2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 18:59:02 ID:ehNkp6H/0.net
まじでほんまに
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 18:59:04 ID:OQclumNPd.net
なんかあるやろ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:00:01 ID:ehNkp6H/0.net
>>3
そう思ったけどなんもないわ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:00:00 ID:AcRWpUja0.net
そうなの?
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:00:00 ID:TbdhGmYS0.net
タピオカ死んどるな
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:00:03 ID:m+RiVHqQ0.net
堅揚げポテト
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:08:01 ID:JrLsWjnG0.net
>>7
16年前や
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:00:03 ID:pK6EjD7Z0.net
バスクチーズケーキ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:00:04 ID:+NMhQtRc0.net
菓子どころかありとあらゆる商品で新しいものないで
もう世界は終わってる
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:00:05 ID:glfknWJ90.net
バスクチーズケーキはこのままコンビニの一角に置かれ続けるんちゃうか
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:01:02 ID:jCsl+Ox4r.net
もちぽにょ
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:01:03 ID:ehNkp6H/0.net
悲しいなあ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:02:00 ID:ehNkp6H/0.net
定番化を目指さず季節でちょい目新しく売れればOKくらいの商品開発しかしてへんやろ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:02:02 ID:ikIyNn2gr.net
なんかあるとは思うが平気で20年くらい経ってそう
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:03:04 ID:ehNkp6H/0.net
>>14
まじでこれやで
ガルボとか20世紀やからなあ
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:03:05 ID:6y1qIiMp0.net
どのスーパーとかドラッグストア行っても同じような品揃えなの飽きるわ
メーカーはいろんなの出してるはずなのに
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:04 ID:8O6uZoih0.net
>>16
目新しいのはコンビニに往かないとないで
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:04:00 ID:UMgxQYA80.net
フェットチーネグミはギリギリ入らんかったわ…
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:04:02 ID:hzcJjKlQ0.net
プロテインバー
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:04:02 ID:Kguy2Rw/0.net
黒いパイの実(2019/9~)
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:04:05 ID:iw54xmn+0.net
バスチーはあかん?
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:05:00 ID:CDjn/mZfd.net
コグミ
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:05:03 ID:ehNkp6H/0.net
ピュレグミは2003らしいです
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:00 ID:IrIOIeB3p.net
ガルボ
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:01 ID:RV1L3kM30.net
堅揚げポテトとか定番だろ
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:05 ID:ehNkp6H/0.net
>>26
堅あげポテトは、カルビー株式会社が製造・販売しているスナック菓子。北海道限定で1993年から販売され、2005年より全国販売となった[1]。
だそうやで
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:04 ID:51D6bl3ha.net
グミのなにかは定番になってそうだけど
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:04 ID:t3+URIxRa.net
じゃがりこ発売から20年以上経ってるのか
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:05 ID:fci1dbT40.net
ろくな新商品作れません。量減らします。値段は上げます
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:05 ID:st1tLS+w0.net
チーズビットは?
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:07:00 ID:t3+URIxRa.net
>>32
昭和や
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:06:05 ID:NlUaHqevp.net
コロロ定期
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:07:00 ID:/BHFRMBBa.net
十年前だとブラックサンダーとかか?
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:07:03 ID:ehNkp6H/0.net
一本満足は2006だそうだ
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:07:03 ID:/1chPhnB0.net
コロロ
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:07:04 ID:gOIx5qa50.net
タフグミは?
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:07:05 ID:8D9BW8PtM.net
メルティキスあるやん
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:10:00 ID:Rr3g/TGb0.net
>>39
1992年発売
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:08:00 ID:FTpHCED30.net
オリーブオイルチップスは?
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:08:03 ID:AcRWpUja0.net
火が通ってないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:08:03 ID:/1chPhnB0.net
酒のつまみっぽいけどお菓子コーナーに置いてる
グリコの味濃い塊のやつ
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:09:00 ID:/1chPhnB0.net
>>43はクラッツってやつ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:08:04 ID:t3+URIxRa.net
ジャガビーは?
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:10:04 ID:ehNkp6H/0.net
66 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:12:02 ID:vvolTLjS0.net
>>57
とうもりこがあるやん
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:08:05 ID:aW2UYiO90.net
おさつどきって定番やったのに全然見らんなったな
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:09:03 ID:VO5kT4oP0.net
大粒ラムネがあるやろがい
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:09:04 ID:2ubgD26H0.net
うまい棒のりしお
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:09:04 ID:Ve5O7zRg0.net
逆に販売停止になったのをリバイバルしたらウケるんちゃうか?
