3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:17:02 ID:5MCUN7W70.net
一日一食ワイ3万円
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:17:04 ID:JAdWoLLO0.net
コンビニ弁当なんて食わねえけど
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:18:02 ID:yj7xJtjt0.net
スーパー行くと毎回5千円くらい使っちゃうんやが
お前らマジで何食ってるの?
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:19:03 ID:rR8MH/Pjr.net
>>6
何日分だよ
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:20:01 ID:yj7xJtjt0.net
>>8
2日に1度やから2日分やで
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:22:03 ID:rR8MH/Pjr.net
>>12
それは高い
食材じゃなくて弁当買ってない?
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:22:05 ID:SMtB6sgQ0.net
>>12
月8万はヤベーな、子持ちかよ
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:23:03 ID:3lAWCYJTM.net
>>6
2週間分で大体そんなもんよな
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:26:04 ID:t8Fs6Z310.net
>>6
俺もそれぐらい使う
その日食べる半額惣菜と2日分くらいの食材と冷凍食品何食か
1週間で1万円ぐらい使ってるんやな…
273 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:00 ID:9BEjGaDq0.net
>>6
ワイはお金気にしなくなってからの買い物は4000円台やな
283 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:04 ID:pdsqwEg2a.net
>>6
酒かわんとそんなにいかんやろ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:19:01 ID:leo8zzdtr.net
ワイは3.6
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:19:03 ID:ESkLazVId.net
普通は食費とか計算しないよね
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:19:03 ID:VQ4PoAUMa.net
カット野菜がもやしの横にあるの腹立つわ、めっちゃ高く感じる
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:20:02 ID:XnjNnonw0.net
弁当買うにしてもスーパーいっちゃうわ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:20:02 ID:may4a3Fk0.net
缶詰めと野菜と永遠ループだわ 食事好きじゃないし
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:20:04 ID:v7Q/Jch5a.net
自分でストックしないと誰も補充してくれないからな?
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:20:05 ID:SlBQjrMSM.net
むしろコンビニ弁当はどんどん食わなくなるわ
あんなもんをありがたがってたのがアホくさくなるやろ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:20:05 ID:VQ4PoAUMa.net
コンビニ弁当コンスタントに食うことないやろスーパー行けや
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:21:00 ID:4sUg1D21r.net
別に炭水化物で腹膨らませるだけなら削れるけど無意味
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:21:01 ID:fAf6G8SFp.net
コンビニ弁当なんか買わんわ
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:21:02 ID:GoeF4h91M.net
毎日学食食うやつが食費2万とか言ってて草生えたわ
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:22:00 ID:zJkjAYem0.net
コンビニ弁当買わん
スーパーの半額弁当で十分
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:22:00 ID:616zqEC2a.net
料理しろとは言わんから米は炊いた方がええ
米炊くのすらやめると食費が跳ね上がる
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:22:02 ID:v7Q/Jch5a.net
この世には2通りの一人暮らしがおる
食費を好き放題使うやつ
食費を限界まで削るやつ
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:23:00 ID:VQ4PoAUMa.net
ラ・ムーなんて弁当一個180円やぞ
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:23:00 ID:5lHVvPUpa.net
コンビニ弁当食わん自慢なんやねん
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:23:05 ID:o+Gl1nE80.net
>>28
高いし弁当買うなら近くのスーパーで半額で買えるんや
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:24:03 ID:XnjNnonw0.net
>>28
時代はスーパー弁当やぞ
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:23:02 ID:gtS4jsnO0.net
食いもん代削っても酒ガバガバ飲むんだよなぁ
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:23:02 ID:fPWR9lzs0.net
料理が趣味になって自炊
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:23:03 ID:XnjNnonw0.net
料理好きだと逆に金かかる気もする
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:24:01 ID:4DF3TPBp0.net
料理面倒になってコンビニ弁当になったわ
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:24:04 ID:mQqup3dD0.net
1日1500円平均使っても45000円やん
流石に5万は贅沢グルメやわ
217 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:40:02 ID:WbcBDtRdM.net
