2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:00 ID:wVgcsf29MNIKU.net
最近は女にも割と受けるらしいぞしかも
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:01 ID:Uv+F8VNE0NIKU.net
海が遠い
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:05 ID:wVgcsf29MNIKU.net
>>3
淡水でも今の時期ならテナガエビとか簡単に釣れて糞美味いぞ
うなぎとかも狙える
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:57:01 ID:yzHZ73cS0NIKU.net
>>11
テナガエビ釣れる川とか海より遠そう
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:58:01 ID:wVgcsf29MNIKU.net
>>26
67月限定やがどこでもおるぞ
マジで
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:01 ID:Uv+F8VNE0NIKU.net
臭い
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:01 ID:OXR9cndfpNIKU.net
釣れない時もあるけど?
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:03 ID:wVgcsf29MNIKU.net
>>5
サビキ投げとけば釣れる
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:01 ID:wVgcsf29MNIKU.net
もっと流行ってもええやろ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:01 ID:Otu622UK0NIKU.net
むずかしそう
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:02 ID:Uv+F8VNE0NIKU.net
雨だと面倒
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:54:03 ID:Uv+F8VNE0NIKU.net
釣れないとなにもない
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:55:00 ID:Om9d2t5d0NIKU.net
クソ早起きを強いられる
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:55:00 ID:75YtNofDdNIKU.net
あれもしたいこれもしたいもっとしたいもっともっとしたい
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:55:01 ID:fXnvRQ00dNIKU.net
釣れないから
今日はヒイラギだらけやったし最悪
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:55:02 ID:YU4HVjsO0NIKU.net
ルアーとか高くないんか?
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:55:02 ID:/n55b4AA0NIKU.net
言うほど安いか?
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:56:01 ID:S65B0W010NIKU.net
>>16
ファミリーフィッシングレベルなら安い
こだわりだすとむしろ高いし周りに理解されない
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:55:02 ID:2DGuoFn90NIKU.net
流行らなくていい
釣りにくくなる
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:56:00 ID:o7ckAcd20NIKU.net
魚詳しくないと毒とか寄生虫やられそう
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:56:01 ID:BjjX+4xb0NIKU.net
言うほど安くない
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:56:01 ID:MJJiU3yA0NIKU.net
自分のスキルレベルが上がってる感じがしないからつまらんわ
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:58:04 ID:gI7ZJ517aNIKU.net
>>22
これなんだよな
結局道具揃えたり色々工夫しても場所が全てやし
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:56:03 ID:QfpGmSqj0NIKU.net
いや安くねーぞ
移動費もあるし客をバカにしてるレベルのぼったくり価格のルアーの値段
酷い商売しとるでダイワもシマノも
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:57:04 ID:wVgcsf29MNIKU.net
>>23
ダイソールアーあるやん
サビキなら半日500円もあればお釣り来る
49 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:00:01 ID:QfpGmSqj0NIKU.net
>>32
だからあの値段で売れるものをぼったくってるんや
なんであんな強気価格設定なんやろね
ワームも嘘やんってレベルで高いし
55 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:01:00 ID:wVgcsf29MNIKU.net
>>49
ダイソールアー以外が糞高いのは同意するわ
1個600円とかするものポンポン無くせんわな
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:57:00 ID:6QHarHhe0NIKU.net
魚さわるのこわい
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:57:02 ID:f5szggml0NIKU.net
魚から針がうまく外せなくて諦めた
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:57:03 ID:7OnwT8Xc0NIKU.net
臭いG
これがね…
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:57:04 ID:tJxusLyGMNIKU.net
20年前にもらった3万の竿現役だわ
最近買った2万の竿すぐに折れたし
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:57:04 ID:rzJSWZZC0NIKU.net
車ないと移動が大変
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:57:04 ID:UvwIIvlBpNIKU.net
魚触りたくない
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:58:00 ID:9nt73QmNMNIKU.net
電車で釣り行くのやめて
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:58:00 ID:fXnvRQ00dNIKU.net
回遊待ちでルアー投げ続ける時間がもったいない
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:58:02 ID:IqtHWBDK0NIKU.net
くさい さばけない
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:58:03 ID:B46VHZaHaNIKU.net
普段何食ってるかわからんものちょっと躊躇うわ
釣ったあと腹かっさばいて色々出すもん
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:58:04 ID:OTxgAcrE0NIKU.net
再来週あたり親誘って行こうかなあ
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:59:00 ID:0RkKJ/WrMNIKU.net
餌がキモい
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:59:04 ID:wVgcsf29MNIKU.net
>>43
サビキは小さいエビ
パワーイソメなんていう模造品もあるし
もっと言うならルアーがある
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:59:02 ID:9ZDpmapdMNIKU.net
興味あるけど何から手をつけていいか分からん
釣具屋で初心者向けのセット頼めばええんかな?
