3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:31:03 ID:Go3
ええやん
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:32:00 ID:sUx
>>3
もっと早くこの良さに気付きたかった
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:32:00 ID:5Ca
喫茶店(あのコーヒー1杯しか頼まずに粘ってる客さっさと帰らねぇかな……)
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:32:02 ID:sUx
>>5
1,2杯はおかわりするから許して
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:32:05 ID:tGO
>>7
軽食も攻めたれ
14 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:33:05 ID:Nw2
上級者は何も注文しないで居座っとるぞ
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:34:05 ID:sUx
こんな雰囲気の店で22時とか遅くまでやってる喫茶店は今凄い貴重やわ
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:36:05 ID:OBp
平日昼間のガラガラのファミレスでドリンクバー+軽食系300円ちょっとで数時間粘るの楽しい
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:37:01 ID:sUx
>>19
ワイの地元ロイヤルホストみたいな高いファミレスしか無いわ
20 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:37:00 ID:7v1
ブレンド頼んでそう
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:37:04 ID:sUx
>>20
なぜ分かる
そろそろ他のも挑戦したいな思っとるが
23 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:37:04 ID:Atq
大学帰りにオキニのパン屋でパンとコーヒーで居座るの楽しいゾ
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:38:01 ID:sUx
>>23
カフェ併設のパン屋なあ
良いと思うけど大体外から丸見えなのが苦手や
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:38:02 ID:8BD
飲み物に110円以上使うの躊躇するわ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:38:05 ID:sUx
>>26
自販機のすら買えないやんけ
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:39:03 ID:8BD
>>28
自販機で買うのもホンマやむを得ない場合だけや 出張中とかはしゃーないけど
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:38:04 ID:bAp
家で自分の好みでコーヒー淹れるの方が美味い
29 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:38:05 ID:ay8
喫茶店の料理のコスパ高い
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:39:03 ID:wN0
通い癖ついちゃうとなぁ…
スマホとかいじりながらついつい長居しちゃう
34 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:39:03 ID:Nw2
図書館だと図書館以外の本開いてるとたまに注意されるからな
他の利用者が座れないって苦情くるから仕方なく注意しとるんやと
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:39:04 ID:Cso
カフェで作業できない派であることに気づき
さっさと帰宅する
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:40:03 ID:bKE
結局、スタバが好きだわ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:41:04 ID:gsX
ほとんど場所代雰囲気代だわな
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:42:04 ID:sUx
>>40
それに納得出来るだけ心に余裕出来たのかな
前までは飲食店に入るなら安く多く飲み食いする!としか考えてなかったから
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:43:01 ID:qVw
>>42
若者って感じでそれはそれでええやん
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:43:02 ID:sUx
>>44
つまり若く無くなったって証明かもしれんね…
41 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:42:04 ID:qVw
この前店の名前が純喫茶っていう純喫茶あったわ
内装綺麗でココアおいしかった
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:43:00 ID:bKE
高級ホテルのラウンジもええで
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:45:00 ID:qVw
>>43
そういうとこで使ってるアロマ買いたいね
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:44:00 ID:Svz
コメダのあんま美味しくなかった
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:44:03 ID:rfP
自分でドリップ
200g500円で20杯は飲める
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:45:04 ID:qVw
>>49
コーヒーメーカーとかほしいわ
56 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:47:03 ID:bKE
>>49
場所代だからなぁ
なのでテイクアウトは割高だなって今でも思う
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:44:05 ID:sUx
こんなナポリタンにどうにも惹かれやすくなった
53 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:46:00 ID:qVw
>>50
ザ・ナポリタンってかんじやな
57 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:48:00 ID:Y7p
>>50
トマトケチャップでドロドロのナポリタン美味いよな
ウィンナーとベーコンどっちも入っとるとポイント高い