ぬーぼーとか
95 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:17:03 ID:SA5XgUBN0.net
>>53
ジュエルリングとか
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:10:00 ID:hi4T5MY60.net
意外と古いな
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:10:02 ID:t4maHGSxd.net
メルティーキッスって前からあったっけ
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:10:05 ID:v03DisN3a.net
>>56
あるで
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:10:05 ID:1g92FEPZ0.net
乳酸菌ショコラ
さつまりこ
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:11:01 ID:NlUaHqevp.net
やっぱコロロやね
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:11:03 ID:G2p5aOiDd.net
ブラックサンダー定期
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:11:03 ID:SrI9ai6K0.net
エアリアルのチェダーチーズとコンポタくっそ旨いぞ
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:11:04 ID:v03DisN3a.net
地方で定番だったのをそのまま全国で売ってるパターン多いな
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:11:05 ID:37Iq6fYkd.net
カレ・ド・ショコラって最近かと思ったら17年ぐらいあるんやな
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:12:01 ID:fci1dbT40.net
ジャガイモ高騰でカルビーからチップスターのパチモン出てたな
100 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:18:01 ID:/1chPhnB0.net
>>65
ゲロまずかった
しかも中身スカスカ
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:12:03 ID:YhbyhsWf0.net
コンビニで買うようなグミとかチョコとかは結構移り変わり激しいやろ
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:12:03 ID:aW2UYiO90.net
あのぶっといベビースターラーメンは定番てわけでもないかな
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:12:04 ID:Im/cyj/md.net
さけるグミ
70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:12:05 ID:RV1L3kM30.net
何でも古いんだなあ
ほんと無の10年だわ
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:12:05 ID:Rr3g/TGb0.net
2010年代
2010年・・・ベジップス(カルビー),ポテトチップス 贅沢ショコラ(カルビー),お・と・な じゃがりこ(カルビー),うま辛ポテト ヒーハー(カルビー),おにぎりせんべい 特製お好み焼きソース(マスヤ)
2011年・・・ほんもろこし(東ハト)
2012年・・・チキンラーメンチップス(コイケヤ),チキンラーメンスティック(コイケヤ),おにぎりせんべい 銀しゃり(マスヤ)
2013年・・・オリービー(カルビー),じゃがほっこり(カルビー),パイクロ(東ハト)
2014年・・・カルビーライト(カルビー),カラビー(カルビー),グランカルビー(カルビー)
2015年・・・オヤコーン(カルビー),しぜん食感 CHiA(大塚食品),肉厚チップス(フリトレー)
2016年・・・わさムーチョ(コイケヤ),ポテトチップス クリスプ(カルビー),女王ウマミロ(東ハト) ,マメスピー(東ハト)
2017年・・・忍者 ふわ丸(東ハト) ,ソイビーノ(東ハト) ,KOIKEYA PRIDE POTATO(コイケヤ)
2018年・・・ドラゴンポテト(フリトレー),カーリースナック(フリトレー),とうもりこ(カルビー),えだまりこ(カルビー),コメスタ玄米(亀田製菓),しぜん食感 SOY(大塚食品)
2019年・・・濃厚えびスナック えびつま(東ハト),ドチーズ(東ハト),和むすび(東ハト),チーズパリ焼き(東ハト),北海道チーズせん(栗山米菓),北海道焼もろこしせん(栗山米菓)
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:13:02 ID:078tZvYor.net
>>71
これはゴミですわ
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:14:04 ID:v03DisN3a.net
>>71
おにぎりせんべいってまだ8才なんか
老けスギィ!