46 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:59:04 ID:x46nGiwS0NIKU.net
蛆を冷蔵庫に入れたりするのはちょっと・・・
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 19:59:05 ID:bD5bzwsu0NIKU.net
30分くらいで釣り場に行けてその場で売って帰ってこれるなら流行ると思う
48 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:00:00 ID:hcV2ruXqrNIKU.net
謎のテリトリーがある
51 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:00:01 ID:io6VFQwt0NIKU.net
餌触りたくない
なんであんなキモイ虫グ二グ二出来るんくせえし
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:00:01 ID:Q2RIWsl30NIKU.net
なんもわからんよそもんが勝手に竿出すと主みたいな人にめっちゃ怒られそう
53 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:00:02 ID:poB244vh0NIKU.net
千葉に住んでるんやけど今の時期初心者に出来る海釣りないかな?
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:01:04 ID:wVgcsf29MNIKU.net
>>53
ワイはいつも投げサビキとちょい投げの2本でやるで
投げサビキでアジやイワシ
ちょい投げでキスとか釣れる
54 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:00:05 ID:/69Q0egj0NIKU.net
ボラ定期
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:02:00 ID:OTxgAcrE0NIKU.net
キス天美味すぎる
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:02:00 ID:dNpoLSpv0NIKU.net
阪神間で釣りしてたら国民的娯楽かよってくらい釣り人だらけや
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:02:02 ID:fCSg2iQd0NIKU.net
暇やん
58 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/29 20:02:00 ID:2P33diPW0NIKU.net
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593428028/
やべーやつに絡まれる率
魚神さん、なんで魚の神が魚釣るんじゃ
やる前までとやった後が面倒くさい
釣れない、暇、高いがあるからだぞ
女にウケそうと言ってたのも5年以上前の話
痛そうなの無理だわ
都内だから海まで遠い
環境に恵まれてない
朝早いやと思うぞ、割とまじで。
不器用だから仕掛けさえなんとかなればね……
釣り始めると楽しいんだけど
海なし県だからガキのころ川や湖で釣りしてたけど、ホンマ才能ないのかまったく釣れた覚えない
後半は釣りより釣りキチ三平真似て近所の空き地でおもりを遠くに飛ばすやつよくやってたな
準備が面倒。早起き無理。車が臭くなる。車が汚れる。後片付けが面倒。
釣れる時は楽しい。釣れない時はマジで時間の無駄。
釣り「下手したらあたるし食えん 時間かかる 装備にウン万なんてあたりまえ 必ずしもとれん 時間の無駄」
普通に買って食った方がいいわな
漁師じゃあるまいし
トイレ問題が解決しない限り釣りが女性の大多数に受け入れられることはない
エリアトラウト始めたけど運要素が比較的少なく実力主義で奥が深い、安定して釣れる、魚や空気が臭くない、食ってもうまい、手軽に行けるといった感じで最高だわ スプーンで思い通りにハマってかかった時とか絶頂もん