>>42
昼飯に500円夕飯に1000円でも飲み物間食で1日2000円くらいいってまうわ
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:25:01 ID:nUztHgSs0.net
贅沢しても一食500円は越えんわ
あんま食べたいもんねえし
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:25:02 ID:D1Wl/5Rk0.net
料理する時間を削ったほうがお得やし
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:25:03 ID:59C5mW7q0.net
コンビニ弁当だけはナシやろ
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:25:03 ID:L6FU3ga/0.net
コンビニ弁当は社会人になってから買ったことないわ
自炊かスーパーの半額買うし
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:28:01 ID:TqxxZA740.net
はなまるハンバーグなんだが
70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:28:01 ID:rnyw0AfW0.net
外食控えるのは当然栄養とか無視して切り詰めて2万やな
3万あればそこそこいい食生活出来る
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:28:02 ID:BVgBdKYIM.net
玉出が近くにあったらいける、長生きできるかは知らん
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:28:02 ID:jH09nec/0.net
一気にカレーとか煮込み料理つくってしのいでる
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:28:03 ID:q8xrlj060.net
ワイはコンビニ一切行かないで週一で外食行って4万円やな
パスタが主食や
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:28:04 ID:gyEnM8I10.net
コンビニ弁当なんて高いもん食べないだろ
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:28:04 ID:SlBQjrMSM.net
料理なんかしなくてもご飯だけ有れば缶詰レトルト冷食フリーズドライでどうとでもなるからな
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:29:04 ID:WKl8p4Mf0.net
頻繁に実家帰って食費抑えてる
彼女ができると一気に食費上がるわ
85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:29:05 ID:q8xrlj060.net
一人暮らし初めて生活に対する意識高まると勿体なすぎてコンビニ行けない
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:30:00 ID:mJlMkImc0.net
魚を食べなくなるよなぁ一人だと
90 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:30:05 ID:o+Gl1nE80.net
>>86
サバ缶でええやん
95 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:31:01 ID:IYgcUAZMd.net
パスタとか麺類に頼ってるうちは自炊ちゃうからな
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:31:02 ID:oE2ztrK7a.net
魚は確かに全く食わなくなったな
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:31:02 ID:q8xrlj060.net
明らかにタンパク質不足してるから毎日プロテイン飲んでる
ビタミンも入ってるから野菜不足も補えて一石二鳥や
103 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:32:00 ID:P295xOnu0.net
>>99
マイプロテイン安いしいいよね
111 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:33:01 ID:q8xrlj060.net
コンビニ弁当買う500円あれば
スーパーで80円のマイクポップコーンとかドリトスとかアイスクリームを6袋くらい買えて豪遊できるぞ
コンビニ行くやつはよっぽどのアホや
171 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:37:00 ID:CLtKZFBmM.net
>>111
ワイもこの考え方
だから一人暮らししてから果物ほとんど買ってない
リンゴ1個128円なら特売78円のアイスでええわってなっちゃう
113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:33:02 ID:c6CSGxbj0.net
米が5分くらいで炊き上がるなら自炊するんだけどなぁ
176 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:37:02 ID:5lHVvPUpa.net
>>113
すんごいわかる
192 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:38:03 ID:tLlUWboXa.net
>>113
早炊きなら20分でいける
205 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:39:02 ID:NOektfzP0.net
>>113
炊飯器にセットするだけなら5分も掛からんやろ
平日仕事から帰ってきてやるのがダルいなら冷凍しとけ
214 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:40:01 ID:o+Gl1nE80.net
>>113
最終兵器サトウのご飯あるで
221 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:40:05 ID:8DFEqxze0.net
>>214
あれほんま楽
臭いは気にしない
126 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:33:05 ID:hwLUwneV0.net
コンビニ弁当ってむしろ1人暮らしじゃない時に食べるもんやろ
127 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:33:05 ID:DqurUhPL0.net
冷凍のパスタなんかは結構量あって美味い
スペースとるのがアレやけど
129 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:34:00 ID:7gPIkd/B0.net
炊飯器ないワイ、テーブルマークのレンチンご飯で満足
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:34:04 ID:rR8MH/Pjr.net
>>129
ワイは鍋で炊いてる
148 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:35:02 ID:0jnopw/k0.net
>>135
