1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:53:01 ID:XTJzvNyx0.net
原価率10%もないだろ
原価50円のものを1000円で出してるクソ野郎どもだぞ
自炊してから絶対に頼まなくなった
3 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:54:03 ID:vsj5fh4/0.net
パスタは前菜だしな
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:55:02 ID:1t/MkNAna.net
自分でも手打ちからパスタ作るけど
良い店のパスタには到底敵わない
5 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:55:03 ID:Jc00wGFvr.net
喫茶店のナポリタン好き
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:56:01 ID:XTJzvNyx0.net
外食はラーメン一択
あの手間で700円は安い
8 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:56:03 ID:5MlFAhti0.net
ぼっちってかわいそうだね
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:56:05 ID:24amnxrZ0.net
外食で原価率とか考えるのは頭悪い
10 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:57:00 ID:bVh1XdXMa.net
1みたいなしっかりした男の人と付き合ってみたいわ
12 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:57:05 ID:XTJzvNyx0.net
>>10
!!!照れるなおい
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:57:03 ID:mDyzBo1C0.net
そんだけの金払う価値がないと判断された店は潰れるだけのことや
14 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:59:00 ID:Vc1f/Aj00.net
ラーメン屋が怒ってたな なんで同じ麺類なのにラーメンのがチープに見られるのかって
15 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 7:59:00 ID:m9z5fp7Sa.net
パスタ食うとピザ食べ放題の店があるからよく行く
16 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:00:00 ID:AMpvLFoA0.net
ラーメンを優先するのは分かる
パスタは自分で作っても結構良いレベルで作れちゃうんだよな ラーメンはなかなか大変
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:03:04 ID:XTJzvNyx0.net
>>16
そう!ラーメンを店レベルで作るのは家では無理!
パスタは何でもそこそこ簡単に作れちゃうからな
19 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:01:02 ID:ObgSq6zE0.net
なんかものすごく狭い世界で生きてんのな
20 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:01:03 ID:1qTRhbvea.net
もともとパスタってコース料理の一品だからパスタ専門店ってイタリアには無いって聞いた
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:02:03 ID:AMpvLFoA0.net
>>20
イタリア人は基本パスタは昼にしか食わんってイタリア人から聞いたわ
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:02:00 ID:BiIQcDXh0.net
大親友の彼女のツレが作ってくれるもんな
24 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:02:05 ID:mp5Xn3f80.net
分かる ほぼ小麦に1000円も払えない
26 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:03:05 ID:AMpvLFoA0.net
カルボナーラとかボンゴレとかも、家庭料理なのよ
使う食材多くないし、手間もかからん
27 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:04:03 ID:gprnTx8X0.net
生パスタっていうけど
固いほうが美味しい
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:05:03 ID:m9z5fp7Sa.net
生パスタはたまーに食って「あ、美味いじゃん」ってなるものでいつも食うもんじゃないな
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:08:01 ID:S/H2ZWWy0.net
イカスミパスタはサイゼリヤだ
31 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:09:03 ID:c6jbx7wgd.net
原価は知らんがパスタだけじゃ物足りない
32 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:10:00 ID:mGDkU/RtM.net
青の洞窟とかの少し高い市販のソースは中々のクオリティだから店で食うまでもない
一方ラーメンはカップ麺にしても冷凍ラーメンにしてもクオリティ低いから店に行く
33 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:11:03 ID:7uXu97wdr.net
ディチェコのパスタうまい
34 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:18:03 ID:DtdbPYDq0.net
店だとこんなしょぼいのでも500円以上取られるのかな?
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:19:05 ID:VcqfAS5Hd.net
パスタが美味いと評判の店に連れてったらトンカツ頼んだ友人を俺は許さない
38 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:27:00 ID:vjlGBXrzF.net
>>35
蛭子さんみたいだな
37 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 8:22:00 ID:RHbMVkX/0.net
五右衛門かJolly-Pastaは行きたい
40 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 9:14:04 ID:h6fp+6yJ0.net
外でパスタ食わなすぎて、自分で作る時にどんな味付けしていいかわからん
41 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/11/21 9:17:05 ID:NwlWJNXQ0.net
原価とか考えたことないわ
外にいる時にパスタ食いたい気分になったら食う
それ以上でもそれ以下でもない
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605912793/
食うけど
普通にコピペするためには行く。
レシピだけではなく現物食べたほうが早いから。
お店のメニューにプッタネスカがあったから思わず頼んでしまった
はい、察しの通りジョジョの影響です
チーズの中であえるパスタとか自宅で食えないし…
食べたいか食べたくないか
ただそれだけの気分次第に
こんな小理屈は必要ないから
こう言う貧しい思考をする人にはなりたくないよね。
その原価で同じレベルの料理を作れない癖に、ドヤ顔で原価が~とか言って居て恥ずかしいよね。
外食で食べに行くスパゲッティってパンチョに行くぐらいかな…
もう閉めてしまって結構経つけど、恵比寿にガーディナスチャコールグリルって店があって、天井高くて雰囲気が良いからよく女の子連れていてた。
俺が食べた中ではそこのパスタが一番美味かったよ。あれは無理、真似られないと思った。
コスパばっか気にしてちゃ心が貧しくなるぞ
気楽に飯食えや
原価10%て、素パスタとかかな?