64 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:50:00 ID:bKE
>>50
ワイは鉄板の卵焼きの上の
ジュウジュウなナポリタンがすこ
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:46:01 ID:sUx
コーヒーよりあの空間が目当てやから
ワイは自宅でコーヒー飲むだけじゃ解決しないと思うわ
55 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:47:02 ID:t3G
吸わんけどタバコの煙すき
なんか落ち着く
58 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:48:03 ID:qVw
ウィンナーとベーコン必須やね
あとピーマンも
59 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:48:05 ID:Eac
たかがコーヒー一杯にねっとり時間をかけてそれを一番美味しく味わえる空間を提供
時間って概念から解き放たれた事で時が永遠になるんや
60 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:48:05 ID:sUx
ウインナーもベーコンも店で買うとなると結構高いしなあ
61 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:49:03 ID:sUx
1番お気に入りの純喫茶が平日しかやってなくて
18時に閉めちゃうのが辛い
62 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:49:04 ID:qVw
あ~~~~喫茶いきたい
63 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:49:05 ID:Atq
パンがうまい穴場のパン屋見つけた1ヶ月後に改築で半年放置プレイ食らったワイには関係ないな
65 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:50:01 ID:t3G
油まみれのナポリタン
あっついカキフライ定食
パンパリパリのサンドイッチ
66 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:50:03 ID:rwo
喫茶店とかいうサンドイッチ食べるところ
68 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:50:04 ID:Eac
パンチョのナポリタンをすこるんだ
69 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:50:05 ID:qVw
明日は朝起きたらすぐに熱いコーヒー淹れるわ
今飲んだら眠れんくなる
72 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:51:04 ID:bKE
>>69
ワイはコーヒーの香りでリラックスするから
寝る前にノンカフェインのカフェオレを飲んでるで
74 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:52:01 ID:qVw
>>72
はえ~カフェオレいいね
76 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:52:03 ID:Atq
なおスタバには行けん模様
77 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:52:04 ID:Eac
チェーン店やと最高峰だと思うの
79 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:53:00 ID:t3G
スタバじゃないんだよなぁ
81 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:53:01 ID:rwo
スタバはスタバでいいけど喫茶店じゃなくてスタバ屋さんやからな
82 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:53:04 ID:sUx
スタバはカフェであって喫茶店ではないって感じ
83 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:54:02 ID:7X5
マジで500円程度で8時間粘れるなら相当安いよな
リモートワークになってから電気代跳ね上がったわ
84 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:54:05 ID:rwo
>>83
別にルール的には問題ないかもしれんけどコーヒーいっぱいで8時間も粘らんやろ
88 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:55:04 ID:7X5
>>84
恥ずかしいからやらんが、それができたら相当安いよなあって感じの愚痴みたいなもんや
すまんな
92 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:56:01 ID:rwo
>>88
そういうことね
それはすまん
85 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:55:00 ID:Eac
星野珈琲やコメダ珈琲はなんやろな
珈琲が主役って感じやないよな
87 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:55:04 ID:rwo
>>85
星乃珈琲はスフレ屋さんやしコメダは豆屋さんやから
86 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:55:00 ID:t3G
結局2000円くらい使うし3時間くらいで帰るわ
90 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:55:05 ID:qVw
何気にドトールもすこ
あそこのホトッドッグはおいしい
91 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:56:01 ID:sUx
ワイが喫茶店デビューした店はキャンペーンやってて
コーヒーのおかわり無料やってたからなあ
アレが無かったら今頃喫茶店にハマってなかったかも
94 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:56:05 ID:Y7p
喫茶店って長居できるし割りとがっつり飯食えるしええとこよな
95 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:57:01 ID:sUx
でも安く長時間、最悪閉店まで居座る人がおるのは結構当たり前やで
色々喫茶店回ったけどそういう客多いって店の人と話したこともあるし
96 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:57:04 ID:7X5
スタバはネットやと叩かれ気味やが椅子とかロケーションとか考えると居心地は他のチェーンよりかなりいいように思うわ
99 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:58:00 ID:i2m
喫茶店って入ったことないンゴねえ
行ってみたいけどコーヒーとか味わからんからなあ
102 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:58:03 ID:Eac
