1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:26:04 ID:HPjIooZh0.net
地味に凄くね?
ラーメンなんか700円以内で感動するほど美味いとこどの県にもあるのに
3 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:27:03 ID:OHOMZSaVa.net
いわもとQ
6 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:28:00 ID:HPjIooZh0.net
>>3
あれ賛否両論やん。どうせゆで太郎的なやつやろ
5 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:28:00 ID:tpvljCotM.net
やすいと流行らないらしい
7 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:28:02 ID:cd3YSxrI0.net
不味くても濃い蕎麦湯があるなや許す
9 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:28:03 ID:TBnITe+La.net
小諸そばウマいやろ
12 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:29:03 ID:HPjIooZh0.net
>>9
昼か夜の貴重な食事チャンスを割こうとは思わない
なんか妙に腹が減ってるときにおやつ的に食うならありえる
10 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:28:03 ID:tDee6G7id.net
安いところで高級志向されたら落ち着かんわ
11 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:28:04 ID:HHVxyGsqa.net
安くてうまいのはうどん
14 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:29:04 ID:HPjIooZh0.net
>>11
美味い讃岐うどんは東京にはほとんどない
13 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:29:04 ID:TsuF6UmA0.net
富士そばはだめなん?
17 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:30:01 ID:B/3oPMVw0.net
蕎麦はいいけど蕎麦湯を飲むのって理解できない
うどん県民でもうどんのゆで汁までは飲まんよ
24 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:31:02 ID:CIyzjHsWM.net
>>17
そば粉は水に溶けるからしゃーないんや
27 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:32:00 ID:FkRtvg8r0.net
>>17
うどんの茹で汁はただのお湯やからやろ
18 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:30:03 ID:TLe2bohda.net
吉野家のそばでええやん
20 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:30:05 ID:ID50B2nb0.net
家賃が高いんよ
25 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:31:03 ID:HPjIooZh0.net
>>20
長野の山奥でももり蕎麦1300円したぞ
29 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:32:01 ID:M9iAnCb4d.net
長野なら安くて美味い店は結構有るぞ
31 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:32:03 ID:r+il2gpM0.net
小麦粉のほうが多いのに蕎麦を名乗るなよ
立ち食い蕎麦屋さんよ
32 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:34:02 ID:B/3oPMVw0.net
安い蕎麦って小麦粉8そば2やん
まともな蕎麦はそば8小麦粉2やぞ
10割蕎麦は風味は濃いけど麺として食感がアレだし
33 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:34:05 ID:HPjIooZh0.net
>>32
ボソボソしてて好きじゃない
38 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:36:02 ID:ZXEDVWrv0.net
そば粉5割でいいから低価格チェーンは出来んかな
というかそばチェーンはそば粉何割が普通なん?
41 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:37:03 ID:D4zKE7NUa.net
いわもとQ
42 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:38:02 ID:/09BOsUYa.net
富士そば
43 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:39:02 ID:TBnITe+La.net
渋谷駅の信州屋はワンコインでまともな信州蕎麦が食える
あと小諸そば
いわもとQ
ちょっと落ちて
しぶそばあたりまでまあまあ
富士そばは店による
おばちゃんによってはぷよぷよの蕎麦がでてくるし
28 名前:風吹けば名無し 投稿日:2018/06/27 14:32:00 ID:WrzfQjKZr.net
うまけりゃ多少高くても並ぶ
というかそこまで高くなくてもうまいもの出してくれる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530077209/
そぼをほとんど食わんような奴がこんなスレ立てんなよ
今は安い蕎麦でも基本はそば3割以上じゃないと名乗れないって決まってるから
小麦粉8そば粉2ってのは言いがかり
例外は乾麺で、配合割合を明記しとけばそば3割未満でも許可されてる
そば5割の低価格チェーンってゆで太郎やん
富士そば他もほぼ4割なんでイメージほどは悪くない
俺が行くところは、鶏南蛮で650円。カツ丼と蕎麦のセットで800円だからそれなりにお手頃価格。
うどん県にはうどん湯出してる店もごく一部にあるけど、もしこれが定着してたら麺に大量に塩分入ってゆで汁にも塩分が溶けだしてるんで、今以上に不健康まっしぐらよな。
※2
それって確かスーパーとかで売られてるそばの話で飲食店は関係ない規定では?
どっちにしてもそば粉2割だろうが3割だろうがめくそはなくそでしょ茶色いうどんって揶揄される
でも自分はそういうそばが大好きです!
江戸っ子は蕎麦には拘ると言ってるのに安くて美味い店は無いのか
小諸蕎麦とかゆで太郎は、やっぱりコシがなさすぎてあんまり好きになれないな。チェーン店でいうなら、みよしのと同じ会社の信州庵が安くて美味い。札幌にしかないが
チェーンなら「そばの神田」が一番美味い
東京にも店出してくれ
※6
外食店にも適用される「めん類飲食店の標準営業約款」というものは確かに存在する。
しかし法的には有効であっても罰則は無く違反に対する取り締まりも全くされていない
大正義「ゆで太郎」
ちゃんと美味いんで感動した。500円で釣りがくるし。
牛丼屋なみに普及してくれたら嬉しい。
※3
言うて富士そばとかもそんなに美味くないじゃん
日本の蕎麦屋を知り尽くしたグルメさんにいえることはないっす…
>>14
確かにそうかもしれんけど日本のうどん屋が全て讃岐うどん売ってるわけちゃうぞ。
安さを目指す店がソバ粉を減らすのに四苦八苦してるってことは、ソバ粉って小麦粉に比べて高いんだろうね。
その辺が小麦粉ベースのラーメンやうどんと相場が違うところなんだろう。
※2※6
食堂形式はソバ粉使ってなくても問題ない。
ソバ粉0%の”蕎麦っぽいなにか”な店も普通にある。
※10
約款って契約の取り決めのことだぞ
「めん類飲食店の標準営業約款」の目的と定義ちゃんと読んだのか?
