1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:23:05 ID:KIrg2LvU0.net
カルチャーショックや…
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:24:00 ID:ly1NxMcl0.net
食べるぞ
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:24:01 ID:OFFCMHyv0.net
何十年前の話よ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:24:03 ID:hm8U67D4r.net
普通にスーパーにワンコーナーあるぞ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:25:00 ID:w0Vm9EFu0.net
食べるで
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:25:01 ID:doQzaoBvd.net
食わんよ
あんなもん
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:25:02 ID:fQZrvHbAd.net
最近は食べるらしいぞ
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:25:04 ID:4WQlQtHOa.net
食うで好物や
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:25:05 ID:wiUygMDm0.net
めっちゃ食うが?
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:26:00 ID:vX97kK/7r.net
ワイは食べへんけど他の関西人が食べへんかどうかは知らん
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:26:04 ID:ZtXzwP+tM.net
消費量多いやろ関西は
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:27:00 ID:a5hP5ZVe0.net
食うよ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:27:01 ID:6cEnEgMv0.net
茨城県はもう納豆から撤退するらしい
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:27:05 ID:Bn/la6+J0.net
好きな奴は好きだぞ
俺は食べないけど
味が嫌いとかじゃなくて食わず嫌い
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:28:00 ID:hJ8zOiv10.net
最近はそうでもないだろう
昔はそうだったが
昔は水戸出身の両親が関西に住んでた頃は納豆食べなかったくらい食べなかったらしいが
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:28:01 ID:pM+Fd2U50.net
美味しんぼで義務教育終えたんか?
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:28:03 ID:Had0pRkva.net
普通に食べるが
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:28:03 ID:/BRo8CQv0.net
なんで?
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:28:05 ID:6cEnEgMv0.net
ケンミンショーのせいな
埼玉東西に~とか誰が興味あんねん
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:29:03 ID:RWfXCWHO0.net
>>27
スレタイのは美味しんぼやぞ
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:29:04 ID:1FQZ7khu0.net
京都のホテル泊まったら普通に納豆出てきたぞ
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:29:05 ID:jHMlq+I60.net
関西は普通に食う
鹿児島はガチで食わない
ゲテモノ扱いされる
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:30:00 ID:K/LO3gyYM.net
今の納豆は本物の納豆とは言えないからな
本物の臭いを嗅いだらとても
食えたものではない
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:30:01 ID:k9RIAJ9/d.net
ワイは食わんけどな
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:30:02 ID:F9izqmojd.net
砂糖を入れるとかの方が困惑するわ。食べないとかは別にいいだろ
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:30:03 ID:YI/ycxw6r.net
食べるで
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:30:03 ID:WnB+MVDn0.net
うちの親普通に食うで
ワイは嫌いやけど
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:30:05 ID:7WbR4gChM.net
むしろ関東はそんなに食うんか?
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/07/14 8:27:01 ID:+1rXUyGA0.net
コロナ騒動のとき売り切れてたで
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594682635/
奈良出身の父親(団塊世代)は食わないな
断固として食わないというよりは単純に好んで食べない(できれば食べたくない)って感じだが
ただ俺と同世代の友人(生まれも育ちも関西)は普通に食う
なので個人的には
「昔は食わない人が多かったけど今はそうでもない。全世代の平均を比較したら他所より食わない人は多い傾向があるのかな?」
くらいなものだと思ってる
冷蔵技術が追いついてなくて
大阪に届く頃には半分腐っとったらしいな
昔のはガチで臭かったらしいな
だから薬味やカラシを大量に使ってた
食わず嫌いな人はいるが食べると美味しいと進んで食べる
ものごっつくさいわぁ~www
>最近はそうでもないだろう 昔はそうだったが
この時点でビックリだわ
最近均質化が進んでどこでも同じようなもの食うようになっただけで
文化としては食わない文化ってことでしょ?
全国どこでも食う、日本全体の伝統食みたいなものかと思ってた
※6
その文化が最近変わってきたってことでは?
