1 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:16:00 ID:Vzh
丹波屋のおはぎめっちゃうめえぞ
2 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:16:02 ID:Uzq
おはぎはあんこなしが好き
3 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:16:04 ID:nn6
だってじじ臭いから
4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:17:00 ID:YAA
めっちゃ食うけど
5 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:17:02 ID:9UK
美味い店あるけどなかなか空いてないんよ
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:17:03 ID:AQt
とらやもたねやもうまいぞ
10 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:18:03 ID:dVu
アンコはオカズにならない
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:19:02 ID:Xxw
おはぎ←まずそう
あんころ餅←うまそう
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:21:02 ID:FwQ
そもそも餡子が嫌い
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:22:01 ID:4h5
そもそもお菓子自体あんま食わんし洋菓子じゃないと食えん
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:22:03 ID:dVu
ご飯にアンコ食いたくない 餅にアンコうまそう
25 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:27:00 ID:x5s
きな粉おはぎ大好き
でもあまり売ってないんだよね
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:32:04 ID:Ipg
スーパーで小さいのが2個で¥298
29 名前:■忍【LV1,デスフラッター,BE】 投稿日:2020/10/11 10:34:00 ID:VVz
ずんだおはぎ大好き
31 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:35:04 ID:PyN
胡麻おはぎも美味しいなり~
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:37:00 ID:y9G
デブまっしぐらやろ
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:33:03 ID:owO
名前がババ臭いのかなあ
クレイジーうまうまボールとかにしたらいいのに
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 11:26:04 ID:owO
クレイジーうまうまボール買ってきたぞ
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/12 3:47:05 ID:SaU
明日にでも近所の和菓子屋に行って
クレイジーうまうまボール買ってくるわ…
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/12 3:48:04 ID:VH8
このスレ見てたらクレイジーうまうまボール食べたなってきたわ
40 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/12 3:48:04 ID:1XK
おはぎ食べたくなってきたやんけ
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/12 3:53:01 ID:vbe
買って食うおはぎより子供のころ実家で作ってたおはぎが旨い
商用だと甘すぎるんかな
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/12 3:56:04 ID:SaU
>>45
うちもそうやな
甘さひかえめで育つと市販品選びは苦労するよね
35 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/11 10:40:05 ID:Vzh
スーパーの和菓子コーナーで売ってるおはぎじゃなくてちゃんとした和菓子屋で買ってみ
ほっぺた落ちるで
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2020/10/12 3:53:03 ID:SaU
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602378965/
甘くないおはぎなら食べたい
高い。これにつきる。
おはぎ、おはげ
福岡だと資さんうどんのおはぎがうまい
クレイジーうまうまボール食べたくなってきた
大好物なんだが。水まんじゅうもぜんざいも羊羮、きんつば、どら焼二重焼き、たい焼き、あんぱんなんでもこざれ
食べてないと言うデータを見せてくれ
勝手なイメージは良くない。
年に一回ぐらいは作るわ
買うよりは安いし甘さも調節できて良い
甘いから
筋トレ民だが甘味料でカロリー調整したあんこのみのおはぎが最強だった
割とタンパク質含んでるしプロテインバー減らして家で小豆炊いてる
食いますよ
お彼岸の食べ物ですよ
叶 匠壽庵
桂新堂
鼓月
鶴屋八幡
めっちゃ美味い
脂質が欲しくなるよね
好きだが、スーパーとかで売ってるのはなんか味が違うんよ
あとカロリーとか考えると気軽に食べれなくなった
米11
たんぱく質目的レベルで甘味料減らした自作あんこって食べにくくはない?
通常は小豆と同重量レベルの砂糖使うよね
甘くないあんこは違和感が大きいせいか喉を通りにくい
おはぎ苦手なんだよなあ…
どうしてもお菓子ってよりあんこご飯って認識してしまう
大好きだよ
ずんだおはぎも良い
ぼたもちならよく食うよ
おはぎと言ったら
「さいち」のおはぎだろ
大きくて美味い!
逆に市販品は甘くなさ過ぎて何を食ったか分からないレベル。
もっと甘いおはぎが有れば知りたい・・・
オハギ屋の回し者か?