ガス代高そう
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:34:05 ID:AXWidzvP0.net
>>129
逆に高くついてるで
132 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:34:01 ID:+YY4k2kWp.net
この時期の自炊は作り置きバンバン出来るから手抜けていい
この冬で豚汁1か月分は作ったな
142 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:35:00 ID:ImhiQDuZM.net
一人暮らしで自炊やってる奴尊敬するわ
あんなの趣味でもないとやってられないだろ
159 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:36:00 ID:o+Gl1nE80.net
>>142
趣味というかストレス発散でやっとるわ
156 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:35:05 ID:sRUlKEg7M.net
光熱費諸々含めて炊飯器で米炊くのとパックご飯結局どっちが安いんや
177 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:37:03 ID:5YoRyItba.net
>>156
圧倒的に炊飯器
180 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:37:05 ID:pgftkCxs0.net
今月の食費は25000円やったわ
先月は33000円やったから頑張った
181 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:38:00 ID:HtFTRNBg0.net
好きな時間に台所使えるから冷蔵庫の食材軽くペロリしちゃって結局次の日もスーパー行かなあかん
182 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:38:00 ID:sRUlKEg7M.net
炊飯器に入れる五穀米ってあれ栄養あるんか
ワイは食感が好きで入れてるけど意味ないんかね
211 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:39:04 ID:5lHVvPUpa.net
>>182
ないこたないやろ
237 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:41:03 ID:NOektfzP0.net
>>182
モチ麦混ぜるようにしたらモリモリ
183 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:38:00 ID:616zqEC2a.net
納豆と卵は安くてなおかつ栄養もある神
185 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:38:00 ID:XOiSQm270.net
業務に出会うまでは頑張って切りつめても3万切れんかったな
自炊しても安くならんくて苦しんでる人はスーパー変えるべし
187 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:38:00 ID:1E38otOA0.net
白菜の値段上がってきたンゴオ
189 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:38:02 ID:uYmQxu0P0.net
ゆるい飲食で働いとると毎日一食分浮かせられるで
195 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:38:04 ID:lBgvi7x50.net
飯代はそんなにかからんのやが酒代がかなりかかる
204 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:39:02 ID:AGnPQVhid.net
ひたすら鶏肉を焼くようになる
213 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:40:00 ID:fKyu7KmE0.net
どんな生活レベルでも酒飲むかどうかの食費の差ってエグいやろな
227 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:41:01 ID:nUztHgSs0.net
>>213
そうか?アルコールってめっちゃ安いよね
1万もかからんやろ
263 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:43:04 ID:fKyu7KmE0.net
>>227
酒飲みを理解しとらんわ
279 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:03 ID:Z4i0qQBX0.net
>>227
毎日飲むが15000くらいはかかっとるわ
250 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:42:05 ID:5lHVvPUpa.net
>>213
ワイは1日ビール2本のむからそれだけで300円かかるな
215 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:40:02 ID:ZHFugU9+0.net
食費なんていちいちカウントしとらんわ
223 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:41:00 ID:q55BcONf0.net
胸肉と卵とキャベツとサプリだけで極貧生活してた時の方がめちゃめちゃ体調子良かったわ
224 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:41:00 ID:B+F0fBLGM.net
外食とか弁当のよさって「腹減った!」ってなってからすぐ食える所やと思うわ
自炊とかって「腹減った!」ってなってもそっから10分くらい食えんやん
281 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:04 ID:5lHVvPUpa.net
>>224
自分で作った方が味も量も栄養もまさるんやけど、めんどくささの前には無力やな
299 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:45:02 ID:CLtKZFBmM.net
>>224
しかもようやく飯にありつけてもわずか数分で食い終わって
気づけばシンクに洗い物の山やからな
こういう地味なストレスを僅かな金を節約するために負ってるのが自炊だから
コスパええとはワイは思わないわ
235 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:41:03 ID:Z4i0qQBX0.net
昼食→社食
夕食→鍋
朝食→鍋の残り汁で雑炊
冬ずっとこれ
239 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:41:04 ID:7gPIkd/B0.net
朝食
初期ワイ「シリアル食って、あと目玉焼きくらい焼くか」
今ワイ「途中コンビニでコーヒーとパン買って会社で食えばギリギリまで寝られるやんけ!」
240 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:41:04 ID:r4om1z2a0.net
コンビニの弁当、スーパーの弁当、外食、テイクアウト、休日は遠出して名物店、たまに惣菜とご飯(サトウの)
丸亀!マック!吉野家!ラーメン屋!サイゼ!
