2 名前: 投稿日:2021/05/15 17:56:04 ID:k2Sgc0L90.net
醤油派
238 名前: 投稿日:2021/05/15 19:37:03 ID:93gNhfgA0.net
>>2
それは食べる時
5 名前: 投稿日:2021/05/15 17:57:03 ID:QASx2s9z0.net
黄身が半熟か固焼きかによって変わる
6 名前: 投稿日:2021/05/15 17:58:01 ID:pfQD+ixZ0.net
まぁ塩コショウだろうな
7 名前: 投稿日:2021/05/15 17:58:03 ID:TG3w0gvk0.net
ソースだろ
8 名前: 投稿日:2021/05/15 17:58:03 ID:7dzzxGNm0.net
いや、塩だけ。
9 名前: 投稿日:2021/05/15 17:58:04 ID:FCfz3dAw0.net
醤油と胡椒
10 名前: 投稿日:2021/05/15 17:58:05 ID:fzz5E+zN0.net
醤油とマヨネーズでしょ
11 名前: 投稿日:2021/05/15 17:58:05 ID:kNjBJkGa0.net
マジックソルト
12 名前: 投稿日:2021/05/15 17:58:05 ID:VQ+vd6oc0.net
濃口ソース
13 名前: 投稿日:2021/05/15 17:59:00 ID:yF/onzgK0.net
やっぱ醤油
たまにソース
14 名前: 投稿日:2021/05/15 17:59:02 ID:IimQhSXj0.net
コショウマヨ
15 名前: 投稿日:2021/05/15 17:59:03 ID:J/aThfFi0.net
キャッチアップ
16 名前: 投稿日:2021/05/15 17:59:04 ID:eGNP1vWM0.net
出汁醤油にハマっている
17 名前: 投稿日:2021/05/15 17:59:04 ID:YTQOlM020.net
目玉焼きくわねえ
18 名前: 投稿日:2021/05/15 17:59:05 ID:t8CScfoU0.net
毎朝必ず食べてるから
厭きるんで、いろんな調味料をローテーションしてる
19 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:00 ID:yHxhdKVA0.net
醤油しか認めん
20 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:01 ID:ieTJFMsE0.net
ソースも、わりと悪くないな
コショウ使う方が多いけど
21 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:01 ID:Nks8n4gJ0.net
味噌つけてみろ
ユニークな味になるぞ
22 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:01 ID:mojjqaIa0.net
やっぱり醤油
23 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:02 ID:KIdhe74D0.net
醤油40%
塩コショウ30%
ソース10%
その他20%
ってイメージかなぁ
24 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:02 ID:/vlZGUI10.net
マキシマムが美味いよ
25 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:02 ID:U0A+z4C/0.net
日本人は醤油
韓国人はウスターソース
ってのが定説
26 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:05 ID:/vlZGUI10.net
トンカツソース
27 名前: 投稿日:2021/05/15 18:00:05 ID:v+4p6Vl+0.net
味の素のみという荒業が結構いけてた
28 名前: 投稿日:2021/05/15 18:01:00 ID:NMHsGYU30.net
ポン酢も美味しいよ
29 名前: 投稿日:2021/05/15 18:01:00 ID:suMV4nW30.net
固焼きで黄身と醤油を混ぜてご飯に乗せて食べる
241 名前: 投稿日:2021/05/15 19:47:03 ID:C0ZqR1wQ0.net
>>29
それが一番
私はそれを「目玉丼ぶり」と呼んでいる
30 名前: 投稿日:2021/05/15 18:01:01 ID:VfEV8HaN0.net
塩はやめとけ血圧が上がる
161 名前: 投稿日:2021/05/15 18:45:03 ID:rHnRgDqt0.net
>>30
一番塩分量が低い調味料って塩なんだぜ
31 名前: 投稿日:2021/05/15 18:01:01 ID:Htmi4q8E0.net
醤油
32 名前: 投稿日:2021/05/15 18:01:02 ID:OVzuormp0.net
ケチャップでしょ
33 名前: 投稿日:2021/05/15 18:01:03 ID:pPzZCcGs0.net
醤油2滴
34 名前: 投稿日:2021/05/15 18:01:04 ID:aigSm0hD0.net
サニーサイドアップのホワイトバンド
35 名前: 投稿日:2021/05/15 18:02:02 ID:eqOzET9C0.net
醤油
塩胡椒
ソース
のローテーション
36 名前: 投稿日:2021/05/15 18:02:05 ID:xV7UDy2B0.net
味ぽん
37 名前: 投稿日:2021/05/15 18:02:05 ID:EZ3RD70P0.net
目玉焼きのまま。
調味料なし。
38 名前: 投稿日:2021/05/15 18:03:00 ID:b1HBK9mR0.net
ソースか醤油だな
塩はいいけど胡椒はあわない
39 名前: 投稿日:2021/05/15 18:03:04 ID:BTQ1orm70.net
塩コショウでイイよ!