93 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:17:00 ID:Ve5O7zRg0.net
>>80
よく見ろよバリエーションやろこんなの
1969年(昭和44年)に「三角形のおせんべいがあってもいいじゃないか」という発想で誕生した商品である[1]。歌舞伎の緞帳(どんちょう)をイメージした[2]赤と緑の縞模様が描かれたパッケージの中に三角形をした小さく細長い海苔が数枚付いているせんべいである[1]。西日本では広く売られているが、東日本では知名度が低く、取扱店を探す必要がある[1]。
大ベテランやぞ
107 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:19:01 ID:v03DisN3a.net
>>93
関東にはなかったんやな
105 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:18:05 ID:PrgDdjwE0.net
>>71
ドラゴンポテトはフレーバー見直せばいける
あの食感はなかなかない
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:13:01 ID:wNsQ6Tk40.net
どんどん値上げしてるし菓子買うのがアホらしくなってる
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:13:03 ID:1EAs5SWJd.net
エアロってなんで定番ならんかったんや…
147 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:30:00 ID:J5YISADi0.net
>>74
穴ボコボコのパッケがちょっとキモかった思い出
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:13:03 ID:Rr3g/TGb0.net
2000年代
2001年・・・さつまりこ(カルビー)
2003年・・・暴君ハバネロ(東ハト),じゃがポックル(カルビー),1才からのかっぱえびせん(カルビー)
2004年・・・LEAFY(森永)
2005年・・・ふんわり名人 きなこ餅(越後製菓),瀬戸しお(栗山米菓)
2006年・・・かっぱえびせん匠海(カルビー),じゃがビー(カルビー),ポテリッチ(カルビー),ふんわり名人 チーズもち(越後製菓)
2007年・・・Cheeza(グリコ),ポテトチップス 北海道 リッチバター味(山芳)
2008年・・・かるじゃが(グリコ),チーザ(グリコ)
2009年・・・エアリアル(YBC),ポテトチップス 北海道 コクチーズ味(山芳)
133 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:27:03 ID:WNzMlr36a.net
>>75
ふんわりきなこ餅ほんとすき
口に入れた瞬間ホワッとする独特の食感よ
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:13:04 ID:tmdQDGXC0.net
カップ麺はどんどん新商品でるのにな
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:14:01 ID:LaSzQgJn0.net
よっちゃん
78 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:14:01 ID:Ve5O7zRg0.net
株式会社東ハト(本社:東京都豊島区、社長:小森和輝)は、「あみじゃが・うましお味」を2011年9月12日より、全国にて新発売いたします。 「あみじゃが・うましお味」は、ポテトの生地を東ハト独自の製法によって、あみ状に厚切りカットした、見た目も楽しい、新感覚のポテトチップスです。
ぎりぎり10年内の見つけたわ
これは定番でもええよな?
79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:14:02 ID:3FFz5tIq0.net
菓子に限らず食べ物自体思い浮かばん
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:14:05 ID:SA5XgUBN0.net
ノアール
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:15:04 ID:Xl0wVQ9cr.net
ベビースターのラーメンおつまみってわりと最近だよな
83 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:15:05 ID:hlEb/azI0.net
お前らお菓子に詳しすぎだろ
90 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:16:05 ID:v03DisN3a.net
>>83
バイト先でおばちゃんとお菓子交換とかしないんか…
109 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:20:01 ID:hlEb/azI0.net
>>90
小さいチョコレート貰うけどあげはしない
84 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:15:05 ID:v03DisN3a.net
主婦層はカルディで輸入菓子売ってるからそっち買ってるんやないかな
85 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:16:00 ID:sNtZhQ3M0.net
値段据え置きでものすごく小さくなってるからな
買う気なくなる
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:16:01 ID:ehNkp6H/0.net
大玉の森永ラムネは定番になりそうな気はしてる
ただまあ先代が定番だしなあ
87 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:16:02 ID:aW2UYiO90.net
パソコンスマホ文化なって手が汚れるお菓子は敬遠される傾向あると聞く
88 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:16:03 ID:vwx7vIU60.net
ぬ~ぼ~復活まだ?
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:18:04 ID:ICBUQ0SxM.net
>>88
ぷくぷくたい
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:17:00 ID:AcRWpUja0.net
あみじゃがは量が少ない
多分袋の4分の1位しか入ってない
94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:17:01 ID:sUsq9Orp0.net
リッチ○○とか贅沢なんちゃらとかお前らがやることちゃうねん
意識低い菓子だけつくってればええねん
96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:17:04 ID:ehNkp6H/0.net
飲み物だとまあまあ定番ありそうな気はするのだが
というか超定番の綾鷹ですら2007という最近さだからな
102 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:18:03 ID:3av6i0RUd.net
カカオ〇〇%チョコは?
111 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:20:05 ID:ehNkp6H/0.net
>>102
チョコレート効果の歴史は案外古い
106 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:19:00 ID:ehNkp6H/0.net
東京バナナとか最初ゴリ押しやと思ったがもう30年…
108 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:20:00 ID:G2p5aOiDd.net
>>106
だから販売された時期と定番化された時期は違うだろ
アホなんかお前
110 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:20:02 ID:ehNkp6H/0.net
「パキシエル」2013新発売
これはどうや!いけるんやないの?アイスだが
112 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:21:03 ID:Ve5O7zRg0.net
>>110
なんか薬みたいな名前やな
113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:21:03 ID:b+kWCRVsp.net
ドロリッチとは一体何だったのか
116 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:22:04 ID:sNtZhQ3M0.net
アイスだとパルムが2005年発売やな
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:23:02 ID:ehNkp6H/0.net
>>116
はえー案外最近やな大定番やけど
125 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:24:04 ID:88VZ3HEBa.net
>>116
クーリッシュとかMOWも2000年代やな
この頃のアイスけっこう定番化してるわ
129 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:25:02 ID:qFpAbLrdd.net
忍者めしはどうや、シゲキックスの一種と言われたらそこまでやが
131 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:25:05 ID:5SDTTUAQ0.net
名前知らんけど麩っぽくて丸いきな粉味のやつ
132 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:26:03 ID:wZU9Vdr2p.net
ふんわり名人(ふんわりめいじん)は、越後製菓が製造する柔らかい食感が特徴の米菓の商品シリーズである。2005年に「ふんわり名人 きなこ餅」を発売し、その後も同シリーズ商品を販売。
あかんか…
134 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:27:04 ID:eNs3GdAu0.net
>>132
食べたことないけどうまいんか?味の想像がつかん
142 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:29:03 ID:iJo0svd30.net
>>134
甘くて溶けるキャベ太郎や
138 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:28:04 ID:IbfEXlsc0.net
ドラゴンポテトは定番化してほしかったな…
146 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:29:05 ID:v03DisN3a.net
>>138
セブンに売ってるやん
139 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:28:05 ID:PjF1aFkbp.net
タフグミはマイブームなだけか?