242 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:42:00 ID:32mOAlXya.net
コンビニ弁当とか贅沢品やからな
246 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:42:01 ID:hhpnsAOx0.net
これ週2ぐらいで食ってた
254 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:43:00 ID:NOektfzP0.net
>>246
オリジンで一番美味い
270 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:00 ID:QMd2nmWQM.net
>>246
コスパいいよな
251 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:42:05 ID:pQ74XP2e0.net
自炊やないと自分の好きなの食えんやんけ
毎日弁当とか勘弁してほしいやろ
294 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:45:01 ID:ImhiQDuZM.net
>>251
むしろ自炊のほうが好きなもの食えんやろ
揚げ物食いたいと思っても準備も片付けもクソめんどくさいやんけ
262 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:43:04 ID:JFdwHK/50.net
だいたい3万ちょいやがコーヒー代だけで月6000円は使ってるわ
仕事終わりの一服やめられん
271 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:00 ID:71h+M7xf0.net
>>262
タバコかな
285 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:05 ID:FSjVltEf0.net
>>262
それでストレス解消になるんならええんやで
6000円くらい自分のために我慢したらあかん
295 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:45:02 ID:wRzmYhvBM.net
>>262
趣味に使うお金はケチったらあかんで
それは正解や
265 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:43:04 ID:f7tOrBFs0.net
ワイは1日1000円くらいやなあ
269 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:00 ID:mfG7AyNta.net
ワイ一人暮らしで一年で10キロ増えた
金ないって言ってる奴ほど太るわこれ
287 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:05 ID:hhpnsAOx0.net
>>269
食事バランスとか気にしてる暇ないからどうしても脂っこい食事多くなるな
272 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:00 ID:o5Hi91Ce0.net
30歳やが余裕で8万くらいいくわ
3万とかでなんとかなる奴って自炊してんの?それとも健康や満足感無視してんの?
274 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:01 ID:zS6jLzfz0.net
一番コスパいいのってやよい軒なんだよな結局
282 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:04 ID:hkG53i710.net
普通で1日2000円くらいやろ
ちょっと贅沢したら3000円
284 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:05 ID:CCUwUms30.net
コンビニ弁当はすぐ飽きたわ
286 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:44:05 ID:WPT+hkCGa.net
極端に多いやつって絶対酒とか菓子とか入れてるやろ
297 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:45:02 ID:o5Hi91Ce0.net
>>286
酒入れたら10万越すわ
293 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:45:01 ID:Ni9hsUWw0.net
言うほどコンビニも出前も使わねえわ
コンビニ弁当なんか年間数えるほどしか食わん