生パスタより固いのが好きって、生パスタのがモチモチして固くないか?
具が何種類も入っていたり、作るの面倒くさい係はパスタ屋で食べたいわ。
原価厨は一生外食しないで死ねばいいと思うよ?
原価とか考えるヤツって馬鹿なのかな?生きててもしょうがないから逝けや。
貧すれば鈍する
店で食べるパスタは美味しい
原価厨が言う原価は原材料費であり光熱費や人件費は含まれない
本当にアホ
原材料費だけと考えても本格的な店なら10%はありえない
1000円のパスタの材料を100円でどうやって揃えるんだよ
逆にラーメンこそ味も値段もカップ麺で十分だわ
どうせラーメンとか言いつつ油ぎっとり入れた次郎系なんだろ?
ペペロンチーノなら近い原価率になるかもしれんぞ
一回本格的な店で食べてみたいなペペロンチーノ
立ち食い蕎麦じゃあるまいし
蕎麦だけ、パスタだけとかあり得ないんだが
しかもデート形式でとか
すぐ腹膨れちゃうよね
お話できないじゃん
いかにもオシャレアイテムだった1980年代のセンスだよ
デートでパスタだとか
回転率がくっそ悪いから原価率15%程度に抑えないと潰れるぞ。
ランチタイムの1時間でラーメン屋なら一席で5回転~10回転するけど
パスタ屋は1回転しかしないからね。
スパゲティおいしいですやん(思考放棄)
彼女んち行った時のランチはハシヤのパスタ
気持ちは痛いほど判る 大抵は自分が作った方が美味いと感じる味だから尚更なんだよね
でも偶に圧倒的な味に出会えるから行くのも一考かと思う
なんとなくパスタって女の食べるものって印象が強い
だから絶対量的に足りないって思ってしまうw
原価で飯食ったことないわw
どういう育ち方すりゃこうなるのかね
外食で原価ガー言うアホと飯食ってても飯が不味くなるからなあ
まあこういうコスパ厨は自然と孤独になってくからそっとしといたほうがええか
ほいよ
アチアチ
原価率と言うか自分で作ったらめんどくさい物を選びがちではある
オマールエビとかトリュフ使ったソースならパスタもあり
パスタに限らず店員が薄ら笑いを浮かべてる店は行きたくない
こんなもんに高い金だしてバカじゃねーの?って言われてるみたいで気分悪い
パスタと、油そばの店でこれに遭遇したことがある
あとは老舗の〇〇とか
パスタなんてパンみたいなもんだぞ
パンだけ食うの?夜に?
原価とか考えたことないわ
外にいる時にパスタ食いたい気分になったら食う
それ以上でもそれ以下でもない
>ほんこれ
食いたいものを食いたい気分の時に食うべき
この手の話する人って貧しい家庭の子なんだなって感じる。
所得や家庭環境で常識って変わるからちょっと可哀想になる。
頑張って生きて欲しい。
>パスタは前菜だしな
パスタ・アル・フォルノ、ラザーニャ、ティンパーノ
メインのオーブン料理として有名なパスタ料理だってあるんだよ?
ベルディッキオがうま素晴らしい赤坂駅前の「aniko (アニコ)」
ここのマルケ風――ホワイトソースを使わないあっさりした
ラザーニャはぜひ一度食べてみてほしい味
イタリアンのキッチンでバイトしてたけど平均原価25%くらいだったよ
五右衛門パスタとかみたいなチェーンは知らんけど
引用符を強調に使う奴は全員馬鹿確定なので
真面目に中身見る気にもならない
”外食”で冷凍パスタを”選択”するって”一番””ありえない”よ”な”
ラザニアにホワイトソースなんてそもそも使う?
飯を食う時に考えるのは美味いかどうかだけでいい
他の事を考えるのは邪念で三昧を尽くしていない
ボローニャ風のラザニアはミートとホワイト使うよ
「原価がぁ!」「自作した方がぁ!」って他人に言ったりコメしたりする人達って、
そんなに日常的に、安くて良質な食材を、自宅で飲食店並みの出来に仕上げて、
食してるんだろうか?
こんなパスタなら家で作った方がマシなのと
こんなパスタは家で作るの大変だから店で食べたいのの両方がある
一緒くたに語るからおかしなことになる
店で食いたいパスタと家で作るパスタじゃ種類が違う
具材で幾らでも高くなるだけやのに何言うてるんや?
麺が安いのは当たり前やろに
米41
知らんかった
ググってみたサンクスです
原価率(笑)
サイゼリヤ行くよ 後片付け要らずで
原価原価うるさいなあ
一生自分で茹でた素パスタ食ってろ
原価厨は安売りのカップ麺食べてればいいと思うよ
旅行でナポリを訪れた時にカプレーゼでお馴染みのカプリ島に行ってたんだけど
島の小さな食堂で、港で取れた40cmくらいのオマール海老と、店の裏で獲れた
プチトマトとでチャッチャカ作ったオイルパスタが抜群に美味しかった。
塩気が強いんだけど味は不思議と丸いんだよね。エグみとか刺々しさとか
そういう嫌な部分が一切なかった。地元の白ワインとも相性が良くって
昼間っからご機嫌になったよ。