4 名前: 投稿日:2020/09/05 19:12:04 ID:Os5YmoOx0.net
味の違いは分かれよw
まぁ俺もカニより好き
5 名前: 投稿日:2020/09/05 19:13:01 ID:PkWbaC+V0.net
中学の頃まで親に騙されたよ
7 名前: 投稿日:2020/09/05 19:14:03 ID:kQM3+Hbl0.net
見た目もカニに寄せたのがあるからな
8 名前: 投稿日:2020/09/05 19:14:04 ID:ab6TvgAA0.net
カニカマ農家の努力の結果よ
25 名前:インターフェロンβ(兵庫県) [US] 投稿日:2020/09/05 19:18:02 ID:QF5PVEDe0.net
>>8
雨の日も風の日もカニカマに水あげるんだね
14 名前:ソリブジン(東京都) [JP] 投稿日:2020/09/05 19:16:02 ID:6Ls9KlXR0.net
カニカマといえばモンハン
15 名前: 投稿日:2020/09/05 19:16:05 ID:0V1GJUA30.net
ちょっと高いやつ食べたらめちゃ美味しかった
最近のはだいぶカニに近づいてるわ
22 名前: 投稿日:2020/09/05 19:17:05 ID:HfqT1Sbi0.net
>>15
カニのエキスとか入ってて、食感もかなり寄せてるよな
やりすぎ感はあるがw
18 名前: 投稿日:2020/09/05 19:17:02 ID:C7+hBO/x0.net
もっと似せてもいいと思う
まだわかるわな
20 名前: 投稿日:2020/09/05 19:17:04 ID:w5Ht1bBy0.net
焼きガニ風のアレ、うまいよな
ほぼカニだっけ、あとほぼホタテ
23 名前: 投稿日:2020/09/05 19:18:00 ID:QdmWDqw60.net
カニカマの寿司って何?
日本には存在しないんだけど
39 名前:アメナメビル(東京都) [US] 投稿日:2020/09/05 19:20:05 ID:25TKZw990.net
>>23
カニの寿司は普通にある
43 名前:ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [US] 投稿日:2020/09/05 19:21:00 ID:HaDKI1WG0.net
>>23
サラダ軍艦
昔から存在してるが
48 名前: 投稿日:2020/09/05 19:21:05 ID:4zTNeKj10.net
>>23
サラダ巻きのことじゃね?
あれカニカマ入ってるだろ
92 名前: 投稿日:2020/09/05 19:29:05 ID:kvq1MY800.net
>>23
太巻きに入っていること有るな
93 名前: 投稿日:2020/09/05 19:30:01 ID:HzWdLZLA0.net
>>23
コンビニに売ってるぞ
香り箱とかいう高級カニカマを使ってるからそこそこクオリティが高い
28 名前:アメナメビル(長屋) [GB] 投稿日:2020/09/05 19:19:02 ID:d6E1hbHf0.net
日本では、予め『かに風味かまぼこ』と言う商品だからな(´・ω・)
まぁ美味しいけれどね。
31 名前:アマンタジン(東京都) [FR] 投稿日:2020/09/05 19:20:02 ID:+MVncDHQ0.net
正論
33 名前:アシクロビル(東京都) [VN] 投稿日:2020/09/05 19:20:02 ID:wMu131bn0.net
カニカマが嫌い
なぜならカニが大好物だから
41 名前:イノシンプラノベクス(東京都) [GB] 投稿日:2020/09/05 19:20:05 ID:ySxSjWzP0.net
本物はアレルギーで食えないから有り難い
42 名前:アメナメビル(光) [GB] 投稿日:2020/09/05 19:20:05 ID:zwu9Snrk0.net
パン粉つけてあげたらもう最高
45 名前:バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [MX] 投稿日:2020/09/05 19:21:01 ID:1sW1PnCw0.net
からしマヨネーズ入ったヤツは美味いな
46 名前: 投稿日:2020/09/05 19:21:02 ID:D5LHuMVU0.net
カニカマでカニ玉作るの結構好き
47 名前: 投稿日:2020/09/05 19:21:05 ID:YMXluikn0.net
いや、違いはわかるだろ‥
うまいけどもやな‥
49 名前:ドルテグラビルナトリウム(庭) [FR] 投稿日:2020/09/05 19:22:01 ID:tIIM2EFM0.net
手を汚したくないない俺はカニカマ一択
53 名前: 投稿日:2020/09/05 19:23:02 ID:E/rgnm4H0.net
別物として好き
54 名前: 投稿日:2020/09/05 19:23:02 ID:I6rCnifo0.net
味の違いは分かるだろ