>>99
甘いコーヒーでもココアでも好きなもん頼んだらええんやで
100 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:58:01 ID:wN0
スタバは地域によるけどファミリーとかキッズが騒いでるのがなぁ
マックでやってやて思うわ
106 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:59:00 ID:7X5
>>100
座りやすいしよく幼児連れてくわ
すまんな
105 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:58:04 ID:qVw
ワイアイスココア大好き
142 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:03:02 ID:idx
>>105
スタバのアイコすこ
107 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:59:00 ID:bKE
スタバもフラペチーノばっかり頼んでたら糖尿になりそうだし
一番安い水が1番美味しいって頼んでしまうわ
109 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:59:00 ID:Y7p
大学にあった喫茶店また行きたいわ
ほぼパスタ屋さんやったけど
110 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:59:01 ID:i2m
ブラックコーヒーすこやけど、よく味の違いはわからんのよなあ
111 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:59:01 ID:sUx
スタバは注文難易度だけ悪く広まりすぎ
116 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:00:02 ID:QCe
>>111
フラペチしか頼み方わからんからそれしか頼んだことない
なんとかフラペチのトールそのまましか頼めない
121 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:00:05 ID:Rbj
>>116
ワイもこれやけど多分これいちばん正しいで
129 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:01 ID:QCe
>>121
よな
コーヒーとかケーキみたいなんとか頼み方の単語わからない
トッピングも単語わからない
172 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:06:03 ID:dYb
>>129
ワイもよくわからなくて
なんかクリーム盛ってあるやつ頼もうとみて、なぜかカスタマイズに手をだして、それっぽいの注文したら
何も盛ってないただの甘い珈琲でてきたわ
それ以降は普通の珈琲メニューで盛ってあるの頼んどる…
180 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:08:00 ID:QCe
>>172
ヨウキャの定員だと見透かされてトッピング無料なのでやっときますねみたいに言われてされたことあるで
112 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:59:01 ID:lzJ
喫茶店でコーヒーだけ頼んで店内圧縮して喫茶店で食事したいが席なくてウロウロしとるん見るん楽しいわ
113 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:59:03 ID:IEJ
最長何時いられる?ワイは1時間で出ちゃう申し訳ないと思っちゃう
117 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:00:02 ID:66k
>>113
誰かと一緒におしゃべりするんやったら2時間くらいまでいけるけど
1人だけやったらワイも1時間くらいかもしれん
120 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:00:05 ID:j8R
>>113
毎回3時間かな~
お水かコーヒーおかわり出来る所のみだけど
134 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:02 ID:2Qa
>>113
むしろ昼間から1時間もひとりでおれる飲食店って喫茶店くらいやろ
114 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/13 23:59:04 ID:Eac
苦い系に突き抜けるブラックすこ
酸っぱい系に寄ってくブラック少し苦手
124 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:01:00 ID:0jZ
>>114
わかる
でもどれが苦めでどれが酸っぱめなのか全く分からない模様
122 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:00:05 ID:dYb
正直最近ペットの珈琲旨くなりすぎて
喫茶店珈琲対して美味しくないけど
休日に珈琲とケーキセット頼んでのんびりするのすこ
123 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:01:00 ID:TMk
ワイはお気にの喫茶店行くと3時間は居座るで
コーヒーは2,3杯
126 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:00 ID:66k
>>123
そんなに飲んだら夜眠れなくならないの
132 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:02 ID:TMk
>>126
シコれば嫌でも眠れる
135 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:03 ID:66k
>>132
体力使うもんね
125 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:01:01 ID:oI3
スタバはインテリごっこする所
127 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:00 ID:Rbj
>>125
実際は飲むケーキ屋さんなのになんでインテリイメージついてるんやろな
フラペチーノなんかむしろバカの飲み物なのに
128 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:00 ID:TMk
今は自宅がむしろ落ち着かない空間になってもうてるからその影響もあると思う
一人暮らしやのに不思議よね
139 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:03:00 ID:jW2
>>128
人との会話が少ないのはメンタルに悪いし、雑音が少なすぎるのもメンタル上良くないからな
140 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:03:01 ID:QCe
>>128
ワイもやわ
一人暮らしやけど喫茶店にいたい
130 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:02 ID:V45
缶コーヒーのブラックって変にくっさいやつない?
