1 名前:ばーど ★ 投稿日:2018/07/21 0:08:02 ID:CAP_USER9.net
「蒲焼さん太郎」が付いて198円
今夏の土用の丑の日は7月20日と8月1日、この日が近づくとスーパーや牛丼チェーン店などにも「ウナギ」の文字が並びだす。しかし、絶滅危惧種のウナギを食べるのは後ろめたい、という人もいるだろう。
そんな中、話題になっているのが「土用のたれめし(蒲焼のたれ味)」。関東大学生協で販売される、甘いタレをかけたごはんだ。つまりうな丼のウナギ抜きが198円で食べられるというのだ。茨大生協購買部のツイッターによると、
「『土用の丑の日にうなぎの販売を行わない』という決断をした大学生協です。絶滅危惧種うんぬんは関係なく、単純に価格の問題です。代わりにこちらをご利用ください」
とのことだ。キャリコネニュース編集部も食べてみた。
■白米に塗られたウナギのタレ、山椒をかけるとうな丼感がアップ
筆者が購入したのは電気通信大学の生協。朝10時、開店してすぐにも関わらず、3人ほどの学生が購入していた。電通大では駄菓子「蒲焼さん太郎」(12円)が付いて198円となっていた。ありがたい限りだ。
パックの中には、タレがかかった茶色い飯が詰められている。レンジで温めると甘く香ばしいタレの匂いが漂い、食欲が刺激される。これに「蒲焼さん太郎」を乗せたが、米の上に駄菓子が1枚だけ乗っている姿を見ると気持ちまで貧相になる。
せめてと思い、事前に調達していた「蒲焼さん太郎」を2枚追加すると、少しうな丼っぽくなった。なんとなく気持ちも満たされるので、「蒲焼さん太郎」は奮発して3枚用意するのがベターだろう。
まず米から食べてみると、敷いた白米の上にタレが塗られている。タレを満遍なく絡ませたい筆者としては少し残念に思えた。しかし醤油・砂糖・みりんなどで作られたタレは甘さとしょっぱさの塩梅が絶妙だ。山椒をかけると「うな丼感」が一気にアップした。




続きはソース https://news.careerconnection.jp/?p=56934「土用の丑の日にうなぎの販売を行わない」という決断をした大学生協です。絶滅危惧種うんぬんは関係なく、単純に価格の問題です。代わりにこちらをご利用ください。
— 茨大生協水戸購買部 島田 (@Mito_SB) 2018年7月17日
「土用のたれめし」+「蒲焼さん太郎」2枚 = 222円で蒲焼き丼が何となく楽しめます。#土用のたれめし #蒲焼さん太郎 pic.twitter.com/VBGiQgBNWW
土用の丑にあやかるだけなら牛丼でも食っとけよ
白焼きの存在も知らなさそう
ワイはうな丼の丼抜きでええわ
さんま
うなぎは大好物だが絶滅させてまで食べたいとは思わないぞ…やめてやれ
>うなぎの油が混ざっているから美味いんであって
>タレだけならイマイチだと思うぞ
いや鰻のタレにも鰻エキス(大半が骨から取ったダシ)はいってるからな?
それを知らずアレコレ言ってる人多いよな
タレでご飯食ってて何か物足りないと思ったら山椒が無かったからか
でも山椒の使い道が思いつかないから買うのはなあ・・・
スーパー玉出の真似したんやなwwww
20年前の日本人が見たらギャグだと思うだろうな
マジなんでこれ
でもたれめしかうな重どっちがおごってやるって言われたらうな重選ぶんだろ
タレ作るのにも鰻が必要定期
昔、兄がどんぶり大盛のご飯に鰻のたれかけてもりもり食ってたわ
十分うまかったらしく頻繁にやってた
タレと山椒
トンカツでものせておけば
>>136
色々と貧しすぎる
イクラをのせよう
かば焼きじゃなくてバカ焼きだなwww
タレだけで良いと思ってんならそれで良いだろ
俺はウナギが乗ったの食うから
それじゃ、俺は更にこれにウナギをチョチョイとのっけて食べてみる。
どうせ年一回しか食わんし冷凍ものやろ
売ってるうちは高くても買うよ
※17
馬鹿にしか見えないうな丼かw
タレだけでいいなんて舌の奴は本当に喰わなくて結構
うなぎがもったいないからな
※6
だからそのうなぎのエキスのことを脂って言ってるんだろ
タレだけってのは醤油だけとかそういう意味だよ
※1
「う」のつく食べ物を食べれば良いんだから牛もアリなんだよね
※22
エキスでも脂でもいいけどそれが入ったものがうなぎのタレとして市販されてるのに何言ってんの
わざわざ惨めな思いをするくらいなら食わない
これはSNSでネタにされるでぇぇ!って思ったんだろうか?
そこまで言うならww本当にタレだけ掛けたうな丼を販売してみたwwwって?
せめて100均のでいいしさんまの缶詰乗せてほしい
同じ味のわけねえだろ
バカか
※22
基本カリッカリに焼いた骨入れてダシ取るからそれを脂っていうのはちょっと…
焼肉屋でライスしか頼まないとかみみっちいな
どんな人生歩んできたんだろ
まったくだ、焼肉屋裏の換気扇の匂いで飯食えよ
うなぎも焼肉も、それぞれの油も混ざってこその美味さやろ。タレだけだと割と不味い。
今後は土用の丑もこうなるのかもね
意味不
これ見るたびに、こうなったら終わりだなと感じる
最終防衛ライン