296 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:45:02 ID:515onFgV0.net
変わった野菜とか肉買わんなら行けるやろ
豚肉(バラ除く)鶏肉
根菜類
298 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:45:02 ID:Is30E7hqd.net
微妙にスーパーが遠いせいで値引き品とかなかなか買いに行けないンゴ
304 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/30 21:45:03 ID:mhk8sZRW0.net
3食きっちり食べて外食してると金かかるし太るやろ
量減らして自炊始めると金も体重も減ってええぞ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612009009/
だが待ってほしい。「月の食費」が
月面探査生活を送る宇宙飛行士の食費であれば
驚くべき低予算だと思ったんだ。
月でウーバーイーツ頼んだら何時間できてくれるかな
>>コンビニ弁当とか出前に頼るように
頼るなよ
確かにそういう奴はいるが、お前がズボラで長続きしない怠け者なだけだ
2万だと栄養に偏りが出る
(弁当自分で作ってるなら可能かもしれんが)
昼食が外で買う弁当なら、まあ3万だな
もちろん酒もスナック菓子も無しの場合だ
週1万使う奴は酒買ってるだろ
酒や菓子は娯楽費に計上して他の娯楽削れば、自然と無駄遣いが減る
スーパーで買えるいつでも半額のニチレイ冷凍チャーハン450g298円(税抜き)が至高
1日3食でも1000円でおさまるぞ
俺は美味しくて質も栄養もある程度はないと体調悪くなるから自炊で安いスーパー駆使しても4万はかかる
外食で同レベルにしようとすると10万で済まないからしょうがない
コンビニ弁当なんて食うやつマジでいるんだ
他に何の店もない田舎なのかな
朝軽食、〜100円、昼弁当〜300円、夜スーパーの半額弁当〜350円で最低2万3千円くらい。
底辺自慢しなくていいよ
一人暮らしが長くなりすぎ、自炊オンリーになると月あたり1万円前後で足りる様になる。
色々悲しいなぁ・・・
料理が趣味じゃなきゃ無理だろ、じゃなくて料理を趣味にするんだよ
こんなに万能の趣味はない
親の介護から子供の世話まで応用が効く。友達にも恋人にも振る舞える
ズボラ男の自炊前提の食費が1日平均2500円はさすがに頭おかしい
3食外食して安めの店で定食食った方が安くつくじゃん
倹約志向じゃないなら別に自由でいいんだけど
自分もふつうに2万くらいで収まってる
外食ほとんどしないから
でも野菜も肉もフルーツもいっぱい食べてるよん
1人暮らしはバランス考えて安くはかなり難しい
食いすぎるしな
2万で野菜も肉もフルーツもいっぱいっていうのは単に少食なだけ
飲食店の原価率が大体30%なので、仕入れが少量になる個人なら40%とするじゃん?
牛丼並みに卵と味噌汁つけて500円、ということは材料なら200円×3食×30日で18,000円
月2万レベルの食事っていうのはこれ
安く上がるという奴は少食or主食ばっか食ってる奴
(昼400 + 夜0~140 + 煙400) * 30
で30kくらいで安定
夜飯ちゃんと食べると糞疲れるから少な目
仕事帰りに寄るスーパーがちょうど値下げを始めるタイミングで、いいお肉が安く買えたりするんだよ
野菜はもやしメインに買い溜めのトマト缶プラスα
納豆や玉子も安い所で買っておいてお得にいい感じ
2万ってずっとカレーと納豆と米みたいな感じだな。
胸肉すらいま100g60円するし、買えない。
ひと月の食費が2万円だと厳しいね
大学生ならひと月の食費は2万5千円~3万円ってところ
※14
>2万で野菜も肉もフルーツもいっぱいっていうのは単に少食なだけ
たくさん食べて、それが何になるの?
ひとり暮らしなら腹八分目の生活は当然では???
よくネット上でみっともない連中――昭和生まれの中高年男性が大食い自慢してるけど、
それって彼らが『ひとり暮らしも自炊もしていない甘ったれた環境にいる証拠』なんスよね。
のん気に大食い自慢できるのは、いくら食べても自分の懐が痛まないからだし、ひと月の
家賃も食費も気にしなくていい生活をしているからに他ならない。親の金で飲み食いしてる
実家暮らしの無能でバカってことだ。
大食いを自慢することで、彼らは自分がいかに甘やかされた環境で暮らしているかを
自白してるんですよ(笑)
>>19
単身世帯なら外食と酒抜きで2万7千円って統計が出てる
これは外食しない、酒飲まないという話ではない、自炊でそれくらいは使ってるという事
全部含めてだと3万7千円、勤労者世帯だと4万円
貧乏でろくに飯食えない奴以外は2万で野菜も肉もフルーツもたっぷりなんてありえんわけだよw
>>20
俺一人暮らしで自炊分で5万くらい、外食3万位だな(酒込み)
単純にお前が貧乏なだけじゃんw
1人暮らしの食費の話をしてるのに実家暮らしってアホなのかな?