マジやで
そもそも売ってない
関西はお好み焼きやたこ焼きや焼きそばとかコッテコテな味の濃いもんをおかずにメシを食うから、納豆は好まないんだよな。
1950年代生まれくらいの人はガチで食わない
もともと上方の食文化じゃないってのもあるだろうけど昔の納豆は今と比べもんにならないくらいかなり臭かった
昔はね、ほとんど売ってなかったのよ。 大型スーパーなんて無いし
ギリギリあっても、納豆なんて1社2~3パックが並べてあったくらいのもの。
ただの食わず嫌いってのもあるけど、出汁文化だからクサイ物は敬遠されがちだったのよね。
最近になって人も流通も発達したおかげで、美味しいものは美味しいで成り立ってるということ。 シランケド
関西に近いあたりにある大きめの納豆メーカーがあるのは
三重とか愛知あたりなのか
っていうかミツカンって愛知なのね
家族で俺だけ納豆嫌いで四面楚歌や
みんな納豆食うから団欒の席でも俺だけ自室で食ってんのや
最近は俺を排除するための策略じゃないかって被害妄想抱き始めたわ
味も臭いもダメ!
吐き気する!
我慢して食ったら吐いた!!
ちなみにくさやは家族で俺だけ食える
過去を知らないふりしたコメ数稼ぎが立てたスレなんかまとめるなよ
納豆は元号サブスク炎上ビジネスのせいでオワコン
アホか
楽しい楽しい食事の場に、なんでそんなクサイもん持ち込まなあかんねん
東夷はアホの集まりや。こっち見んな
※16
6割以上の人は食べてるな
においが強いのはまだ無理って人も多いけど
海産物食べだした中国人みたいやな、関西って
昔から、もりもり食っていた我が家は異端だったんだろうか
父親がたまにお寿司屋さんのお土産で納豆巻きをどんともって帰ってきたら、大喜びだった
夕ご飯となると、三回に一回くらいのペースで納豆ひとパックだったし
確かに40年前は納豆売り場なんて1/4間1段に2種類あれば、なんて感じだったけど
今じゃ2間4~5段が普通で3間以上取ってるスーパーも結構あるしな
子供の頃、ドラマで納豆食べてるのに憧れて親にねだって買ってもらったんだけど、隣の部屋まで納豆臭くなるほどの臭いで口にできなかった
その後10年でほぼ臭わない納豆が主流になったのよな
食わないと言うと面白がって食わせようとしてくる連中が
すっげぇ鬱陶しい
臭いの少ない納豆は最初関西向けに開発されたってもう知らない人がいるのな
まーた地域分断作戦か
味は好きでも嫌いでもないけどねばねばが手とか口の周りに付くのが無理だわ 臭い
ねぇ? なっとう、好きぃ?
大阪の人間だけど、親戚や更に学生時代の友達等、周囲は納豆好きが多い。
中学二年の時に納豆は苦手と友達に言ったら散々からかわれた。
『えぇ~あんな美味しい物食べられへんの~お子ちゃまやな~』とか言われて。
それが悔しくて納豆嫌いを克服した。今は好きな食べ物で普通に食べられる。
おかずが乏しい時に重宝するもんな。御飯がすすむし。
ただ、ネバネバとかき混ぜるのが面倒に感じる。
喰えるけど。喰べる習慣は無い。ちなみに糸引くのはなんかヤダ。ww
美味いやろ
食えや
まあ食わんでもええ
納豆はいいけど大根おろし入れると
部屋が臭くなる
ワラにくるんで売ってる頃から食ってるで
大阪出身の34歳だけど食べない。
最近の子供は食べるのかも。
よく噛まないと消化しないで出てくる
現代の納豆のパックはだいたい40~50gで小粒のものが多いが
昔の納豆は量で1.5~2倍位、粒のサイズで 20~30%位大きかった気がする
岡山県民だけどバッチェ食べますよ^~
結局個々人の好みの問題だってはっきりわかんだね
>コロナ騒動のとき売り切れてたで
これはただの噂で広まったわけではない
コロナ感染者の納豆を食う比率を調べてみると良い
昭和初期は関西では納豆といえば甘納豆で、今日の納豆を入手することすら出来なかったからな。
日常の食文化として浸透するにはまだ時間がかかるんだろう。
当時の人の孫世代、ひ孫世代はそのような抵抗感がほとんど無いから、数十年後には関西=納豆嫌いのイメージもなくなるんと違う?
