『ねるねるねるねをねる装置』 pic.twitter.com/3GBFRYXa5R
— ボンバータミオ (@bomb_tamio) February 10, 2021
【動画】「ねるねるねるねをねる装置」、開発される
- 2021年2月11日15:00:00
- コメント(12)
おすすめ記事
- 夫がため息つきまくりながら「いってきます」も言わずに出ていった。これは『俺は今機嫌が悪い』アピールなんだけど・・・
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 2年ほど前、部下A君に指の膨らみを指摘された。A君はTVで肺癌の初期症状で指の腫れが出ると見たことがあったらしく…
- 昼休みに会社の人とランチに行ったら店長が来て「あなた出入り禁止ですよね?」と言われた。私「人違いです!警察呼びますよ!」→ すると…
- 【悲報】FIRE(早期退職)ブーム終わる、日本人は一生働く時代へ
- 【まどドラ】たまに悲鳴がガチすぎる
- 【終焉】FIRE(早期リタイア)ブーム終了 日本人は「一生働く時代」に突入か?
- 群れに拒絶された牛が、孤独を乗り越え他の動物たちと友情を育むまでの物語
- 海外「日本人は天才か!w」 BBCも驚く日本語にしか存在しない言葉に世界が大盛り上がり
- ヒーローのサバイバルアクション Siege Survivors
— ボンバータミオ (@bomb_tamio) February 10, 2021
素晴らしい発明です
— 杏ちゃん日常日記 (@annnnnna3455) February 10, 2021
粉めっちゃ飛んでるやん
—︎[
秋羅] (@akira0086) February 10, 2021
美味い!
— 和泉(星翼PN ナスタチウム) (@tdkubota2) February 10, 2021
テーレッテレー(背景が光る)
機能はありますか?
回転数抑えて粉飛ばないようにするか、混ぜている間は蓋をするなどの工夫が必要になると思います。第二弾待ってます
— くろん (@lotus_darkness) February 10, 2021
なぜそんなにいいねするんですか
— くろん (@lotus_darkness) February 10, 2021
最初の粉ほとんどなくなってて草
— 地下世界提督(@inazma2411) February 10, 2021
粉末転倒とはこの事か。
— 心労 (@sinlowasno1) February 10, 2021
テーレッテレー!!
— あつくて ゆるい|銭湯と学び (@atsukuteyurui) February 10, 2021pic.twitter.com/9THwIK3Bsc
クラシエフーズ DXねるねる ブドウ味 4個入 食玩・知育菓子 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B08HZQH3BZ/gurum-22/ref=nosim/

食べ物で遊ぶな
知育菓子全否定はやめて差し上げろ
(´・ω・`)「粉、飛んでますやん・・・・」
技術力すごいわ
面白いかというと普通
もっと高速で混ぜて粉全部飛ばしたら笑ったかもしれん
回転抑えて粉飛ばなくしても面白くないしな
久しぶりに買ってつくってみたら
つくる工程はめちゃくちゃ楽しかったけれども、味がまずくて数口で捨てた
あれは子供が楽しむものなんやと痛感した
だいぶ前からニコ動にねる装置があったはず
昭和の時期にはすでに作ってた有志がいて、雑誌で取り上げられてた
パソコン通信の時代になるとニフティのフォーラムに
工作程度の知識で作れる電池式の設計図も上がってたよ
知育お菓子で遊ぶな
関連商品にときめいた
ボタン押したら音鳴るみたいなの欲しい