6 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:25:01 ID:LUfGRCP40.net
中国人 : 餃子をおかずにしてご飯を食べるなんて無いわwwww
32 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:30:02 ID:/y0V4IX+0.net
>>6
日本人の俺:ラーメンライス餃子定食うめぇww
100 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:48:01 ID:DyBQKz8f0.net
>>32
それはラーメン餃子定食ではなかろうか?
53 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:39:00 ID:WssQAgz00.net
>>6
中国の餃子と日本の餃子全くボリュームが違うやん
8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:25:03 ID:ikbjWmr80.net
たこ焼きはたこ焼きだけで食べたい
9 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:25:05 ID:U7BO7l4k0.net
たこ焼きはおやつ
お好み焼きはおかず
12 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:26:03 ID:TSQPHOXT0.net
>>9
せや
10 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:26:01 ID:gKryzV6z0.net
たこ焼きは、おやつやからな。
20 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:28:01 ID:rwKVF8GZ0.net
結局お好みソースでご飯食べてるんだろうから、たこ焼きでもいけそうなもんだけど
21 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:28:02 ID:RzIVAzWt0.net
>>1
お好み焼きにごはんもないやろ
普通に太るわ
22 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:28:03 ID:CDvRkvXo0.net
たこ焼き+ご飯はあり
いつも食べてる
ソースをかけたたこ焼きはごはんに合う
とんかつ定食や
白身魚のフライが入ってるのり弁当と同じ
29 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:29:03 ID:o8MfpS9b0.net
お好み焼き定食は普通にメニューにあるしな
38 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:32:05 ID:YgFACrRE0.net
味濃いお好みならご飯は食える
うどんとかラーメンでご飯食ってる奴の方がおかしいだろ
41 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:34:00 ID:hn1ZwsUA0.net
>>38
トッピングと汁で飯食うんやで
39 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:33:00 ID:s5j43dxu0.net
ダブル炭水化物って割とどこでもあるし大阪粉ものばかり言われるのはちょっとな
66 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:41:02 ID:428kWjSB0.net
炭水化物プラス炭水化物はご飯をおかわりすると考えればなんの問題もないことがわかる
85 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:45:03 ID:WssQAgz00.net
炭水化物の組み合わせ否定する人は、パスタ&ピザもダメなんだろうな
普通だけどな
94 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:47:02 ID:7BZGQnKI0.net
>>85
ダメというかそういう組み合わせは食べないなあ
うどんはうどんだけ
ラーメンはラーメンだけだわ
97 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:47:03 ID:RzIVAzWt0.net
>>85
え?
99 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:48:00 ID:NU1ur/ms0.net
>>85
パスタ+パン
ハンバーガー+ポテト
カレーのルー+ライス+じゃがいも
餃子+チャーハンorラーメン
124 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:52:01 ID:mchNyUEf0.net
>>99
ポテトは炭水化物なんだからハンバーガーと一緒は
「炭水化物がかぶってしまった」だろう
128 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:52:03 ID:2jtUpplb0.net
>>99
コロッケ定食とか他にありそうだ
86 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:45:03 ID:jVsMx0rr0.net
お好み焼きにはビールだろ
115 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:51:00 ID:uKcuAj+60.net
天丼、天ぷら蕎麦、天ぷらうどん。
お好み焼きは、ちょっと粉が多めの天ぷら。
116 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:51:02 ID:TGbf+sif0.net
焼きそばパンが駄目とか言う奴おるけど、
炭水化物の組み合わせって言えば、
スイーツに多いよなぁ。
まぁおかずにする訳やないから気づかんのやろなぁ。
138 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:54:03 ID:WssQAgz00.net
そば飯も美味いじゃないか
冷凍食品であまり見ないなそういえば
149 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:56:04 ID:NXZkVc170.net
結局のところ
ソースとマヨネーズと豚バラがあれば
飯は食える
165 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/14 23:59:04 ID:DyBQKz8f0.net
家でたこ焼き作るときは普通にご飯も食うな
外でたこ焼きはおやつだけど
177 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/15 0:02:03 ID:LGAS2oXY0.net
関西では当たり前
お好み焼きは食事
たこ焼きはおやつ
誰もおやつをおかずにご飯食べないだろ
198 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/15 0:04:05 ID:JDLv/psN0.net
>>177
たこ焼きは昼飯や晩飯の主食に化けることがある
186 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/15 0:03:04 ID:Xy4cscay0.net
たこ焼き居酒屋が意外にあってビックリした。
188 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/15 0:03:05 ID:arZRlm+i0.net
焼きそばとご飯はあるで!
