1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:43:01 ID:PaQBdolw0.net
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:43:02 ID:PaQBdolw0.net
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:44:02 ID:kFVrU6T00.net
納豆嫌う風習とかあったんか?
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:49:02 ID:+T5JKY5o0.net
>>8
別にそんな風潮はないけど食べる文化もあんまりない
納豆食べてると健康に気を使ってる人扱い
111 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:59:03 ID:hcX8U1xIr.net
>>8
年配の人はよう食わん人がけっこうおる
若い人は給食とかで食ってるから抵抗ない
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 19:01:01 ID:+nkytafS0.net
>>8
昔は嫌いなイメージやわ
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:46:02 ID:hJaYcX4W0.net
納豆普及してなかったのって歴史的に大豆の供給源が近くにないからか?
それで薄めた時短生産をよしとしないまともな醤油生産者が千葉に移ったりしたし
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:47:05 ID:6jH/FiEup.net
生卵入れるともっとうまい
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:48:01 ID:y9K9gu250.net
納豆チャーハンうまい
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:49:02 ID:fc5FpdXz0.net
納豆お好み焼きうまいのに
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:49:03 ID:z+UfqidI0.net
少しずつ納豆語れるようになってきたな
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:49:04 ID:uqecOTU90.net
ガキの頃から食いまくってる定期
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:50:03 ID:HZdeXbFV0.net
ジジババ世代は嫌いって人多いわ
ワイは好んで食うけど
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:51:02 ID:5CBM/Nwl0.net
>>49
昔は納豆はくさかったからしゃーない
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:53:04 ID:HZdeXbFV0.net
>>53
まぁ匂いも含めて納豆やと言いたいとこやがワイは確かにくっさいやつは食ったことないんやろな
1回食べてみたい
69 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:54:01 ID:VwxgFwIs0.net
ワイは駄目
朝からあんな臭いの食卓あったら嫌
87 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:56:05 ID:npxzpikJ0.net
全く食えん
苦いだけで一体何がええんや
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:58:03 ID:NLR0lZRh0.net
昔食べたこともあったけどもう無理絶対ムリ
101 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:58:05 ID:RxJS2Ap9a.net
低臭タイプのお陰やね
112 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 18:59:03 ID:fIbw4l9n0.net
ひきわり納豆うまい言うやつはたぶんスタミナ太郎の肉とかも喜んでそう
114 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 19:00:02 ID:VwVh9uT8d.net
>>112
わかる
117 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/09/08 19:01:00 ID:J59xYEBC0.net
納豆卵かけご飯食ってだめなら捨てろ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599558198/
関西老人「納豆食う位なら早死を選ぶ」
東京の人はの意味がわからん
日本全体で食われてるものなのに
和田アキ子は旦那が関東だから食べるようになったと聞いたな
結局食生活に含まれてて好きかどうかだわな
ドブとか腐ったたまごとかの硫黄系のにおいでないから納豆の臭さなんて昔のでも序の口レベル。
ただ、昔は硫黄系の匂いの方が一般的だっただろうからそういった意味ではアンモニア系
っていうのは慣れない感じはあったかもね
関西人やけど自作で大量に作って食っとるぞ
スレの最後で挽き割りさらりとディスってて草
納豆巻きとかご飯やその他に合わせるなら断然ひきわり
大阪の納豆は不味いんだよ
乾燥してポツポツ黒点が出てたりで廃棄物をそのまま店頭に並べてんじゃないかってのがある
もちろん普通のもあるけど安いのはほとんど糞不味い
薬と思って食べてる
大阪人は味覚障害だから納豆にソースとかマヨをかけて食ってそう
味覚障害は関東人だろ
こんな臭いもんよう食えるなw
関東人はバカ舌だから出汁の味もわからんからな
関西人は味噌嫌ったり謎文化の中心地やぞ
>薄めた時短生産をよしとしないまともな醤油生産者が千葉に移ったりしたし
なんだそのバ韓東猿特有のホルホル史観は
出汁が出ないクソまず水の関東では醤油の需要が大きいから移っただけだろ
>>12
日本文化の中心地です
謎なのは醤油や味噌をありがたがるお前らの方
元記事見たけど全然消費量増えてないやんタイトル詐欺だな
むしろ最近は塩分消費量とかの傾向から東京が大阪風に寄ってきてる
「大阪の人はこんなうまいもん食ってたのか」って感じなんだろうね
おせーんだよ下賎なアズマエビス
関東にはない臭わない納豆があるからな
関東みたいなヘドロ臭のあるやつじゃないんだよ
>>7
うわあ考え方があっち系そのものだな
さすが日本書紀にあっち系を移して開拓させたと書かれてる連中w
むしろ関西の納豆は匂いを消したりするために関東よりも手間がかかってる
※9
隙あらば悪口
田舎ってお水美味しいよね
すまんが関東は多摩やグンマーみたいなクソ田舎でも水がまずいんだよ
出汁が取れない
これは硬度の問題だからしょうがない
関西弁を喋る醜い口に納豆食う権利なんてないから
真面目な話 マヨネーズ入れると臭みが無くなる
関西弁は皇族貴族が使う上流階級の言葉どすえ
関東弁は、醜いズーズー弁喋ってた連中が関西弁に憧れて真似して失敗してできた言葉どすえ
お好み焼きに納豆投入して食べなよ
臭い関東弁喋る口にしか臭い納豆は合わない
ミツカンは中部だから除外か
納豆みたいな犬の糞を食うのは関東人と韓国人だけ
恥ずかしいから納豆みたいなもん食うやつは日本人名乗るのやめてほしい
納豆=清麹醤
関東=韓国
まぁ食べるものが他にあったからというのがあって
大豆だと煮豆で食べるのが多かったんじゃない
フジッコのせいもあるがお豆さん呼びはするし親しまれている
納豆って臭いだろ
鼻ついてんのか関東人って
臭いしねばねばが箸につくのが無理
関東は痩せ地で貧しかったから荒れ地でも作れる大豆くらいしか食料が無かった
究極のビンボ飯だろ 酒蔵も無いしな
なんだまたキムチ県が火病起こしてるのか?
コロナ中期の頃は、うちの地域でも納豆売り切れになってたな
思った以上に日持ちするし、これさえあれば何とかなるっていう、
そういう信頼感はハンバ無いが、買い占めるほどのもんではない
良薬口に苦し
美味いとは全く思ってないから勘違いすんなよ土人
納豆だけは災害の時でも売れ残るくらいお呼びじゃないよ
福井県かどっかだったけど
スレタイがキモ過ぎる。
幼少期から食べてるし、
別に関東でも納豆嫌いの奴はいるだろう。
東京じゃなくて日本国民ですよ
>>38
関西も日本国民ですが。そうやって分断させようとする思考があっち系。
大阪と東京が喧嘩するのは勝手だが、それを関東関西って無駄に大きくしてののしりあうのはやめてくれ、見苦しい
近畿でも江戸~戦前はあまり好まれてなかったんだけど糸引き納豆食べてたんだよね
実際に現代にも神事のお供えに納豆餅使う地方は残ってるし
戦前には納豆メーカーが大阪に存在したし
江戸帰りの歌人が上方で食べる納豆汁は同じ味だって歌を残してたりする
関西での納豆食文化ってあまり研究されてないんだけど
戦後の物資不足の際にあまり好みじゃない納豆をわざわざ作ってまで食う必要ねえんじゃね?
って廃れた説が密やかに支持されてたりする
納豆は子供のころは駄目だったが、母親が食べる人だったので10代後半には食べられるようになった。
かれこれ30年ぐらい前の話。当時はまだ関西では納豆を食う人のほうが少数派だった。
7>
それはお前さんの通ってるスーパーが悪いんでは?
俺も関西だが、最近は買った時点でそんな事になってる納豆なんて見たことないぞ。
まさか玉〇とかで買ってるとか?