おぎやはぎの顔を思い出すから食わなくなった
※16
今時の「スイーツは甘さ控えめが正義☆」みたいな風潮のせいで、おはぎまで甘さ控えめの増えたよなぁ。
甘さ控えめだとおはぎじゃなくて「あんこまぶしたご飯」って感じでクソマズイ。
おはぎはしっかり甘くないと。
針が入ってるかもしれないし
食べる気しないよ
お腹いっぱいになるから昼ごはんの代わりとかでしか食べられない
きんじょのすーぱーのはいつもうりきれてるぞ……ゆうほどうれてなくなくね……
歳を重ねる毎にあんこが好きで好きでたまらなくなるんよ…
好きなんだが どれも大きすぎる
おはぎのコピペが悪い
結構高いこれに尽きる
コンビニレジ横に置けるような価格と手軽さになればワンチャン
米粒の形がほぼ残ってるあんこおにぎりみたいなやつは苦手だ。ぼた餅なら大好き
甘さの加減が好みに合うのがあまりない
住んでいるところが東北だからか、スーパーには手作りおはぎが毎日数種類売ってる。
実家は首都圏だけど、近所にできた新しいスーパーは手作りおはぎをかなり押してるから需要はあるんじゃない?
おはぎ専門店も増えてるし。
私はめったにないけど青のりのおはぎ好き。
例のコピペ見にきたのに……
なんで私たちは「おはぎ」を食べないといけないのか
じゃあ貼っとく
>>34
(29才喪男)が
が
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおにぎりを、朝5時に起きてこしらえた。
「気のきく人」と思われて高感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おにぎりならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおむすび(ふりかけ付き)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚
「喪女さんが握ったの?うわwwキめぇwww」と言った。
爆笑が起こった。18個のおにぎりは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おにぎりをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。今日聞いた。
会社に行きたくなくなった。いま辞表を書いている。
おはぎより大福の方が好き
不味くないし味が嫌いというわけではないが、まず買わない。貰っても余程腹が減らないと手を付けない。
それ位の食べ物。
あの甘さが体に悪そうで控えてしまう
ケーキとかも体に悪そうだけど我慢出来なくて食ってしまう
あれば食べるけど、買うとなると競合商品に勝てる要素が無いから選ばれない
丹波屋が近所に出来て、何度も婆に買って来られるから本当に嫌だった。ブツブツした餅のなり損ないが、マズメシが作った和菓子にしか感じられないの。
丹波屋さん、他に美味しいものあったのになんでCMで「おはぎ」連呼したの!
自分で買った○○まんは美味しかったわ。
和菓子なんて辛気臭ェもん食べたくない
・ヴァニラアイスのせ珈琲ゼリー
・イタリア栗のモンブランプリン
・季節のフルーツを使ったパフェ
こういう素晴らしいデザートこそ日本人の嗜好に合った傑作だ
単価が安いから大量に売りつけるから買いにくい
お彼岸が過ぎたから
おばき・ぼたもち・あんこが何よりも大好きなワシが通りますよ
おはぎ買うなら大福買うな
仕事帰りにスーパーに寄ると値引きされててラッキーだったりする
もちもちでたまらん
人間交差点という青年漫画があって、そのエピソードのひとつに
次のような場面が登場する。裕福な家庭で育ったインテリ教師が
家庭訪問の際、貧乏人が強引に持たせたおはぎを、河原の土手に
捨てて帰る。確かそういうシーンだった。
いたく共感したのを覚えている。他所の家庭――しかも貧乏人の
手作り料理とか無理。絶対に(笑)
※48
貧乏とか味とは関係ない。ちなみに衛生概念もな。
作者も共感したお前もただのマウント取りたいだけとか他の共感を集めたいだけの病気。
要するに自分がないのよ。他人と比べて生きる楽な生き方だなぁwww
自分で作ってみると結構簡単
出来たてのちょっと温くてフワフワもっちりしたおはぎが好きだ
ワイ青のりが好き
でもネットでは殆ど理解が得られない模様
おはぎ大好き
コメで「さいち」の名が出るとは思わなかった
おはぎは年一回だな。秋のお彼岸の夕食。
ぼたもちも年一回。春のお彼岸の夕食。
家作ってな。
そんな程度でいいわ。
似たものとして赤福食べたり中将餅食べたりは年中するけど。
庶民に食事のレパートリーが少ない時代の大ご馳走。
甘いの餡にもち米・・・
今は用無しの部類。不味くはないけどな。