2時までネットするのを止めたらもうちょっといい飯くえるだろうに
>>20
言葉の節々からコンプレックスにまみれた人生送ってるのが透けて見えてるけど自覚ある?
正直3万でも結構厳しい
2万で肉野菜フルーツが沢山ならやり方教えてほしいし出版でもしたら大儲けできる
ワイ月1万2千円
FP「食費にお金をかけられないなら固定費を見直すべきです」
炊飯5分での意味が分からんけど、炊飯器持ってないんなら洗いもんの意識もないか。
ムーンフードくん俺は好きだよ。
白菜安い時は余裕
食いきれなかったら
塩昆布でおつまみに回せるしな
コンビニ弁当とか出前に頼るようにはなって無いから月3万位
平日は1日1食だけど、休みの日にメッチャ肉食ってる
別に消費を減らすじゃなくて稼ぎを増やすでもええねんで?
スーパーの会員カード使ってるとレシートに当月と前月の消費金額書いてくれるんだけどここ3カ月は月2万で推移してるわ
これ酒込みの金額だから実際の食費となると半分ぐらいになるかも、、
オレが住んでるとこの自治体は不燃ゴミの回収が週に一回しかないからコンビニ弁当とかかさばるもんは極力買わんな
資源ゴミは月に一回だから新聞止めたし雑誌も買わなくなったわ
前に住んでた所はガンガン回収してくれてたのになぁ
一人暮らし関係ないよ、自炊含め、生活力がないだけ
生活力というのは稼ぎがその大半を占めるのである
月2万しか食費に回せないというのがまさに生活力が無いという
今調べたら月の食費5万ぐらいかな+酒で2万ぐらい
自炊もそこそこしてるんだけど酔っぱらって酒とつまみ追加で買ってきたりとかあるからこうなるんだよなぁ
自炊すれば1万だ
米39
お前に代表される何を作って食ってるか提示できない自炊バカは
3食食ってない、間食を含んでない、飲み物を含んでない
自分に都合の良い事しか言ってねぇんだよアホがw
一つ確かだと思うのはコンビニで食べ物飲み物買ってると食費は跳ね上がるってことかなあ
外食ももちろん金かかるけど、そんなに毎日毎日外食のみって人はそこまで多くない気がするんだよな いくらお気に入りの店でも週に3日も4日も通うとかちょっとあれじゃない
※37
わかりづらいイヤミ
コンビニで買い物するのは庶民
貧民はスーパーで見切り品を買い物だ
体調が悪くて、スーパーに買いに行けない時に
コンビニで弁当などを買う
足りないのは料理スキルでもお金でもなく時間なんだよねぇ
夫婦二人暮らしで食費9万円、それと別に外食代3万円とか使っていて、他にタバコ・酒代も数万。旦那も妻もバイト・パートなのに、この食生活。
借金まみれで破産したけれど、破産管財になった理由の一つはこれだった。
自分の収入も加味した食生活を送ろうよ・・・
※46
勉強代だと思って、これから頑張ってくれや
※40
↑これが自炊も出来ない生活力のない馬鹿
>>48
できらぁって言ってんだから内容書けばいいだけでしょw
絶対
1日1000円は下らねえな
生活力がないっていうのは金が無い事なんだよw
だから生活保護でくれるのはお金でしょ?
家事代行してくれるわけじゃない
夫婦2人暮らし
夫が超偏食の為、基本別メニュー
自宅仕事なので家で朝昼晩食べてる
外食、お弁当は月に1回くらいかな?
