5 名前: 投稿日:2021/04/29 14:28:02 ID:kPpFbzVm0.net
おのこしはゆるしまへんで
6 名前: 投稿日:2021/04/29 14:28:02 ID:Dm/3NJd30.net
こう言うのは日本もやるべき
33 名前: 投稿日:2021/04/29 14:33:03 ID:ZJJqhIbW0.net
>>6
日本にはもったいないオバケがいるから
152 名前: 投稿日:2021/04/29 15:07:00 ID:6OUcWxBL0.net
>>6
日本でやるならコンビニとかの弁当廃棄対策だろ
163 名前: 投稿日:2021/04/29 15:10:01 ID:NCqE2Og+0.net
>>152
いつでも買えるべきって文化をどうやって否定するかになるがな
いつ行っても売ってる前提の入荷を辞めて行ってもないときはないで諦めろって精神じゃないとね
時間切れした弁当を施設だの特定団体に配るってのは最悪だ
栄養価も酷いことはもちろん
売れ残りがなく貰えない日が半数程度ある前提だから
180 名前: 投稿日:2021/04/29 15:16:02 ID:6OUcWxBL0.net
>>163
そこまでいう気はないが、廃棄した方が本部の得になるシステムはどうにかすべきだと思う
半額で売るとかすれば廃棄は減るだろうに、本部が認めないからな
7 名前: 投稿日:2021/04/29 14:29:02 ID:4XJeVsEO0.net
中国はこういう法律バンバン決められるのが良いよな
日本なんかお願いするだけだからな
しかも全く効果なし
15 名前: 投稿日:2021/04/29 14:30:01 ID:AzUANfJI0.net
>>7
それ
17 名前: 投稿日:2021/04/29 14:30:05 ID:BpzRRJP40.net
>>7
ちょっと違う。中国では食い物を残すのが美徳とされるから
もうおなか一杯食べたってアピールで残すんだよ
全部食ってしまうとまだ足らんのかと思ってさらに出される。こういうバカな風習が残ってるから
バイキングとかでも残すバカがあとを絶たないからこんな法律ができる
57 名前: 投稿日:2021/04/29 14:39:05 ID:yrXhlFHa0.net
>>17
これ
日本は残さず全部食べるのが美徳たけど中国は残すのか美徳だからね。
65 名前: 投稿日:2021/04/29 14:42:03 ID:/tp4a/pY0.net
>>57
それなんだよな、日本人なら残すの勿体ないとか思うけど文化の違いだもんなあ
だけど、日本でも客先に行った時に出されたお茶とかコーヒーを全部飲むのは基本的にマナー違反なんだよなあ
よくわからんw
102 名前: 投稿日:2021/04/29 14:53:04 ID:KYPSxCQ20.net
>>65
最後まで手をつけない方がマナー違反だろ
話終わりそうってなったらとりあえず一気に胃に流してる
105 名前: 投稿日:2021/04/29 14:55:04 ID:k5NvBr2G0.net
>>65
客先打合せ終わった直後に冷めたコーヒーがぶ飲みするのはマナー違反なの?
せっかく出してくれたのに残すの申し訳ないよ
153 名前: 投稿日:2021/04/29 15:07:02 ID:OfXi/w/l0.net
>>105
「冷めたら不味いからどうぞどうぞ」って言ってるわ
夏場の冷茶は何も言わなくても飲むしな
139 名前: 投稿日:2021/04/29 15:03:04 ID:CaWQeCC90.net
>>65
実はコーヒー苦手だけど全部飲みきって、帰り間際に出してくれた人にコーヒー美味しかったですありがとうございました。と一言礼を言って帰っている。
11 名前: 投稿日:2021/04/29 14:30:00 ID:3Ll5uCZx0.net
そんな食べ残すの?
12 名前: 投稿日:2021/04/29 14:30:00 ID:uXLxvcyP0.net
これは偉いと思うで
16 名前: 投稿日:2021/04/29 14:30:05 ID:wHEmUZpg0.net
あれ?中国って食事の時に残すのがマナーじゃなかったっけ?
「こんなに食べ切れないほどおもてなし頂いて満足です」
ってのを表すとか聞いたけど?
29 名前: 投稿日:2021/04/29 14:33:01 ID:eJ/SCDy10.net
>>16
そういう因習を改めさせる為に法律で縛ろうって事じゃね?
49 名前: 投稿日:2021/04/29 14:37:04 ID:OfXi/w/l0.net
>>29
んや、中国は今食糧不足になりかけてるからその為の政策
19 名前: 投稿日:2021/04/29 14:31:04 ID:+6Y3i8me0.net
これはいいんじゃないの?
