4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:00:05 ID:/h7js4Cz0.net
びたみん?
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:00:05 ID:gwW9AO/o0.net
?
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:01:00 ID:bHBaVyybr.net
なにこの図
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:01:01 ID:TRNbBsEV0.net
わかえあん何のピラミッドや
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:01:05 ID:zZyJDXpo0.net
>>8
身体に良い順や
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:02:00 ID:VMxcr95Ld.net
今調べたわ
アメリカの国立がん研究所が「がんを予防する可能性のある食品」をリスト化したものを「デザイナーフーズプログラム」とよんでいます。
その一覧図のピラミッドの頂点にあるのがにんにくなのです。
ってことや
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:03:02 ID:gwW9AO/o0.net
>>12
スレ立ててから調べるのやめろ
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:03:03 ID:ANqqqaJfd.net
>>12
んなことも知らないで画像貼ってドヤってたのか
アホかよお前
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:04:00 ID:rUq4czgf0.net
>>22
草
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:02:00 ID:jY5n7ws60.net
ニンニクって野菜やったんか
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:03:01 ID:NzoJatgn0.net
>>13
土からできるのは全て野菜や
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:02:05 ID:VMxcr95Ld.net
もうニンニク意外いらないねえ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:03:00 ID:L+HNgn3P0.net
上位に行くほど好きな野菜や
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:03:01 ID:KeUaK0Sb0.net
にんにくすげー
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:03:04 ID:qD1cDEC20.net
なお熱を入れると別タイプに変身する模様
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:03:05 ID:AyXmJWaha.net
ブロッコリー最強って聞いたけどそんなことないんか
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:04:01 ID:OCzL7ZyO0.net
ニンニクの中でもランクあるからな
行者ニンニクが最強やで
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:04:03 ID:rUq4czgf0.net
>>28
アイヌネギか
家系ラーメン行くとある緑のやつやな
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:04:03 ID:t+zgpiy6a.net
すりおろしやととんがっててキツいから最近はみじん切りが主流や
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:05:01 ID:SE8MF9YCa.net
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:07:02 ID:KeUaK0Sb0.net
>>39
ごま油で素揚げ大正義すぎる
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:07:03 ID:L+HNgn3P0.net
>>39
涎が出る
173 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:22:02 ID:hOkkC8Zc0.net
>>39
見ただけで旨いってわかる
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:06:05 ID:VMxcr95Ld.net
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:07:01 ID:uJAxCp9l0.net
黒ニンニクまじで最強やわ、臭くないし疲労回復効果がすごい
61 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:07:04 ID:OUwgmlEPM.net
畑でとれたニンニク毎日食べてるんご
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:08:01 ID:17/zVxqb0.net
にんにく高すぎるわ
安い中国産は買いたくないし
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:08:04 ID:RyBOdzUcd.net
テレビに出てるニンニク農家の人が毎日3房食べてるって言ってたわ
88 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:10:03 ID:Rn7+J21r0.net
うまいつよい無敵マンやろ
90 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:10:03 ID:UiCsCElw0.net
一気に食ったらヤバい
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:10:04 ID:4EcLvzNa0.net
すりおろした時の破壊力
102 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:12:01 ID:v+z5XX4Z0.net
ショウガが最強やろ
料理に入れるだけで一気に美味くなる
105 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:12:03 ID:Wz5wYcSia.net
114 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:14:03 ID:0eneKM/Ya.net
>>105
3枚目みたいに熱通してあれば臭くないんだよな
111 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:14:01 ID:iNxoi6Oj0.net
ニンニク苦手なんやがどうすればいいんや
120 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:16:00 ID:teTG/kfL0.net
>>111
キミみたいのは無理して食べなくていいよ
122 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:16:00 ID:Rn7+J21r0.net
>>111
別に無理してくわんでええやん
にんにく卵黄でも飲んでろ
127 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:17:00 ID:CrD4sqDB0.net
ニンニクって野菜のイメージないわ
133 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:17:05 ID:UiCsCElw0.net
ラーメンにアホほど入れるわ
135 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:17:05 ID:McCuBMPN0.net
ニンニクは少し食いすぎただけで腹壊すほど強い野菜だから気を付けるんやで
202 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:25:02 ID:rUq4czgf0.net
ニンニクチップのある家系ラーメン屋あるんやろ
わいの行く店にはそんなもんないわ
羨ましい
221 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:28:01 ID:YJtOFC0aa.net
生姜の方がバランスええわ
生姜ベースの讃岐うどんで二郎くらいボリュームあるとこ無いかな
222 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/27 3:28:01 ID:1zIwL1CEd.net
家系でにんにく入れまくって食ったら次の日マーライオンになったわ
あんまり食いすぎはよくないで
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598464791/
ニンニクは一日最高3粒までって聞いた
ニンニクの殺菌成分パワーが強すぎて体内にいる常在菌が死滅するっていうー
ニンニクヤサイ(キャベツ比多し)カラメ
やはり二郎は最強ってこと
これマメな
マジで過剰摂取には気を付けないと胃腸がむちゃくちゃになる
にんにくはいいぞー
栽培簡単だし収穫した後は保存きくし
5人家族の一年分家庭菜園で賄えたよ
※2
二郎は生だろ?
