2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:26:05 ID:jxrswOep0.net
食べない
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:39:04 ID:sOQjkDiY0.net
>>2
これ
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:26:05 ID:I3e+GlpR0.net
お煮物
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:27:01 ID:G6SmCDDbr.net
揚げる
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:27:03 ID:0LKcXRmw0.net
干す
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:28:01 ID:HoRicYY30.net
焼いて醤油だろ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:30:02 ID:cIpjml1p0.net
>>7
これやね
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:32:03 ID:pdXCt9Mda.net
>>7
裏を上にして水がでてきたところに醤油やな
82 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:43:02 ID:ggtX3HTk0.net
>>7
ポン酢!
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:28:01 ID:rsxuK/X7p.net
焼く
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:28:02 ID:cT0j2M/j0.net
シンプルに焼いて醤油一滴
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:29:00 ID:0LKcXRmw0.net
>>10
直径20cm超えてても一滴でええか?
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:29:05 ID:cT0j2M/j0.net
>>12
一口につき一滴でええで
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:30:04 ID:0LKcXRmw0.net
>>15
なるほど
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:28:03 ID:zmTfWEDd0.net
単品ならフライ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:29:04 ID:L0ms4fDi0.net
ひっくり返してかさに具を入れてチーズ乗っけて焼く
具を変えればいろいろやれる
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:38:02 ID:QeSor8OP0.net
>>14
これで出てた
ワイはマヨネーズやな
78 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:42:02 ID:qBazQ8c0p.net
>>14
わいもこれ好き
うちは味噌マヨチーズでようやる
あとはシンプルにごま油と塩ふりかけてトースターで炙るのも好き
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:31:02 ID:yuKfdmbKa.net
生か干しかで全然違うやんけ
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:31:03 ID:Q/W5mXPq0.net
魚焼くとこで焼いて生姜醤油レモン垂らしてもええ
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:32:02 ID:zyuwFuVd0.net
焼いて岩塩かポン酢でええやろ
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:34:01 ID:bDSV1ElP0.net
バターも美味いぞ
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:34:03 ID:y/bUup5m0.net
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:36:04 ID:0LKcXRmw0.net
>>30
菌床ブロック(森のしいたけ農園)か?
原木栽培も試してみ
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:37:03 ID:y/bUup5m0.net
>>49
やったけど出てこなかったんや
温度管理あかんかったんやろな
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:39:03 ID:0LKcXRmw0.net
>>55
温度じゃ無くて湿度が足りんのやろなぁ
ホームセンターでもう椎茸出てるやつを買ってきて、菌床と同じ状態にすればええ
カットくらいできるやろ
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:41:05 ID:VyrvMdszd.net
>>63
温度も湿度も必要だしなんなら温度は一定じゃいけない
湿度すら常に湿潤がいいとは限らない
原木叩いてるか?ひっくり返してるか?とかまで聞かなきゃいけないし陽当たりとか風通しとか雷の有無とかもあるしで
原木勧めるやつは罠仕掛けてるだけなんよ
81 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:43:01 ID:0LKcXRmw0.net
>>76
言うて原木と菌床じゃ椎茸違うじゃん
原木買ってくれる人はほぼリピーターになるで
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:34:04 ID:YvpZjyVn0.net
ワイも今から焼くわ
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:34:04 ID:/lZcJqN80.net
素揚げして塩も美味いぞ
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:35:00 ID:BuP+4dvs0.net
天ぷら
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:35:00 ID:u8ndN4iW0.net
食べ物の匂いじゃないからどう調理しようが食えたもんじゃない
