@原文まま
テレビやスマホなどを主力製品とするLGだが、CES2019では8K有機ELテレビとともにビール醸造マシンをお披露目した。クラフトビール市場は急速に成長しており、その界隈のビール愛好家をがーゲットとなる。
「LG HomeBrew」はNespressoのビール版といったところで、カプセルからビールを醸造する。見た目と動作はシンプルだがLGの技術が詰め込まれたハイテクマシンだ。
・醸造プロセスをアルゴリズムで制御
温度と圧力をアルゴリズムで調整して醸造プロセスを正確に制御。誰でも失敗なくビールが醸造できる。
また、ビールを作るのはコーヒーのように”インスタントに”とはいかず、2週間の醸造期間を要するが、この間もスマホアプリからビールの状態が確認できる。
完成した5リットルのビールを飲み終わった後はマシンが自動洗浄してくれて、次のビールが醸造できる状態を待つばかりだ。
・5種類のカプセルを発売
まずはアメリカンIPA、アメリカンペールエール、スタウト、ベルギービール、ピルスナーの5種類のカプセルが発売される。その後は展開に応じてカプセル種類を増やしていくのだろう。
ただ、ユーザーがやることは、麦芽、酵母、ホップオイル、香味料の入ったカプセルを入れてボタンを押し、2週間待つことだけというシンプルさが仇になる可能性もある。
ビールを自作したいユーザーが、味も出来具合も均質なビール醸造マシンに魅力を感じるかどうかはフタを開けてみないとわからない。
参照元:LG will be unveiling a smart craft beer machine at CES 2019/TrustedReviews
CES 2019: LG Wins CES Media Day with High-Tech Home Beer Brewery and Disappearing OLED TV/IEEE Spectrum
2019/1/15 Tech
LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成!
https://techable.jp/archives/90817
YouTuberが使って炎上しそう
この道具を観賞用として購入するのは何の問題もないはず
なんと言っても日本では酒税法上違法だし許可も下りない
1日2リットル飲むから6台必要やな…
普通に買ったほうが安いし美味い
はじめからジャップ市場なんて眼中にねえよ
自家製ビール合法な国で5Lぽっちの為にこんな大仰な機械買うバカは物好きだけだろw
20Lくらいからじゃないと勝負の入り口にも辿り着けん
酒税法
これ欲しい
販売も糖を減らしてビール風味飲料を醸造する機械にすれば法的には問題ない
砂糖を足すのは自己責任って事で
自家製ビールキットも売ってるけど温度管理が面倒なんだよね
これなら簡単
業務用サイズ買ったほうがまだマシ
バカッター民製造機かな
面白そうだし、ちょっといいかな…と思う
でも、すぐに飽きそうだなw
それ以前に、酒税の関係で日本では無理なんだろうが
LGなんかクソメーカー買わねえよ
昔からあるポリバケツのビール醸造キットの説明書に「この工程で砂糖○グラムを追加するとアルコールが発生して酒税法違反となりますので絶対に行わないでください」って具体的に解説してて笑った
※14
いいねw
半島馬鹿が買うにはちょうどいい商品だ
CESで発表された製品なのに違法もクソもあるか
ちな発泡酒の醸造免許で年間最低6,000Lの醸造移出量が必要。
それからこの類のマシンは、既にアメリカのメーカーのものが販売されている。