40 名前: 投稿日:2021/05/15 18:03:04 ID:blpc0pAO0.net
ベーコンエッグなら胡椒だけで良い
41 名前: 投稿日:2021/05/15 18:04:00 ID:BVe/WvAi0.net
サラダエレガンス
42 名前: 投稿日:2021/05/15 18:04:03 ID:lzYDkhAM0.net
焼く時点で塩コショウして
食べる時にマヨと醤油を少量掛ける
43 名前: 投稿日:2021/05/15 18:04:03 ID:X5FInMpW0.net
醤油以外何かけるんだ?
44 名前: 投稿日:2021/05/15 18:04:04 ID:8jul+j260.net
ベーコンエッグ丼
45 名前: 投稿日:2021/05/15 18:04:05 ID:nZ8TmWA+0.net
醤油と白身の焼けたとこで朝からご飯三杯食べれるよな
46 名前: 投稿日:2021/05/15 18:05:00 ID:jSAMBHQ70.net
ケチャップ
48 名前: 投稿日:2021/05/15 18:05:04 ID:EUvC6ZBb0.net
米飯のおかずなら醤油一択
49 名前: 投稿日:2021/05/15 18:06:04 ID:apSlCMhV0.net
白米には醤油
トーストにはケチャップとマヨネーズ
50 名前: 投稿日:2021/05/15 18:08:02 ID:mINtcH7Y0.net
ケチャップで一気に洋風
51 名前: 投稿日:2021/05/15 18:08:02 ID:80PNXqGx0.net
片面焼きは醤油
両面焼きは塩コショウ、またはソース
ゆで卵は塩
これでいきます
52 名前: 投稿日:2021/05/15 18:08:03 ID:RQHHuU3V0.net
胡椒だけなのは俺だけでいい
53 名前: 投稿日:2021/05/15 18:09:00 ID:eG1hXHif0.net
コチュジャンとマヨネーズが無敵ですね
54 名前: 投稿日:2021/05/15 18:09:03 ID:qwQ8IPZ20.net
マヨ派
55 名前: 投稿日:2021/05/15 18:09:05 ID:kVyLCepb0.net
醤油もいいぞ
56 名前: 投稿日:2021/05/15 18:09:05 ID:Sh+ROhaY0.net
醤油
60 名前: 投稿日:2021/05/15 18:10:02 ID:dQgAoMas0.net
米の時は醤油
パンの時はケチャ
61 名前: 投稿日:2021/05/15 18:10:02 ID:y0DEFUYd0.net
黒瀬のスパイス
63 名前: 投稿日:2021/05/15 18:11:01 ID:+LYEtqdU0.net
醤油だったんだけど塩コショウうまいよな
64 名前: 投稿日:2021/05/15 18:11:01 ID:8sAsqtB70.net
塩コショウかウスターソースだな
しかしガストに行くと、なぜかケチャップが出てくる
65 名前: 投稿日:2021/05/15 18:11:01 ID:wW1GgWXG0.net
半熟目玉焼きをご飯に乗せ黄身をつぶして醤油をかけて食う
67 名前: 投稿日:2021/05/15 18:11:02 ID:jSAMBHQ70.net
バジルソースも美味そう
68 名前: 投稿日:2021/05/15 18:11:04 ID:a/Ld/9zv0.net
白身部分はクレイジーソルト
白身を食べ終わったら黄身に穴あけて醤油垂らすのがブームになってる
255 名前: 投稿日:2021/05/15 19:55:04 ID:XrNMfxeo0.net
>>68
まさかクレイジーソルト使ってるやつが俺以外にいるとは…
71 名前: 投稿日:2021/05/15 18:11:05 ID:yd/Cqepz0.net
ソース、無ければ醤油、無ければ、塩コショウ
72 名前: 投稿日:2021/05/15 18:12:02 ID:ZRtvMqd+0.net
フンドーキンの愛する人醤油だな
73 名前: 投稿日:2021/05/15 18:12:03 ID:nVN8r4ko0.net
調味料なんかいらねーよ
素材の味を楽しめよ!!