最低最悪だわw
過剰摂取は火を入れれば良いこと
生だから害になる
すりおろしのニンニクは無差別に腸内細菌を37564にするから大量摂取は控えるんやで
スタミナ付けようとして身体壊したら馬鹿だぞ
美味しんぼは勉強になるなぁ
「可能性のある食品」とかいうぼんやりとしたワード
お前らやずやの商品とかありがたがってそう
大根のすりおろし汁が無いのはNOOB
喉や胃や腸を痛めた時には辛い酵素タップリの汁が効く
いくら食が完全であってもそれを摂取する人間が不完全であれば、その食のポテンシャルを十全に引き出せる力がなければ双刃の剣となる。
知的戦闘用完全食JIROは、知的肉体的エリートのポテンシャルを最大解放するが、一方知的にも肉体的にも不完全な人間にとっては毒ともなる
生のニンニクが食べれないだ?
二郎はヒョロガリには無理っつーこと。
※10
偏差値30台の臭いがするな
このスレ見てるだけで眉間に皺寄る
吸血鬼に効くんだからそうなのかもな
じゃあチョーセン人やシナ人はガンにならないのか?
生のニンニク食いすぎるとニンニクの殺菌作用で腸内の細菌全滅して他人のウンコ腸内に入れることになるから気をつけろよ
米11
は?福澤翁の慶應義塾がなんだって?
ニンニクヤサイ(キャベツ比多し)がピラミッドの頂点な件
それに十分すぎるプロテイン爆弾の分厚いブタ
基礎代謝の要カーボンとしてのオーション麺
カネシ醤油でナトリウムや無機類も豊富に含む。
二郎が完全食は間違ってはいない。
日本に近代をもたらした福澤翁が慶應義塾大学の伝統食
知的エリートの戦闘用完全食JIROにはNASAも注目をしているという。
ちなこれマメな
ニンニクは別としてキャベツもあれ風味強いよな
ナマだと臭いくらい
熱通すと甘くなる
スープにするとキャベツの強い風味がスープに出る
ニンニクは少量摂取に留めないと
体内の大腸菌まで殺菌されて
最悪死ぬ
にんにくたべすぎてぜんだまきんぜんめつ…
※15
高血圧と高脂血症で脳の血管切りそうだな
万年欠食児童な運動部の学生ならともかく
生のおろしニンニクってガツンと脳に響くんだよなあ
意識が覚醒する感じ
けっこうクセになる
スプーン大さじ一杯二杯のニンニク程度で腸内細菌なぞ死滅せんよ
それぞれにちょうどいい量ってのがあるんだろう
ニンニクのホイル焼きも美味いんだ
ニンニクチップを一人暮らしで暇だから作ってたら、作りすぎて隣にあげたら、メチャクチャ喜ばれた。
油もあげたら、更に喜ばれた。
北海道の友人が、沢山ニンニクをくれてさ…大屋さんにもニンニクをあげたなぁ。
やっぱ二郎って完全食だわ
でな、ニンニクって庭やプランターで結構簡単にできるんだ。俺は普通に店で売ってるニンニクをばらして植えるだけ。近くに園芸店があれば気候に合ったやつを教えてくれる。植え時は地方によるけど9月から10月で今がその時!
※18
善玉菌をひらがなにすると不穏な香りがするな
にんにくの栄養面全然書かれてなくて笑う
ニンニクなんてそんなに大量に摂食える物じゃないんだし、グラム当たりの単価だって決して安くは無いし、値段や摂取しやすさも考え合わせれば総合的には2位のキャベツが最強だろ
ブロッコリーはそんなに下なの
米28
おお!
今ちょうど唐辛子と枝豆が収穫時期だからそのあと植えてみる!
国産高いんだよなあ
品種も違うのかな種株は国産がいいのだろうか?
食い過ぎで緊急搬送
昨日セブンイレブンのとき田4っつ食べたエッヘン
とみ田か…冷やし中華までパクってたお
しかもあれ二郎っていうか千里眼の冷やし中華だし
とみ田なんてインチキ屋じゃなくて普通に千里眼とコラボすればいいのに。。
テレビによく出るとみ田のほうが地方民のウケいいんだろうが、、
この調子だとなんでもとみ田の名前で出しそうw
とみ田のタピオカとかマッサマンカレーとか
でもとみ田のにニンニクすりおろしてブーストすると美味いお
あとできたら自前ブタもブーストしたい
スープはあれはほぼ二郎と同じ、麺はファーストバージョンから変わったのかな?
ゆっけちゃんが食べてたハイマウントとかある程度評価の高いインスパイアを通販ってもいいかも
宅麺の二郎ジャンルはとみ田がシャシャって胡散臭いからなあ
ラデブ的には桐龍なんだがどうだろ
バリ男がラインナップに入ってる時点で宅麺二郎は終わってる
家系はまだ良さそうなのに
米25
ぜんたまきんぜんめつ…