1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:15:01 ID:KQlXfv8W0.net
う~ん…
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:15:05 ID:7KJXHjaL0.net
ホヤは塩辛が美味いぞ。ハイボールにクソ合う
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:16:05 ID:KQlXfv8W0.net
>>2
刺身食ったわ。酒飲まんから口に合わんのかもしれん
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:16:04 ID:a8uigSCMa.net
謎の味がするよな
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:18:04 ID:KQlXfv8W0.net
>>3
せやねんなんとも言えん風味があかんかった
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:16:05 ID:Ky6w5MhT0.net
宮城県民ワイ「まずっ」
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:17:00 ID:+V12ZBFJd.net
鮮度のよいものは臭みも無いけど美味くはないよね…
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:20:00 ID:NAaftlK8a.net
>>6
じゃあダメじゃんwww
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:17:00 ID:LiQoDG7D0.net
ワイはすき
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:17:03 ID:mhhlBnZp0.net
へんなあじ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:17:04 ID:gXa+aKm8a.net
貝みたいな味じゃないの?
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:18:00 ID:5bi32RYu0.net
日本酒と合う
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:19:00 ID:JasNWhEJd.net
生よりは茹でやな
まぁワイも嫌いやけど
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:19:02 ID:CkWmO1r/M.net
ガソリンみたいな味して吐きそうなったわ
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:19:05 ID:q9OBHY8T0.net
どんなに新鮮でもホタルイカも無理や
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:20:02 ID:6wYbdTIH0.net
最高にうまい
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:20:02 ID:PSF8ahk/0.net
生臭さと食感を楽しむだけだろ
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:21:01 ID:oPiTRmOKd.net
ホヤ食ったら海老の頭食える
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:21:02 ID:JYrjiq2qa.net
ホヤを美味しいと思ったことないわ
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:21:03 ID:V6maj/+L0.net
なにが海のパイナップルや
パイナップルに謝れ
35 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:24:01 ID:gr+gS4kza.net
岩手のホヤが一番美味い
宮城カスは牡蠣にしかりなんでも自分のものにするのやめーや
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:25:04 ID:F9rhm4BBa.net
青森の朝市で刺身食ったけど美味かったわ
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:31:00 ID:ImBmFuGQ0.net
ホヤの炊き込みご飯美味しいんだ
57 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:31:02 ID:mNXDt0s7d.net
ホヤ美味くないとか舌がガキすぎるやろ
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:31:05 ID:VEf5BKn6a.net
焼きホヤ、蒸しホヤは美味いぞ
60 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:32:01 ID:KKEFiAMH0.net
ホヤって磯を濃縮したみたいな味するよな
64 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:33:03 ID:g9vtMJgva.net
ホヤと海ブドウは理解できんわ
72 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:35:02 ID:uI0tCxqG0.net
91 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:38:05 ID:U3oY34UHM.net
>>72
赤魚の煮付け?
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:39:02 ID:U2kUnpgkd.net
>>72
カレイの煮付けかな?
94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:39:05 ID:RQ5LFMbEd.net
>>72
しそ巻き、こだまのどら焼き、なめたガレイの煮付け、セリ、はらこ飯
96 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:40:02 ID:KQlXfv8W0.net
>>72
はらこメシってのはイクラ乗ってるやつがそうなんやんな?