スーパーでも見かけるようになったから浸透して来てるやろ
140 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:29:01 ID:eNs3GdAu0.net
良いアイデアが出せなくなっているのか
148 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:30:03 ID:WNzMlr36a.net
>>140
値段そのままで量だけ減らしたり
悪知恵だけは働くけどな
141 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:29:02 ID:Asf07iON0.net
あみじゃがとか
143 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:29:03 ID:gokYYjdx0.net
チョコモナカジャンボ
ってめちゃくちゃ昔からあるんやな
子供の頃はモナカが好きじゃなかったから認識せんかったんやろか
144 名前:風吹けば名無し 投稿日:2021/01/19 19:29:04 ID:FlZEgY0l0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611050331/
プレミアムロールケーキ2009年でギリギリアウトだった
いろいろ調べてみたらけっこう前に発売されていたのねというものばかりで衝撃が隠せない。年月過ぎるのはやいわー。
パキシエルは自分も同じこと思った
実際パキシルってうつ病治療薬あるし、飲んでたからなんとなく商品名に抵抗がある
美味しいけどね
Sozaiそのまんまとかコロロとか味覚糖はここ10年でも色々出してるんだがなあ
多様化しすぎて新しく定着しても定番まではいかないのは多いな
マカロンに似せたマコロン。
最近のモノかと思ってたが調べたら80年前からあるらしいな・・・
ザチョコとルヴァン
タピオカは以前にも流行ったことあるし
そもそも単なる芋のデンプンなので
お菓子とか旨味調味料とか糊などに利用されてる極ありふれた物
むしろ新しいもの出さなきゃって急かされてクソみたいなもん連発するより安定した定番を重視してほしいわ
プロテイン系のお菓子って最近じゃね?
10年代は最初から奇抜な味で攻める→ベーシックすら定着しない、のイメージ
あとはニッチ需要狙って小ヒット止まりで消えていくか
でも王道は出尽くした感あるし、ニッチ狙うしかないのかなー
>>6
ルヴァンはナビスコとの業務提携解除でリッツの名前使えなくなって製造元のヤマザキが別名で出した実質リッツだよ
しあわせバター
お菓子業界、無風の10年
アイデアの枯渇及び貧困社会の反映
>>10
ルヴァンは知ってて書いとると思うよ…
チョココーティング系は?
甘いのにしょっぱいとか、甘いのに辛いとかってのは大ヒット作も無いし、
ブームにもならないけど、しぶとく残っている気がする
一番近いスーパーが業務スーパーなので、
挙げられた菓子をあまり見たことが無いw
ぼ、ボノボンチョコ・・・
>>3
普通に菓子職人のパティシエールと
パキっとした食感をかけたもんだと思ってたけどな
パッと思い浮かぶほどの定番菓子が最近ないのも悲しいが、これまでのロングセラーが後継者不足とかで無くなっているのも悲しいよね(梅ジャムとかの駄菓子系)。
チロルチョコのきなこもち
メーカーの「ド定番品として定着する商品開発します!」って意識が見えない
「ネットで話題になって、一時期売り切って終わろうw」
「定番品のコストカットしたろ!」のどっちかに振り切ってる感がある
>>71
プライドポテト、2017年なのか
もっと昔だと思ってたわ
コンビニでPBが出てきてからより一層無くなったよな
アイデアはいくらでもあるんだろうけど、コストとの戦いかな
アルフォートとか割と新しい気がするからどうだろと思ったけど1994年でビックリした
なるほどツマリ現時点で定番化するような新商品を世に送り出せたメーカーには、ワンチャンある、ということだな。
各メーカーの開発担当者諸君、頑張り給えw(既に頑張ってるかも知れないけれど)。
あみじゃが好きだわ
ちょっとしか入ってないけどうまい