2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:33:00 ID:5asgk7v/0.net
ネパールのせい
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:33:01 ID:JkID2S2u0.net
チャパティ定期
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:33:02 ID:q6RVbVsy0.net
ナンだって
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:33:02 ID:GLLp5ZgP0.net
チャパティーとはまた違うんやっけ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:33:03 ID:y7kNcQwM0.net
ナンって美味しいよね
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:33:03 ID:n/fZBTED0.net
何食うてんの?カレーだし米?
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:34:01 ID:lfn8K9AHp.net
ナン用の窯なんてポンポンあるわけないしな
そらチャパティよ
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:34:02 ID:9uk0PoT20.net
インディカ米やで
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:34:03 ID:dJpREN0.net
北部しか食わんのやろ?
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:34:04 ID:14yxgm690.net
正直薄力粉?焼いただけのサッパリした薄い奴のが好き
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:34:05 ID:bo/JRdrb0.net
インド人さん「日本に来て初めてナンを食べたよ」
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:35:00 ID:1XAsVBkna.net
インド人うそばっかや
ヨガで火も吹かないし
ナンも食ってないんか
78 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:40:01 ID:CHDY3YzS0.net
>>20
でも腕は伸びるやろ
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:35:01 ID:YoMKO04U0.net
こんなあるんやな
73 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:39:05 ID:2Rtesfx1H.net
>>21
これすき
79 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:40:01 ID:Id9pQulta.net
>>21
パトゥーラーうまそう
86 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:40:04 ID:gEWuZP6Ap.net
>>21
うまい(迫真)
110 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:42:02 ID:8/8AqgGKr.net
>>21
揚げたやつ食いたい
122 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:43:01 ID:0Ynpwzxo0.net
>>21
ぜんぶうまいの好き
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:35:05 ID:MG2vMk+20.net
南北でちゃうって聞いたことある
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:37:05 ID:2g+uqNLH0.net
>>25
南が米、北がナンや
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:36:00 ID:HJlQO/x50.net
じゃあ何食ってるんだ
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:36:04 ID:sJzDMyj40.net
>>27
ひよこ豆
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:36:01 ID:1XAsVBkna.net
そら日本人だってたこ焼き毎日食わんだろ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:36:02 ID:2g+uqNLH0.net
「インド」で括ること自体おかしいねん
めちゃくちゃ広くてめちゃくちゃ人多くてめちゃくちゃ文化が多様やから一口にインドカレー言うてもいろいろありすぎる
ナンで食う地域も米で食う地域もあるってだけや
93 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:41:02 ID:Id9pQulta.net
>>32
せやな
長野県民がイナゴ食うからって日本人は虫を食べるのが大好きとか言われても困るもんな
37 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:37:01 ID:2E+0FvEt0.net
ピザ窯やろうなあ
45 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:37:05 ID:1XAsVBkna.net
じゃあ本場のインドパスタを見せてみい
67 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:39:03 ID:WqT552iaM.net
そんなん売れるわ
75 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:40:00 ID:egqAZkdW0.net
ナンは中流以上の食い物やし
パッサパサのチャパティが主食
なお美味い模様
77 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:40:01 ID:31qfPZYb0.net
インドでも北の方はナンの行商が朝から配り歩いとるんやで
80 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:40:01 ID:cmk8+wAF0.net
99 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:41:04 ID:H1IKW4nf0.net
>>80
どうなっとんねん
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:42:05 ID:MG2vMk+20.net
>>80
おいしそうやん
ふかふかなん?パリパリなん?
130 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:43:04 ID:C+Z9PtPH0.net
>>80
南インドなぁ
1回食べたいと思ってはや2年
92 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:41:02 ID:xN6tc+wM0.net
こいつがいなければビリヤニが気軽に食べれたのに余計なことしやがって
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:41:04 ID:XQde16Uf0.net
ふつうにインドの家庭はフライパンでナン作ってたけど?
105 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:42:01 ID:3JXpaU03p.net
>>98
フライパンで作るのはチャパティや
113 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:42:03 ID:1twitjKap.net
ちなみにバームクーベンもドイツ人はあまり食べない
124 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:43:02 ID:QrP5VLNBa.net
>>113
こっちは初めてドイツだって知った
127 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:43:03 ID:nyhMvic20.net
炊き込みご飯とおこわ何が違うねんみたいなもんかあっちからしたら
102 名前:風吹けば名無し 投稿日:2020/03/05 19:41:05 ID:XGHmmF3c0.net
スシを毎日食べる日本人はいないけど、ラーメンを毎日食べる日本人はいる
そういうことだ
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583404366/
ナンてこったい
インドでは元ジャンムー・カシミール州くらいでしか食べられてないな
中央アジア諸国やパキスタンの方が常食してる
ナン食べても家では作らなくて外食するって言うしね
家でわざわざパン作ってまでは食べないのと同じ
ナンはニンニク入りがめっちゃ旨いwwwタンドリーチキンとも合うしwww
全粒粉の無発酵パン「ローティ」がうまい!
日本でナン出すようになったのは日本の窯職人がインドカレー屋に売り歩いたからってテレビでやってたな
ナンもケバブもイスラム文化
日本人が一年中餅を食べるわけじゃないのと同じか
日本人が家で寿司握らないみたいなもんじゃない?
あんな手間のかかる物イチイチ作らないってテレビで言っていたな
たしかに毎日、専用の鎌でナンを焼くのは確かに手間だ
日本にあるカレー屋のカレーも、初めて食べたのが多いんじゃない?
ナンは金持ちの食い物で、昔日本に来てた料理人が高級ホテルや金持ちの専属だった人が多かったので、
日本でカレーといえばナン、というイメージになった
普及したのはコメの6の通りで日本はインドよりタンドール窯を安く作れる(買える)という変な現象が起きたw
ナンは発酵させておいてタンドール釜で焼くという、手間と設備が必要な金がかかる食い物
料理人を雇ってタンドールも設置できる金持ちないと食えない
一般人はお手軽に発酵させてないのを鉄鍋で焼いて食う
ナンはお祝いの席とかで作るもんだっけか
どっちかというと庶民的主食はチャパティ
ドーサはうまい
皮は外側カリカリで内側はムチッとしてて
ほんのり甘みとわずかな酸味がある
具はいろいろ
クレープよりはバインセオに近い
日本も北海道と沖縄じゃ違うもんな
そりゃ超大国インドをひとくくりにゃ出来ないか
今回の※欄はレベル高いな。
いつもナンはインド料理と信じて疑わないにわかが多いのに。
南寄りのカレーって日本だとあまりないんだよね。
インド南部は米だっけ
みんな、テレビ見ないんだなぁ。NHK の所さん大変ですよで紹介してたやんか。
そのうち再放送するから見なさい。
本スレ93がしっくりきた。使い方違うけど青天の霹靂
つうかインドの人口のほんの数パーセントのシーク教徒がつけるターバンがインド人のアイコンになっているのが不思議。