2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:39:02 ID:NDsfIRxD0.net
舌が肥えてる>>1さんは何が美味しいと感じるのか詳しく教えてくれよ
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:17:05 ID:0eigM9qh0.net
>>2
吉野家の牛丼
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:39:03 ID:hlD1NsFR0.net
スーパーで半額になったマグロとかしか食ったことなさそう
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:40:02 ID:9CXKz/8Ad.net
本マグロの赤身は神
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:40:03 ID:pJny7sMcd.net
マグロの評価って醤油のおかげだよな
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:40:05 ID:EGg5Zuw90.net
>>8
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:40:03 ID:3jKWi7uxa.net
トロは江戸時代は脂身として捨てていたらしい
江戸時代が正しかったと最近思う
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:41:03 ID:hlD1NsFR0.net
>>9
まずいからじゃなくて保存方法がなかったからってだけだけどな
18 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:42:03 ID:3jKWi7uxa.net
>>15
トロだけが腐るの?
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:43:01 ID:hlD1NsFR0.net
>>18
赤身はヅケにして保存できる
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:53:03 ID:Y7Ez+4HE0.net
>>15
デカいから解体が家畜の屠殺と同様に思われてたってのもある
大通りに面した店では、サツマイモとタコとマグロは食っちゃいかんと言うお達しがあったらしい
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:45:04 ID:vUHuSqqy0.net
>>9
度々飢饉に見舞われる時代に食べ物が理由無く廃棄される訳ないだろ
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:51:00 ID:/Qel/VOLM.net
>>9
というか江戸時代にマグロなんてどうやって釣ったんだろう
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:40:03 ID:TZB25gW60.net
正直サーモンの方が美味しいよな
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:40:05 ID:ph7iJtch0.net
旬の秋刀魚に勝てる魚無し
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:41:03 ID:iz6spoxu0.net
カツオの方が好き至高の魚はノドグロ
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:41:05 ID:QKnQjdfJ0.net
大トロは美味しくない赤身は旨い
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:42:02 ID:qD5xvjWU0.net
鯛とか鯵と比べると美味くない
赤身なら鰹のほうが好きかな
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:43:03 ID:lmBnSnFEa.net
なにコレ?貧乏自慢?冷凍されてないクロマグロとか食べてみれば?
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:44:02 ID:Co1eMYaj0.net
マグロをアジとかサンマと比べてどっちが美味いか聞かれても困る感じ
22 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:44:03 ID:moCSJoKra.net
子供の頃は淡白で苦手だったけど今は好き
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:44:05 ID:ilzRCJWt0.net
大トロまで行くと美味しさあんまりないんだよな
トロくらいが丁度よくて好き
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:46:02 ID:vrZzOc1zd.net
クロマグロやミナミマグロは流石に美味いけどな
美味すぎるとかコスパなら他の魚の方が
みたいなのはわかるけど
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:46:02 ID:ab6k/LDB0.net
ゴミみたいな代用マグロしか食べたこと無いんだね
気の毒に
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:46:04 ID:viOatuQ/a.net
市場から骨もらってきてこそいで食べるのうめぇ
28 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:46:05 ID:B0d/w2O60.net
お前ら一本釣りされてんじゃねーよ
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:47:02 ID:bJ1nVLyP0.net
初鰹食いたくなったから今日は鰹で一杯やろうかな
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:48:01 ID:BrtwAFoM0.net
キハダとビンナガはわざわざ食う価値なし
メバチはそこそこ
クロとミナミはうまい
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:49:04 ID:NR5ak+Cea.net
やっぱサーモンだよな
油っこいけど
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:10:03 ID:GfoVMyp40.net
舌の肥えてる俺ちゃんはやっぱりサバだよー
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:20:04 ID:zyMqBxDap.net
>>35
生のサバめちゃくちゃ美味いよな
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:14:05 ID:lCCCeWG+0.net
マグロに醤油付けて食うようになったのは江戸近郊て醤油が作られる様になった江戸後期から
それ以前は煎り酒、酢味噌が刺身につける調味料のスタンダード
トロは脂質が多く醤油を弾くので漬けにして保存する事が出来ず猫すら食べないと人気がなかった
そもそも冷蔵技術が発達する前のマグロは適切な保存方法がない臭い魚って位置付けで人気が無く安かった
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:18:03 ID:Ti1zsQzP0.net
江戸時代は漁師だけが知ってる味とか多かったんだろなぁ
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:21:04 ID:ZpREz3DBd.net
目玉の煮付け食べたい
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:24:04 ID:qbSfkDCP0.net
サーモン美味しい
42 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:25:03 ID:lWbmp7pT0.net
鉄火巻きのが美味いって思うようになってきた
43 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:27:03 ID:ZQO69DGs0.net
>>1
飢餓で苦しんでるときに見る夢は赤身の握り
44 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:27:05 ID:Cqc8ZE3h0.net
まあ醤油わさびとセットだろ
45 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 8:28:02 ID:IoZUBjGw0.net
半額マグロは焼くと美味しい
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:40:03 ID:R19SBzRW0.net
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1623537529/
漬け
寿司の中で鉄火が1番好きやわ。
ドリップ出きっちゃうとボソボソで血なまぐさい悲しい食べ物になるわね
良い状態のはとっても旨いと思うけど
青魚や貝類のほうが安定して美味しいよな
特にホタテが好きだ
何も付けないで食えるも刺身なんて、まだしもサーモンだろうな
あとはタコくらいしか思いつかん
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:43:03 ID:lmBnSnFEa.net
なにコレ?貧乏自慢?冷凍されてないクロマグロとか食べてみれば?