82 名前: 投稿日:2021/05/15 18:14:05 ID:od0m3ih70.net
塩とタバスコ
92 名前: 投稿日:2021/05/15 18:17:03 ID:ifw5qlxz0.net
>>82
タバスコ良さそうだな
83 名前: 投稿日:2021/05/15 18:14:05 ID:ILCCkTAo0.net
醤油でしょ。
84 名前: 投稿日:2021/05/15 18:15:00 ID:gQJ9NJa90.net
中濃ソース
85 名前: 投稿日:2021/05/15 18:15:03 ID:bDd3pDGw0.net
以前やや上等なホテルに泊まって朝食の時 ウェイトレスのおねーちゃんに「卵はいかがなさいますか?」と聞かれてメニュー見ると スクランブル オムレツ フライ と書いてあった 「フライって何ですか?」と尋ねると「目玉焼きでございます」と半笑いで答えた 恥かいた
98 名前: 投稿日:2021/05/15 18:18:02 ID:XDQ4LV9T0.net
>>85
フライドエッグだと
普通の目玉焼きのこともあれば
本当に揚げたみたいなタイプの場合もあるから
ホテルが馬鹿
99 名前: 投稿日:2021/05/15 18:19:01 ID:XNteKzdq0.net
>>85
恥じゃないよ全然
結構聞く客多いと思う
お姉さんも慣れっこさ
150 名前: 投稿日:2021/05/15 18:40:01 ID:Wnv3g2Mh0.net
>>85
え?目玉焼きって、サニー・サイド・アップちがうのん?
ひっくり返したらターン・オーバーって言うちゃんのん?
88 名前: 投稿日:2021/05/15 18:16:01 ID:UBL8H3Qy0.net
塩だけだな。
今は思ってないけどむかしは醤油かけてる家は貧乏な家だと思ってた
89 名前: 投稿日:2021/05/15 18:16:04 ID:01Rsg5Er0.net
醤油もいいね、ウスターもいいな
90 名前: 投稿日:2021/05/15 18:16:05 ID:Ciiy8wxl0.net
塩コショウ
たまに一味
91 名前: 投稿日:2021/05/15 18:17:03 ID:yF/onzgK0.net
フライパンに卵を落として黄身が破れたときの悲しさ
96 名前: 投稿日:2021/05/15 18:18:01 ID:9FYJcOQx0.net
目玉焼きに醤油って意味分からんよな
97 名前: 投稿日:2021/05/15 18:18:01 ID:1ryCJsv30.net
味の素醤油
100 名前: 投稿日:2021/05/15 18:19:02 ID:+H2vn3NJ0.net
焼く時に塩コショウで下味して食う時に醤油かける
101 名前: 投稿日:2021/05/15 18:19:04 ID:6grBorOB0.net
飲んでる時は塩コショウ
飯の時は醤油マヨ
102 名前: 投稿日:2021/05/15 18:21:00 ID:6VqWKC340.net
小さく切った焼き海苔をかぶせて醤油をかけろ。
ノリ玉というぐらいだから合うはず。
103 名前: 投稿日:2021/05/15 18:21:02 ID:web5Ta6p0.net
目玉だけ納豆に入れる人いない?
