8 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:13:04 ID:cno2hc0S0.net
汁を鍋に戻すこと
ありえない
18 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:18:00 ID:gWxNfc3R0.net
自分の器のスープを鍋に戻すのはやめなさい
22 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:19:03 ID:MVjVAsII0.net
唐揚げにレモンかけるのはなしな。
24 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:20:00 ID:IKED0LQc0.net
早い段階でご飯入れちゃって薄味の雑炊作る奴
34 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:25:01 ID:zoCoMgPX0.net
汁を戻すって…
そんな事する奴いるのか?ゆとりはやるのか?
54 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:35:05 ID:6zDpQC+p0.net
>>34
汁どうすんだ?
飲むのか?
37 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:26:05 ID:eFXBFv0s0.net
追い醤油を入れまくる
39 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:27:04 ID:yzQ6TsMr0.net
鍋みたいな調理要素の少ないもん
家で楽したい時にしか食わんわ
あるのはウマいだけ
楽しいなんてどこにも無い
45 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:29:05 ID:+6WFLJSO0.net
若いのが小皿によそうみたいな空気
かわいい女の子ならうれしいけど男なら
自分で好きなもの取るわ
57 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:36:03 ID:FZ+mgPDw0.net
>>45
自分も好きなもの取らしてほしい
46 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:30:03 ID:NOGbNGc70.net
箸で洗濯機のようにかき回す奴
おかげで殴り合いのケンカになったわ
51 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:33:04 ID:6nOd8umK0.net
なんでもかんでもブチ込んで濁った味の鍋
59 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:37:00 ID:C+nJqTKS0.net
肉ばかり食べる
67 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:39:04 ID:KLJU8+K90.net
一人鍋やっちゃいけないとかアホかと
69 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:40:04 ID:q1VRg2fb0.net
一人鍋ってのがランクインしてるのがわからん。
居酒屋で複数人で来てるのに1人で鍋頼むとか?
73 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:42:00 ID:cUXFxVQJ0.net
>>69
それかもな
んでも潔癖症で他人と同じ鍋は嫌がる人が居るかもねえ
88 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:48:05 ID:JVIlxs+q0.net
>>73
豆乳鍋とか頼むから俺は別でならわかるw
79 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:46:00 ID:GJzqZdD+0.net
シメの前に汁を鍋に戻す
84 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:48:01 ID:P02gmReK0.net
>>79
途中で戻すのはあかん気がする
80 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:46:01 ID:DAYXSTrr0.net
鍋に飛び込む
82 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:47:03 ID:7aYSIslc0.net
一人鍋のどこがあかんのか
意味わからん
91 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:50:01 ID:WceAPzXz0.net
汁を戻すのは家族でもイヤだなあ
93 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:51:01 ID:pqNGUx6/0.net
わかったわかった、鍋は一人で食べよう
食事時にルールをあれこれ決めるのは出席者の優劣を決めることだし、それではもうその席は宴ではなく政治だ
103 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:54:02 ID:IyyHl6Tl0.net
それぞれがマイルール押し付けてくるのうざいわ
それなら小鍋で1人鍋が一番平和
106 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:55:01 ID:OFQpXvPS0.net
ポン酢で食べる水炊きなら、正直一年中毎晩それが出てもいいわ。
鍋物は唯一ごはん無くても許せるメニューだし、野菜たっぷり食べれてヘルシーだし最高。
112 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:57:00 ID:Qpu7d+It0.net
>>106
水炊きあっさりしてていいよねほんと
ついつい食いすぎてしまうがw
114 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:57:01 ID:OFQpXvPS0.net
期間工の時に寮の友人達と鍋したんだが、そこで初めて鍋にウインナー入れるのに遭遇した。
しかし食べたら凄く美味しかったからそれ以来鍋の時には必ずウインナー入れてる。
171 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:24:00 ID:cUXFxVQJ0.net
>>114
コンビニおでんの具にもソーセージ有るしな
食べてみたら普通に美味かったよ
175 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:26:03 ID:Qpu7d+It0.net
>>171
俺も水炊きいれてる
うまいよ
ボイルするウィンナーもあるんだからそれと同じだな
115 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:57:01 ID:W1EiITaP0.net
前の旦那が自分の箸をずっと鍋の中に入れて混ぜてたから気持ち悪いからやめてって言ったら
「家の中でくらい好きに食べさせろ」って箸投げて私の座ってる座椅子蹴り上げた
離婚してせーせーしたわ
118 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 19:58:02 ID:4H43aTnM0.net
>>115
それはきもちわるい。
131 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:03:01 ID:2v38u1/k0.net
>>115
鍋は一人に限るな
130 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:03:01 ID:MwvZ5loX0.net
結局鍋をとことん味わうには一人鍋しかない
133 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:03:04 ID:bJ3RZcRh0.net
一人鍋の楽しさを理解できないなんて、ちょっと可哀想かな?
