
食べるのもうまし
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:04:03 ID:aigl
出来たーんごー♪ 疲れた・・・
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:06:01 ID:T66B
>>82
めっちゃシュールになってる・・・w
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:06:05 ID:kBFi
>>82
ちなみにソースはどこの使ってるんや
95 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:07:05 ID:shZe
>>82
合成やん
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:04:05 ID:aigl
机汚かったから消した
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:05:02 ID:aigl
なんかワイなんかどうでもええスレになってるな
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:05:05 ID:kBFi
>>86
そんなことないで、ずっと待ってたし
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:07:04 ID:aigl
>>90
待っててくれる人がいる悦び
サックサクでマジ美味しい
97 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:10:04 ID:kBFi
>>94
うまそう
薄めの豚カツも美味いんよな
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:11:05 ID:aigl
>>97
お店屋さんのよりは薄いかな けど画像ほど薄くないで
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:16:03 ID:kBFi
>>99
ワイもつくるときはそれくらいかさらに薄くするで
ところでソースはどこのや
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:18:01 ID:aigl
>>106
これやで 化学調味料入ってないやつスーパーでこれしかなかった
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:20:04 ID:kBFi
>>107
サンガツ
ブルドックつかったことないんよな、また試してみる
中濃ってことは東日本の民かな
科調とか気にせんのならオリバーソースのドロのやつええで、めっちゃスパイシー
98 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:11:01 ID:BVup
>>94
ええやん
でも肝心の肉のとこがボケてて草
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:12:01 ID:T66B
>>94
うまそうやんか
上手にできてよかったやん
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:13:05 ID:aigl
>>100
サンガツやで!15分漬けただけやけどうっすらした味ついてふっくらあがっておいしい
103 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:14:03 ID:T66B
>>102
ええなぁ
お腹減ってきたわw
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:16:00 ID:aigl
>>103
サンガツ!自炊て自分で作ったという付加価値で美味しく感じるのええな
108 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:19:01 ID:aigl
デパートとかのちょっと高級なこだわりのソース使ったらまた味わい違うんやろな
110 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:22:01 ID:T66B
>>108
自分はさっきおすすめのあったチーズと醤油が試してみたいな
きっとうまいはず
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:25:04 ID:aigl
>>110
美味そうやなあー こだわりのトンカツ屋さんで野菜とチーズと豚肉で挟んでカツにしたの凄く美味しかった
ソースはテーブルに置いてある醤油系のとソース系のと好きにかけるスタイルでどちらも美味しかった
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:22:02 ID:kBFi
116 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:27:03 ID:aigl
>>111
うちの方では売ってないかよく見てないんかな デパ地下やとソースだけでいっぱいあるよな
それアニメの桜荘で出てくるやつやろか?
119 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:29:04 ID:kBFi
>>116
桜荘ってさくら荘のペットな彼女?
懐かしいアニメやな、びっくりしたわ
作中でてきたっけ?記憶にないわ
124 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:33:01 ID:aigl
>>119
マグロをカツにするのに帰省から戻った青山が土産で買ってきたのがコテドロソースて言ってた それかどうかはしらんけど
マグロカツもブライン液に漬けたら柔らかジューシーになりそうやし色々試せそうで楽しみや
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:35:03 ID:kBFi
>>124
たしかにドロっとしてるたぶんそれかも
また観てみるわ
ブライン液は上にもでてたけど揚げ以外にも焼きや蒸しでも使えるからバンバンつかっていってや
112 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:23:00 ID:ohPr
オリバーソースとかいう謎のソース
関西はソースにこだわるってこち亀の話で知った
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:26:02 ID:kBFi
>>112
オリバーソース美味いで
関東のお好み焼き食うたことないけど
関西のお好み焼き屋って感じがする
広島のお好み焼き屋はオタフクっぽい感じ
117 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:27:04 ID:T66B
>>114
関西の人ならオリバー知らん人はおらんと思うで
どろソースも食べたことない人は少ないはず
118 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:28:03 ID:T66B
どろソースは関東ならわりとどこでもあるかも
120 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:29:05 ID:shZe
関東のスーパーで買えるおすすめソースおしえて
123 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:32:04 ID:T66B
>>120
ソースはなんか適当に買ってると思うw
126 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:36:01 ID:aigl
腹膨らんだでウイスキーチビチビ飲んで歯磨いて寝るかな
皆さん、特にブライン液教えてくれたニキサンガツでしたー
131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/06/18 21:38:03 ID:T66B
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624013916/
ブライン液なんかはいい例だけど
分量やらって化学的・物理的な根拠があったりするから、初心者なら大人しく従うのが吉よね
バッター液で作ると表面が硬くなる。当たり前だけど天ぷらにパン粉付けてるようなもの。
惣菜とか揚げ置くならバッター液の方が良い。カツ丼用とか。
自分で作るのは特に何かあるとかこだわりがあるとかじゃないが小麦粉→卵→パン粉でバッターは使わないな
バッターは個人的にてんぷらのイメージかな
バッター液は、飲食店が手間を惜しんでやる方法だから、小麦粉、卵でやったほうがいい
ワイも薄力粉→溶き卵→パン粉派だわ。
ロース肉は厚切りが好き。
小麦粉タマゴに
パン粉をまぶして
コロッケじゃねーか!w