111 名前: 投稿日:2021/05/15 18:25:00 ID:MejAa/Za0.net
味の素を忘れるな
112 名前: 投稿日:2021/05/15 18:25:04 ID:0JlRq/J60.net
えっ、
ケチャップ以外の
選択肢があるのか…
118 名前: 投稿日:2021/05/15 18:28:05 ID:HkHtMpOR0.net
逆に合わないのは何だ?
マヨネーズか?
119 名前: 投稿日:2021/05/15 18:29:00 ID:Qy74KS8r0.net
話しがずれるけど 目玉焼き作る時は水を入れてますか?
124 名前: 投稿日:2021/05/15 18:30:02 ID:ifw5qlxz0.net
>>119
こんがり焼き目を入れたい時は入れない
焼き目をつけない時は入れてる
132 名前: 投稿日:2021/05/15 18:32:03 ID:iD9gvI3a0.net
>>119
水を入れてフタする。
135 名前: 投稿日:2021/05/15 18:34:01 ID:2HZAGwaV0.net
豆腐には醤油、目玉焼きにはマヨネーズ
豆には豆を卵には卵だ
141 名前: 投稿日:2021/05/15 18:37:00 ID:PQ9DXBKR0.net
目玉焼き作る時はだいたいハムエッグかウインナーエッグにするな
かけるのは醤油とマヨネーズ
155 名前: 投稿日:2021/05/15 18:43:00 ID:ZNZ0nIy30.net
パンなら塩コショウ
ご飯なら醤油
固めに焼いてサンドイッチに入れるならマヨネーズ
156 名前: 投稿日:2021/05/15 18:43:05 ID:YauFQaLG0.net
醤油一択だろ
158 名前: 投稿日:2021/05/15 18:44:00 ID:557zqrhM0.net
塩胡椒
あと先にベーコンかウインナーを炒めとくと目玉焼きに味がうつる
159 名前: 投稿日:2021/05/15 18:45:00 ID:Ujg1blJU0.net
塩かけて焼いてさらに黄身に醤油
167 名前: 投稿日:2021/05/15 18:51:02 ID:OAdY3v7V0.net
ミートソースをかけるとメチャクチャ美味しい
202 名前: 投稿日:2021/05/15 19:15:03 ID:N3u+ug8Q0.net
>>167
カリカリの奴はしょうゆ一択だな
173 名前: 投稿日:2021/05/15 18:53:02 ID:lmKYYgG30.net
関西人だからオタフクソース1本あれば全て賄える
176 名前: 投稿日:2021/05/15 18:54:05 ID:hNOGdeMJ0.net
卵は水分を弾くので醤油は絡みにくい
昔は味塩か塩コショウだったが
今はサラダエレガンス
178 名前: 投稿日:2021/05/15 18:55:05 ID:L8OAYvwe0.net
醤油を全体にさーっとかけたあと、黄身に穴開けてそこにも少々
181 名前: 投稿日:2021/05/15 18:58:03 ID:bCbgI8+J0.net
塩と醤油を気分で使い分ける
194 名前: 投稿日:2021/05/15 19:10:04 ID:N3u+ug8Q0.net
アジフライなんかもそうだが
醤油ソース塩コショウで悩む
全種類食べられればいいんだけどな^^;
197 名前: 投稿日:2021/05/15 19:12:02 ID:vrMEc2/y0.net
カチカチに焼いて白身はソース、黄身はケチャップ
200 名前: 投稿日:2021/05/15 19:14:01 ID:7LTiy3BN0.net
目玉焼きには赤ウインナーだろ。
203 名前: 投稿日:2021/05/15 19:16:01 ID:fLV5SZQ60.net
目玉焼きはやはり塩をパラリの胡椒をパラリといきたいねえ
204 名前: 投稿日:2021/05/15 19:16:03 ID:PKScxZ8H0.net
サニーサイドアップかターンオーバーか
議論は尽きない
212 名前: 投稿日:2021/05/15 19:22:00 ID:hJooY7M40.net