201 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/15 0:05:01 ID:fcnUjo8z0.net
>>188
別々ならいけるな
焼きそば丼は無いわ(´・ω・`)
192 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/15 0:04:01 ID:KxspKA3U0.net
うどんといなりの組み合わせは有り
今は絶対にしないが、お好み定食や焼きそば定食は学生時代には有り
タコ焼きにメシの組み合わせはありえない
197 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/15 0:04:04 ID:UT1yDR+t0.net
スーパーに売ってるソフト麺っていうの?スパゲティ1袋3食入りのナポリタン(炒めてオレンジ色の粉末ソースかけるやつ)おかずに白飯くってた
ソフト麺なるものが給食に出る地域ではなかったんでソフト麺という表現で正しいかどうかわらかんけども
あれはごはんに合う
あのオレンジ色が食欲をそそる
203 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2020/02/15 0:05:05 ID:DeT/145I0.net
いや普通に食べるけどな
外出時はたこ焼きオンリーだけ
わざわざご飯までは買わない
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581690203/
明石焼き「ほーん」
大阪だけど、お好み焼きとご飯は無い派だけど
他の家ではどうかわからないけど、もしかしたら自分は少数派なのだろうか
つーか炭水化物と炭水化物の組み合わせ自体なら結構あるような気が…
イッツ ア スモール ワールド
普通にたこ焼き定食あるし。
ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20150307/54/5839104/73/400x300xd8f2240645f5b50f05f99899.jpg
お好み焼きは加熱したキャベツをソースとマヨネーズで食べてるものだからおかずだろ
だから小麦粉にカスとほぼ炭水化物のたこ焼きとは別物
大阪人として言うが、お好みにご飯も無けりゃ焼そばにご飯もないしましてたこ焼きにご飯も無い。
お好み焼きにたこ焼きは3時のおやつ、譲ってもお好み焼きは酒のあて。
似非関西人が可笑しな事を流行らせようとしとる。
タコのかわりにご飯つめこんだらたこ焼き飯で一石二鳥に
たこ焼き+えびセンのたこセンってのがあってな。。ww
材料的に同じもんだし、違いって言ったら形と出汁が入ってるぐらいでしょ
本当、大阪人って頭悪い
普通に餃子定食やお好み焼き定食やたこ焼き定食でも余裕にペロリで抵抗感無いペコリ
おれも大阪だけどお好みとご飯なんて食ったことないし周りでも食ってるやつ見たことない
※6
大阪市民として言うが、こういう世間知らずのこどおじニートジジイの言う事がすべてだと思ってはいけない
大阪の代表的なチェーンである「風月」「千房」「ぼてぢゅう」すべてにランチでお好み焼き定食、焼きそば定食がある
ほかの地域の人間に強制することは無いが、他の地域の人間にオカシイなどと言われる筋合いは全くない
コイツはロクに大阪市内にも出てこないどこか田舎の大阪府民のジジイ丸出し
さらに大阪叩きにウッキウキのどこかのキモい陰キャまで湧いてて草
※12
それらのチェーン店は全国にあるんだけど大阪のメニューにだけお好み焼き定食、焼きそば定食があるの?
お好み焼き定食がありならたこ焼き定食もありだし、逆もまた然り
どちらも量を調整すればおやつにも食事にも肴にもなり得るし味はマヨソース小麦粉で変わらん
浪速区民だけど、よく行ってた店にはお好み焼きとおにぎりのセットがあったぞ
ドリア定食とかだったら流石に待て待てってなるけど、たこ焼きなんか普通にご飯と食える
※13
あるね
もちろんすべての店にある訳ではないし平日ランチのみ限定の方が多いかな
他の地域の店にはないのかね
それからランチじゃなくてもメニューにはしっかり単品で白飯だけ頼めるはずだ
それから地域密着型の個人店も定食がある店もあれば無い店もあるという感じだ
決してどちらがどうこう、と言う話ではない
炭水化物プラス炭水化物が駄目なんじゃなくて、甘いソース味で米を食べるのが俺は苦手なのよね
↑
トンカツにソースつけへんの?