ゆでたろう旨いやん?
うどんも安いのは不味いやん?
ラーメンも400円未満で旨いのないやん?
嵯峨谷に行け
10割蕎麦なのにワンコインでお釣りやぞ
つくるほうも食べるほうもベストを見失ってる。薄ら馬鹿が蕎麦屋酒とかなんとか…このまま滅亡でいいって気がしてる。
とりあえず命がある間だけの西荻鞍馬だけでいい。
小諸そばといわもとQどっちもうまいよ!
小諸そばの方が値段に対してボリュームあるから好きだな。ネギとわさび入れ放題だしね。
二八で余り気取らない店があれば確実に通うんだけどなぁ。
化学調味料に慣れた舌には物足りないだろうな
松本駅の駅蕎麦は普通に美味いと思う
自分は寧ろチェーン店の美味しい蕎麦に感動してるけど ?
いわもとQが意外に認知されてて驚き
蕎麦なんて元々やせた土地でも育つ穀物で貧乏人が食べる物って
イメージが強くあるのになんであんなに高いんじゃって思われてるのが
メジャーになりきれない理由
和光駅の半立ち食いのそばもんがなかなか旨いが、
量が少ない。ねーちゃんがやっているのだが、
水切りを一切しないので
べちゃべちゃなのがネックだが。
天ぷら等は揚げたてだから旨い。
どのあたりが許容範囲なのかひとによるので分からないけど
たとえば東京なら昔からやってる店に美味くて安い店もある
あと日本全国を考えるなら、狙い目は東北
山形、岩手がおすすめ
嵯峨谷が出てこない時点でもう少しお店を回ってから絶望してほしいと思う。
あとはイッチが単にラーメン好きという可能性も。
700も出せば感動するくらいのおいしい手打ち蕎麦食べられるけどなあ
安いと思う
草笛が長野県外にも展開してくれねーかな
いわもとQは味落ちたわ。そして池袋店はいつも中国人客だらけ。さすがチャイナタウンだけはある。
いわもとQは味落ちた
立ち蕎麦は蕎麦とは違い分野だよ?君たち
蕎麦の話題になると「痩せた土地」というレスが付くけど、それは昔の話。
今の蕎麦は品種改良によって風味の良い品種になっていて米の減反の裏作で作ったりしいる。
つまり稲作が出来るくらい肥沃な土地で作っているんだ。
労力に合わない痩せた土地なんて、ほとんど耕作放棄地になっている。
古い情報をいつまでも言っていると「あんた、いつの時代の人?」って思われるぞ!
※30
500円も出せば美味いとこあるうどんとはえらい違い
※36
長野だけど盛り蕎麦500円(小・中・大とも同じ値段)というチェーン店が人気です。
蕎麦を食わす店としては、チェーン店の割に美味い店で県外客のリピーターも居る。
(俺は週1~2回くらいの常連で、良く見る顔の他の客と話をしたりする)
不満はサイドメニューの種類くらいかな?
各種天ぷらや大根おろし山葵の葉漬などのサイドメニューが15種位しか無いいんだよね。
サツマイモの天ぷら無いのに長芋天ぷらにしてんじゃねぇよ~
※近隣に長芋の生産地が有るせいだと思うが、長芋はトロロご飯で食いたい。
駅のホームの立ち食いで320円位で売ってるだろ
※38
それ(茹で置き蕎麦を温める立ち食い)と茹でたてを出す店の蕎麦は
似て非なる別の食物だと思う。
地方の個人経営で長く続いてるところは旨い
ゆで太郎とか富士そばは愕然するレベルで不味かったぞ。正直吐き気を催すレベル。
あと200円足せばまともな蕎麦が食える山形県民としてはあれをわざわざ食うとか信じられん。
かのや
※8
関西にも2店舗ほどあるぞ。
田舎そば、しのぶ庵、御鷹茶屋、信州庵、そばよし
チェーン店でそこそこの値段で美味しく食べられるのはこの辺りかな。
※34,38
その手の理論はうどん屋でも言える。
チェーン系のセルフ式讃岐うどん屋はそばにおける立ち食い蕎麦屋。
個人がやってるようなうどん屋はそれ以外のそば屋。
ただ問題はうどん屋に関しては前者に関しても美味い店が多いのに対して、
そば屋に関しては不味い店が多いこと。
※41
馬鹿な上に田舎者の癖に何マウント取ろうとしてんの?
クズ肉ど真ん中でも食って黙ってろよカッペ
※41
富士そばの話だけど、この10年間でかなり美味しくなったよ。
10年前はそばが伸びきってグニャグニャだった。
今は茹でたて。
個人店の立ち食いだけど虎ノ門の峠そばは安くて上手い!
繰り返すが、マジで上手い!
昼の3時間くらいしか開いてない蕎麦屋は、道楽でやってて味は二の次か、その3時間で十分稼げるくらい美味いかの二択な気がする。
※35
稲、特に水稲は連作が可能な稀有な穀物なので、稲作が可能=肥沃な土地ってのは間違い
稲作で肝心なのは土地よりも水…と言うか治水
最近の農業のトレンドでは痩せた土地をそのまま使うよりも土地改良して耕作したほうがいいのは常識なので、農地自体が昔より肥沃になってるのは同意する