ホントこれ
蓄養のまっずいの食べて言ってるんだろうと思う
俺はマグロ好きだな2番目だけど
美味いよ普通に
好みで優劣はあるだろうけど不味いはないわ
不味いとは言ってないのか
寿司屋行っても鉄火巻きに始まりマグロの漬け、漬け鉄火あいだにいくら、季節の魚挟んで、アナゴ中トロ雲丹くらいだな
自分は寿司はマグロ食いに行ってるようなもの
近大養殖のマグロ除けば、マグロって基本冷凍やないか?
トロは好きだけど、赤身はそんなに好きじゃない
鯛とか鰤みたいな白身魚の方が美味しいな
こういう煽って人目を引こうというクソガキ多いな
米12
近大マグロは完全養殖でしょ
あんまみないな
スーパーにあるのは蓄養(稚魚を取っての養殖)
高いし数少ないけど近海ものの生の本マグロあるよ
高級店や高級スーパー行きではあるが稀に普通のスーパーや魚屋でも入る
シビマグロ(本マグロの小型魚)なんかは普通にスーパーでもちょうど今の時期入るよ
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2021/06/13 7:48:01 ID:BrtwAFoM0.net
キハダとビンナガはわざわざ食う価値なし
メバチはそこそこ
クロとミナミはうまい
これは同意
メバチも悪くない
いい部位を漬けにするとえも言われず美味い
自分は蓄養のクロよりメバチだな
すしざんまいかどこかで「マグロ食べ比べセット」ってのがあって、赤身、中トロ、大トロの3つが食えたんだが、中トロ>赤身>大トロの順で美味かったな。
マグロの寿司で一番美味しかったのは川崎に住んでた頃に近所の回らないお寿司屋で食った赤身のヅケ。おかわりしちゃったくらい美味かった。
結論:マグロは美味い。
全国の都道府県所在地でマグロの消費量が圧倒的に多く全国一位は静岡市
静岡では安い種類のマグロが多く消費されている
一方東京では高い種類のマグロが少量消費されてる
日常的な食べ物としてうまさを知ってるのが静岡の人
特別な食べ物として食べているのが東京の人
静岡では普段から食べ慣れているからコスパが悪いものはすぐにばれてしまう
そういう意味で味が分かっている
マグロが立てたスレ
冷凍されたマグロでも旨いのあるよ
マグロ屋福坊の冷凍マグロを取り寄せで食べてから生まれて初めてマグロが美味しいって思った
本当に甘いマグロ
その辺のマグロはいくら高級店であっても不味いって言うか味がない
本マグロの赤身の旨さは酸味にありトロの旨さは甘味にある
ってかこれ前にも見たぞ?
正直マグロなんかより、脂の乗ったブリのハラミのほうが遥かに美味しいと思う。
スレ立てた奴は只の貧乏舌のアホだと思うが、だからといって、マグロのトロが言う程美味しいとも思えない
良くある厚切りの筋ばった赤身部位だと水っぽい癖に調味が沁み込まないから
騙されて買うと見た目の良さに反して吐く程不味いよ
解凍のタイミング加減にも大いに影響受けるから扱い次第ではゴミも同然に成るよ
個人的にはマグロの筋のばってるゴリゴリした歯ごたえの所が好き。
俺もあまりマグロ好きじゃない
白身派だからというのもあるけど
要は1の舌は脂が乗ってないと舌が反応しないんだろ?
