2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:05:04 ID:TX0HUCPV0.net
プロや
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:05:05 ID:wBNhWjt50.net
業務用なんやからプロやろ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:06:00 ID:Dbnd/Dk1r.net
業者や
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:07:00 ID:fVFB3XxJ0.net
行ってみたいけど恐くて入れない
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:07:05 ID:wBNhWjt50.net
>>5
中ただのスーパーやんけ…
業務用ていうけどあれ名前だけやぞ
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:20:05 ID:r6N4x9c10.net
>>5
一回行って見ろ
世界が違って見えるぞ
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:21:05 ID:MFXA+dWd0.net
>>5
外国の商品がたくさん置いてあるスーパーや
ハズレも多いけど面白いで
93 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:28:03 ID:f+R0jIvq0.net
>>53
ブラジル産鶏肉だけはあかんなと思いました。
113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:31:00 ID:tmAMuxR6d.net
>>93
ブラジル産て臭くてダメやわ
159 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:37:05 ID:+P4wumpM0.net
>>113
あれ黄色い脂を切り取れば相当マシになるで
その一手間と安さが釣り合うかと言われれば微妙やけど
165 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:38:04 ID:f+R0jIvq0.net
>>159
黄色いところと酒で臭み取ったけどあかんかった
どんだけ手間かかるねん
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:07:04 ID:zxcOu8lw0.net
業務スーパーな
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:07:04 ID:kV85EPet0.net
プロか──────
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:08:00 ID:hUo7vEIva.net
業務用ってあるけど業者あんな小さいの頼むか?
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:11:00 ID:DKeSqar1p.net
>>9
洗剤とかの消耗品は場所とるしあんなもんや
食品もそもそも大量に必要なものは一から作るわ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:11:02 ID:UILQze7h0.net
>>9
大きいのは別で大量に卸して
ちょっと補充したいのを買うんやないか
50 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:20:04 ID:MFXA+dWd0.net
>>9
結構使ってるお店多いぞ。お通しなんかは少しアレンジして出すだけ
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:08:05 ID:yGx4J+Wya.net
業務用スーパーは名前だけで別に業務用じゃないんだよなあ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:09:01 ID:tgqlb5SF0.net
問屋が一般向けにも売ってるってだけや
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:12:02 ID:5yV0Z95Z0.net
アホほどメニュー多い個人経営の居酒屋はよく使ってるイメージある
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:13:00 ID:zdm+//47a.net
スーパーに売ってる惣菜の切り干し大根のパックあったわ
いっぱい食えてええわ
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:13:00 ID:bP8akvX4d.net
業務用ってちょっとした喫茶店の軽食レベルやろ
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:14:02 ID:vMqRK2ex0.net
業務スーパーの量って一人暮らしだと大体多すぎる
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:14:03 ID:XgqO+sCI0.net
いつもワクワクして入るけどあんまり欲しいものが売ってない
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:14:05 ID:KUDI+zetr.net
>>29
わかる
200 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:42:04 ID:UP1g/KAuM.net
>>29
冷凍笹身買え
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:15:00 ID:gs8uMkZQ0.net
個人的にはコストコとかの方が業務スーパーと言われてもおかしくないと思うんやが、あの量1人だと消費無理やろ
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:16:03 ID:h3z3O9fb0.net
>>31
家族向けy
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:18:03 ID:f+R0jIvq0.net
>>31
一緒に行った人とシェアや
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:20:04 ID:gs8uMkZQ0.net
>>43
ともだち0人なんや、あそこはホットドッグとアイス食べる為だけに行ってるわ
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:22:05 ID:8qKDR1zi0.net
>>31
食い物にハズレがないよな
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:24:02 ID:gs8uMkZQ0.net
>>58
惣菜類は美味いんやがケーキだけは甘くて無理やったわ、今も冷凍庫で眠ってるわ
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:25:00 ID:m3HnZbiVa.net
>>63
タルトとか美味しいで
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:28:03 ID:p+1cBk3A0.net
>>63
チーズケーキは安くて濃厚でくっそうまかったけど。たしかに食べ過ぎるとくどく感じるけどあの値段なら◎やわ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:15:00 ID:tgqlb5SF0.net
わかりやすく料理人っぽい風貌の客がたまにおるけど
あれは業スー側が雇ったサクラだと思ってる
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:16:04 ID:gXlDnlHOa.net
>>32
草
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:18:01 ID:+J2f0JGsd.net
>>32
ええな
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:18:05 ID:f+R0jIvq0.net
>>32
草
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:24:03 ID:bSQpcwraa.net
>>32
なんの得があるんですかね…
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:22:05 ID:OzxTSonYM.net
300円くらいの1キロ入ってるポテト好き
70 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:25:03 ID:u2EnMVU90.net
>>59
前に芋がクソ甘い奴に当たったことあるわ
フライドポテトとしては最悪やった
87 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:28:00 ID:TVP7C8m10.net
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:29:03 ID:u2EnMVU90.net
>>87
味付けやなくて芋そのものがサツマイモみたいに甘かったんや
62 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:23:04 ID:iTXChmpA0.net
むしろ一般人の方が多いのでは?
