1 名前:ひぃぃ ★ 投稿日:2020/03/21 23:33:04 ID:T8PWVg7z9.net
紫のパッケージでお馴染み、三島食品(広島市)のロングセラー商品「ゆかり」。
ネット上では同社が販売する青じその「かおり」(1984年~)、ピリ辛たらこの「あかり」(2010年~)の存在がたびたび話題となり、名前やパッケージが類似していることなどから「三姉妹」と称されている。
そんなゆかり三姉妹に、新たな妹(?)が誕生したとツイッターで注目を集めている。
その名も「うめこ」。20年2月1日に発売された、カリカリ梅の混ぜご飯の素だ。パッケージはゆかり・かおり・あかりとそっくりで、妹と思われても無理はない。
これら4商品が並んだ写真を投稿したツイッターユーザーのまゆてぃ.(@mayukakei)さんは、
「また知らない女が居る…」
とツイート。ほかのユーザーからは、 「ゆかりの立場が危うい。。(笑) 白ごはんモテモテやね(笑)」 「新たな姉妹が?でも1人だけシワシワネームだし、何かワケありなの?だからカリカリしてるのかな…うめこ」 「4人の女がいて『うめこ』だけ最後に『り』が付いてない!なにか特別な事情があるんでしょうか!?」 といった声が寄せられている。たしかにパッケージは似ているが、もう一つの共通点であった名前の「り」がうめこにはない。 続きはソース https://news.livedoor.com/article/detail/17998369/ 画像また知らない女が居る… pic.twitter.com/We6qXf8X0P
— まゆてぃ.インスタで脱専業主婦 (@mayukakei) March 15, 2020


ゆかりしか見たことなかったわ
食の展示会でサンプルで貰った「うめこ」
しょっぱさが美味しい
他のふりかけと混ぜてもいいし、
サラダにもあう
これは当たりだった
三姉妹のおばあちゃんじゃね?
「こうめ」にしようとすると、商標権にひっかかるのかな?
どれも買ったことあるけど最後まで使い切ったことがなく引っ越しで処分してるわ
※4
チッックショーーーーーーーー!!!!
うめりでもいいと思うけどな
梅とシラスと紫蘇にしてくれ
太夫涙目
うめこだけ名前が随分と直接的だな
これってふりかけ(ごはんをかけるもの)なのか?
ごはんに混ぜるやつだと思ってた
うめこは三姉妹のお母さん ゆかりとかおりは死別した前夫との間の実子、あかりは再婚した現夫の連れ子 あかりだけ、たらこと異質なのはそのせいなんだ
しわしわネームって上手い表現やん。
ゆかりとうめこの姉妹丼など最高なんじゃないですかね
「~り」でふさわしい名前を募集すればいいんじゃね?
さとり
菜めし
ってのもある
あかりとかおりはレアキャラ
なかなか売ってない
>>8
いいねぇ。
女子大に似合いそう
※6
表記は漢字だけど飴もあるんだぞ
ふりかけや納豆でごはんたらふく食いたいなら食えば良いし、しっとりがいいならそのふりかけ買うなりメーカーにリクエストなりすれば良い
お前らの目は節穴か
ゆかりに梅入りと書いてある
てことはつまり
三姉妹は常備している。
かおりが1番好き。
ドレッシング代わりに使うこともある。
あかりはバターを混ぜてパスタやうどんやパンに使う。
うめこはそのまま食べるのが好き。
コリコリしてて美味い!
>>12
三島で一番うまいのはうどんスープ