欠点があるとしたらいいタックルや色々なルアーが欲しくなったりプレイ料金が割と馬鹿にならないこととネイティブにロマンを感じる人からすると魅力を感じないかもしれないことくらいか
片付けめんどい
ちょっとサボると、道具がすぐダメになる。
素人が適当にやって釣れるもんでもないしな。
爆釣してるすぐ横で坊主も普通にある。
糸がもつれたら切れそうになるし、寒いわ、暑いわ、虫うざいわ、道具が臭くなるし、危険もある。
でも大物釣れた時は言葉に出来ないほど興奮するんだよな。
食わず嫌いだった奴程、釣れたとたんにドはまりする。
食べたくないし、楽しくないし、安くない
流行らない理由しかない
イッチは釣りをしたことがないんだな
食べれる>寄生虫などの関係で中流以下の淡水魚は食いにくい
楽しい>沢山釣ろうと思うと楽しいというより作業になり忍耐が必要
安い>勝手にどこででも釣っていいわけではなく特に渓流などでは遊漁料など
大金を払わないといけない
それにシーズンオフでは金を払っても釣りはできない
住んでいる場所にもよるけど海は遠いのが常
周期的にブームになってるだろう。
この手の建てる奴って頭悪い奴が多いんだな。
餌がグロい、魚もグロい。
マイクラ内の釣りでさえ暇で飽きるから無理だわ
偶にTVでみる釣り堀店のような、道具貸出系の店っぽいの見るけど
ああ言うのならともかく、海や川に行ってってのは待つ間暇そうでなぁ
江戸時代から骨董、園芸と並ぶハマると身を滅ぼす趣味の筆頭だぞ。
釣りに金かからないとか言ってる奴はエアプか貧乏人 例えばワイがやってるバス釣りだと
・ボート代 約1000万(エレキ等のオプション込み、10年ぐらいで買い替え)
・ボート維持費 年間150万ぐらい(駐艇料、メンテ代、バッテリー・ガソリン代等)
・竿・リール代 年間10~20万ぐらい
・ルアー・餌代 年間2~3万ぐらい
これぐらい金かかる これ以外にも交通費とか飯代とかの雑費もかかるし、初期費用で竿・リール代やライジャケ代もかかる
絶対に安くはない
定期的な出費が痛すぎる、特に撒き餌とか移動費、利用料
好きにならないと続かない金かかる趣味の一つだと思う
登山とかキャンプみたいな
どこでも誰でも自由に釣りができる権利があるわけじゃない
初心者には高い壁
生き餌に平気で触れる女なんてほとんどいない
5chで釣りする方がよっぽど楽しい
釣りで魚捕るより、魚屋で買った方が安い・早い・旨い
金かかり過ぎる
次の日の仕事に差し支える疲れ具合
ガソリン代、サビキやエサ代、道具の減価償却、時給
どこから安いという発想になるのか、アオリイカが入れ食いでもしてんのか?
川では入漁料が必要な場所も多いうえに釣れる期間は決まってる
海も場所によっては、漁協に払わないといけない場合もある
それに万が一海や川で流されないよう、ライフジャケットは着用した方がいい
好きな人にとっては大した作業じゃないだろうが、初心者などにとってはこれだけでも大変
釣りは案外手間も金もかかる趣味なんだよ
川は管理釣り場行けばいつでもいれぐいだけどな
海も養殖いけすを漁場にしてるとこもあるし
ただ特に川魚は食用する時に寄生虫でぶっ倒れる事あるな
暇つぶしでブッコミやってるよ
釣れない時も多いので 餌にあまり金掛けないようにしてる
基本 酒飲みながら 水面眺めてる
※23
自慢したかったんだと思うがただの間抜けにしか思えないのが残念
時間効率悪いから働いて魚買う方が安い(´・ω・`)
自分で獲った天然の動物なんて信用できる要素何もないので食べられないわ
米2
魚神ではなくて魚紳だけども
※23
プロアングラーじゃないならたかがバス釣りにそこまでするのはただの備品コレクターだわw
女受けがいいって誰の妄想?
食べるつもりで釣るのはいいけど、家でさばくと色々めんどくさい。
ウロコ取りは気を付けても変なところに飛ぶし、エラやワタを抜くのもめんどくさい。
魚屋で買ってウロコもワタも処理されて3枚におろしてもらったヤツがいい。
暇すぎてやってたけど 釣れても釣れなくてもクッソつまらんわ これをメインの趣味にするやつは ソロキャンプとか好きそう
ゴミをちゃんと持って帰れ、犯/罪/者
釣り禁止看板あるにもかかわらず、人の家に不法侵入して釣りしてる奴は、漏れなく警察に通報してる。
※37
スーパーで売ってる魚もひょっとすると風呂場でとれたヤツかもしれんで