好きな具材を好きなように食べる楽しみは、皆で食べる鍋とは違う楽しみがある。
141 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:07:03 ID:wGaaUFpU0.net
他はいいが具材を全部入れるのだけは無理
ドロドロのグズグズになる
145 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:11:00 ID:q3OF0Ftt0.net
俺は火が通ってなくても食べたいの!
待てないの!少しくらいなら気にしないの!
154 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:15:02 ID:KydeANY50.net
汁ばっかり飲む奴。
雑炊できないだろうが!
178 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/11/30 20:27:02 ID:/L/B9XgL0.net
闇鍋だけはやったらダメだ
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575108658/
一人鍋もNGってもう逃げ場無いじゃん
オリジナルタレを作れるってのはそれをその場にいる全員に押し付けるって事か?
一人鍋なら全部やっても問題ない
だいたい鍋で〆など誰が考えたのやら
うちではやったことは只の1度もない
戻すってガイジかな
鍋をみんなで食べる機会がないよー
うちの親父はすぐ自分の箸で直接つつくから困る
母親にいつも怒られる
締めの前に汁を戻すだと…?
汁を戻すとか一人鍋でさえやりたくねーわ
一人鍋って皆で来てるのにシェア出来ない一人分の鍋頼んで一人で食うなってこと?
逆に宴会での鍋メニューがランクインて皆で鍋つつきたくないとかが理由だよな
もう鍋シーンのNGじゃなくて飲みシーンのNGが鍋ってことだな
家族みんなの唾液で飲んだ分の水量の汁を増やすだろ
鍋エアプども
※9
それはちゃうやろ
記事に10位の一人鍋はどういうことかちゃんと書いてある
汁を取りすぎるとか戻すとかどんな食い方してるんだ?どんぶりでも使ってるのか?
表面にある肉を箸を開いたまま全てすくい取っていく知り合いがおる
そいつは最初に野菜を取るけど食べないで置いておく
肉ばかり食うなと指摘するとその野菜を見せ野菜アピール
二度と一緒に飯食いたくない
〆作るのに汁気が足りないからそれでちょっと戻すって意味ちゃうの?
同じ鍋つついてる時点でそんなん気にしたことなかったわ
それこそ一人用で鍋したらいいんでない?
自分の汁を鍋に戻す人は何考えてるんでしょう。
店で食べているなら締め用に追加で出汁もらえるし自分の器に残っている汁は捨てて
もらい新しい器を使えばいいのに・・・
貧しく厳しい暮らしの家庭で育ったのでしょうか?
鍋やすき焼きしてて、お袋が換気扇だけじゃ部屋に臭いがこもるからって、庭に通じる履き出し窓を隙間だけ開けることがよくあった。
庭飼いのお犬様がものすごい遠吠え始めて、親父とお袋が慌てて散歩に連れてったり、餌用意したりしてたなぁ。
鍋物をやるときは事前に、飼ってる動物の世話(特に餌と水)を終えておきましょうw。
家族での鍋なら気にしないけど 色んな人との鍋の時は鍋奉行に仕切らせた方がいい 居ないとめんどくさがって具材を全部投入する人が出てくるから
一人鍋禁止とかオリジナルタレ禁止とかありえねー。オリジナルタレの強要なら話は別だが好きな味で食わせてくれ
1位の鍋に汁を戻すってのは一定数いるっぽいよ。何かで読んだことがある
〆の雑炊作るから~って器に残った汁やら具材やらを戻してって考えただけで気持ち悪い。やるなら家族だけでやってくれな
汁戻すやつとかマジで存在してるの?今まで遭遇したことないけど
どのくらい教養や生活レベルの低い生き方してたらそういうことをしようって発想になるのか理解できない
家族でも嫌がる人のが多いでしょ・・・?食べたものを元の皿に戻すことはいけないって常識じゃないの?
口でしゃぶって噛み噛みしまくってた箸で鍋混ぜるのと同じかそれ以上に酷い行為やん
汁戻すのは論外だけど最後シメの雑炊やる予定なのに並々汁とってこれがうまいんだよーって飲み干すやつも嫌
鍋底に1センチぐらいしか汁残らないでどうやって人数分雑炊すんだよ
直箸なー
会社の飲み会なら嫌だなぁ
まあ一緒の人にもよるよね
汁を戻したり直箸で食ったりありえねえ
どこの国の奴だよ
直箸は相手次第かなぁ。舐り箸するような奴が居ないなら平気だが。