日本もインスタ蝿対策で導入してもいい
26 名前: 投稿日:2021/04/29 14:32:05 ID:8PyyUa2b0.net
持ち帰り義務付けさせれば良い(パックは進次郎価格)
食べ放題、飲み放題も禁止
35 名前: 投稿日:2021/04/29 14:33:05 ID:/jam/bgK0.net
これは日本でも取り入れほしいね。
45 名前: 投稿日:2021/04/29 14:35:05 ID:BpzRRJP40.net
>>35
食べ残しも問題だが日本の場合はまだ食べられるのに廃棄のほうがヤバイな
コンビニとかは棚が空だと見栄えがーとか言って無理くり仕入れさせるから質が悪い
162 名前: 投稿日:2021/04/29 15:10:01 ID:e1D1gFln0.net
>>45
つい最近まで見切り禁止で廃棄のみだったからな
そんな企業がエコを売りにしている茶番よ
50 名前: 投稿日:2021/04/29 14:38:00 ID:FojlgLgW0.net
残したっていいじゃん
おれは残すよ
いっぱい食べた気がするから
53 名前: 投稿日:2021/04/29 14:39:00 ID:mrftzvlY0.net
俺もラーメン屋でスープはどんなにうまくても1口ぐらい残す。
何か全部飲み干したらいやしい感じがするから。
59 名前: 投稿日:2021/04/29 14:40:00 ID:BpzRRJP40.net
>>53
ラーメンのスープは塩分多いから残したほうがいいよ。全部飲む奴は貸す
61 名前: 投稿日:2021/04/29 14:40:02 ID:ivf+EjQk0.net
いや
日本も昔はそうだったんだけど
中国は食べ残ったのは折り詰めで持って帰れるんだよな
多分そういうのをしなくなった中国人が増えたんだろう
67 名前: 投稿日:2021/04/29 14:42:04 ID:DlKU6A3h0.net
食に対する意識が味より量なんだろうね、ちゃんと作った中華料理は美味いのに
87 名前: 投稿日:2021/04/29 14:48:04 ID:xrsOHtkh0.net
テーブルや足下に落としてる量が増えそう
93 名前: 投稿日:2021/04/29 14:50:01 ID:QT5ED5ie0.net
>>87
それは思いつかなかったけど
言われてみればやりそうだな確かに
147 名前: 投稿日:2021/04/29 15:05:04 ID:cTIjcHzQ0.net
普通ではあるな
インスタ映えするから注文して、写真だけ撮って全然食わない奴居るし
212 名前: 投稿日:2021/04/29 15:28:01 ID:/1jpe/Ke0.net
これは珍しく良いことじゃないか?
222 名前: 投稿日:2021/04/29 15:32:01 ID:0a0JgZ4x0.net
食べ物を粗末にするのって皮肉だけど景気が良い証なんだよな
日本も昭和のころは親から粗末にすんなとよく言われた
64 名前: 投稿日:2021/04/29 14:42:01 ID:fG3z7GIy0.net
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1619674042/
大胃王2333333333333
最近の日本人は金払ってるからなにが悪い!そもそも残すのが何が悪い!ってやつが増えてる感じするけど残さず無駄なく食べるって当たり前だと思ってた
ファミレスとかで、たまに注文しすぎて残すバカ客がいるけどさぁ。
そもそもなぜ、外食で腹いっぱいになるまで食おうとすンの?
普通さぁ、会食や仕事上の懇談で腹いっぱいになるまでメシ食うと思う?
そこが理解できないんだよなぁ……。
※2
極一部のア ホが目立っているだけだよ・・・・・・・・そう願いたい
コンビニで買い物をしてる環境破壊者は、批判する資格無し。
廃棄規制すれば食品単価が上がって食べ残しする人も減るかもね
とりあえず廃棄に関して罰則する法律は作って欲しい
中国は残すのがマナーって昔の話だよ
名残として余らすためにアホほど盛ってくるってのはあるけど、チェーン店じゃ写真通り
蝗害、水害、疫病、セルフ経済制裁で困ってるのかな。
本当窮屈な国だなあ なんで中国人ってこんなにお上に従順になれるのか不思議だわ
>8
アフリカから入ってこないからな。現地は餓死だらけだが日本でニュースにはならんよ
日本もしろ
ジャップのもったいない精神はそもそも物を粗末にするチョソ文化があるからだろ
日本もこういう良い事は中国であろうと見習うべき吸収すべきやるべき
日本のフードロスは減少傾向だから中国みたいないきあたりばったりの政策は必要ないんだよ
需要予測も進歩したもんだ
こういうの見ると中国は食糧事情もギリギリぽくなってきたのかななどと思う
ここで問題になっとるのは食べ物で遊んでるお残しやからな
日本の感覚で常識の範囲の大盛頼んで半分残すとかには罰金が付かなくて
あくまで残飯タワー作れるレベルの食べ残しが罰金や
大分前にニュースになったやろ、ビュッフェやサラダバーでフルーツタワー作る中国人達
ああいうことする人達レベルの刑罰や
中国旅行2回行ったけど本当に量が多い。
全部大皿で食べきれない。
1人前ずつ注文ってシステムが浸透してないみたい。
食べきれないほど食事を出すのがもてなしの証明みたいな文化があるよな
満漢全席とかまさにそれだし
法律で決めればなんでも思い通りになると思ったら大間違いなのだ
少なくとも日本国憲法はそれを許さない
※9
自由の国ジャップランドと違って命の危険があるからやろ
こういうことができるのは独裁政権ならではだな
日本もフードロス世界トップクラスだからなんとかせんとね、ゴミ箱も先進国トップクラスに少ないし
国別食品廃棄量ランキング
6位 日本
5位 ドイツ
4位 フランス
3位 アメリカ
2位 オランダ
1位 イギリス
※22
食品廃棄量ならダントツで中国なんだが?