トロだけとかドーンと盛ってるとダメなんだろう
米32
そうやって書くとバカがまた勘違いするぞ
酸味にも良し悪しだ
酸味がありゃいいとか勘違いがいたよ
生天然本マグロ>冷凍天然本マグロ>生メバチ>冷凍メバチ>生キハダ≧生蓄養本マグロ>冷凍蓄養本マグロ=冷凍キハダ
米3
ドリップ出たのはキッチンペーパーでドリップ拭いて雑に醤油に付けて漬けにするといいよ
自分は2センチくらいの賽の目や一口サイズにする
翌日美味いんだこれが
ネットリ醤油とマグロの旨さが合わさって
そのままでつまみも良いし茶漬けにしてもいい
ちょっと漬かりすぎくらいのしょっぱいくらいがマグロの味が引き立つ
冷凍されてないマグロ食った事あるやついるのかよ
人の好みだからマグロ食ってる人の舌が貧しいとか微塵も思わないけど
回転寿司だと他の食優先順位より低いから食わないな
〆に鉄火巻き注文するときはある
ハレの魚と言ったら西日本はハマチ東日本はマグロみたいだね
米30
普通に東京なら高めのスーパーなら生の天然本マグロありますよ
安いスーパーでも時期で入ってくる
シビやキハダはそれこそ生で入るが当たりは少ない
安回転寿司でもマグロだなあ
漬けなら食べれるしビール飲みながらの鉄火をちょいちょいつまむのもいい
100円寿司ならあとはエンガワと焼き肉系くらいだな
東日本なら寿司の王様はやはりマグロだよ
自分はマグロ好きだからそれこそ柵で買って三等分にして残りは冷凍してるね
柵で買うと部位選べるのがいい
赤身は赤身、トロはトロで食べるには1センチくらいの賽の目がいいよ
一枚の柵でも部位を楽しめる
荒々しい鮪の旨味にはたっぷりの醤油とたっぷりのわさびがいいね
下品だが溶いて小鉢に入れてそのまま賽の目を漬けておく
そんでこれ重要
太白胡麻油を別のミニ小鉢に満たして
醤油の浸かったマグロをそれに絡めて食べる
極上美味い
これが翌日のつかり切ったマグロがまた美味いんだ
濃厚にねっとりとろける
冷蔵庫に入れておけば翌晩もいける
怪しいなと思えばSBのカレー粉まぶして、たっぷりのオリーブオイルでオイル煮様にして食べるのもまた美味い
やはり脂身の多い部分が美味しく思うよ
赤身の漬けもいいけどね
上記はもちろん安い冷凍メバチね
部位やモノを厳選すればメバチも至極美味い
いいメバチあれば買って食べて冷凍、毎日一日100円程度でマグロで飲むよ
すしざんまいや銚子丸あたりならマグロ美味いね
トロ捨ててたのはマグロの外側から傷んでいくから腐りやすい脂身は食べられなかっただけだぞ
回転寿司で中とろ安くなってたから食ったけど
クセがある。安くて質が悪いかもだろうけど。
あれなら赤身にワサビ付けて食ったほうがよかった
ただの逆張りだと思うけど、まあ美味しくないと思うならそれでいいよ
需要が減ってくれた方がマグロが安くなるし
正直100円寿司の中トロは美味くない
あれはほとんどが蓄養だからイヤな臭みとイヤな酸味がある。身も水っぽいんだよね
脂の質の乗りは良くとも質は良くない
美味しくないマグロってーののほとんどが蓄養食べて言ってるんだと思う
最近はスーパーも蓄養ばかり
マグロはうまいと思うけど
ウニとイクラの有難がられ方は理解不能
うまいとも思わんし食べたいとも思わん
はいはい、貧乏でちゃんとしたマグロを食べたこと無いやつはしゃべるな、書き込みするな、息するな
サーモンとか言ってるガキは自ら人生終わらせろ
回転寿司しか食ったことないやつはタヒね
マグロは美味いだろ、ただもう飽きただろ。って食材。
米42
すしざんまいや銚子丸程度でも十分美味いよ
飲んで食べて3000円から5000円
そんな高いわけでもない
食べるだけなら1500円くらいで食べれると思うよ
100円寿司はダメ
養殖が不味いってやつは美味しんぼの毒が抜けてないだけ。
変な味付けしてなきゃたいてい美味しい
美味しんぼガーってのは脊椎ネトウヨの毒が抜けていないだけ。
正しいこともあれば間違ったこともある。
養殖魚が美味しくないのは事実。
まともな寿司屋は養殖魚なんざ扱いはしない。
美味い養殖があるってーならどこの何か知りたいもの
※48
寿司屋いったことないのかな?
魚種によっては養殖の方がおいしいので仕入れてるよ。
大将におちょくられてるんじゃないのw
寿司屋(スシロー
大将(バイトリーダー
魚種によっては(サーモン
美味い養殖があるってーなら「どこの」「何か」知りたいもの
「まともな」寿司屋は養殖魚なんざ扱いはしない。
養殖の方が(寿司屋にとって)おいしい