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:35:01 ID:UYxnapos0.net
今日チーズ乗せて焼いたら美味かった
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:35:01 ID:0Tl0C1d/0.net
裏返して塩パッパして酒ちょっと垂らしてグリルorトースターにIN
ええ椎茸なら塩だけでも美味いで
40 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:35:01 ID:7fEMFQMj0.net
木の葉丼
大量に食べるもんじゃない
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:35:05 ID:9RoJHweZd.net
焼いてポン酢やろ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:36:00 ID:8FbJO6gy0.net
砂糖を上手く絡めろ
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:36:01 ID:I6f8pSie0.net
トースターにアルミホイル敷いて焼くんやで
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:36:03 ID:7pCBcLn70.net
焼いて醤油
それだけで十分
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:36:04 ID:q4KWoAFf0.net
水炊きでポン酢やろ
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:37:02 ID:0fSbYQQN0.net
無い
ゴミ箱に捨てろ
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:37:03 ID:m4Cw4sXp0.net
マヨネーズつけてトースターで焼く
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:37:03 ID:rvdqsBuZ0.net
傘の部分に日本酒垂らしてオーブントースターで焼く
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:38:02 ID:6HCkvF2tM.net
乾燥して粉にする
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:38:03 ID:E/aFAsa8a.net
椎茸ってなんであんな不味いんだろな
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:38:05 ID:TFiHzzyTa.net
新鮮なら網で焼いて食うのが一番うまい
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:39:00 ID:PHF24lBH0.net
干して汁物にする
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:39:04 ID:kBGiQc51d.net
バターで焼くのが王道
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:40:01 ID:URKMcQZO0.net
椎茸の臭いは椎茸にしかない独自のものやから
椎茸嫌いが椎茸を食えるようになるためには
ひたすら椎茸を食い続けて慣れるしかないらしい
無理や
68 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:40:01 ID:zWakVRfI0.net
焼き椎茸
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:40:03 ID:SxDVzwAU0.net
バターと塩
71 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:40:05 ID:Q7qsK+L90.net
バター焼き最強
74 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:41:01 ID:cIpjml1p0.net
肉厚の椎茸ほんま美味いわ
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:41:05 ID:0LKcXRmw0.net
>>74
厚さ4cmくらいになると扱いに困るで
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/11/18 20:36:04 ID:0f2Ga/Tj0.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605698801/
天ぷら
普通の天ぷらも美味しいけど、すり身を入れた天ぷらも美味いもんだ
生シイタケ好き
乾燥シイタケ嫌い
肉詰め食いてぇー
この前くったどんこ煮?は美味かったなぁ
干ししいたけのレシピかもだけど・・
天ぷらが一番好き
酒と塩で炙る
焼き塩バターか筑前煮かな
新鮮なうちに刺身にしてわさび醤油
刻みニンニク乗せて焼く
生のうちに焼いたりして食べる
乾燥してきたら長持ちするので、鍋とか味噌汁、温かい蕎麦など汁物に投入
白菜しいたけにんじんで塩ラーメンの具もいい
あとは戻して甘辛く煮たりしてもいいけどちょっと手間がかかってくる
酒振って蒸し焼きにして、丸大豆醤油&おろし生姜で食べるのが好き。
お好みでマヨネーズつけてもいい。
焼き椎茸美味いよなあ
数粒イクラ乗せるとまた美味いんだ
軸取った生シイタケを丸のままトースターに入れても良い感じに焼ける
網焼きシイタケに塩レモン
となりで串ギンナンに獅子唐
最高や
干し椎茸を戻した水でめんつゆ作って食う素麺が美味い
挽き肉詰め
カレーに刻んで山ほど入れると
いい出汁が出て、肉みたいな不思議な食感があって面白い
天ぷら最高すきすき大好き
裏に醤油垂らしてレンジでチン半分ぐらい(体積比)に縮むがそこそこ美味い
網で焼いて醤油垂らしてすだちをキュ 100点
ってかみんなすだちスルーなんだな
焼き椎茸も美味い 天ぷらも美味いがやはりすき焼きだな
牛肉のエキスが溶け込んだ濃いめのドロドロ気味な割下でグツグツ長めに煮込まれたやつを
卵に通してビールを食いっと、美味いんだ
薄くスライスしてペペロンチーノに入れても美味いんだ
沢山あるんなら焼いたり煮たり炊き込みご飯にするなり色々やって味わうと良いね
天日干しして日持ちさせるのも手
椎茸大好き
焼いても鍋にしても美味い。
昨日も生冬菇をオーブン焼きで食べたばっかだ
一度腹いっぱい食いたいけど意外とお高いからなあ
大量にあるなら佃煮にしたらええ
しいたけは鮮度が命、少し湿ってるようなのが売ってるがアレは論外。
鮮度が落ちると煮ても焼いてもクサイ、子供がしいたけ嫌いなのって
鮮度を気にしてない親が多いからだと思うわ。
味噌汁
意図的に馬鹿な真似をしなきゃどんな調理でも旨いだろ
おすすめはバター醤油焼きだな
それにしてもしいたけ嫌いは何でわざわざ文句言いに来るんだ?