キャップ式のやつやんやけど
131 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:02 ID:TyW
喫茶店はカレーを食うところ
まずいところは二度といかん
133 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:02:02 ID:66k
ワイカフェイン弱いねん
コーヒーも一日300mlが限界や
137 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:03:00 ID:edM
おすすめのトッピングとか調べて見るんやけどなぁ…
結局トッピングせんまんま頼んでしまう
138 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:03:00 ID:0jZ
仕事してた時は毎日カフェインの錠剤飲みまくってたわね
151 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:04:04 ID:QCe
ブラック飲むと空腹みたいになって手が震えてくる
多分カフェインやけど
でも朝はコーヒー飲みたい
153 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:05:00 ID:66k
>>151
朝のコーヒーってなんであんなうまいんやろな
156 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:05:01 ID:edM
コーヒーだけでもいろいろ種類あるやん?
その違いがよくわからんのやが教えてクレメンス
157 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:05:02 ID:Rbj
でもコーヒー飲むと自分の口が臭くなるのが感じられて嫌よな
159 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:05:04 ID:V45
ほい
これが名古屋系統のスタンダードなモーニングや
165 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:06:00 ID:AiO
ワイスタバで寝てしまったことあるわ
すまんな
176 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:07:03 ID:Nuc
喫茶店のトーストは何故が旨い
178 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:07:05 ID:idx
スタバだと大体アイスチャイティーラテグランデ氷抜きミルク多めや
179 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:08:00 ID:66k
ワイのマッマもカフェイン強くて夜寝る前にコーヒーガブガブ飲んで
グーグー寝てるからすごいと思うわ
181 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:08:02 ID:TMk
コメダのカツサンド頼んで後悔したね
そもそもコメダはキッチンの音がうるさすぎる
182 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:08:02 ID:V45
なんでこんなテンション上がるんやろな
好きなもん全部のってる
187 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:09:01 ID:C1Y
うおおおおおおお!!星乃珈琲最強!星乃珈琲最強!星乃珈琲最強!
191 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:09:03 ID:x9V
喫茶店の飲み物は場所代含めてるんやろ
チェーン店みたいに出ていって欲しいオーラあんま出さんやん?
199 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:10:01 ID:76E
スタバ「お前らこれが飲みたかったんやろ?」
204 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:10:04 ID:Rbj
>>199
うまそう
208 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:11:00 ID:wpm
>>199
バナナいらんわ
210 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:11:01 ID:Nuc
スタバの新作は毎度カロリーがヤバイ
214 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2021/03/14 0:11:03 ID:V45
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615645859/
地元だと喫茶店いかない
東京だとイベントで並ぶ前にドトールとかで時間潰す
こういう喫茶店てドアを開けるとカランカランと鈴が鳴って店に染み付いたコーヒーの匂いがめちゃくちゃいい
ブレンド 後味スッパ!マッズ! 450円
80年代チックな喫茶店も憧れる。シティハンターに出てくる喫茶キャッツアイみたいな
都内のおしゃれスポットだと1000円以上当たり前みたいな感じだけどそれも麻痺してるんだろうなあ
ワイはいつも三条のイノダコーヒー
奥のでかいカウンターでアラビアの真珠のむ
一日粘るんなら3回は追加注文せーよ
ちゃんとこだわってる喫茶店のコーヒーは美味い
けど1200円とかはキツイ・・・
喫茶店で仕事とか勉強とか言う奴いるけど、ほんとに集中できるの?
