1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:37:01 ID:5v++n1830.net
九州の人「おいどん!ごつ天ぷら食べたいたい!」
おすすめ記事
2 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:37:03 ID:DjAUcqZhM.net
鹿児島はこれ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:38:01 ID:5v++n1830.net
ワイ「薩摩揚げ…ですよね…?」
九州の人「ちがうたい!これが天ぷらたい!フンヌー!」
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:38:05 ID:Z/AcS8Hcd.net
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:39:02 ID:5v++n1830.net
>>6
薩摩揚げ入ったうどんなんて九州にはあるんか?
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:41:00 ID:Z/AcS8Hcd.net
>>8
むしろなんで東京にはないねん
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:42:00 ID:5v++n1830.net
>>12
探せばあるかもしれんくらいやな
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:39:04 ID:kwdv0L9r0.net
これはてんぷら
ちな四国
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:41:04 ID:WVVq1Cv30.net
違う
15 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:41:04 ID:Z/AcS8Hcd.net
海老天入ったうどんは海老天うどんやろ
天ぷらうどんの天ぷらは>>1やろ
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:42:01 ID:8ZN9COKw0.net
そもそも南蛮渡来の食べ物だから九州の方が王道天ぷらでは?
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:44:00 ID:vJ7T/5P40.net
>>17
鹿児島と長崎はまた別やろ
19 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:42:05 ID:x1x3E2Hm0.net
九州=鹿児島なん?
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:43:04 ID:1mO0JFZC0.net
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:43:03 ID:x1x3E2Hm0.net
鹿児島のさつま揚げは甘すぎてビビる
というかこれが本来のさつま揚げなのか
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:45:03 ID:zQXImkg60.net
ワイ宮崎出身やが薩摩揚げていうで
これは天ぷらやない
ちな天ぷらには天つゆ、塩の他にソースかける
26 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:47:02 ID:HylNMk9y0.net
>>25
まさかこれにもウスターソースかけるんか?
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:47:05 ID:VR7tPNe1d.net
生姜天って言われたら練り物思い浮かぶやろ
30 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:48:00 ID:kwdv0L9r0.net
おでんに入れても美味いよな
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/09/28 14:47:02 ID:4fZaYT4y0.net
九州で天ぷらうどん頼むときは確認した方がいい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538113030/
鹿児島民は、普通の天ぷらは何て言うの?
鹿児島民ですが、てんぷらと普通に呼びますよ さつま揚げは「つけ揚げ」と呼びます
鹿児島住みだけどさつま揚げを天ぷらなんて言った事も聞いた事もないぞ
ていうか「さつま揚げ」でなく「つけ揚げ」、天ぷらは天ぷら
鹿児島民ですが、普通の天ぷらはてんぷらと呼んでます、さつま揚げは「つけ揚げ」と呼んでますね
むしろ四国の方がてんぷらって呼び名のような・・・
さつま揚げの方ね
コメント欄見る限りつけ揚げと呼ぶのが正しいんだな 天ぷらじゃないじゃん
天ぷらと呼んでいないみたいじゃん ケンミンショー並みのデマだな
また炎上商法だな
鹿児島県民大集合でワロタw
九州なら天ぷらうどん注文してさつま揚げが来るのは割とよくある。なお、九州民ですら「これ天ぷらじゃねーだろ」っと突っ込む模様。
東京で天ぷらうどん注文したら「かき揚げうどん」が出てくる。
薄ら汚らしい在京メディアが喧伝してまわった地域イメージ準拠のスレ建てする卑しいバカ
関西だけどごぼ天とかひら天とかも天ぷらって言うよ
うどんに入れる文化はないけど
※11
普通に海老の天ぷらうどんが出てくるのがほとんどやぞ?
かき揚げはかき揚げうどんと別にあるし、よほどニッチな店なんじゃね?
鹿児島ではつけ揚げ
西日本がてんぷら読みが多いんやろね
愛媛だけど母から今日のご飯は天ぷらと言われてワクワクして待ってたらじゃこ天ってこと多かったわ
東京生まれだが両親が九州人だったからおかずのさつま揚げ率が高くて嫌だった。
え?天ぷらうどん(そば)といえばかき揚げが出てくるもんじゃないの?
海老天は海老天うどん(そば)って別メニューでしょ。
ちなみに兵庫県民
鹿児島弁だと
おいどん→おい
ごつ→うぁっぜか
天ぷら→天ぷら
さつま揚げ→つけあげ
食べたいたい→くごちゃっorたもいたい
かな?一人称をおいどんというのは、皆の想像する西郷さんだけ。
漠然としたイメージで語っているせいか色々と混ざりすぎ。そんな九州人はいない。
福岡出身だが、天ぷらと言ったら野菜や魚介に衣を付けて揚げた一般的な天ぷらを指す。
練り物を揚げた物は薩摩揚げ。
ただし、〇〇天という呼称だと、天ぷらと薩摩揚げが混在している。
海老天と言えば海老の天ぷらだしごぼう天と言ったらゴボウの天ぷらだが、生姜天なら生姜入りの薩摩揚げだし枝豆天なら枝豆入りの薩摩揚げ。
福岡のうどんの定番メニューにごぼう天うどんと丸天うどんという物があるが、ごぼう天うどんはゴボウの天ぷら(一般的にはゴボウだけのかき揚げ)をのせたうどんだし、丸天うどんは丸い薩摩揚げがのったうどんだ。
それにしても、この>>1は九州の事をあまりにも知らなさすぎのくせに、知ったかぶりして知能の低さを晒している馬鹿だな。
あと、九州では薩摩揚げはしっかり味が付いてるから、そのまま食べるのが一般的。
東京でやるみたいに生姜醤油とかかけたりしない。
ところでさつま揚げとハンペンは同じものだよね
天ぷらうどんは、実際店によって全然違うからな。俺は頼むときは確認する
※13
ごぼ天、ひら天でもさつま揚げと呼びます。大阪です。
福岡のごぼ天うどんはゴボウの丸揚げやかき揚げののったうどんだから、
いわゆる普通の天ぷらなんだよね。
何この鹿児島県民名指しのようなスレタイは・・・。スレ画だと、つけ揚げ食べたいって普通に言います。
※18
容赦のない鹿児島言葉ってそうなるんな…唖然。
九州外で流布してる「なんちゃって九州弁」って「なんちゃって関西弁」より酷い。
さだまさしのエッセイというか小説に「ちゃんぽんたべたか」ってのがあるけど、
あれも、北部九州の言葉に馴染んでる人じゃないと「疑問文」だと思ってたりする。
「願望」なんだけどね。
「がばい」(副詞)が語尾だけとって形容詞のように流布したり。
「がばいばあちゃん」の人はい父説明するの面倒になって誤解に任せたんだろうけど。
「佐賀んがばいすごかばあちゃん」だと売れんもんな。
福岡やんけ
ワイ九州、天ぷらと言われたら「どっちの?」とはなる
揚げ半やんけ
※21
まるで違う。とりあえず食えばわかる。
※19
「~天」というのがいろいろあって、その中に「さつま揚げ」というのがあるという認識だが
この「天」というのが「天ぷら」の略であって、丸天もウインナー天も餃子天もいか天も総称は「天ぷら」
嘘を広めるなタコ。