1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:55:04 ID:RBSDBAtP0.net
ワイ「ラピュタ見たで」母「目玉焼き乗せた食パン食うシーン美味そうやったなあ」
食いもんのことしか覚えてない模様
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:56:03 ID:Q55qihBF0.net
ポニョ見たで
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:56:05 ID:Q55qihBF0.net
袋麺美味そうやったな
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:57:02 ID:RBSDBAtP0.net
なお母は、ラピュタのロボットの存在も忘れてるくせにそのシーンだけ覚えてる
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:58:00 ID:kW3X0RmM0.net
ドーラが千切るようなハムとか一生に一度でいいから食ってみたいわ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:59:02 ID:RBSDBAtP0.net
>>8
肉食うシーンはやっぱええよな
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:58:00 ID:XbS+cbrX0.net
ニシンとかいう小魚が入ったパイなんてほんとにうまいんやろか
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 20:02:01 ID:RBSDBAtP0.net
>>9
結構でかくなかった?
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:58:01 ID:vgnipFgKa.net
カリオストロのミートボールスパゲティはまじでうまそう
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:58:03 ID:u7IByzjV0.net
もののけだけ美味そうなシーンないよな
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 20:02:03 ID:Ycz8q8IV0.net
>>12
王蟲のからあげとかうまそうよな
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:58:03 ID:FQU33OM10.net
真に受けてハム入り袋麺作っても不味いんだよなぁ
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:58:05 ID:jKb3l5zXd.net
ニシンやなくてシシャモやったらワンチャンあるか?
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:59:02 ID:VuW00xnI0.net
ニシンのパイ見た目最悪や
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:59:03 ID:mJhPxGOXr.net
あんなもの美味そうに見えるとかやばいだろ
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 19:59:04 ID:DcB0eesp0.net
作ったで!
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 20:02:02 ID:ZURm4EuG0.net
>>20
これは萎える
21 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 20:00:00 ID:0LpJ3O8n0.net
ニシンのパイって本当にニシン入ってるの?
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 20:00:05 ID:qGhS0LZZ0.net
洋菓子でないパイって想像つかん
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 20:02:01 ID:q1qtHzpFr.net
ハウルのベーコンやろ
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 20:03:00 ID:0LpJ3O8n0.net
パイ届けるとこは精神ダメージ凄いわあれ
現代で言うならウーバーイーツで働いてて豪邸のパーティ会場にババアの料理配達しにいったら見たことある知り合いの家だったみたいなもんやろ
非リア劣等感で死にたくなるやろな
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2019/08/23 20:02:05 ID:MF5vqHNEa.net
あのパイ美味そうに見えるけど実際不味いんか?
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566557743/
あれはパイが不味いんじゃなくてああいうタイプの若者は丁寧に作った素朴な味を好まず、
作った人の気持ちとかもあまり考えないって表現だろ
おっさんくらいの年齢なら普通に旨いと感じると思うぞ
星を見るパイって残酷だよな
魔女宅はウーバーやったんか。
パイ食べながら骨むしるのヤダ
日本で例えたら誕生日に友達を呼んでおしゃれなパーティーを開いたら
芋のにっころがしを届けられたイメージだった
まずいぞ。ニシンは酢漬けで、ターメリックのスパイスがはいっても甘いかぼちゃと、パイの中で蒸さってるんやぞ。最悪やで
逆にあれはばあちゃんが孫が成長したことや、普段一緒にいないから好きなものわかってないっていう意味もあるんやぞ
イギリスじゃ子供は皆魚のパイが嫌い、ってのが
日本の子供はピーマンが嫌い、ってのと同等に語られとる
ちな一切下処理せずに丸のまま、もしくはぶった切って入れるのが近代イギリス流魚貝のパイ
一応頭はレアケースだけど、鱗付きの魚や殻付きエビの尻尾とか貝殻が飛び出てたりするのはデフォ
なお、エリザベス女王の好物のひとつはなんとスターゲイジーパイ
但しここで挙げられているパイは有名レストランの12月中旬期間限定メニューで、ちゃんと料理人が技術を尽くして下処理した料理なんで、その辺りは勘違いなきよう
毎年お忍びで食べに行かれるそうで、見かけても声を掛けないのが紳士淑女のマナーだそう
あんた美人だね
千尋が苦団子噛むときのニッチャリ感がすごい
ニシンて小骨多いし脂くどいしパイに向いた食材とは思えない
ニシンそばの甘露煮くらいしか食わんな
そもそもかぼちゃとニシンって合いそうにないもんな
ベーコンポテトパイとニシンのパイがあったらベーコンポテトパイ選ぶわ
カボチャ(戦闘力200)「行くぞ!」
ニシン(戦闘力100)「融合!」
カボチャとニシンのパイ(戦闘力11)
「星を見上げるパイ」とか実物とのギャップ半端ないよな。
シュールストレミングの材料ってニシンだっけ・・・
そういえば魚のパイって食ったことないな
スターゲイザーパイとニシンのカボチャのパイ包みは別物定期
ニシンの麹漬けにしてくれたらメシがススムのに
サーモンのパイみたいなもんやで
カリオストロのミートボールパスタは、定期的に作っちゃうくらいには好きだし美味しい
カボチャだけなら菓子としてのパイとしても美味しいからな?
ニシンとか魚が嫌いなワケじゃないけどカボチャと一緒にしようとか普通に考えないよね?
母つくります、と続くのかと期待したのに
カボチャのパイでいいじゃん
なんでニシンいれちゃったの?
キキちゃんのおぱんちゅと箒に押し付ける会陰のほうがおいしそうなのだが
そうやって空気を読めないことばかりするから独身なんだよ
ナウシカ食べたい。
ニシンといえば数の子とか昆布巻きあたりがメジャーかなあ。
確かに癖はあるけど美味いよね。パイ食べてみたい。
ジブリ飯なら千と千尋の両親が食べてた謎肉美味そうだと思ったw
おい、パイ食わねえか
ここにも大量発生してるニシンのパイについて実際はどーだこーだと宣う本質を見失った孫みたいなやつもウダウダ言わんで感謝して貰ったら食え、という戒めやで
美味そうかどうかの話ししてるのに、戒めとか表現とかニワカ宗教家が湧いてて笑うわ。
ニシンは旨い、関西には生で出回ることがほぼないのがザンネンなほどに。
さすが数の子の親だというくらい、数の子風味にイワシ独特の繊維細かい肉質。
小骨がどうとかお子ちゃまの寝言はともかく、パイにしても充分旨味があると思うぞ。
「ニシンのパイ嫌いなのよね」は、
思春期にありがちな、ちょっとスカした子供の表現だろ。
友達の前でガキっぽさを見せたくない、ばあちゃんの手料理が好きというバカにされそう、
そんな理由でスカしてる中学生みたいなもん。
多分だけど、ばあちゃん家では普通にうまいと言って食ってんだろうな。
だからこそばあちゃんはわざわざ作ったんだろうし。
もののけは鍋美味そうだっただろ!
※6 ばあちゃんの中じゃ孫はいつまでも3歳児やからな。
俺のばあちゃんも「この子は卵の白身が苦手やった」と言いつつ黄身だけ選り分けてくれる。
ばあちゃん、俺もうすぐ50なんやで、が通用しない。