大阪在住だが普通にチェーンの定食屋とかで出てくるのに
そんな昔の話何時までもグダグダ言われても困るわ
梅田の駅の近くのココイチにも納豆カレーあるぞ
腐り豆食ってると小馬鹿にし続けてきたくせに、時代は変わったもんだな
小粒になって臭いがなくなっているので食べやすくなってる
納豆ブームとか聞いたこと無いで。
食うやつは食うけど、食わんヤツは食わん。
腐った臭い豆という認識は、今も昔も関西では一般的。
関東は放射線
昔の納豆は夏場に買ってきたらすぐ開封しても白い斑点がついてて便所の臭いがして納豆を食べなれていなかった西日本の人間にとっては食えたもんじゃなかった(納豆愛好家のみなさんごめんなさい)
いやあ酷いコメだらけ
コメ欄の大阪民の醜さよ
事実を指摘されて逆切れとか情けないマネすんなよ
武蔵野なんてずっと荒涼とした原野のままでロクにヒトも住んでなかったろ
お前ら何と戦ってんだ?;
平将門も八幡太郎も右近衛大将も太田道灌も後北条氏も知らんキッズかな?
>4倍超
0は何倍しても0だぞ
大阪民と決めつける奴www
世代で違いが表れる顕著な例か。
ジジババ世代は、最近の匂いの薄い納豆を試す前に、高血圧で食えんようになる人多いしな。
足のニオイとか思う人は健康診断注視
また日本分断作戦か
反日くそ管理人が
納豆はスーパーフードだからな
日本に住んでるなら薬だと思って食った方が良い
※53
どっちがキッズだよ そんなだから他の地域から嘲笑され嫌われるんだよ
歴史や文化で関西に勝てるわけないだろ 教養無さすぎ
天一で納豆ラーメンある時点でさっしろ。近畿圏は納豆それほど嫌ってないぞ。ちな成城石井の大粒納豆が好き。
>納豆嫌う風習とかあったんか?
そもそも納豆は大阪発祥で関東が納豆食べ始めたのは極最近。
実際関東に納豆文化なんて皆無やろ。
毎朝各家庭に納豆を配る職業があったのは大阪と京都だけ
ヤクルトの納豆版
東京や他県でドヤ顔で関西弁しゃべるヤツは総じてキモチ悪い
米60
歴史?文化?関西?
京都の間違いでは?
まーた他人のふんどしでwww


キムチ県が誇るのは戦前から続くコリアンとのフュージョンスラム文化なんだ
歴史なら伝統ある日本一の部落密集地帯?
ソースとキムチが文化とかwww
東京の電車でウルさいのは、コリアンとチャイナと大阪弁なんだ

嫌われてるの気づいて欲しいんだwww
※6
ひきわりは巻物用ってイメージだわ、あとは食べやすいように咀嚼の弱い老人や子供向けとかか?
※14
何百年前の常識だよ、もう江戸時代もとっくに終わってますよ
これは名古屋が20年くらい前に通った道
納豆が日本征服するまで後何年くらいだろうか
南方面の前線が大阪として、北方面の前線はどのあたりなんだろ?すでに制圧済み?
こうやって少しずつグローバル化って進んでいくんだろうな。
この先世界に広がるポテンシャルはなさそうだけど…
また架空の関西人と関東人で人形遊びしてる…
まるで日本には関東と関西しか無いかのような言い方
ここまでこどおじ
ここからもこどおじ
ひきわりの納豆まきは最高にうまいやんか
大粒は大粒で豆の味がしてうまいし
てかひきわりなんて中部にすらあんまり売ってねえぞ
48
毒は薬
実物調べんと違う可能性も無くは無いが、ジャリジャリする白い結晶が健康にええんやで
白い結晶はアミノ酸の塊やな。それ出てる頃は豆の粘りが引いて豆に旨味が凝縮されてて最高にうまいゾ
水戸の置いてけぼり感
争え…もっと争え…
ほんとお前らって他人を叩く行為が好きだね
出身地やら性別やら国籍やら持ち出してさ
そんなことばっかやってる人生で自分のこと嫌にならない?
納豆は白ご飯と一緒にラーメンの残り汁に混ぜると美味いんだ。
広島から客観的に眺めて読んだけど、「甘え」が加わってるぶん、
関西のほうが「読んでで恥ずかしい度」において勝るみたいだったな