黄身が
半熟→醤油
固焼→ソース
破れた時→ケチャップ
でお願いします
225 名前: 投稿日:2021/05/15 19:29:05 ID:hv4bTTQS0.net
醤油もいいけど弾かれるから塩コショウで食べてる
230 名前: 投稿日:2021/05/15 19:32:02 ID:D2Tl/P9T0.net
たらこマヨなんか結構いけるかも・・・・。ツナにもあうね
240 名前: 投稿日:2021/05/15 19:45:02 ID:H9/Hu3jG0.net
半熟以下ならウスターソースをジャバジャバご飯にのっけてもよしトーストをつけて食すもよし
半熟卵とウスターが混ざり合った濃厚でフルーティーな味わいをお楽しみください
固焼きなら塩でもかけて食えばいい
252 名前: 投稿日:2021/05/15 19:55:01 ID:McR0zPKo0.net
両目焼いた目玉焼き出したらギョッとされたわ(´・ω・`)
256 名前: 投稿日:2021/05/15 19:56:04 ID:/t2/s/zj0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1621068986/
科学的には塩が一番美味いって結論出てただろ
>>1
きっしょ
人に聞くな
きょうの料理でやってたNEO目玉焼きの作り方
1.卵を茶こしに割り入れ、水溶性卵白をこします。
2.フライパンにバター10gを入れ、弱火にかけます。バターが溶けたら1の卵を低い位置から静かに入れます。
3.黄身の周りの白身が固まったら火を止め、白身にだけ塩1つまみをふります。
4.好みで黒こしょう少々をふります。
フライパンに粉岩塩まいてオリーブ油多めにひいてフタなしの片面焼き
焼けたらナツメグかパセリパウダーをかすかにひとすじ
裏の塩味面が先に舌にさわるからそれ以上の味つけはあまりしない
これはパンで食べる時
カリカリの白身を醤油で食べたあと、残った半熟の黄身はケチャップで
白身部分は塩コショウ、黄身は半熟にして箸で穴あけて醤油を垂らして食う。
目玉焼きは!
醤油のコクで完成する!
半熟の黄身に醤油を合わせた時の旨味の相乗効果的なものが凄い
目玉焼きには・・醤油だろ?
目玉焼きや焼いた豚肉、鶏肉には塩と山椒、一味がすごく合う。
メイヨネェーズ
何にでも塩かけるな
胡椒だけでいい
塩と白胡椒が素朴でいい感じ
迷惑かけてます。美味しいです
メープルシロップとチョコソースもいいけどね
味付けより焼き方だな
油多めで揚げるように両面焼きが美味い
朝鮮人がソースってのは納得
米7だな
油多め揚げ焼き風同意
たっぷりのオリーブオイルで白身をカリカリに黄身をトロッとが美味い
残ったオリーブオイルも回しかけて醤油とベーコンの風味が移ったそのオイルにビッタビタに浸してご飯を包んで食べると美味いんだ
自分はたっぷりのオリーブオイルで揚げ焼きのあと黒胡椒をガリガリやりすぎくらいに挽く
そこに塩
黄身には箸入れて直接醤油
basted eggやな
辛ミンチのせて台湾目玉焼き
イタリアンドレッシングがあればそれで
付け合わせのレタスにトマトも一緒くたに食べる
いわゆるサラダってやつよ
黄味にケチャップをカケテチュルチュル
半熟なら黄身を醤油と混ぜて
固焼きなら塩コショウやケチャップ、ガーリックオイルとか気分で
ベーコンエッグなら何も要らない
何でも良いわw
好きに食えやww
ご飯のときは醤油
パンのときは塩コショウ
米5は白身にまんべんなく味付けたい時にいいね
試してみよう
その日の気分
すきにしろ……くだらんことでいちいちれたてんな
すきにするには選ぶ選択肢が必要ですよ
持っていますか?
他の人が持っていないそれが有ればご紹介を
うまい塩とまずい塩があることを認知できるようになりなよ
うまい塩は高く、まずい塩は安い おわかり?
醤油にしろソースかけるにしても、焼く時に軽ーく塩振って焼いた方が美味しくできる
我家は「世界一受けたい授業」でジョエル・ロブション氏が
作ってた目玉焼きの作り方を再現してる
仕上げにS&Bのターメリックを振るとゴハンとの相性がグっと良くなるよ
気のせいだよ
「味の素」とかいう塩がうまい
タバスコもなかなかいいよ?