江戸時代「このマグロのトロって部分は脂が多すぎて不味いな」ポイッ

 
2018年8月14日21:00:00
 
コメント(21)
 

1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:22:00 ID:sQZ3Hnt8a.net
勿体ねー、店頭にタダ同然の値段で出しても売れんから殆ど捨ててたらしいが

おすすめ記事

3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:22:03 ID:PMafquM8d.net
違うぞ 日持ちしないから出回らなかっただけやぞ
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:23:03 ID:sQZ3Hnt8a.net
>>3 漬けマグロにしたらいけんちゃうの
16 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:25:00 ID:hOS67MTLr.net
>>7 上手くいってたら捨てんやろ
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:25:04 ID:nMpZS3D1d.net
>>7 トロは脂多過ぎて上手く浸からないよ
4 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:22:05 ID:FuzTjPAk0.net
焼けばいいのにな
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:23:02 ID:iDllfWvXd.net
そりゃ江戸に入ってきた段階で半分腐っとるから当たり前やろ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:23:02 ID:hOuNLJc4d.net
今とは鮮度が大違い
8 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:23:04 ID:yMG5tY3U0.net
江戸っこはみんな健康志向やんけ
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:23:04 ID:p/XF52dGp.net
まぁ実際一番美味いの赤身やし
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:23:05 ID:KZxdBU1e0.net
猫も避けるぐらいらしいし
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:24:04 ID:Ej/LpEC0F.net
ぶっちゃけ現代でも旨いとは思えん
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:24:05 ID:KGQ2Jk9Id.net
あーそういやマグロのヅケ食いたくなってきたなあ
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:25:05 ID:jbQskhNc0.net
冷蔵庫なかったからやで
22 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:25:05 ID:bcIHSC8Ia.net
トロは珍味って感じ
23 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:25:05 ID:U3cTFT5c0.net
牛スジ肉も昔は安かったんだっけ?
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:26:03 ID:ee3ADNvZd.net
>>23 ハラミもごみやし 臓物はほとんどやろな
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:28:00 ID:jbQskhNc0.net
>>23 牛すじって今安くないんか
39 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:29:04 ID:U3cTFT5c0.net
>>31 高いよ 高いクセに煮込むと溶けて消えやがる糞
52 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:31:05 ID:jbQskhNc0.net
>>39 圧力鍋が一般的になったおかげかねえ
76 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:37:00 ID:U3cTFT5c0.net
>>52 だいたい居酒屋が悪い 肉屋から良質なスジ肉を優先的に買い込んで煮込みやがって・・・
176 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:53:01 ID:cZsDxBnOd.net
>>76 だってうめいじゃん
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:28:02 ID:Lgm+SeAm0.net
煮ても焼いてもクッソまずい…せや!塩と酢で〆たろ!
34 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:28:03 ID:rWTn0lmXa.net
脂っこい食べ物に慣れてなかったからやな
36 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:29:01 ID:KZxdBU1e0.net
フグはこの頃から食われてたらしいな
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:30:02 ID:RcgqJbIcp.net
保存効かんからやぞ
44 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:30:05 ID:sQZ3Hnt8a.net
脂の少ない赤身は醤油に漬け込んで防腐出来るが、脂身の多いトロは醤油が上手く漬からずすぐ腐った なるほどなるほど
47 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:31:03 ID:zyGdL6Hu0.net
さっぱりしたのが好きだったからしゃーない 最高気温でも26度とかだろ? いいな江戸時代 マジで明治維新起こしたカス誰だよ
59 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:32:04 ID:iDllfWvXd.net
>>47 全世界的に寒冷期入ってただけやぞ そのせいで食料生産量も落ちて飢饉起こりまくりや
56 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:32:01 ID:sa960vHy0.net
鶏や牛の内臓も捨ててたぞ
63 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:33:00 ID:KZxdBU1e0.net
葱鮪鍋(ねぎまなべ)、葱鮪汁(ねぎまじる)は鍋料理の一種で、字の如くネギとマグロを、醤油・日本酒・味醂・出汁などで煮た日本の料理である。 「葱鮪(ねぎま)」「ネギマ」と略されることがある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%B1%E9%AE%AA%E9%8D%8B 一応鍋にぶちこむ発想はあったらしい うまそう
175 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:53:00 ID:GPpXUSvQ0.net
>>63 ねぎま鍋ってトロを使ってたんやな
184 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:54:00 ID:z6nFNOoRH.net
>>175 脂身がマズイと言うよりは 保存の問題で生じゃ無理でも煮込んだらイケるからってだけやったようにも思う
89 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:39:02 ID:52/qyQyO0.net
トロも霜降りと一緒で上に行くほど完璧館でてくるけど値段が酷い
94 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:40:01 ID:gCdqEujQM.net
マグロも肉も赤身のがうまい
95 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:40:01 ID:NvQVE6cT0.net
昔安かったものが今高いって何かあるか? うなぎぐらいやろ
97 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:40:05 ID:4wdy6S+v0.net
>>95 主食系は逆転してるかも 米がめっちゃ安いからな
100 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:41:00 ID:i7j1lare0.net
>>95 あじ、いわし さんまもそろそろこの仲間に入るで
105 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:41:02 ID:iDllfWvXd.net
>>95 あわやひえなんかはみんな米に移って逆転しとるな
156 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:50:01 ID:gw1f6w8Md.net
>>95 寿司もやないの ファーストフード感覚やったのに
174 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:52:05 ID:yNa5zwcOd.net
>>95 しいたけは昔高級食材でまつたけは安物やった
98 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:40:05 ID:BKjqexal0.net
このスレみとると赤身より中トロが好きなワイは異端なんやな
108 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:42:01 ID:52/qyQyO0.net
>>98 んなわけない そもそもクロマグロの良い赤身とか食感含めて素人に食わせたらトロ美味しいとかいうしな 問題は値段
119 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:43:04 ID:7VhCU+sI0.net
>>98 まぐろの良し悪しは赤身の差でトロだと脂で差が少ないらしい ホントにうまい赤身食ったことあるハゲなんかここにいる訳ねーから通ぶってるだけや
132 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:46:00 ID:JoG6ju2K0.net
今の食品技術はすげぇよ 急速冷凍チラーで一瞬でカチーンや
133 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:46:01 ID:icFFZGsw0.net
今は旨いとされるもん昔は捨てられとったもんばかりやったのか でもホンマかな
139 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:47:02 ID:iDllfWvXd.net
>>133 現代の食品は保存技術の向上や品種改良で過去とは全く別物になってることも多いで
142 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:47:03 ID:icFFZGsw0.net
>>139 なるほどなぁ
148 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:48:04 ID:zyGdL6Hu0.net
江戸時代ほんといいね 300年続いただけはある
150 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:49:03 ID:j+QRoTWo0.net
大トロは少し炙ったほうが美味いよな
167 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:52:00 ID:eLu5/pJe0.net
トロは安いとこだと生臭くて食えたもんじゃないから赤身安定や 高い店は最高にうまいけどな
189 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:54:05 ID:gw1f6w8Md.net
人の好みやと思うけど魚って基本火を入れた方が美味いと思うけどな 刺身ってあんま量食うもんじゃないやろ4きれくらい食えばいい
193 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:55:00 ID:egxB7tDXd.net
温い状態だと不味そうだしなあ
195 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/08/10 14:55:01 ID:Amsvl8X2d.net
赤身の方がうまいから仕方ないね
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533878526/