お好み焼きはキャベツがメインやから
たこ焼きは粉
別になんとも。なぜ炭水化物括りで話しいるバカがいるのか不明。
炭水化物など他にもたくさんあるだろ。東西問わずに小麦粉使ったオカズはご飯に絶対合わないのかって話なんだよね。東のおかずにもあるわなぁ。コロッケとかで飯食わないの?
芋は米とは違う?炭水化物だけどねwww
お好み焼きは何とかセーフで、たこ焼きはアウト、という感覚はなぜかなんとなくわかる気がする。
生粋の東北人だけど。
お好みは一緒に食べたことないけどいけそう
たこ焼きは考えたこともない
焼きそばは食べる
豚肉に塩胡椒の味が効いてるから、まあいける
お好み焼き定食がいけるのも豚肉に塩胡椒が効いてるからじゃなかろうか
焼きそば定食・お好み焼きで白飯は食べる
たこ焼きで白飯は食べないがたこ焼きが主食になることがある
豚玉一枚だと少し足りない
から、ご飯と味噌汁で容量調整
この感覚
ここに焼きそばが参加したら、ご飯いらない
お腹いっぱい
この感覚
カントン人「こちとら麺は汁物として食ってやんでい!」
「こちとらバーガーは肉として、ポテトは食物繊維として食ってやんでい!」
大阪人「ほなお好みは濃い味の野菜炒めとして…」カントン「いや炭水化物に炭水化物合わせるって、これだから田舎物はいけねえや」
として…って何や?
お好み焼きも焼きそばもご飯大丈夫
たこやきはおにぎりならあるかなー
生まれも育ちも大阪です
お好み焼きも焼きそばもご飯大丈夫
たこ焼きはおにぎりならアリかなー
生まれも育ちも大阪です
揚げ物の衣もパン粉で炭水化物&炭水化物だよな
たこ焼きの生地でお好み焼き作っても変わんねーだろ
お好み焼きでご飯を食べることはないけど
お好み焼きは小麦粉よりキャベツのほうが多いから言うほど変でも無いかな
汚らしいバカ在京メディアが大げさに取り上げだしてから出す店が増えた印象
お好み焼きもたこ焼きも一緒なんて言ってる奴はソースの違いを全然わかってないだろ
たこ焼きのソースはお好み焼きのより甘いから御飯に合わないんだよ
逆にお好み焼きのソースは店によって唐辛子はいった辛口のが置いてあったりするくらい
普段はバカにしてるくせに
なぜ大阪ネタの時だけ秘密のケンミンショーを信じるのか
大阪生まれ大阪育ちだけど昔はお好み焼き定食なんてなかったよ
20年ぐらい前にダウンタウン松本の兄が
「お好み焼き定食〜ご飯とお好み〜おかずはない〜」と歌うCMがあって
その時お好み焼き屋さんのメニューに爆発的に増えた
だから元々は兵庫県?尼崎?の風習なんじゃないかと思う
※32
は?何言ってんだコイツ
甘めソースでご飯食う事は沢山あるし、そもそも甘くないたこ焼きソースや辛子マヨネーズや明太子マヨネーズみたいなしょっぱいのもあるじゃねーか
そもそもソース変えれば食えるとか炭水化物はどこいったんだよ、アスペか?
