1 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:41:04 ID:m3Y+BZhkd.net
【画像】新・目玉焼き美味そうすぎワロタwお前らまだ普通に焼いてんの?
おすすめ記事
2 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:42:01 ID:jPlyHjhVa.net
え?
4 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:42:03 ID:65OzoX1W0.net
手間の割に不味そう
29 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:49:05 ID:Axa1epcha.net
>>4
これ
5 名前:蒸気暴威 ◆STEAMAX27I 投稿日:2020/09/02 11:42:04 ID:gLhavnQ1d.net
目玉焼きはこんなクソみたいな手間かけて作るもんじゃねぇんだよ
6 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:42:04 ID:ceT0YPRa0.net
熱くないの?
7 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:42:05 ID:n2R2psB8r.net
ドコが目玉やねん
目玉無いのに目玉焼き言うなハゲ
35 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 12:00:05 ID:7nM7vLgF0.net
>>7
が正論過ぎわろた
9 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:43:01 ID:O+LFQjxP0.net
これじゃない感
11 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:43:04 ID:w1JE0ZRU0.net
布かよ
13 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:44:01 ID:bcZBAdtw0.net
私はこれを目玉包み焼きと名付けたよ
17 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:45:04 ID:NhcGrNzOd.net
なにこれ
21 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:47:00 ID:ea0VAkqFd.net
どの辺が美味そうなのかわからないんだが
25 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:48:02 ID:sEswaIGQd.net
なんで包むんだよwww
30 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:49:05 ID:8JtnfpvZd.net
熱くて素手で包めない
36 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 12:01:05 ID:xuyyMS8n0.net
ゆで卵?焼き卵?
39 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 12:24:03 ID:He+3bl3G0.net
スキレットとか鉄フライパンで油ちゃんとひいて裏カリッカリになるように焼いたヤツがうまい
23 名前:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2020/09/02 11:48:00 ID:udIm7TTJ0.net
目玉どこ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1599014504/
こんなん出したら大目玉くらいますわ
どんな食感になるのか興味ある
白身部分がパリッとするのかな
ちょっとやってみよう
目玉包みやん
目玉焼きではないな
本スレにメレブがいて草
目玉焼きではないな
でも、どんな食感がするかは気になるな
目玉焼きはまず白身を全部食べて最後の黄身を食べるって食べ方してるからこれは無理や。
その見た目が美味そうに見えるかどうかは人によると思うけど、
少なくとも味は普通の目玉焼きだろ
味付け変えてる訳じゃないんだから
目玉焼きを作るタイミングってだいたい朝食であって、こんなに手間をかけてるヒマがあるのかというと
支那ではこういうのが流行ってるの?
発想は面白い、一度食べてみたい気はする
自分では作らないし一度食べたらそれで十分ってなりそうだけど
※7
それやったらなんとか食べれるやん
先に黄身から行くんやったら無理やけど
フライパンでそのまま焼くのと明らかに違うのは黄身は完全に生だってことや
まあこれが許されるならなんでもいいと思う
発想は面白い
中華鍋で作る揚げ焼き目玉焼きが好きだな
周りパリッとして黄身は半生
弁当にジャストフィットしそう。
チーズも一緒に包みたいな。
※16
やってみて
で、画像うpしてよ
そこからまた話は広がるだろ
袋に玉が入ってんだから目玉焼きじゃなくてキンタマ焼きだろ
綺麗な真四角に包まないけど、
こんなわざわざ黄身だけ持ち上げなくても、
広めに白身広げて黄身を端に寄せて、
白身が固まったら布団掛けるみたいに白身を黄身の上に
掛けてやるってのはよくやる
水や蓋がなくても黄身が蒸し焼きになる
白内障だな
目玉巻き?
※16
弁当で火が通りきってない卵はNG
良くてお腹壊すぞ
俺、堅焼き派なんで・・・。
白身カリカリ、黄身もしっかり固まった奴が好きだ。
なんなら両面焼いたオーバーハードエッグが好きだ。
黄身に醤油垂らして緩めながら食べるのが好きだ。
妻子は半熟派だから、いつも妻子の取り分けた後に自分のだけ延長焼きしてる。
珍しいからやってみたいけど味は同じだからめんどいから1回だけで終わるわな
ガレットみたい
どうせなら切って中身見せるとこまでやれよ…
山本益博が黄身の後乗せ目玉焼きを作っていたな
包まなくても割とうまい
半熟ゆで卵でええやん
見た目も不味そう
うーん、これはIFECに諮問しなければ
これ自体もちょっとやってみたいけど、白身と黄身別々に焼くというのをこれを見て思い付いた ありがとう
ゆでたまごでいい
こんなの求めてないから。理想はマックのてりたまの目玉焼きかやよい軒のモーニングの目玉焼き
私は目隠し焼きと呼びたいね
マックのタマゴを超えてから出直して来い
目玉焼きを焼くと端とかの良く言えばパリパリ、悪く言えばパサパサの部分あるだろ。
あれに卵黄乗せた味だった。
口触りはガサガサドロリで微妙、味は生卵黄味。
俺が見たまとめサイトでは「たまご焼き」って言ってたんだが
「目玉焼きじゃん」ってコメント付いてた
誰か食した感想をきかせてくれ
まずそうだしセンスない
只畳んだだけやんけ
黄身と白身を分離できる器具を持ってるから、今度やってみよう
どうせくるむならちーずくらいいれとけよかす
目玉焼きじゃなくて眼帯焼きじゃん