
牛乳を温めようとしているあなたへ
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) December 16, 2020
お砂糖を入れて混ぜ混ぜしてからレンチンすると膜ができにくいです。
これまで人生ウン十年にわたる膜との格闘の歴史はなんだったのかと呆然としている私より pic.twitter.com/CxCMVgADzE
牛乳を温めようとしているあなたへ
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) December 16, 2020
お砂糖を入れて混ぜ混ぜしてからレンチンすると膜ができにくいです。
これまで人生ウン十年にわたる膜との格闘の歴史はなんだったのかと呆然としている私より pic.twitter.com/CxCMVgADzE
いつも砂糖入れて甘々にして飲んでます!
— (*´Д`*) (@s_hi_me) December 16, 2020
実はあの膜がちょっと好きです。
— だっち (@dacchi2451) December 16, 2020
ホットミルク飲んでるぅっって気になります。
膜が大好きな人はどうすれば膜が出来やすくなりますか…
— いわしの実 (@iwashignal712) December 16, 2020
あの膜が美味しくもないけど、ズルっとしたくなる(ФωФ)
— ルドルフ (@BreakawayNite) December 16, 2020
牛乳に含まれるタンパク質が熱により膜が出来たような、それを防止するために糖加えるのがいいって聞いたことがあるような
—あ〜んじゅっ (@anju_guitar0210) December 16, 2020
膜はラムスデン現象です。(テニプリ勢は知っている) pic.twitter.com/rKh1ouQPbc
— $ªек¡ฅ•ﻌ•ฅ(@Er0Platinum) December 16, 2020
え……
— るな (@nekorunaneko) December 16, 2020
膜を食べるのが楽しみだった……
みんなそうだと思ってた……
糖尿病とミルクの膜は比べてもしゃーない
タンパク質分解酵素がある舞茸入れても膜ができなくなるのかな
牛乳瓶世代には冬の給食の風物詩だったな
デルデムデスデン
ホットミルクに砂糖もおいしいけど、コーヒーにホットミルクは美味しいよね。このときは砂糖いらないぐらいおいしい。
ミロがない
ラムスデン現象
確かにテニプリ勢は知ってるね
キャラソンだっけ
60°までなら出来ないだろ
いい電子レンジ買えばミルク用のコースあるで
あの膜がいいんジャマイカw
今の牛乳はホモ牛乳が多いから膜はできにくいはずなんだよね
昔みたいな厚めの膜がご所望ならノンホモ表記のあるものか
牧場で直接買うのがよろしいかと
言うほどあの膜嫌か?
あの膜が食べたいが為にホットミルクにするんだけど