55 名前: 投稿日:2020/09/05 19:23:04 ID:2SvIJgbG0.net
カニっていうか普通にかまぼこの味じゃん
56 名前:バラシクロビル(新潟県) [US] 投稿日:2020/09/05 19:24:00 ID:vaXFWgI70.net
タラバなのかズワイなのか
60 名前: 投稿日:2020/09/05 19:24:02 ID:Cd3K8rQ30.net
味は全く別物でしょ
61 名前: 投稿日:2020/09/05 19:24:02 ID:9CYOYT0C0.net
でもまあ、美味いものは美味いってことで良いと思うんだけどね
カニに偽装する事は悪なのかな?騙されたとしても、本物のかにを知らない方が罪だと思う
67 名前: 投稿日:2020/09/05 19:25:05 ID:wrK94b6w0.net
前に所ジョージの番組だったかでやってたな
リトアニアのおっさんが持ち帰って工場立ててカニカマシェアはリトアニアにとられたってな
70 名前:イドクスウリジン(東京都) [EU] 投稿日:2020/09/05 19:26:02 ID:kKCo63KT0.net
カニカマは今でもあるが、ガキの頃ホタテフライというものがあった
あれもホタテ風味のカマボコだったんだろうがいつの間にか食卓に上らなくなってしまった
今でもあるんだろうか
79 名前:ペンシクロビル(公衆電話) [ニダ] 投稿日:2020/09/05 19:27:05 ID:xAH38VfS0.net
>>70
スーパーでよくみるよ
120 名前:ペラミビル(新日本) [US] 投稿日:2020/09/05 19:35:00 ID:ogaCTcvT0.net
>>70
この前ローソンで見た
77 名前:ザナミビル(東京都) [BR] 投稿日:2020/09/05 19:27:04 ID:eCeN2BSu0.net
中華卵スープに割いて入れるだけでグレードアップするから重宝してる
82 名前:ペラミビル(宮崎県) [US] 投稿日:2020/09/05 19:28:02 ID:4zTNeKj10.net
>>77
そうか!その手があったか
81 名前:バラシクロビル(東京都) [CH] 投稿日:2020/09/05 19:28:02 ID:X+uahlIP0.net
かわいそうに本当のカニカマを食べたことがないんだな
一週間後だ
86 名前:ビダラビン(大阪府) [NL] 投稿日:2020/09/05 19:28:05 ID:FcmdlZJw0.net
天ぷらする時はいつも買ってる
87 名前:アマンタジン(SB-Android) [US] 投稿日:2020/09/05 19:29:00 ID:wFFzl7Pq0.net
イオンのほぼカニって名前が笑えてたまに買うけど確かにほぼカニだわ
95 名前: 投稿日:2020/09/05 19:30:02 ID:UKZ3sDp20.net
練り物メーカーの数少ない伸び代がカニかまだしね
104 名前:イスラトラビル(神奈川県) [EE] 投稿日:2020/09/05 19:31:05 ID:PntOJKpl0.net
>>95
ラーメンにナルトを入れなくなったからな
118 名前:ビダラビン(SB-Android) [JP] 投稿日:2020/09/05 19:34:05 ID:ouK33XA20.net
>>95
ラーメンに合うカニカマ開発やな
119 名前:エルビテグラビル(岡山県) [HK] 投稿日:2020/09/05 19:35:00 ID:u2XKuCI/0.net
オホーツクが好きなんだけど近所のスーパーに売ってない
121 名前:ネビラピン(東京都) [ニダ] 投稿日:2020/09/05 19:35:00 ID:ESjl+ECo0.net
子供のころカニ入りだとおもってたわ
131 名前: 投稿日:2020/09/05 19:37:05 ID:m73Pnqv90.net
マヨネーズと合うのも欧米で受け入れられている理由の一つ
135 名前: 投稿日:2020/09/05 19:38:05 ID:PT3d0gOl0.net
カニカマの手軽さが好き
蟹は美味しいけど手軽じゃない
138 名前: 投稿日:2020/09/05 19:39:00 ID:+dOeqrG50.net
味噌旨いけど身はそうでもない
140 名前: 投稿日:2020/09/05 19:39:02 ID:uAnoHlzB0.net
欧州が消費量多いんだよな
159 名前:アバカビル(光) [AR] 投稿日:2020/09/05 19:45:05 ID:k65h+Pq30.net
むしろ欧米にまでカニカマ文化輸出してた事に驚いたわ
とりあえず普通の蒲鉾食ってから言え
163 名前:ザナミビル(SB-Android) [US] 投稿日:2020/09/05 19:46:04 ID:AtEB+tqY0.net
タイで常食されてるんだよね
167 名前:ホスフェニトインナトリウム(茨城県) [TR] 投稿日:2020/09/05 19:48:01 ID:THD/xix30.net
うるせー!
