1 名前:ひぃぃ ★ 投稿日:2019/08/16 8:08:00 ID:XpSK+4WR9.net
4 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:08:05 ID:ykuEFxpf0.net
紅ショウガっす
11 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:10:01 ID:8wWMaUf30.net
>>4
俺は紅生姜丼か?ってくらい山盛りにする。
78 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:23:03 ID:fhY+gWmI0.net
>>4
同じく
160 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:43:01 ID:EiOxYApc0.net
>>4
支持する
176 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:47:00 ID:wT0eAe/V0.net
>>4
それ
6 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:09:04 ID:MgV23o6K0.net
なし
どうしてもというなら薬味ネギ
7 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:09:04 ID:XkYe8fWQ0.net
一味だろ
48 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:17:00 ID:YrhcxDMA0.net
>>7
一味はトッピングと違うだろ
12 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:10:01 ID:6fGOSbqL0.net
紅生姜だよ
13 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:10:02 ID:TZqtYBR10.net
紅ショウガと一味に決まってるだろが!!
14 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:10:04 ID:wvbppglh0.net
マジレスすると沢庵
18 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:11:01 ID:khU7ewZX0.net
生卵ととろろの同時掛け旨いよ
19 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:11:05 ID:xFiaoSBV0.net
一味なのか七味なのか。
46 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:16:04 ID:tZAo8mb30.net
紅しょうがはトッピングに入りますか?
50 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:17:01 ID:mk5vaz1c0.net
すき家でトッピングなしは無理だよね
58 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:18:05 ID:pv43Br1D0.net
タマゴあうけど別の食べ物になっちゃうよね
ちゃんとした肉使ってる料理ではもったいない
59 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:19:00 ID:IiSkr4E50.net
紅生姜を食いに行ってるようなもんだからな
89 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:25:03 ID:yAHIw3qS0.net
やっぱマヨだな
マヨだけで牛肉はいらん
95 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:26:03 ID:v/HaJ5Mo0.net
チーズ無しとは
109 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:28:04 ID:CQCg8/L10.net
紅生姜がベスト
たまに温玉
110 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:29:02 ID:NKO4O0jK0.net
紅生姜!
111 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:29:03 ID:0pnIEqSM0.net
俺はチーズ、チーズ牛丼旨いぞ。
129 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:33:00 ID:/GUFgUwj0.net
七味と紅しょうがだろ
あれトッピングしないやつ女以外にまだ見たことない
143 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:39:00 ID:500/LYxP0.net
ワースト1位はその他の中にあるだろ
169 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:44:05 ID:n3YUVV450.net
紅生姜これでもかって盛る人いるけど、あれは解せない(´・ω・`)
172 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:45:03 ID:bMRmzy1y0.net
牛丼もカレーも納豆も生卵が欠かせないが、いずれも黄身だけでいい
175 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:46:05 ID:TI9540xC0.net
牛丼並に牛皿トッピングがうまい
177 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:47:02 ID:sNEgDSIv0.net
流行らないだろうけど、汁だくが好きでごめんなさい
178 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:48:00 ID:5x8jXVKG0.net
そのまま食べればいいじゃん。
カレーにトッピングもあまり好きじゃない。
188 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:49:05 ID:cLzPLJAM0.net
温泉卵はともかく生卵は理解できん
191 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:50:03 ID:OMDLrN1x0.net
どうみても紅ショウガだろ
192 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:50:05 ID:PHk0hqQV0.net
紅生姜と七味で十分
生卵を頼むのは大盛りだと白飯が余るので卵かけご飯にして食べる目的
195 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:51:04 ID:IlV6nIIv0.net
紅葉おろしやピクルスが欲しいぞ
197 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:52:00 ID:ZihNP0SN0.net
紅生姜か生卵
202 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:55:01 ID:sN2yquMc0.net
紅生姜はトッピングに含まれますか?
212 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:57:04 ID:OMDLrN1x0.net
>>202
牛丼のトップに後乗せするんだからどう見てもトッピングだろ
205 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:56:02 ID:+63DwMXf0.net
俺は圧倒的におろし
さっぱりしたのが好き
牛丼関係ないけどステーキやハンバーグも
210 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:57:02 ID:sEUU+i+O0.net
3分の1は温泉卵で
3分の1は紅生姜で
残り3分の1はそのまま食べる
211 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:57:03 ID:+l/KphXD0.net
生卵なんで人気なんだろうな
すき焼きみたいなイメージなんだろか
215 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:58:00 ID:/HXOFA2d0.net
とろろクソ美味いやろ
216 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2019/08/16 8:58:01 ID:8YmoMjrs0.net
>>1
生卵絶対必要だわ
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565910488/
生卵を入れるくらいなら温玉だわ
溶きタマゴ投入するやつってグチャグチャにかき混ぜるからキモいわ
その他が気になる
トッピング不要って牛丼チェーンにしてみれば嬉しい結果じゃなかろうか
珍竹林に決まってるやろ
チーズ牛丼に温玉
つゆだくだくにして生卵とまぜるのが好き
俺は玉ねぎ増量
※4
牛丼本体よりトッピング類のが明らかに利率良いのにそんなわけないだろう
刻みネギかな
生卵投入してグッチャグチャにかきまぜて食うとかチョ.ンかよ
温玉かキムチ
※9
単純にノーマルの味が評価されてるんじゃないかって意味なんだけど
なんでそんなにムキムキしてんの?
キムチ投入
あっ・・・(察し)
紅しょうがかキムチ
89 って土方スペシャルかな?
牛丼を食べるひとの
紅生姜丼ってめちゃくちゃ喉が渇くじゃん。紅ショウガの味じゃん。
あんなんするのイキッた中学生だけでしょ。
いい大人がする行為じゃないで。
牛丼屋もメニューにしたらいい。金を取るべき。本当に好きなら金を払っても食べたいでしょ?
やったね、
全国で納豆に投票した甲斐があったわ
牛丼には生卵が許されて、カレーには許されない
何故なのか
あんまりバリエーションはないんだね
盛り過ぎると牛丼でなくなるからかな
なんでみんな牛肉トッピングしないの?
温玉の方が好き
ネギ玉の時も温玉に変更してる
トッピングがいらないんじゃなくて、トッピング付けられない程貧乏って事じゃないんだろうか?どこの牛丼チェーン店でも、トッピング一点無料キャンペーンやったら99%以上トッピングつけると思う。
卵トッピングは邪道って押井守の映画で見たことあるけど、みんながみんな「卵黄の掻き混ぜは牛丼本来の熱い飯に染み込んだタレの味わいを決定的に損なう」なんて思ってないでしょ。
七味はトッピングじゃ無いだろ
豆腐
基本はトッピング無しでたまに生卵入れるときは白身を捨てて黄身だけ
紅生姜がなくて困惑
にんにくの芽
キムチ入れただけで国籍透視とかもう勘弁してくれよネトウヨさん
>>20
きっしょ
卓上にある、紅生姜、七味、一味、胡椒、をトッピングになるくらい大量にかける奴は迷惑だ。
紅生姜で二度、七味で一度、ランチタイムの後半に入店した俺が使おうと思ったら、空っぽだったことがある(怒)。
もしかしてその他は紅しょうがか?
七味は薬味、紅生姜は箸休め
トッピングとはドッシリとした存在感があるものです
生卵に醤油を少量かけて牛丼に加えると意外に美味なものに仕上がります
( たまごかけご飯の雰囲気になります )
トッピングいらへん
七味かできれば山椒があれば十分や