メニューはメインがお肉かお魚、それに汁物と副菜が1~3品
週1スーパーでまとめ買いで、1回の買い物がだいたい6~7千円前後だなあ。
夫が果物好きだから、リンゴやバナナなどの果物は毎回買ってる。
たんぱく質多めの食事を心掛けててお肉は基本的に鳥か豚、たまに牛肉。
お豆腐とか卵、チーズをよく使うかも。
疲れててご飯めんどくさいってときは、カレーかシチュー作って2日食べてもらう。
一人暮らししてる人でコンビニのお弁当メインの食事だと健康が心配だなぁ。
男なら昼夜外食なら嗜好品合わせて5.5万くらいじゃねえかな
外食頼らない場合は2.5万くらい
嗜好品も切るなら2万だな
昼食はまかないで200円
社食のおばちゃん次第なんだけど余った食材で軽い夕食を作ってくれる時もある
昼食月5000円含めて2万でおつりが来てる気がする。外食できないし
仕事はきついけど社食があるからやめられない
※54
ババアの空想話乙
ワイのひと月の食費は3万円弱
ひとり暮らし開始から6年間ほぼ変化なし
3日に一度はスーパーで買い出しするけど
米5kg買う時以外は大体2000円以内に収まってる。
米って無洗米じゃなくても今は精米技術が発達しているから
あんまり手間かわらんのよね
>段々コンビニ弁当とか出前に頼るようになるから5万は普通に行くぞ
只今ワイ将、土鍋で炊き込みごはんを作って
その上にステーキを乗っける 「ステーキピラフ」 にはまっているので
コンビニメシや出前どころではない(笑)
>元スレ>>1 「段々コンビニ弁当とか出前に頼るようになるから……」
それ自炊が辛くて逃げてるだけじゃねーか!(笑)
知恵遅れかよ、この高齢ザコ…………ったく!
※54
文章ヘン
内容キモい
> コンビニ弁当だけはナシやろ
同意
毎食がそれやと身体悪くすんで?
スレ主くんのような甘ったれが19、20の大学生ではなく
40も50も過ぎたジジイの発言だってのが大問題
いい加減に親離れしろよ・・・・
> スーパー行くと毎回5千円くらい使っちゃうんやが
さすがにスレ主くん、自分自身に対して甘すぎだろ?
普通は自炊をはじめると次第にコンビニ弁当や出前に頼らなくなるんでつが……
スレ主のザコくんはどんな味覚をしているのだろうか(失笑)
> スーパー行くと毎回5千円くらい使っちゃうんやが
まずはそのイカれた金銭感覚からどうにかしよう!
>段々コンビニ弁当とか出前に頼るようになるから5万は普通に行くぞ
働いていない人なのかな???
この明らかに親に甘やかされた苦労知らずの甘ったれが
50歳超えたジジイという現実な。。。
・ 外食や出前はゼロ
・ 肉と野菜をバランスよく摂る
上記の条件だと、ひと月の食費は2.5~3万円てところ。
外食もデリバリーもせず独り暮らしで自炊してるのに
月の食費が4万を超えてる人はいい酒を買ってる
生き方のだらしないオッサンやジジイは金の管理もいい加減
>段々コンビニ弁当とか出前に頼るようになるから5万は普通に行くぞ
あなたそれ自立できてないだけですよね?(笑)
半月(15日間) で1万円と考えて
その他――調味料・油・料理酒などの補充で2500~4000円
ひと月2万5000円前後という考えで生きてます☆
スレ主みたいな社会不適合者クンは結局
他人の力に甘えっ放しの人生なんだな。。。。
家でパスタ茹でるよりコンビニでチンしてもらったパスタ食べる方が確かに楽チン
だがそういう楽に流れる生活に頼り切りでは自活の意味がない
>段々コンビニ弁当とか出前に頼るようになるから5万は普通に行くぞ
それ自立できてないやんwwwwwwwwww
スレ主みたいな社会不適合者は何をやらせてもダメなやつ
ダメなやつはどこで何をさせてもダメという典型例だな
コンビニ弁当やテイクアウトの世話になるなんて
自分の場合 出張でビジネスホテルに宿まる時ぐらいか
>段々コンビニ弁当とか出前に頼るようになるから5万は普通に行くぞ
その怠けグセ早くどうにかしろよ。親元から独立する前の甘えた生活に戻ろうとしてるだけだろ?
>コンビニ弁当食わん自慢なんやねん
自慢ではないんだよなぁ
毎月2万電子マネーにチャージして食費と雑貨合わせても残ってるな。
きちんと自炊して野菜も食べるようにしていればそれほど食費はかからんよ。
肉中心とか総菜ばかり買ってるとか不健康な食生活をするほうが金がかかる。