1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 19:59:02 ID:Iu/+A2NHa0808.net
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 19:59:05 ID:Iu/+A2NHa0808.net
お新香と味噌汁付き
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:01:05 ID:6nbQGxS300808.net
650円
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:00:00 ID:sEBLYEAT00808.net
築地のやつやろ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:00:01 ID:DhZhM3mg00808.net
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:00:05 ID:A6Kn075G00808.net
>>7
さすがに高すぎる
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:01:00 ID:nLdzfQp0808.net
>>7
高すぎて草
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:01:02 ID:5YdbKHOqd0808.net
>>7
ぼったくり
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:02:00 ID:aLSvEgyop0808.net
>>7
イメージでは半額やったわ
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:02:00 ID:4v1gnS0g00808.net
>>7
お新香とご飯と味噌汁おかわり無料じゃないと割りに合わんやろ
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:00:03 ID:qof8Ntoh00808.net
チャーシューエッグってなんや
めっちゃ美味そうやん
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:00:05 ID:7SLRezEDp0808.net
皿にのせる順番おかしいやろ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/08/08 20:01:04 ID:9PkbD9/100808.net
高すぎやwwww
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596884361/
1300円とか高すぎ。二郎の持ち帰りチャーシュー1本で1000円くらいなのに
めっちゃ美味そうだけど高すぎる
二郎のはチャーシューではなく腕肉の出汁ガラ。
ぼったくり。半額(+おかわりOK)で辛うじて妥当
どうでもいいけど写真いじくりすぎ
ご飯少なw
刺身定食の方が安いとわw
完全に観光地価格だね
ご飯と味噌汁お替り自由で750円くらいで妥当な気もするが、
金出して食うかって言われたら食わない
680円位かと思ったわw
多分ダチョウの卵で丼もチャーシューもクソデカイんやろ
気になったから調べてきたら、
フライ定食とマグロの中落ちがうまそうだった
700円くらいかな、と思ったら倍だった。
600~650円くらいかなと思ったら
※10
料理の価値を量でしか論じれないってすごく哀れな感じがするな
※10が頭悪すぎ
中華屋やラーメン屋じゃないんだし店の形態としてチャーシューを大量生産するようなもんでもないからな
その価格で食べたいかどうかは別として手間を考えたら価格としては妥当かもね
まあ俺は他のフライ系の定食にするけど
700円以上なら遠慮する
全体的に価格設定が高すぎる。
俺なら絶対に食わない。
いきなりステーキ並みに白飯少なすぎるわ。
バカじゃねぇの。
ラーメン屋のチャーシュー1枚350円は文句言わないんだろ
目玉焼き2個とサラダと飯と漬物と味噌汁ついてるからそんなに高くないよ
ご飯とキャベツが1.5倍になって、味噌汁が豚汁になって、ようやく1300円でも許せるな。
連投までしたのに放置される※14の無能よ。
テンプレで申し訳ないけど築地なり港いったら魚食うわ
これ近所のラーメン屋で目玉丼の名称でラーメンプラス100円で付いてきたわ
ランチで600円かな?
ただチャーシューは一枚だけどね
すんごく美味しいんだ
ラーメン屋でチャーシューが350円?
目玉焼きも一個に見えるが?
650円がギリやろ流石に倍額はねぇわ・・・
別アングルだと奥にもう一個目玉焼きあるのね
観光地価格
米3
煮豚と焼き豚は違うマンかな?
んなこと言ったら日本のラーメン屋のチャーシューは全部出しガラだわ
中落ち定食は美味そうだわ
頼むならこれかな
スーパーとかじゃ100円寿司みたいなサラダオイルなフリスビーネギトロしかないこと多いからね
ちゃんとした天然の中落ちはうんまい
*14
落ち着けよ駝鳥
美味しそうだけどちょっと無理
築地の人はもう利用してないって事か…
なんか寂しいな。
この記事3回目くらいか?
マッチポンプも極まってきてんな
酷すぎる・・・刺身付けろや、ポケ〜ッ
これ築地の八千代?閉店したかと思ってたら移転してたのか。
アジフライが異次元の美味しさだったな
基本的にチャーシューは高いんだよね
特に光熱費がかかるから
かかんねーよ
豚の角煮と違うよ
家で作ったことないの?
あれは煮込む必要ないですよ
沸騰放置保温調理×2で十分
あまり火を通すとパサパサもしくはモロモロになりますよ
まあ基本豚バラや肩ロースなんかだと国産なんてしたらなかなかに高いけどね
絶望的に映えてねぇな。
つーかチンケすぎやろ、気前よく5枚くらい出せっつーの
qrsweg
700円
チャーシューがブラン豚の端肉を使った手作り、卵もブランド品の朝取れ、とかならまぁ。
曜日限定品みたいだから可能性は高い。
端数削って300円にしろや、ハゲ!
>>38
かかるぞ馬鹿
米14 15
価値は変わらなくても価格は量で変わるやろアホかお前らww
観光客向けの店だからね。一番安いのがカレーで700円ぐらいだったかな。あとは全部、千円以上するよ。観光地価格だよ。なにせ、築地なのに、トンカツ屋ですからぁーw
にひゃくえん、てかかねだすかちない