腹に入れば一緒だ!
192 名前: 投稿日:2020/09/05 19:57:03 ID:fK+ngBST0.net
本物のカニ缶詰(中ぐちゃぐちゃバラバラ)より、本物に似せたちょっといいカニカマの方が絶対いい。
198 名前: 投稿日:2020/09/05 19:58:03 ID:H6tEXDzs0.net
>>192
俺はカニの缶詰だな ただし缶詰は値段によって味が違うんだよね
203 名前: 投稿日:2020/09/05 19:59:00 ID:MOJsm6ms0.net
>>192
お前にもマルハのかに肉入りかにみそ缶詰を食わしてやる
196 名前: 投稿日:2020/09/05 19:58:01 ID:kwcz/SSR0.net
日本人の執念の結晶だわな(´・ω・`)
202 名前: 投稿日:2020/09/05 19:58:05 ID:GPFpTy3O0.net
カニは忘年会でも食べるが飽きる
カニカマはつまんでたら止まらない
カニは雑炊用
205 名前: 投稿日:2020/09/05 19:59:00 ID:xNnSLlDf0.net
意外といろんなものに合うんだよなかにかま
海鮮が入った鍋なんかにも入れることあるわ
色付けにもいい仕事するし
なかなかのもんだよね
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1599300569/
カニ入りのカニカマは騙されるレベル
あー、俺もカニカマの方が好きだわ。
カニカマは偉大な発明だよ
カニ嫌いだから、蟹エキスが入ってない安物しか食えない(´・_・`)
ぶっちゃけカニカマの方が好き
本物に近いカニカマも一部国内で売ってるが、
海外で食べられてるカニカマは、普通の蒲鉾のカニカマだろ
流石に蟹と蒲鉾の味が分からないのはおかしい
イオンの食品は原材料韓国なので買わないわ
水道水に虫が混入する国のものなんて食えない
安いカニカマをほぐして冷やし中華の具にしてる
ただカニカマの天ぷらだけは理解できない
以前ほっともっとの天ぷら盛に入ってたけどしょうじき他の具に換えてほしいと思ったレベル
本当のカニとカニカマって食感が違うくない?
自分が本当のカニを食った事がないからだろうか?
欧州で大ウケなんだろ?カニカマ。現地工場もあるんだろ?カニカマ。おいしいのならそれでいいじゃないか(´・ω・`)
カニカマは好きだが、蟹として入っているとイラつく。蒲鉾の誇り持てよ。
ほぐし身タイプのやつはよく買うな
サラダやチャーハンに入れると美味い
香り箱のカニカマはカニとよく似ていると思う
本物のカニも割とぱさついてるし繊維質だし結構模造しやすいというかつくりものめいてる形してるよな
カニカマの天ぷらうまいな
カニカマ天はマジでうまい
うどん屋である時は毎回買っちゃうわ
ハズレの松葉ガニなら余裕で負けやろなw
味の違いが分からないって言ってるやつは高級なカニカマを食ったか、普段食べてるカニがあまりにもお粗末かってところか
もうちょっと甘みのないやつを作って欲しい
ほぐし身の見た目のやつは、開発者の執念を感じる
茹ですぎたカニには勝てる
水気が少ないからカニカマ天は理にかなってる
低脂肪高たんぱくでいいんだけど、塩分高めだよな
練り物だもんな
カニ嫌いだからちょっとでも蟹エキス入ってると嫌い
単に練り物ならさけるチーズ感覚で美味しいんだけどな
カニカマはカニカマってジャンルの食べ物だからな
詐欺とか偽装ではないものを叩くいわれはない
ずわい蟹を2つに割ったところの
蟹味噌と身の混ざっているトコがうまい
・・でも食べ終わった後のゴミが臭すぎる
外人はカマボコ食わんからこういうカニと思えばそう思っちゃうだろうな
カニは嫌いだけどカニカマは好き
だからカニエキスとか入れなくて良いww
欧州のかにかまはSURIMIという名前で売られているもの
カニ自体を食べたことが無い人が多いだろうからカニの味だともわからないだろう
そんなにめちゃくちゃ人気があるわけではない
スーパーでは常時売っているくらいの物
ソーセージのほうが人気がある
繊細な味を理解できにくい
人種だからな…
高級なカニカマとかあるのか
カニカマは、うちのニャンコの大好物
ラーメンとインスタントラーメンは別な食品と割り切れるし、
どちらも美味いのでカニとカニカマも似たようなものだ
カニカマの技術はいまや鰻の蒲焼カマに達しつつある
カニは食えるけどエビアレルギーで、カニカマはエビが入ってる可能性があるから食えないんだよなぁ
というか普通に蟹とは味も風味も食感も全然違うものだからね