>>37
そもそもネットのイメージが20年遅れてるから
関西人が日常的に納豆食ってないていうのが今の60代とかより上の話だぞ
関東 納豆よく食べるよー (毎日1パック)
関西 納豆よく食べるよー (毎週1パック)
こんな感じじゃないの、知らんけど
※37
現在の食文化史の定説では、昔の関西でも糸引き納豆は食べていた、なんだな
資料に残る範囲でも、江戸時代中期~昭和初期辺りまでは関西でも糸引き納豆が日常的に食べられていた地方が多くあったりする
江戸時代では与謝蕪村の句に播州室津で納豆汁食ったってのが幾つかあったり、守貞謾稿には上方で食べられてる納豆汁が解説されてる
ただ関東東北ほど好まれてた訳でもなく、納豆売りが常時居た江戸の街と違って1850年ごろには納豆売りがほとんどいなくなったとされ、糸引き納豆は家庭で自作するものという認識
日本の食生活全集に昭和初期の関西圏での糸引き納豆文化が解説されており、比叡山延暦寺の門前町坂本の僧坊での精進料理、伝統祭事に納豆餅等にも触れられてる
ちなみに極めつけとして、昭和9年の京阪神エリアに糸引き納豆メーカーが存在していて小売店で販売されていた資料がある
だから昭和初期に関西圏では全く納豆食わなかったってのは誤認識
糸引き納豆が関西圏で断絶したのは、藤田忠雄氏が唱える元々あまり好まれてはいなかったところに戦中の食糧難でわざわざ作ってまで食べるものじゃないとなった、という説が支持されとるんだぜ
だから元々あんま食ってなかったけど、全く食わなくなったのは戦後からって認識しといたほうがいいんじゃないかな
戦争行ってた世代の父方母方両方のじいちゃんが食ってたぞ
新京極にあったサカエ(スーパー)にも普通に並んでたはず
生まれて一度も食べたことがないし今後も予定はない
いいかげん人前で猫のしょんべんのにおいするモノ食べるの遠慮してくれんか
まあ、納豆を毎日食う習慣は薄いだろうな。関西は。
俺、関西人だけど嫌いじゃないよ。たまに食べたくなって買うが、必ず3個入りを食いきれないわ。消費期限短いしね。
↑
つーか近年では関西の方が納豆食ってる事実を知らんのかコイツw
※45
近年では関西の方が納豆食ってるってソースプリーズ
17年、18年、19年の資料を見る限りでは、地域別でも県別でも個人消費量は九州地域を除いて関西の方がかなり低いんだけど
九州は東北には全く及ばないものの、関東地区と遜色ない量消費してるのな
大阪だけど食べない
まず米にあわない、箸が汚れる食べにくい
どうしても食べるなら混ぜずにわさび醤油で酒のあてにする
いや別に食わなくてもいいだろ。
馬鹿に美味い物を教える必要は無い。
くわんな 食品とさえみなしていない
納豆菌は枯草菌であり枯草菌は一般的に腐敗菌とされるゆえにあれは発酵ではなく
腐っている 納豆嫌い大阪人的解釈でした
>>48
うわぁ〜馬鹿っぽいコメント
※50
やっぱり的を得てたのか馬鹿がつれましたw
※51
バカをバカにしたきゃ自分は絶対にバカを晒しちゃ駄目
「的を射た」な
確かに。しかし、どうみても変換ミスだろw
むしろ関西人が納豆食いまくって関東人は全然食えへん
関東で納豆食ってるのは関東に出稼ぎに行った関西人だけ
納豆発祥の地は大阪か京都で争っている