65 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:24:05 ID:Uaa0BsqG0.net
スマイルポテトが安くてよく買ってる
88 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:28:00 ID:tmAMuxR6d.net
一人暮らしやけどデカイ家庭用冷蔵庫欲しいわ
冷凍出来るやつ買い込んでストックしておきたい
けど地震とかで停電なったら悲惨なんだよなぁ…
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:29:02 ID:2RZ6WNf+0.net
>>88
小型の冷凍庫あったら便利そうやけど踏ん切りつかないわ
132 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:34:01 ID:tmAMuxR6d.net
>>98
わかる
肉魚野菜とか一人暮らし用だと限界があるんだよな
ほんとは安い時に買いだめして調理したやつもタッパーとかで保存して気軽にチンしたりしたいんやけどね
91 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:28:03 ID:eMSj7KW4d.net
なんなら業務スーパーよりハナマサのほうがプロ多いわ
106 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:30:02 ID:6Yt5Yc9g0.net
>>91
ハナマサって業務スーパーじゃないんか?
ワイの家族はハナマサのこと業務スーパーって言ってるわ
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:32:01 ID:eMSj7KW4d.net
>>106
業務スーパー
肉のハナマサ
一応お店の名前やで
業務スーパーって名前の割にハナマサのがプロ多いって話やで
96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:28:05 ID:Zd9xQ0qZ0.net
パラタめっちゃうまいぞナンより旨いから買え
101 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:29:05 ID:dHZp5znM0.net
コストコでええわもう
114 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:31:00 ID:WQ5zjnFB0.net
>>101
これ
103 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:30:00 ID:3xephzkF0.net
ワイがオススメなのはガーリックシュリンプと鶏皮餃子や
118 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:32:00 ID:WgZ8qEad0.net
小麦粉練って自作のピザもどき作るの楽しい
147 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:36:02 ID:fwETAydv0.net
>>118
わかる
ワイはお好み焼き作るで
122 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:32:05 ID:WQ5zjnFB0.net
業務スーパーってほしいもん微妙にないよな
128 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:33:04 ID:12pIMG2gd.net
>>122
たしかに
けど卵や調味料安かったりする
166 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:39:00 ID:fRLJqw59d.net
業務用スーパーに行くときは業者っぽく振る舞っとるわ
172 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:39:02 ID:f+R0jIvq0.net
>>166
普通に買えばええやろw
177 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:40:00 ID:WQ5zjnFB0.net
>>166
かわいい
188 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:41:01 ID:fwETAydv0.net
>>166
草
191 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:41:03 ID:USDpieOG0.net

外国人向けの食料品店って結構狙い目やと思うわ
195 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:42:01 ID:m3HnZbiVa.net
>>191
こう言うのってどうやって探すんや
235 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:46:01 ID:USDpieOG0.net
>>195
10人に1人は外国人の地域やから普通に何軒もある感じや
249 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:47:05 ID:m3HnZbiVa.net
>>235
ワイの近所外人よく見るけどこういう店ないわ
207 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:43:03 ID:ZL4wsvri0.net
冷凍マンゴーとブルーベリーミックスベリーがお気に入りや
213 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:44:00 ID:WQ5zjnFB0.net
>>207
冷凍マンゴー最高
221 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:44:03 ID:gs8uMkZQ0.net
>>207
ヨーグルトに入れるのに最近出たカットいちごもええで
248 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:47:03 ID:ZL4wsvri0.net
>>221
カットいちごええな
最近コロナのせいかお気に入りの品切れ多くて悲しいわ