周りの目線が気になってパソコンや資料広げる気にもならん。
好きな作家が新刊出したら、街のでかい本屋に行って、帰りにこういう喫茶店に入って、薄暗い奥の隅っこの席で本に没頭したい
ノートPCで作業(なんj)
そんな店でPCカチャカチャは無礼だわ。躾がなってないな
別の用事があって喫茶店で時間を潰すってのは理解出来るが
喫茶店で何時間もダラダラ過ごすのが目的ってのは理解できないな。
それなら家でダラダラした方が良くね?
照明の薄暗い店内とコーヒーの匂いに混じった軽食の匂いと薄い琥珀色のグラスで出されるお冷や
そんな昔ながらの喫茶店が好きなんやが名古屋でもめっきり減ったなぁ
好き だけじゃあなぁ
週2~3通ってる上で言わないと
行くだけで元気になる喫茶店てあるよね
喫茶店やファミレスで作業ってやってみたいんだけど、結局落ち着かなくて出てきてしまう。
パフェ食べたい。
名古屋圏の喫茶店はやかましいんだよな
モーニングに魅力があってもそこが嫌
雰囲気いい純喫茶でクリームソーダを女の子に奢りたい
えすぷれっそましんとかすうじゅうまんとかするからしかたない……、
関西人が喫茶店行く時の 茶ぁしばきに行かへん?をネイティブで聞いてみたい
煙草吸うから喫茶店はコーヒー飲みながら一服して休むのが好きだったから
禁煙なってからはもういってないなぁ
昔はコーヒー一杯1000円の談話室滝沢とか打ち合わせ特化店とかあっとよな
喫茶店って携帯が衛星電話しか無かった昔は電話の取次ぎやってくれるのが当たり前だったのよな
店の電話番号記載された紙マッチが置いてあって何かあったらここに連絡してねってマッチ置いて出てくの
こういう下地があって喫茶に長時間居る事を歓迎してる店もある
ビジネス街の喫茶店は店内で仕事してる人も居て、頻繁に電話の取次ぎする事になるから「電話の取次ぎは〇回まででお願いします」なんて張り紙があったり
喫茶店がこういう場所だったって事もすでに知らない人が多いんだろうねえ
家飲みで居酒屋の楽しさが再現できるわけではないのと同じで、雰囲気と空間を求めて喫茶店には行くから家で淹れたコーヒーのほうが美味かろうがあまり意味はない
※24
だからどうした
ドトールだろうがマクドだろうが電話営業の人はどこにでもいる
保険の外交員もよく見かける
写真札幌のオリンピアかな
会社の近くにコナコーヒー名物の店が出来ていて、いくらかなって値段見てみたら「1杯1000円」…ビビった。
昔、銀座のパウリスタで飲んだ時でも900円くらいで4桁は行かなかったはず。
商談のおっちゃんたちとか、意識高いっぽいリーマン1名とかが時々利用しているのを見かける。
※9
資格試験の勉強に使うときはあるけどな。
赤の他人が適度にいる、
自然な物音もたつ、
模試とか解き直したり、で案外いい。
仕事柄法務局とか行くけど、ほぼどこも徒歩圏にローカル資本の喫茶店あるな。書類の最終確認とか手入れとかかんたんな補正とかはそこでコーヒー頼んでやる。
それぞれの店の雰囲気とコーヒーもサイフォンで入れアイスコーヒーもネルドリップで入れてる喫茶店は
香りも良いし美味しい。懐かしいナポリタンなどの軽食やホットケーキも店の味があっていいと思う。
雰囲気ある喫茶店いいよねー
自分は同じ店には2、3回行ったら飽きちゃうから、似た感じの色んな店を回るのが好き
※24
古書店で地元のタウン誌の1980年代の号を見かけたんだけど、確かに、「各テーブルに電話あります、FAX&コピー機使えます」「広々駐車場」ってのが「イチオシ情報」になる時代が確かにあったってことだわな。
※26
うん、そんなこたぁ知ってる。