110 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:43:01 ID:ZnFUdVKdd.net
>>96
せやね
鮭の親子丼や
100 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:41:03 ID:nSaGMhdK0.net
>>72
1枚目何も知らずに食べるとびっくりするで
紫蘇で味噌巻いたのがクソ甘くて脳が破壊される
108 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:42:04 ID:Yap0SC4t0.net
>>72
一枚目ほんとすこ
113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:43:04 ID:OQ+ZhWeUa.net
>>72
はらこ飯のうまさといったら
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:41:01 ID:ZnFUdVKdd.net
お前ら乾燥ホヤ食ってみろ
104 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:42:00 ID:QT4rLPruM.net
宮城県民やけど食った事ないわ
親父は好きでよく食ってたけど
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:48:04 ID:H72JRFR20.net
経験と思って一度食うけど二度と自分では注文しない程度のもの
116 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/06/04 8:47:00 ID:RBWLBYPEa.net
港町のホヤはくそうまいぞ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591226114/
どら焼きうまそう
俺も子供の頃食えなかったが、今は大好物。食えないやつは子供舌。
ポン酢で食べるのが一番だな、塩辛も美味しいね。
コメ2
いやオマエも子供舌じゃんwww
食べようと思ってもあの見た目思い出すとなかなか箸がすすまない
味よりそっちが問題なんだよなぁ
ほや食う機会がないのでこのまま食わずに済みそうだ
小さい頃に刺身で食べたけど磯!って感じの味がした
レアだから食べた経験でマウント取れる程度でたいして旨いもんではない
さばくと見た目の割に可食部が全然無くてビビる
東京だと結構高級品扱いなんだが、宮城じゃ1個100円もしないで売ってるのに驚いたわ
しそ巻きは和歌山県辺りの食い物だと思ってたわ
ウニ好きならホヤ気に入ると思う
ホヤ捌くの面倒なので処理済みのやつをスーパーで買って食べてる。
俺:大好物 好き嫌い多い嫁:食べられる
大学3年息子:好物 高3娘:割と好き
子供達は小さい頃から好んで食べているけど、最初に食べさせる時に
「多分子供には美味しく感じられないから、一口食べて駄目そうなら全部俺に頂戴ね」
と言ったから これを美味しいと言えば大人っぽい!?みたいな対抗心的なものだったのかなと思う。
サンマの刺し身とか生牡蠣、マンボウも好んで食べてる。
アヒージョで食ってみ。にんにくと唐辛子とトマトがほやのクセを抑えて暴力的なほどの旨みを味わえる。
いつ見てもクトゥルーなフォルムだな
みんな新鮮なもの食べたことないのね
新鮮なホヤはただただ甘みしかないよ
毎年、漁師の友達から定期的に買ってる
もちろん、殻付きのホヤ
餅入りどら焼きとか絶対うまいやん
カレイの煮付けよう食っとったで(北海道出身)
どこで ほや↑食ってんだがぁ わがんねぇけど
うめぇかどうかは大島のほや食ってがら かだれ
去年仙台で食べたけど、天婦羅がくっそ美味かった
その後別の県で食べた刺身はクッソ不味かったんで、あれは獲れたてのものをすぐ調理して食べないとダメだと思う
まじで鮮度が悪いと別の食べ物だよな
ずっと酢と醤油で食ってたんだが、親戚の家で昆布水と鷹の爪あと塩少々で味付けされたのを出された。
あまりにうますぎて以来、それ以外の味付けで食う気がしない。
※20
なにそれ。レシピの詳細詳しく。
>>25 ミスターさん・・・
※21
昆布水は大変なので、昆布系の麺つゆとか、何もなければ水+味の素でもいいといわれた。
自分はあとで根昆布だしを使ってみたらいい感じになった気がする。
輪切りの鷹の爪と塩で味を調整して、冷蔵庫へイン。
同じように作っているのに明らかにかなわないw
新鮮なほやのへそはうまい
ホヤのへそは捌いて直ぐ食べるとホタテより甘い。
他の内臓部分も美味しい。
結局、全部美味しい。
昆布水じゃなくてホヤ水じゃないかな?
※20
それは、自家製の塩辛だと思うよ。
ホヤはウニ以上に好き嫌い分かれるからな
内陸スーパーに売ってるモンだと特に
取ってその日のうちに処理して食べないと磯臭さが立つから産地じゃないと美味しくないとは言われるね
見た目グがアレな珍味なら、ワイはルッツの方が好み
新鮮な奴は独特の金属臭が無いからとても美味い。
ホヤは涼しかろ
※2
脳は子供のままみたいですね・・・
ホヤは採れたて新鮮でやっと舞台の裾に立てるレベルだと思うで、まあしゃーないと思う
最近は活けホヤが流通してるから産地以外でもエグ味の無いのが食べられるよ。
鮮度の悪い臭くて苦いのを濃い三杯酢で誤魔化して出すような店は少なくなった。
油で揚げた乾燥昆布と、牡蠣のワタを思わせる爽やかな苦味が存分に乗ってない味。
すんげーまずい。
海の汚染水を濃縮してドブ水を加えて農薬を入れて中国の科学工場からだだ漏れの排水を混ぜてシェイクしたような味。
味が良ければなんでも食う蛮族ども
新鮮なホヤは本当に旨い。獲れる地元で味わうのが一番。
刺身か塩辛か…日本酒がよく合ってたまんねす。
ホヤはなんつーか、これしか食うものがないならしょうがないけど進んで食おうと思わない
新鮮なホヤを酢の物にすると美味い
どんな食べ物でもそうだけど、立場の違う奴らは互いの気持ち理解できないねん
おととい辺りの産経新聞で、ウエカツ水産の人が、「ホヤは旅をさせたらイカン。」って言ってた。
※34
食べてから批判しましょう
ちょっとぐらい鮮度が落ちても、そこまでなじられるほど不味くは無いですよ?