子供がいる家は、タコ焼きパーティーではないが、タコ焼きを作りながらそれだけを食べると聞いたな。栄養を考えてそいつの家では牛乳を飲みながらとか。お好み焼き定食は春先の定番ネタなんだが、家族で食事を楽しむって考えは無いのかなぁ。定食でも単品でも、子供が好きな言い方の炭水化物でもいいけど。他人から与えられた定義が好きらしいが主体性が無いんだね。
点心みたいなもんだからわざわざご飯を用意しない
たこ焼きもダシ汁を封じた小籠包みたいな料理だし
※34
地域によるから大阪を一括りにすんなや
35年前くらい前は江坂に住んでたけど
マンションの一階にあるお好み焼き屋にはご飯とお好み焼きの定食あったぞ
大阪って言っても色々な人がいるからなあ。特に大阪は「色々」な人がいるから、お好み焼きとご飯なんか一緒に食べないって言う人にも会ったことあるし、たこ焼きとご飯を一緒に食べてる人を見たこともある。それぞれがそれぞれのやり方で好き勝手に食べてる感じ。たぶんこういうのも自分と自分の周囲の食べ方をあたかも大阪の人間全員がやってるように吹聴してるだけだろう。
毎回毎回ケンミンショーのせいで大阪以外の近畿圏の人達への風評被害が酷そう
久本のせいじゃねえか?いつまでもいつまでも大阪いじりが終わらないのはさ
大阪には何を言うてくれてもOKでっせぇみたいなリアクションをずっとしてるだろ?吉本芸人と一緒になってさ
小麦粉メインのお好み焼きしか食べていない人には分からないんだろうね
お好み定食がダメならかき揚げ丼もカツ丼も海老天丼食べるなよ
>>40
そもそも久本は日本人ちゃうやろ!いい加減にしろ!
博多民である僕が断言する。
お好み焼きにご飯を食べるのは普通だ。
濃ゆいソースがたっぷりかかったお好み焼きにはご飯は必須だよ。
薄いやつにいらんけどね。
たこ焼きは小ぶりだし味濃くても飲み物だけでいいからご飯はいらない。
正直濃ゆいソースのたっぷりかかったお好み焼きをご飯もなしに食うこと自体信じられない。
※42
日本人やろ
宗教に洗脳されとるだけで
大阪人としてはこの手の貧民街の慣習を大阪の特色みたいに言うのホンマやめてほしいんやがな
殆どのたこ焼き屋はたこ焼き以外メニューがないからたこ焼き定食なんて食べる機会がない
たこ焼きにはキャベツが入ってないからトロトロやねん
お好み焼きはキャベツを粉で纏めたもんやからご飯でいけるねん
グラコロ「話を聞こう・・・」
※1
お前は玉子焼きだろ
※45
この番組に限らずお前より年収が数倍、数十倍、数百倍ある大阪出身の芸能人がこぞってお好み焼きとライスは一緒に食べるのが普通って言ってるからな
もう無理だ諦めろ
※47
入ってるぞ
関東は結構入っていて関西も京都や滋賀とかでも入れてる
何度でも言うぞ、豚とキャベツでソースマヨ
飯に合わない筈がない
結局東も西も食う奴は食う。ただ食わない奴の声が大きいだけって話だろ。
食わない奴の説明も炭水化物が~とか他の炭水化物差し置いたぐずぐずの曖昧さだしね。
西が嫌いなのか?てめぇが劣ってるのかわからねーけど、ありえないとか騒いでいるのは、少数で声大きい左翼みたいなもんよ。
西じゃなくて大阪だけでしょ
あいつらゴミみたいなプライドだけは一丁前だからな
粉もんと米を一緒に食う人食わない人がいても良いじゃねーかw
知らんおっさんがお好みとご飯、たこ焼きとご飯食う、食わないって話で熱くなれるなんて日本ってまだまだ平和だな
お好み焼きは軽食
タコ焼きはおやつ
もんじゃは駄菓子
パン粉も小麦粉だからここの人たちはとんかつも単品で食べるんでしょうね
米9
お好み焼きとたこ焼きの区別もつかない低脳。田舎者って本当に頭悪い
北陸民だけどお好み焼きとご飯は普通に食べるかなぁ
学生時代にそんな話友達としたけどちらほらとは居た記憶
※57
お好み焼きとたこ焼きの使ってる材料も理解出来ない無能チンパンジー
よくそんな無知な馬鹿で恥ずかしくて死にたくならないのかね?w
※57
形、ソースやキャベツに関してはコメ欄で論破されてるようだが、他に大きな違いないですよね?
以前付き合いのあった関西の友人は『たこ焼きオカズにするどころかどんぶり飯にのせてたこ焼き丼にしよるがな』と力説してました。まあ関西人でも小数なんでしょうけど。