1 名前: 投稿日:2019/07/10 22:33:04 ID:8gQt2HlU0
人手不足に悩む食品業界で利用してもらおうと、おかずを弁当容器に盛りつけたり、コンビニのホットスナックを調理から提供までしたりするロボットが登場しつつある。
東京・有明の東京ビッグサイトで12日まで開かれている国際食品工業展で最新の技術をもつロボットを取材した。
ロボット・AIベンチャーの「アールティ」(東京都千代田区)が開発中の人型ロボットは、唐揚げやミニトマトなどのおかずを、ベルトコンベヤーに載って流れてくる弁当箱に盛りつけられる。大きさが一つひとつ異なるおかずを適切な力でつかむことは難しかったが、頭部のカメラで食材を認識し、人工知能(AI)がトング(はさみ具)で食品をつかむ力などを調整する。中川友紀子代表取締役は来秋以降の実用化をめざす。「人間と比べて作業のスピードが課題」と話す。
ロボットベンチャーの「コネクテッドロボティクス」(東京都小金井市)は、コンビニでの導入を想定した「ホットスナックロボット」を展示した。フランクフルトや唐揚げを冷蔵庫から取り出してフライヤーに投入し、保温機に並べる。
カウンターでタブレット端末を通じて客の注文を受けると、保温機から取り出して容器に載せて提供する。提供までの時間は約30秒。1時間に120本をつくれる。
すでに大手コンビニからも問い合わせがあるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00000100-asahi-bus_all
弁当を盛り付ける人型ロボット
2 名前: 投稿日:2019/07/10 22:34:00 ID:8gQt2HlU0.net
これいいな
3 名前: 投稿日:2019/07/10 22:35:02 ID:V/fNiPax0.net
なんだこりゃ
なんで人型にした
6 名前: 投稿日:2019/07/10 22:36:02 ID:8gQt2HlU0.net
>>3
ダメなの?
12 名前: 投稿日:2019/07/10 22:40:01 ID:549MBQAf0.net
>>3
既存のラインを改造せずに設置できる
ラインの組み換えが楽
ソフト次第で他の作業もさせられる
ぐらいかなあ
34 名前: 投稿日:2019/07/10 22:50:01 ID:vojBqLucO.net
>>3
人と一緒に働くからだよ
4 名前: 投稿日:2019/07/10 22:35:04 ID:L6I6uAAM0.net
外見をもっとナイスバデーの美少女にしろ
5 名前: 投稿日:2019/07/10 22:36:02 ID:5GpA+UDr0.net
刺身にタンポポをのっける仕事までなくなるのか
8 名前: 投稿日:2019/07/10 22:38:00 ID:5MGZu8xI0.net
すごい人みたい本当にロボット時代がきたんだな
10 名前: 投稿日:2019/07/10 22:39:02 ID:fTwU9XuC0.net
まさかの人型ww
17 名前: 投稿日:2019/07/10 22:42:00 ID:WJ6u0FOS0.net
一方ロシアは自動販売機を使った
19 名前: 投稿日:2019/07/10 22:43:00 ID:549MBQAf0.net
この人型ロボのハードが安く手に入らないと意味ないかなあ
22 名前: 投稿日:2019/07/10 22:44:04 ID:8gQt2HlU0.net
>>19
長い目で見たら安上がりじゃないか?
24 名前: 投稿日:2019/07/10 22:46:00 ID:bEiwcYwT0.net
ロボ「アイツイツモ唐揚げ弁当カッテルナ」
28 名前: 投稿日:2019/07/10 22:48:00 ID:5MGZu8xI0.net
>>24
かわいち
25 名前: 投稿日:2019/07/10 22:46:01 ID:8gQt2HlU0.net
コンビニ店員もこれに置き換えてくれないかな
29 名前: 投稿日:2019/07/10 22:48:04 ID:fTwU9XuC0.net
>>25
ファミマみたいにセルフレジが広まった方がよくないか
31 名前: 投稿日:2019/07/10 22:49:03 ID:8gQt2HlU0.net
>>29
それでもいいけどな
26 名前: 投稿日:2019/07/10 22:46:04 ID:jpXcD7Fq0.net
人生が詰まったタンポポを載せる熟練の作業は
昨日今日できた機械には無理
48 名前: 投稿日:2019/07/10 23:34:02 ID:Zrb6tuZO0.net
たんぽぽみたいな小さいやつは無理だろ
55 名前: 投稿日:2019/07/11 0:03:01 ID:mFd6gziv0.net
マックやケンタみたいなところはロボット化余裕だろうな
69 名前: 投稿日:2019/07/11 6:58:01 ID:Got96iG30.net
人型である必要は?
83 名前: 投稿日:2019/07/11 9:47:05 ID:Vr7HlX7B0.net
ロボットが働いてるの見て
何で俺は仕事しなきゃならないんだ?って思わないかな?
16 名前: 投稿日:2019/07/10 22:41:04 ID:O6HHqKRb0.net
タンポポをのせる俺の仕事が奪われた
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1562765627/
故障率が低いとかメンテの回数も少なくて済むなら人間よりは安上がりなんだろうけどそううまくいくのだろうか
こんなの導入するより外国人労働者を低賃金でこき使った方が安上がりだろう
バイトテロがなくなる
食品系でもそれ以外でも工場で働いたことあるけど
人型にする意味がわからん
※3 デデンデッデデン
※3
定期的にOSを初期化しないと狂って暴れるぞ
よくあるアーム一本ロボでいいよな
一体いくらなんだろ
同じことを繰り返すなら機械でいいけど、人間のメリットはハードウェアの汎用性が高いこと
しょっちゅう美味しくなって新登場するのに、いちいちソフトを変えてたら大変でしょ
※1
最初はどうしたってメリットは薄いよ
段々発展していくもんさ
※10
発展したら美味しくなって新登場でやりなおし
企業経営のほうをコンピューターに任せたほうが日本はよくなると思う
ロボット様より人間のほうが安価。
食品業界にロボットを導入しようという取り組み自体、比較的最近の話やし、これからどんなロボットが出てくるか楽しみ
ローソンはコンビニコーヒー手渡しに拘るならこいつにさせたらええやん
年間365日24時間ロボットを働かせたと仮定して
1台あたり人件費1,000万円年間節約出来るね
チルドの弁当惣菜は機械化遅れすぎだからなぁ