それとも、中国産かを召し上がられてるのでは無いのでしょうか?
一般的には酒飲みかそうでないかで評価は真逆になりそう。
三陸地域では焼いたりフライにしたり普通に総菜になるし正月の雑煮の具にもなる常食アイテムだが。
ホヤは好き嫌い別れるのは仕方ないけど
シソ巻はマジ美味い。酒のアテにもおかずにも良い
※34
という事は過去にホヤ以外で海の汚染水を濃縮してドブ水を加えて農薬を入れて中国の科学工場からだだ漏れの排水を混ぜてシェイクしたような味のものを食べた事があるって事だよねw
鮮度が命なんて大抵の食材はそうだから免罪符にはならないな
ホヤはクセがありすぎるから嫌いなのはしゃーない
ただ、生だとクセが強いが加熱すると一気に食べやすくなる。ホヤと言えば生、みたいな風潮があるが、断然加熱した方が一般受けする味。茹でホヤとか知名度低いのが不思議
※41
中国で養殖されてねーよ
人様の感想にムキになっておいて無知晒すとかバカ丸出し、食った事も捌いた事も見た事もなさそう
※44 面白すぎ
※47
「ホヤ」という名のまがい物を食べた感想かなって
中国ならまがい物ありそうじゃん
残念だったね
※48
存在するかもわからん物で決めつけるとかアホやんw
脳が経年劣化してるのか知らないけど残念な頭だね
はらこ飯クソうまい
※49
いや、汚染水と中国のドブ水で育ったことないから
どんな貧困生活送ってるの?
ホヤとかカワハギの肝とか山菜とかってご飯に合うもんじゃないからな
ハンバーグカレー大好きな子ども舌キッズには無理よ
日本酒やビールがあって初めて真価を発揮する
どれもものすんごく美味い
舌の経験が貧しいと感受できる歓びや世界が狭くなる
未熟さを受け止めて、食経験を増やす他ないよ
開き直るキッズは好きにしたらいい
※51
知らんがな、※34に聞けば?
その下の味蕾死滅した老害はドブ水飲ませても汚染水ゼリー食わせても酒に合えばありがたがりそうやな
ワイは珍味やつまみは子供の頃から好きだけどホヤのような汚物は好きじゃないんよ
好きじゃないんじゃなくて自分がロクなもの食ったことないだけだろう笑笑
自分の経験の貧困と未熟を棚に上げて吹くこと吹くことwwww
じゃあ一体ハンバーグカレー以外に何が好きなんだい?
初夏の至高を聞こうじゃないか?
初夏に限らずともこれぞという食経験を聞きたいもの
いつまで喚いてんの?コメント欄はお前の入居してる老人ホームじゃねーぞ
アウトドアな親の影響で幼少から山菜採ったり釣った魚捌いたり現地に赴いて珍しい食材を味わってきたけど、お前みたいなマウント目的で目覚めた薄っぺらいミーハー老害に珍味嗜好の畑荒らされるのはマジで迷惑
あとその裏取りもない思い込みで話膨らませる病気治した方がいいぞw ドブ味ホヤ食って安酒かっくらい続けた後遺症ならしゃーないけど
ホヤの中身の水をつけて刺身食うんだよ
単に自分の味の好みと違うだけで、貧乏人だの味覚障害とか汚物の味だとか平然といい放つようなヒトモドキ達にはなりたくないなって思いました
この記事のおかげですありがとうございました