223 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:44:04 ID:7SWuLl0D0.net
>>207
ワイは冷凍ライチ
228 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:45:01 ID:r4/LyARta.net
>>207
冷凍マンゴーでマンゴーラッシー作るで~
238 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:46:03 ID:tmAMuxR6d.net
>>207
冷凍フルーツはこれからの季節にええな
ヨーグルトやアイスに混ぜてもええしな
219 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:44:02 ID:NwS058JY0.net
まあ一度は経験としてあの不味いお菓子一個だけ買って食べてみるのも悪くないで
ひょっとしたら口に合うかもしれん
222 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:44:04 ID:m3HnZbiVa.net
オートミールのクッキーは美味しかったわ
244 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:47:01 ID:a85NBl3Jp.net
鶏皮餃子はマジでうまい
作り方ちょっと面倒だけど油で揚げてネギぽん七味で食うとビール止まらんぞ
250 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:47:05 ID:gs8uMkZQ0.net
>>244
まじか、今まで200円のしか買ったことないんやが今度買ってみるわ
245 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:47:02 ID:ranVvH8+0.net
チキンのトマト煮めっちゃ買ってるわ
247 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:47:02 ID:pVgnQrQua.net
ひじきとか切り干し大根クソ安いやん
ああ言うのが居酒屋のお通しになるんやろね
255 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:48:01 ID:rMLbEiZU0.net
安いスーパーより全然高い
意味が分からん
258 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:48:03 ID:nEs6w+Xi0.net
言うほど安くない商品が並んでる
259 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:48:04 ID:Mpa/NEnm0.net
大量に買っていくお店の人がちょくちょくいるな
261 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:48:05 ID:hu43YTABM.net
ワイ貝大好きやから冷凍むきアサリいつも買っとるわ
クソ安い
263 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/28 5:49:00 ID:gs8uMkZQ0.net
あそこのポテトサラダとごぼうのサラダ何故かリピートしてしまうわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593288325/
←これ じゃねーよ 一瞬で消えるクソガイジ
なんかもうね
歩いて5分のトコにあるよ フフフ‥
狭い店舗なので品数少ないのが残念
プリングルスに似たサワークリームオニオンのチップス置いてないのが悲しい
「業務用スーパー」
ってぬかしとる奴wwwww
史上最強にアタマ悪そうwwwww
最初見た時はこんな一般名詞みたいな名前ってOKなのか疑問だったわ
やっぱり業務“用”が付くとアウトなのかな
無知な子供の頃、友達に連れられて卸街でヨーヨー買いに行ったら
めちゃくちゃ嫌な顔されたのを思い出して業務用とか卸業者の店はトラウマや
服装からして個人料理屋風の客を店で見るから業務でも間違いないんやろな
鶏肉はブラジル産はおいしくないタイ産はおいしい
1kg入の蕎麦買って、その作り方で10Lの沸騰した湯とか平気で書いてある
一人暮らしでそんなには一度に食わないから
業者はわざわざ自分で買いに行ったりしないから
業務用の商品を一般小売りしてるだけ
業務用と思わせて客に『もしかして問屋価格で安い?』って思わせる手法やぞ
早く気付くんやぞ
業務スーパーと業務用スーパーは違う
※9
会社になっててある程度以上取引があれば配達してくれるが
個人経営の店は自分で買いに行くもんだよ
よく行く店のひとに会うとなんか気まずいんだよな
なにも悪いことしてるわけでもないのになぜか
マカロニサラダにきゅうり足して出してる店けっこうあるよね
冷凍マンゴー売れてるのか最近全然見ない…
代わりに他のフルーツで我慢してる
皮ごと食べれる冷凍ブドウ美味しい
業務スーパーも好きだが
業務用スーパーの方が面白いっ
新潟市の【カトウ食材】は
ダイナミックでエキサイティングどすえ
>行ってみたいけど恐くて入れない
ア〇カよりよほど一般向けやで
業務スーパーと似たようなもんだと勘違いしてアミ〇に入ったら買う物が無くて困った
あそこはマジで業者や自治会のイベント主催者向け
業務スーパーでも出来た時期とかにもよるで
近所にある一番新しい店舗は周りのスーパーとかより肉も野菜も魚も良いモノ置いてるけど、古めの店舗はマジで冷凍食品とかがメインになってるし
オススメはカットカマボコとイクラ(鱒)と春雨だな
近所の業務スーパーは海外輸入ものが充実していてかなり重宝している
あとどん兵衛の揚げ玉蕎麦というのが安売りしていてとても嬉しい
業務用ってデカイだけで旨くないよな。
コスパは最強だが。
※21
浅いな
業者側としてみると業務スーパーは結構有能。
個人だと量が多いかもしれないが、業者側からすると小ロット(2~4kg)で買えるけど若干割高って感じの店。
少量の料理を試しに作ってみる時に便利、継続して作る場合は問屋から箱買い(鶏肉の場合12kg)。
あと蒟蒻や漬物が安くて種類があるのはいい。
強力粉でお好み焼き作るニキに誰も突っ込んでなくてワロタw
小麦粉のつもりで作ると具と混ぜてる最中にスプーン折れるぞw
実は意外と安くない、リピートしたいなって思う商品は特に
ここは食料品も話題だけど、意外と日用雑貨もオススメ。
ラップの強力な張れ具合はマジで凄い。みんな、業務スーパーでオリジナルブランドのサランラップ買え。