おすすめ記事

関連記事

コメント(21)

  • no
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月14日 21:16:39

    大きなマグロをシメる画期的なやり方がなかったから、身焼けしまくって食えたもんじゃなかった為
    小さめの以外獲っても捨てることが多かったらしい
    脂身とか以前の問題

  • no
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月14日 21:30:39

    ねぎま鍋出てて安心した

  • no
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月14日 22:11:23

    過度の江戸時代賛美はよろしくない
    地方の農民とか悲惨だし、体制転換うまくいってなかったら植民地まっしぐら

  • no
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月14日 22:12:12

    江戸のマグロは今と違って東京湾のカツオ網にまれにかかることもあったそうな
    ただ流通していた多くは相模湾沖や房総沖で取れたものを輸送していたので、相模から3~4日、銚子や勝浦からだと7日かかったそうな

    イッチはヅケにすればいいって言ってるけど、醤油漬けにして常温で1週間かけて運ばれたマグロ食いたいかって話よな

  • no
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月14日 22:13:33

    トロなんて冷凍しなきゃ保存難しい物を冷蔵すらまともにできない時代に流通させられる訳ないじゃん

  • no
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月14日 22:13:54

    ホルモン

  • no
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月14日 22:25:18

    保存方法や調理方法をを色々と開拓してきた昔の人たちをしてもトロは無理だったか

  • no
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 00:04:05

    冷凍庫も大量の氷も用意できない時代では
    脂の多い部位は漁船が港に帰ってくる前に傷んでいたんだろ
    あと江戸時代の美味い物の代名詞は脂の多い鴨だ

  • no
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 00:19:30

    ※7
    でかい・傷みが速い・近海では獲れにくいと保存作業に不向きな条件が重なってるしな

  • no
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 02:10:00

    明治維新は関係ないのにそれらしくスレに入ってくる朝鮮工作員。

  • no
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 03:37:47

    江戸時代の文化語るときって、現代人ってみんな江戸っ子だったり京の町衆だったつもりで語る人多いけど…

    今の東京住みの人の大半は地方の非武士なんだからさ…稗食って粟食って生き延びた先祖に感謝しなきゃ。
    そんないいもん食って世代繋いでないから。

  • no
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 07:33:10

    トロがまずいとかどんだけてい辺?

  • no
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 07:34:25

    トロがまずいとかどんだけ貧乏?

  • no
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 08:40:13

    底辺とか貧乏とかじゃなく好みの問題だろ。脂多すぎて無理ってやつは普通に居るぞ。
    おまえこそまともにトロ食ったことなさそうだなww

  • no
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 10:56:05

    思ってることが※11で書かれてた
    中世欧州貴族前提やローマ市民前提もよく見受けられる

  • no
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 12:05:01

    保存性はあまり関係ない
    答えは大トロを10貫頼んで食ってみればわかる

  • no
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 15:04:55

    捨ててないぞ。取った地元で焼いて食ってた。

  • no
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月15日 20:56:31

    ※17
    これかなー、って思ってた。
    捨ててたならもったいないねぇ。

  • no
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月16日 12:42:38

    まれに東京湾の中に迷い込んできたマグロが取れたらしい
    江戸の街で食べられたのはそういう個体かもしれんね

  • no
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月16日 13:16:20

    マグロは死ぬと発熱するから他の魚と比べても異常に腐りやすい
    獲ってすぐ食べられるなら古代から食べられていたようだけど、本当に漁村に行かないと食えなかった

  • no
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2018年8月16日 20:55:30

    ※20
    それはマグロに限ったことではない
    だから神経締めや血抜きって鮮度を保つ技が生まれたんだよ

コメントを書く


本文: