2 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:34:00 ID:0
美味しいぞ
料理が美味しくないだけ
3 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:35:00 ID:0
伊や確実にまずい
沖縄でもマグロ取れるが沖縄のマグロうめーとかきいたことねーしw
10 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:38:00 ID:0
>>3
その理屈が正しいならどこどこの何何がうめーってのが基本的におかしくなる
12 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:52:02 ID:0
>>3
地物だったらキハダとかメバチだからだろ
本土でも安い種類
沖縄でクロマグロの成魚の水揚げはないと思うが
4 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:35:01 ID:0
海が温い
5 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:35:03 ID:0
日本じゃないから日本人の口に合うわけがない
6 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:36:00 ID:0
色がカラフルだから
7 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:36:01 ID:0
そりゃ場所によって同じ魚でも美味い不味いはある
8 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:37:00 ID:0
エサが良くないのでは
9 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:37:02 ID:0
種類による
美味い魚もあるし不味い魚もある
13 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:55:04 ID:0
なんちゃらいう高級魚が旨かった
14 名前:斉藤優里は俺の嫁 ◆/Gq6ay07mQ 投稿日:2020/08/26 23:56:03 ID:0
魚は基本的に冷たい海水で上手くなる
だから日本も北ほどうまい
冬が旬の魚も多い
魚の大卸の社長の孫です
15 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/26 23:59:04 ID:0
唐揚げにしたらなんでも美味しい
18 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:02:05 ID:0
センネンダイとかエライ高級魚だな
シガテラ注意種もあるがフエダイ系は大体美味いな
34 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:21:02 ID:0
>>18
千年鯛は本当にたまたま食べられた
もう二度と食べられないと思う
プロが一切釣れない悪天候でセオリーガン無視の素人が釣った
美味しかった
19 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:04:03 ID:0
今は南方系の魚も東京で高級魚扱いされる物が増えてきたぞ
フエダイやらシロダイやら
21 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:08:00 ID:0
水温が高いから
22 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:09:02 ID:0
銀座の寿司屋行くと上に挙がってるような魚少なくとも1カンは出てくるな
27 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:14:04 ID:0
>>22
東京だと南方底物系は八丈や小笠原ルートも多い
24 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:10:03 ID:0
あの青い魚あるやん
あれ食べてみたい
25 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:11:01 ID:0
フエフキダイの塩焼きとか旨いぞ
26 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:12:03 ID:0
沖縄のカラフルな奇妙な魚は食うのに躊躇する
28 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:17:05 ID:0
ブダイ系 白身 柔らか
フエダイやフエフキダイ系 白身 締まっている
ブダイ系を食べた人は不味いと言いタイ系を食べた人は美味いと言いがち
29 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:18:03 ID:0
台湾も魚介類不味い
30 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:18:04 ID:0
食ったことないけどハタ系のは美味そう
31 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:19:00 ID:0
今どきどこの漁師、市場も価値を高めるために魚の扱いが丁寧になってるよ
32 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:19:05 ID:0
沖縄なんて大概何にも美味くないだろ
ソーキソバなんか観光じゃなきゃ食う気がしない
33 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:20:03 ID:0
九州で獲れる魚は最高だけど沖縄までいくとまずい
35 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:27:05 ID:0
変な色のが多い
36 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:29:02 ID:0
魚は寒流のモンじゃねえと旨くないんだよ
37 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:33:04 ID:0
水温が高いと肉がべちょべちょになるから
38 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:35:02 ID:0
なるほど
でも寒すぎるとダメなんだろ
北海道のマグロがうまいとかきいたことねーし
39 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:39:01 ID:0
>>38
大間のマグロうまい
41 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:41:01 ID:0
大間って青森だろ
青森だから北海道って言っても誤差はないのかもしれないけど
43 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:42:04 ID:0
日本だと獲れる種類も質も北陸九州は別格だね
海流なんだろうな
44 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:42:05 ID:0
でもぶっちゃけホッケとかコマイは言うほどうまくない
46 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:44:05 ID:0
北海道の魚が美味いイメージないわ
せいぜいハッカクくらいだろ
47 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:45:04 ID:0
寒いとこは上層の水が空気に冷やされて重くなっては下層に沈むので対流が起きて海水に栄養が行き渡る
暖かいと上層の水が上で安定するので対流が起きない
48 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:46:00 ID:0
ホッケを焼いたものしか食ったことないそれが好きな俺は一度生のホッケを食ってみたい
どうせ秋刀魚みたいにたいしたことないんだろうけど
57 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:50:03 ID:0
>>48
ホッケの刺身は薄っすらホッケの干物と同じ香りがする
身は締まっているがなんか微妙だった
海域によっては寄生虫がいるから生食は要注意な
49 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:46:05 ID:0
暑くて脂肪がつかなそうだしアスリートみたいな筋肉してそう
50 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:47:01 ID:0
イカは南のが美味いんでないか
51 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:47:03 ID:0
いや北海道といえば時鮭
52 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:47:03 ID:0
津軽海峡のマグロを大間で水揚げした方が北海道に水揚げするより早く東京に着くから有利で有名になっただけ
53 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:47:04 ID:0
イカは佐賀が1番だな
54 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:48:04 ID:0
函館イカも呼子イカも旨いよ
55 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:48:05 ID:0
開高健のエッセイ集では南の魚をボワボワダラリと表現してたけどね
基本的にやっぱり締まりがないイメージ
56 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:49:03 ID:0
イカは南北にいっぱい名産地あるな!
58 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:51:02 ID:0
なんだかんだ北陸が1番うまいよ
59 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 0:52:02 ID:0
ただ俺が食った中では旬のメカジキの刺し身はサクッと歯ごたえがあるのにジュッと脂が乗ってて
そりゃもう素晴らしい食感だった
ただし房総沖で釣れたやつだがw
60 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 1:05:05 ID:0
鮭やホタテも道南より北の方が美味いって函館の寿司屋が言ってた
62 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 1:08:00 ID:0
暖かい海の魚は基本そんなに旨くない
63 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 1:32:00 ID:0
沖縄の魚て熱帯魚でしょ
64 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 2:12:04 ID:0
刺し身以外なら海の温さはあまり関係ないだろう
66 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 2:54:05 ID:0
温かいと脂が乗らないからな
68 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 3:14:00 ID:0
新潟の上越市沖合いで採れたのが旨いときいたことがある
それより北でも南でもだんだん味が落ちると言われてる
69 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 4:34:00 ID:0
沖縄は意外とブランド牛やブランド豚の産地だから肉が美味い
南国だから海鮮のイメージあるかもしれないけど沖縄で旨い魚なんて聞いたことない
海鮮は北国に限るね
沖縄は肉とフルーツ
75 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 8:02:05 ID:0
沖縄の食用魚というとグルクン(タカサゴ)が定番だが
与那国島の民宿に泊まったら連日カジキマグロだったな
76 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2020/08/27 8:40:00 ID:0
南方の魚は美味しくないイメージだが味云々よりもカラフルな見た目が受け入れ難い
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1598451894/
沖縄に旅行した際に民宿でお願いして、売られてるカラフルな熱帯魚買って持ち込んで料理してもらうのが楽しみ
ただ民宿の人は口を揃えてスーパーで売られてる本土の魚の方が美味いて言うね
熱帯魚は十分美味いんだけど、なんか食べ慣れた味と違うって感じ
あと脂がなくてパサ付くのが多いよね
暖かい海がなんだって?
マグロなんかインド洋やら南太平洋やらみんな南国だぞ
※2
で?
それはその辺りの海で取れたものが一般的に流通してて慣れてるからなだけであって、一般的に暖かい海だとイマイチって話の反論にはならないと思うけど?
気のせい
思い込み
1の親の教育が悪いから
魚の運動量
潮流が緩いってのもあるんかなあ?
日本海側や豊後水道辺りは潮流が速いから速筋付くって聞いた事ある
関鯖や城下鰈、氷見鰤やノドグロなんかはそれじゃないかと思う
詳しい人に聞いてみたい
※4
沖縄人イライラしとるw
やっほー
寒い海の方が脂をつけるからそれの差だろ
日本人が、魚、とりわけ刺し身好きすぎて、僅かな差異に反応してしまうのかな。
青いイラブチャーは雑なタイって感じだったけどそれはそれですごい美味しかったし、変な貝類なんかは珍しさ以上に美味さで盛り上がったよ。
その土地その土地の違いを楽しめるようになると本当に旅行は楽しいよね。
沖縄の食べ物、確かに変わってるもの多いけど、好きだよ。
>>3
お前も反論になってなくて草
何だよ慣れてるだけって
イメージだし 色からして不味そう
もっといい調理法はありそうね
沖縄料理が不味いという意見には反論することにしているが、沖縄の刺身が不味いという意見にはそっと耳をふさぐことにしている。
寒いとこの方が海鮮類は美味いっていうけど
単純に沖縄と北海道行って海鮮食べたらわかる
北海道のはうまかったけど沖縄で美味いと思った魚はないなぁ
でも別にだからといって沖縄の食べ物全部がまずいってわけでなくて
ゴーヤチャンプルーとか沖縄そばとか色々とおいしいと思える物もあった
あとフルーツ類とかもね
沖縄の魚は熟成させんと
穫れたのすぐ出してくるの多いからちゃうの
美味さより歯応えとか楽しむ感じ
米3
一般的に流通してて、一般的に美味しいと思われ、一流店でも普通に流通しています
イマイチでは全く無い
インドマグロも本マグロも至極美味い
近海物のマグロが美味しいのは生だからですよ
近海の根魚ならまだしも外洋回遊系の大型魚には土地の縛りはさほどありませんよ
わざわざ沖縄行ったんだからすごい色のよく分からない魚が食べたいよね
北海道からわざわざ行ってメニューがサンマだった時がっかりしたよ
「沖縄の生鮮まぐろ」だから旨い!
沖縄は季節ごとに「旬のまぐろ」を食する事ができる、全国を見てもめずらしい島国なのです。
更に沖縄では、本まぐろをはじめキハダ・メバチ・ビンチョウと日本全国で漁獲されるまぐろ4種類全てが水揚げされます。
沖縄のまぐろ漁は、主に環境にやさしい延縄漁によるものがほとんどで、パヤオ(浮魚礁)での近海漁も盛んに行われています。
認知度はまだ低いですが、沖縄県で最も多く漁獲されている魚介類はまぐろ類です。生鮮まぐろ漁獲量は全国3位に位置し全国でもトップクラスなのです。
> 実際、那覇市の牧志(まきし)公設市場に行っても、ターコイズブルーのようなイラブチャー(アオブダイ)、真っ赤なミーバイ(スジアラ)などが並んでいます。
ところが、沖縄県で最も多く漁獲されているのは、実は「まぐろ類」なのです。平成26年の魚種別漁獲量(沖縄農林水産統計年報)によると、全漁獲量のうち、まぐろ類が58.9%を占めています。
これらのまぐろは沖縄近海で獲れ、その約半数は那覇市で水揚げされています。沖縄県の県魚はグルクン(和名:たかさご)ですが、那覇市の市魚といえばまぐろ、というわけです。
> 「まぐろの水揚げ量では、まぐろ遠洋漁船の基地となる静岡県の焼津漁港が有名ですね。でも、それは船内で急速冷凍した冷凍まぐろが主となります。一方、冷凍しないまぐろの水揚げ量となると、和歌山県那智勝浦の勝浦漁港、宮城県塩竈市の塩釜漁港などが上位に挙げられます。
しかし、実際に漁場としている場所は沖縄周辺だったりするのです。案外知られていませんが、沖縄近海は日本有数のまぐろの漁場なのです。
沖縄はまぐろの漁場が近いので、その水揚げ量でも全国トップクラスを誇っています。漁船内で冷凍せずに、マイナス1℃のチルド状態で港まで運びます」
沖縄の方には申し訳ないが
沖縄のお刺身は不味いって思った
試しに、煮魚や焼き魚を食べても不味かった
特にグルクン…
脂がない分キハダ、メバチの赤身は最高!!!
グルクンの青い新鮮な状態で食べる刺身は本当に美味しかった。地元、漁師の人しか味わえないのが勿体ない
ミーバイの煮付け、タマンのマース煮なんて最高!!
みんな総じて叩いてるけど、その道を知らないだけじゃない?ちゃんと掘り下げれば旬の地産地消は47都道府県どこも美味しい体験が出来ると思うんだけどなぁ
※23
キハダとかメバチは本土でも食べれるからここでは論外としましょう
タマンとかミーバイを持ち上げるってことは魚自体があまり好きじゃないと思われる
まぁ沖縄の人からすりゃよそもんは黙って帰れやろ。
ワイ瀬戸内住人、北のほうが身がしまってうまい信仰持ち
台湾の魚料理普通にうまかったし沖縄ちゃん独自色ぶっこみすぎなんだと思う
海水が冷たいと、酸素が溶けやすい
→酸素濃度高いと、植物プランクトン、そしてそれを餌にする動物性プランクトンが増える
→プランクトンをたくさん食べた魚は肥えて脂がのっている
ので寒い海域に魚が多くて、おいしいのは当たり前なんよ。
わざわざ沖縄の魚はマズいアピールせんで、別に食わなきゃいいだけじゃん…
北海道の魚介は何食ってもうまいから、その時点で負けている。
だが、もずくだけはすげぇうまかった。
宮古島がマグロのメッカなことも知らんのかこのバカは
マグロとかネットリするだけのクサい魚やんw 刷り込みが効きまくってんのも哀れやな。
沖縄は本マグロも揚がるぞ…4~6月に揚がる。
沖縄は本マグロ揚がるぞ。4~6月に揚がる。
>>75
カジキマグロなんて魚はない
沖縄でマクブの寿司食ったけど美味かったぞ
マグロがクサイだとか
流通の弱い田舎はかわいそうだな笑
養殖のハマチやらフグをありがたがっているタコ焼き県かな?笑笑
まあ実際脂の薄い淡泊な味の魚が多いよ。
最近の人はこってりはっきりした味を求めるから不味いって言うよりは好みに合わない。
色が微妙な魚も揚げて餡でもかけたら食べられるかも..それよりラフテー食べたいよお
南方の海は海水温が高いから、魚は脂肪を蓄える
必要が無いから刺身はあまり美味しくないと市場の
人が言ってた。その代わり、魚を揚げると油が
追加されて少し美味しくなるらしい。
沖縄で一番美味いのはケンタッキーフライドチキン